おい、ちょま、まてよ(゚Д゚;)!!

PR

プロフィール

うち.

うち.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ななし@ Re: ジパング12話~三川第8戦隊突撃について~(07/01) 砲撃する際、距離は3200mと言っているでし…
fdew@ Re:よていち~♪(09/12) <small> <a href="http://www.tod-s.com"…
fwwwdw@ Re:9月14日の【今日は何の日?】フィクションのみ(09/14) <small> <a href="http://www.tod-s.com"…
2011.02.23
XML
カテゴリ: 日記
2月23日の今日は何の日~~♪


★現実★

【出来事編】

●説教強盗・妻木松吉が東京で逮捕される。
今から82年前、1929年の今日は、説教強盗・妻木松吉が逮捕日された日です。
妻木松吉は、1926年から29年に掛けて、強盗をした後、その家人に対して、防犯対策について説教をして逃げる事から「説教強盗」と言われた。彼は、この手口で3年に渡り、強盗を続けていた。説教強盗妻木は中々捕まらず、警察の他に、青年団や在郷軍人が自警団までつくるほどになったらしい。東京の小石川、本郷、中野、杉並などを中心に100件ほどの家に侵入し(未遂も含む)、奪った現金は計5000円ほどにもなったと言う。
なお、“説教強盗”とは、当時朝日新聞記者だった三浦守(のちの山窩作家三角寛)によって付けられた名称です。
説教強盗妻木松吉については、この他にもエピソードがありますが、長くなりそうなのでここでは書きません。興味がある方は調べてみてください。

●アメリカ海兵隊所属の兵士たちが、硫黄島山頂に星条旗を掲揚。
今から66年前、1945年の今日は、アメリカ海兵隊の兵士が、硫黄島の摺鉢山山頂に星条旗を掲揚した日です。
太平洋戦争の様子を伝える写真で、この擂鉢山頂上に星条旗が掲げられる写真は歴史の教科書にも載っているほど有名な写真です。さらに、この写真は、1945年度のピューリッツァー賞の写真部門を唯一受賞しています。ただし、あまり知られていない事ですが、この有名な星条旗掲揚は、2回目の掲揚であり、1回目は同日早朝に他の部隊が擂鉢山制圧を味方に知らせるために、やられています。しかし、旗が小さ過ぎたらしく、伝わらなかったとか。うちもこの事実はこれを書く際に知りました。



【誕生日編】

▲田中秀太【たなかしゅんた】(1977年~)
元阪神タイガース所属したプロ野球選手(95年~09年)。ポジションは内野手。
俊足が持ち味の選手で、野村克也監督時代は、スタメンで積極的に使われていた。ただ、俊足の選手であるにも関わらず、当時野村監督が提唱した「F1セブン」に入っていなかった。最もこれは野村監督が入れ忘れていただけで、のち「F1エイト」に訂正されている。03年以降は、代走や守備固めの出場が殆どとなり、出場機会は減少し、08年のシーズンオフに、ダメだったら引退すると言う宣言し、翌シーズン1度も一軍に上がれず、引退している。現在は、タイガースの球団職員をしている。
ちなみに、秀太選手がプロ入り初ホームランを打った試合は、うちが5年ぶりに野球観戦をしに行った2000年5月7日の試合です。秀太選手のホームランは、逆転ホームランであり、これが一緒に観戦していたうちの父親に「この試合は負けだ!帰る!!」と言い出させるきっかけの1つになっています。最も試合は、9回裏、浅井樹選手のサヨナラ逆転満塁ホームランによってカープは勝っていますが・・・・・・。

▲中原麻衣【なかはらまい】(1981年~)
福岡出身の声優。主にメインヒロイン役を演じる事が非常に多い。ヒロインでも、正統派だけに留まらず、様々なキャラクターの声を演じている。
うちが初めて中原さんの声を聞いたのは『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』南楓役です。最も当時は、中原さんの事は全く知らず、中原さんの名前をちゃんと知ったのは『タクティカルロア』美咲七波役です。まぁ、これについては、かつて『コクハク~その6~』で言った事がありますが。
今では『sola』森宮蒼乃役、『CLANNAD』古河渚役、『大正野球娘。』小笠原晶子役、『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』篁唯依役などでも知っています。


【記念日・年中行事編】

◎税理士記念日(日本)
日本税理士会連合会が1969年に制定。由来は、1877年の今日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された事から。

◎富士山の日(日本)
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996年1月1日に制定。さらに、山梨県河口湖町が2001年12月に同様の宣言をし、静岡県も2009年に県条例で制定。


☆フィクション☆



△稲葉つくし【いなば―】(1958年~1999年)
うちのオリジナル小説『稲葉真正紀』に登場するキャラ。
稲葉俊郎 の妻で、旧姓は、若月【わかつき】。息子に外伝『Gift』主人公の若月志信【しのぶ】がいる。また兄に若月勝平【しょうへい】がいる。
性格は、豪胆かつ大胆で、姉御気質が強かった。剣士だった父親によって、兄勝平と共に甲州稲葉家に入り、早くから頭角を現し、剣士として活躍(なお、勝平は、剣士としての適正が無く、別部門に移っている)。その性格故に、問題児的な所は合ったが、女性剣士を率いていた大森智絵子に気に入られ、さらに1つ年上の先輩であった真田佳苗(のちの稲葉佳苗、稲葉明元達の母親)にも可愛がられた。
ぽっちゃりとした身体つきで、容姿も特別綺麗では無かったが、その性格や気質から来る力強さで、男女問わず同期や後輩の剣士から人気があった。なお、その中には、2歳年下でのち夫となる俊郎もおり、彼自身も豪胆な人物だが、つくしの豪胆さや優しさに触れて、惚れたらしく、猛アタックの末に結婚している。
俊郎と結婚した後も、剣士を辞めず、志信が生まれた時(妊娠から出産までは、故郷で休んでいた)以外は、休まず、子育てをしながら、女性剣士の纏め役を行い、また三公衆右公であった俊郎を支えている。ただ、俊郎の反山田的な考え方にだけは、賛同しておらず、俊郎と一緒に行動しながらも最後まで温和な解決を促していた。しかし、源蔵の進退を決める審議会に行く途中、俊郎に同行していたため、事故(と言う事になっているが・・・・・・)に巻き込まれて、亡くなっている。

あと、のち女性剣士の中心的な存在となり、仲井博武達とも対立する川上梢恵【かわかみこずえ】を育てたのもつくしである。


以上【今日は何の日?】でした~~♪


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
↑もし宜しければ押してやってください!!

注意:一部の方が、よく本ブログの日記内容と 全く関係無い(特にアダルト関係)コメント及びトラックバック を送ってこられますが、本ブログは、 その様な物を一切必要としておりませんので、絶対に送らないで下さい。 その様なコメント及びトラックバックがあった場合は、 見つけ次第、即消去させて頂きます。 また、掲示板へのその様なコメントも 同様に禁止しており、あった場合は、即消去させて頂きます。
どうか、ご理解とご協力をお願いします(__)ペコリ(__)ぺこり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.23 17:28:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: