全100件 (100件中 1-50件目)
【超大切!】地味だけど24時間がラク〜になるすごい質問この You Tube ちょっと話がくどいし無駄があるようなのでろくに読まないでコメントを先に読んでみると再生数やコメントの数は少ないんだけれどコメントがやたらに感激・感銘しているので元に戻って最後の部分を読んでみた(笑)要するにこういうことを言いたいのかな?i.e.幸福感に満ちたハイな時期や憂鬱な不幸な気分の時そういう両極端な気分・境地では無くて無難で特に何事も問題が無いそういう平凡な普通の状態そういう境地を良しとしてなるべくそういう気分・考え方の中にいるのが幸せと言うものでは無いか?ざっと、そういう事を言ってるのかな?もし、そうならう~~んこれは意外な盲点これはなかなかの境地かもしれない何もかも良くて楽しい人間は、えてしてそういうある種、完璧に近い境地を求めてしまうから人間にはそういう欲があるから現実と比較してしまって不幸に感じるのであって特に大きな不安ゃ不足が無い事でよし、とすればこれはなかなかの人生ののとらえかたかもしれないな中庸の美徳に近い考え方かもしかしまあ、それだけでこれほどまでに 感激・驚喜まですることも無いとは思うのだがーーーーでもまあ平凡な考え方の様で居ながら意外に実用的で効果的なプラクティカルな仏教的な人生の対処法かもしれないガウタマ・シッダールタも結局はこういうことを説いていたのかもしれない私も明日からこれで行こうオイオイ!結局これでゆくんかい!?
2024.06.09
コメント(0)
そのままの人生を受け入れるという心構え マリア・ジョアン・ピレシュ「いつも何かを欲しがっているということは、あなたを不幸にすると思います。いつも何かに落胆するし、もっと欲しいと思い続けているうちに他人と協力し合わなくなる。そのままの人生を受け入れるという心構えさえ自分の中に持つことができれば、一定の幸せというものの存在を感じて生きることができると思います」 ーー マリア・ジョアン・ピレシュ PIANIST ーー
2024.03.14
コメント(0)
「やめたよかったふたつの事」で人生を考えるもう一度書くが(笑)私にとってやめて良かった二つの習慣1 習慣的飲酒2 習慣的TV野球観戦両方とも知らぬ間に、「習慣」になっていて生活の中で、時間的に大きなスペースを占めていたPCの中に潜む、不要且つ有害なバグやアプリ・プログラムその様なものだdelete することによって、効率化、本体の存在意義が明確になるこれら delete された2点はほとんど価値は無かったのだ(笑)一時的な、無意識的な、low level な快楽であり時間の消耗に過ぎなかった(こうキッパリ決めつけておかないといけない)(笑)それどころか、マルクスの指摘の様に、明らかに精神的な阿片である(マルクスは、そういう指摘はしていない)(笑)delete して良かった理由人間にとって物理的には平等に与えられる時間と言う貴重な有限資源その配分を適切な是正だったのである結果として、報酬は大きかったしその実感を再確認するという目的のためにこうして、しつこく rub on している(笑)この delete による精神的なダメージも、もちろん無い玩具を取り上げられた幼児の様にむずかってはいない(笑)賢明な外科手術だった習慣的飲酒は気が付かない間に、ほぼ全く飲まなくなったこれは僥倖野球観戦などと比較すればこの習慣の除去の方が、比較にならないほど(笑)価値が大きい健康面、精神面、時間的に於いても(わかった! わかった!)(笑)日本に帰国した頃は阪神のことなど全く忘却していたのだし(笑)・・・とこうして、くどくど、書いているブログも・・・ひょっとしたら時間資源の濫用・喪失、かもしれない「かもしれない」と付け加えるところに、私の迷いが露呈する(笑)この20年ほど、私が、ブログを継続したことには長短両方ある長所としては自分自身の内面の凝視を通じて内面の認識・拡大・充実が意識的に出来たこうして私は立派な人間になったのだ(オイオイ)短所としては必要以上にブログに耽溺、時間的資源を浪費したまあ、私は、東京から大阪に U turn したものの大阪では、友人もいない事でもあり(昔の友人達は死に絶えたようだ)(オイオイ)ブログが友人代わりだったかもしれないだからと言って、ブログに「大親友」がいるわけでもない親しく交流するブログ友はいるが一定の距離はあるそもそも親友など、少女小説じゃあるまいし(笑)概念が古いもと赤の他人だし、共感部分が多いだけで良しとすればい同一性を求めること自体に価値があるわけでもないしむしろ議論の中で発見がある関係などが望ましいのだがそういう相手はめったにいないそもそも、興味思考の方向性・座標軸が異なっては話にならないもう一度、大学院に戻って、思考パートナーを探さねばあ、私は大学院など、行っていなかったんだ(涙)「濃度・距離が異なる知人関係」と認識した方が大人の現実的また「近似値度の高い知人関係」と考えればよいのかもザッハリッヒ すぎるかもだが幼児期は繊細だった私も(笑)年齢を重ねるほどに過酷で多彩な人生経験のために(笑)年金支給額の低さのせいもあるが(笑)リアリストで、ペシミストになりがち人生を、喜劇とみるか、悲劇とみるか喜劇とみる方が、巨視的かもしれないたいていの人の人生は、巻物の絵巻物の様にlinearで、2次元知らんけど(笑)破れたり、虫食い巻物もあるかもしれない私の場合は、国際的な広がりや波乱もあり、3次元的かも居酒屋などで、思わず思い出を少し話しても嘘だろうと言われる事が多くあまり、深い話はしない様にしているブログなら、嘘だという反応も無いし(笑)ときどき、書いているんだけれどただ書いて来て良かったとは本当に思っているもし仮に、書かなかったら、もうすでに忘れ去ってしまっているだろう事は多い記憶と言うものは、時々、虫干し、再生が必要だ過去ログを読み返していると時々、それは、部分的ではあるのだが過去の映像も音声もが、突然、鮮やかにリアルに再現する過去の事とも思えないほどだただ、それは断片的で部分的である flashback だろうと思う人間の記憶とは不思議なものだパラレルワールド、だと思った方がいいかもしれない脳髄の一部、恐らく海馬部分にflashback センサーのボタンがあるのだろう人間にとって、記憶は、生命のアリバイでもあり現在と同等の価値があるのかもしれない良く聞く話だが登山中に、断崖絶壁から落下する人間のその落下の一瞬のうちに一生のあらゆる出来事が走馬灯のように flashback すると言われるもっとも、走馬灯の回転は遅いが(笑)恐らく脳髄の中の海馬が人生のそれまで蓄積されたすべての記録・記憶を非常時用 data として一瞬のうちに、放出するのだろうただ、落下中では、data の利用も、限られる(笑)断崖絶壁から落ちるより、ブログの方が安全ではある(笑)
2023.08.20
コメント(0)
【過去ログ復刻】アーシュラマ 四住期 (ウィキペディア)アーシュラマ(梵: āśrama)または住期(じゅうき)とは、インドのヒンドゥー教社会において、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャの三つの階級に属するヒンドゥー男子に適用される理念的な人生区分のこと[1]。4つの段階を経過することから四住期とも訳される[2][要ページ番号]。成立は古代インドのバラモン教にさかのぼる。原義は「疲労」、とくに宗教的な行に由来する疲労のことを意味していたと考えられる[3][要ページ番号]。目次 [非表示]1 概要2 転義3 脚注 3.1 注釈3.2 出典4 関連項目5 参考文献概要[編集]バラモン教法典においては、バラモン教徒(シュードラを除く上位3ヴァルナ)が生涯のうちに経るべき段階として、以下の4段階が設定されている。1.学生期(梵行期、ブラフマチャリヤ、brahmacarya)- 師のもとでヴェーダを学ぶ時期2.家住期(ガールハスティヤ、gārhasthya)- 家庭にあって子をもうけ一家の祭式を主宰する時期3.林住期(ヴァーナプラスタ、vānaprastha)- 森林に隠棲して修行する時期4.遊行期(サンニヤーサ、saṃnyāsa) -一定の住所をもたず乞食遊行する時期この4段階は順次に経過されるべきものとされ、各段階に応じて厳格な義務が定められている。ただし、このアーシュラマの制度が実際的にどこまで忠実に履行されていたかは疑わしいとされる[3][要ページ番号]。ヒンドゥー教を、アーシュラマの概念と4ヴァルナの枠組み(ヴァルナ・ヴィヤワスター、varṇavyavasthā)[注釈 1]とを組み合わせてサンスクリットで「ヴァルナーシュラマ・ダルマ(Varṇāśramadharma)」と呼称することがある[2][要ページ番号]。1.学生期(梵行期、ブラフマチャリヤ、brahmacarya)- 師のもとでヴェーダを学ぶ時期2.家住期(ガールハスティヤ、gārhasthya)- 家庭にあって子をもうけ一家の祭式を主宰する時期この「学生期」「「家住機」までは日本人の感価格からもまともだれでも実行できる3.林住期(ヴァーナプラスタ、vānaprastha)- 森林に隠棲して修行する時期4.遊行期(サンニヤーサ、saṃnyāsa) -一定の住所をもたず乞食遊行する時期だがこの「林住期」「遊行期」って日本人にはできないそれこそインドの修行僧、もしくは山頭火(笑)みたいな少し気が振れた人(笑)の生き方だこれをまじめに、人の生き方と規定するバラモンってどうなの???まあ、それが本当の人間として生まれて来た意味合いの実証であるそういわれれば、返す言葉も無いが古代インドにおいては、・ダルマ(宗教的義務、dharma)・アルタ(財産、artha)・カーマ(性愛、kāma)が人生の3大目的私の場合はどうか?宗教的義務は無神論者だから実績無し財産は老後を生きて行くのにカツカツ(笑)性愛もう少し励めばよかった・・・と後悔してりう(笑)残念!(笑)しかし宗教財産性愛堂々と、こう言い放たれると、まいっちゃうね(笑)「林住期」「遊行期」の後にこう言われるとインド人がまるで異星人のように思える[注釈 2]とされ、この3つを満たしながら家庭生活を営んで子孫をのこすことが理想だとされ、いっぽう、ウパニシャッドの成立以降は瞑想や苦行などの実践によって解脱に達することが希求されたところから、両立の困難なこの2つの理想を、つまり● 形而下の、現実● 形而上の、理念この異次元の二つを共に満足させるまず、現実に取り組みそれを成し遂げたら解脱という理念・理想の世界に挑戦するこういう事かな?私も、形而下はほぼ終了したから解脱を目指そうか?(笑)ある意味「死」は、究極の解脱かも知れない誰でも可能な解脱(笑)つまり解脱とは「生きて死ぬ事」かも知れない ーーーー林住期の修行まではなんとか出来ても遊行期のホームレスで乞食遊行(笑)乞食と言っても托鉢的なんだろうけれどこれは、つらいかも(笑)遊行期の意味・意義がよくわからない(笑)私は、林住期までにしようか?(笑)東南アジアの僧はみな朝は托鉢だが寺に住んでホームレスでは無い人生における時期を設定することによって実現に近づけようとしたものであろうと推定されている[3][要ページ番号]。8歳から12歳にかけて、バラモン・クシャトリヤ・ヴァイシャの上位3ヴァルナの男子は、そのヴァルナ(階級)の一員になったことを示す聖なる紐をかけられる儀式[注釈 3])に参加する。これによって彼らは幼年時代を終え、「学生期」の生活にはいるとされた。しかし、シュードラは「一生族」(エーカジャ)として他の3階級に仕えることが義務づけられており、ヴェーダを学ぶことは禁止されており、アーシュラマの人生区分も設けられていない[5][要ページ番号]。転義[編集]原義は上述の通り「疲労」であるが、転じて現代では、宗教的修行の場所である行者の隠棲所・庵・僧院などの場所を意味する語として用いられることが多い[3][要ページ番号][1]。
2023.08.06
コメント(0)
【復刻過去ログ】ジグ・ジグラー「幸せな人生のつくり方」2014.11.08古い過去ログだが、興味がわく無い様なので復刻してみる成熟した今の私から見れば(笑)、かなり青臭い話ばかりだが青臭い読者もいらっしゃるだろうから(オイオイ)復刻してみよう ―――― ◇ ――――恒例、モモンガさんブログのコピペ私のコメントを適時、挟む(一部、リライトする) ―――― ◇ ――――ジグ・ジグラー「幸せな人生のつくり方」「やる気を待たずに行動を起こす 行動を起こす気分になるまで待っていてはいけない。 まず、行動を起こし、それから、それをしたい気分になればいい」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99これは、サマーセット・モームの「タイプライター法」と同じことだと思うモームは、毎朝、作品の構想が頭に浮かばなくてもとにかく、タイプライターに向かって何かを書き(叩き)始めたという私にも経験があるがこういう場合、タイプライターを叩いているうちにウォームアップ効果があり間もなく、やるべき仕事に集中可能な状態になる行動が、気分を喚起するのだ「お金と成功を取り違えない お金があれば、家族のためにあらゆるものを買うことができる。 しかし、家族の愛を買うことはできない」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99それは違うな!例えば物を買ってやれば、家族は喜んで、私を愛してくれる(笑)モノを買うのも経済的に大変なのだから少なくとも、その犠牲を払ってくれる行為自体に感謝してくれるのだもちろん、、モノをもらって、嬉しいと言う事もある(笑)あったりまえじゃないのジグラーさん、きれい事を言うなよ!(笑)たいていの人間は、もの=幸福だ金=もの=幸福 だ(かなり)と言うのは言い過ぎだが現代の生活は、かなりの部分が金で解決可能になるユネスコで「最貧国の子供に援助を」と言うプログラムがある金が無くて、学校にも行けないそんな子供たちを助けることが出来るのは、金だ愛情を届けるからと言って、感謝されるか?(笑)「ときどき、自分を励ます 粘り強さの土台は自信だ。 自信を湧き上がらせるのが自分への励ましだ」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99私は、自分を励ますことのできる非常に簡単で有効な方法を知っているそれは、伝記や名言集を読んで非常に苦難に遭いながらも、決して負けなかった不屈の闘志や勇気ある人々の人生を知ることそういう人達の生き方によって、簡単に励まされることが出来る(笑)例えば「鉄心石腸」確か、プロセインの宰相モルトケの言葉この四文字だけで、勇気百倍にになるもちろん、この言葉は、ほんの一例私は、非常に効率的な人間らしい(笑)「いい習慣を身につける 習慣の鎖はとても細く、日頃は縛られると感じないほどだ。 しかし、その鎖は、 気がつかないうちに断ち切れないほど強くなっている。」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99要するに、習慣というものは・ 強い力を持っている・ 有効に生かしなさいということだろう習慣の見直し、が必要かも知れない「失敗しても気にしない 敗北から学ぶなら、負けたことにはならない」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99・・・と思いたいものだが(笑)あまりにも大きい敗北というものも、人生にはあるそれを学んでも、もう、遅いこともある(笑)それが現実というものだその敗北の原因も、ほんのちょっとした不注意人間にとって、人生とは、不条理なものだ(経験談)(笑)(涙)「忍耐力を持って前へ進む 準備していれば、チャンスが来たとき、成功できる」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ alex99それは、本当だ準備がマイナスになる事はないしまあ、こういうふうにポジティブに考えていた方がいい私は、案外、ペシミストか?(笑)いや、リアリストだと思う人に説教する時には、こういうことを私も言うが、自分の人生ともなるとそうポジティブだけには、とらえられない事が多いしかし、そういうことを言うとこの本を書いた人の立場が無いかも知れない(笑)まあ、最後は、人生を達観することが一番かも------------------------------------------------鉄心石腸、について、今調べて見たらてっしん-せきちょう【鉄心石腸】ツイートする Facebook にシェア鉄心石腸 意味意志が鉄や石のように堅くて、容易には動かせないこと。強く堅い精神や意志のたとえ。▽「心」「腸」は心臓や腸などの内臓で、心や意志のたとえ。鉄心石腸 出典蘇軾そしょく「李公択りこうたくに与あたうるの書しょ」鉄心石腸 句例◎鉄心石腸を貫く鉄心石腸 用例汝なんじは状豆よりも小なれども鉄心石腸、万鈞ばんきんより重し、<内田魯庵・社会百面相>鉄心石腸 類義語堅忍不抜けんにんふばつ私が中学卒業の記念品としてもらった名言名句集にはモルトケの言葉として、間違いなくのっていたのだがモルトケは、宰相ではなかったあのプロイセン参謀本部の総長だったドイツ参謀本部、と言う本を持っている
2023.07.13
コメント(0)
恐ろしいほどの奇跡の中の宇宙の誕生と私たち You Tube の中のあるYouTubeショートを見ていたら、こういう記事があったので書き留めてみたしかし、この記事の内容をよく考えてみたら、いろいろな考えが頭の中を巡ったこの恐ろしいほどの偶然によって存在する宇宙こんな無限に近い宇宙の中で、一瞬だけのミクロの有限として生きて、やがて死んで、この地球と言う名の星の一部に帰る私宇宙船地球号のいろいろな恐ろしいまでに人類にとって protective な奇跡の生存環境i.e. 数度違っても人類が生きてゆけない気温・紫外線を防いでくれているオゾン層・地球の周期・太陽からの距離・月と言うものの存在・等々それらを考えると、いつものことだが、恐ろしくなった ―――― 記事 ――――ノーベル物理学賞受賞者のロジャー・ペンローズ氏がある興味深い発言をしたことがあるビッグバンによって、ブラックホール宇宙、つまり宇宙のすべてが、一つのブラックホールが誕生する確率は、現在の宇宙が誕生する確率より100億の30倍も大きいつまり、ビッグバンが100億の30倍起きた時に、現在のような宇宙が誕生する回数は、たった一回だけ、と言う事ですさらに、この世界の物理法則を表している様々な物理の公式に、値が変化しない物理法則がありますこれらの定数は、どれもちょうどいい値にあります無数の公式の中の一つの公式の定数でも、ちょとだけ現在の値から違ったら、この世界が成り立たなくなります生命の誕生はともかく、星さえ形成できなくなりますもちろん、これは結果論かもしれませんが、今の宇宙が誕生する確率がどれほど低いか、よくわかったと思いますそこである疑問が生まれますこの宇宙の誕生は本当に偶然な出来事なのか?この宇宙はなんらかの意識を持って生まれたのではないか?この宇宙は意識を持っているのではないでしょうか?
2023.07.12
コメント(0)
死んだらあかん!じゃりン子チエのおばあはんの哲学 辛かったら悩むんやったらこれ観てからにし【岡田斗司夫先生 切り抜き】死んだらあかん! たしかに明石家さんまも言ってたな「生きてるだけで 丸儲け」と死んだらあかん!ホンマにそうや!じゃりン子チエは、本当に役に立つ温かくして、腹いっぱいに食べればラーメンでもいいんだが不安感は消えるメランコリーも、消える そう言えば「舐めたらアカン!」と、誰かが歌っていたな~ ♪ 舐めたらあかん〜 舐めたらあかん〜 人生舐めずに これ舐めて〜 ハイハイ
2023.02.10
コメント(0)
スマホが人類の精神世界を破壊する今までブログ衰退の原因を様々なものに求めてきたが今回は「スマホ悪者説」を書こう(笑)そもそも、今のPC事情だが、OFFICE のデスクには必ずノートCが林立している若いころの私は先進的な人間で、総合商社の社内においてさえ● 英文タイプライター● テレックスしかなかった時代に〇 ワープロ〇 APPLE PCを個人的に導入した人間なのだが今は、様変わりというわけだしかし、どうだろう?OFFICE においては総員、ノートPCで執務している若い人たちが自宅に、どれほどPCを所有しているのだろうか?おそらくだが、かなりの人たちが、個人所有のPCは持たず果てはテレビも持たず超小型CでもあるスマホがPC代替スマホが NET NEWS 閲覧器になっているのだろう知らんけど少なくとも個人間のコミュニケーションや NEWS 閲覧はスマホ依存これは確かなことであるましてや、あまり本は読まないおそらくあまり興味もないのだろう私は老眼などで視界不良になっていて巨大な34インチウルトラワイドモニターを使用しているこれは横長で広大な画面に複数のアプリやテキストを置くことができてきわめて便利そういうPC生活の私からすればスマホのモニター画面のサイズはまるでマッチ箱または豆本に近いサイズに思えるあの中で、神羅万象の世界を見ているのは、まるで細密画の世界であるましてや、複数のアプリやテキストやニュースを画面上に共存させるなどという離れ業はできないーーーーーしかし今回指摘しておきたいのは便利/不便などの範疇を超えた問題である🔴このスマホ全盛、その結果の画面のサイズ小型化は人間の精神に対して致命的なマイナス影響を及ぼしていると言うのが、私の意見である最古の書物の一つである聖書これなども、B3サイズを保っていた巻物で春が仏教の経典しかりである近代の書物もおおむねこれらのサイズである人間の視力からして、このサイズがある最適解であったことは事実だろうそれが急に、ガラケー、さらにスマホの掌中サイズに縮小するこの縮小が人類に及ぼす害毒を考えてみよう● ニュースさえ、全文を閲覧できず、ダイジェスト版で読まざるを得ないその結果、浅薄な表面的なものしか情報として入ってこない● ネット上には、単なる今日の出来事=ニュースのみならず、これまでの人類の英知の集積が、もしそう望めば、ほぼ完全に閲覧できるしかし、スマホ画面では、そのようなことは不可能● 知識・情報を把握・収集することなど十分にできるはずがない● スマホに適したSNSは、電報並みの短文のツィッターか、映像のインスタグラムが主流であるこの限定条件の範囲内で思考する現世代の知性、推して知るべし● ブログの衰退にも、スマホが強力に作用しているスマホの小画面では、ブログの記事は読めないスマホの小画面では、ブログの記事は書けないどうしてもツィッターのようなロジックではなく感情の表明にすぎないSNSが主流になるこのようにスマホは、情報社会の矮小化・質の低下に大いに貢献している(笑)スマホ画面の情報で育った年代の人間と、世界文学全集などを読みふけっていた我々旧世界の人間では、同じ人類と言えども、その思考力や感情の奥行において、ネアンデルタール人とホモサピエンスほどの違いがある私はこれを暴言と意識して書いているわけではないもちろん、情報や教育は、スマホを通じて行われているわけでもないから、歩留まりと言うものはあろうかと思うが我々旧人類が深い愛情ではぐくんできた心の深部の大事なものが、最近始まった無味乾燥で浅い、それでいて記号化された新世界においては、無視され廃棄され始めているふと思いついて、やや感情的になって書きなぐったのであまり理路武装していないないままの RAW なものを書いてしまったがま、たまにはいいか?
2023.01.23
コメント(0)
プチ日記が珍しく真面目な事を書いているいつもは脱力系・情けない系の感慨?を書き綴っている「プチ日記」が珍しく真面目な考察をしている私も同感である ―――― 記事 ―――― プチ日記 3月23日(水曜) 夜 私たちもこうして生きているだけで、熱力学の第二法則(エントロピーの法則)にしたがっています。 自らの生命という「秩序」を維持するために、摂食と排泄を繰り返すなかで細胞を作ったり廃棄したりして身体組成を入れ替えることによって、「無秩序」に向かおうとするエントロピー増大の法則に抗っているわけです。それでもいつかは、血管や臓器が老朽化して機能不全を起こしたり、致死的なガンが発生したりしてエントロピーを捨てきれなくなって、個体の死を迎えるのでしょう。 生命現象そのものが、秩序から無秩序に向かう摂理の中で、それを加速させる方向に生じた徒花のようなものとも言われます。 とりわけ私たち人類は、化石燃料や原子力といった大きなエネルギーを使えるようになったおかげで、他の生き物とは比べものにならないくらいの速度で地球におけるエントロピー増大を推し進めている存在だと思うのですが、戦争はその最たるものかもしれませんね。 巨大なエネルギーを使ってまだまだ使える建物やインフラを都市ごと壊して無秩序に変えていくばかりか、それよりなにより、いま存在している生命を片っ端から消滅させていくのですから。 そして、どんなハイテク兵器であっても同じものを量産できますが、生命は各々ひとつ限りのものであるという非対称性は、当たり前のことながら常に念頭に置くべきだと改めて思う昨今です。
2022.03.24
コメント(0)
人間は考える葦 メタ認知について昨日、書いたブログ記事の様になによりも継続は力なり継続は蓄積やはり、長年ブログを書いていると成長・進化できると思うブログ記事が血となり肉となるまた、自分という人間がどういう人間なのか?これも、そのうちにわかってくるこれ、案外重要!いわゆる「メタ認知」ーーーー「メタ認知」とは ー GOOGLE ー自分が認知していることを客観的に把握し、制御すること、つまり「認知していることを認知する」ことです。 メタ認知の能力をアップできれば、自分自身を冷静に見られるようになります。 それにより、高い目標の設定やそれを達成する力、問題解決能力などを引き上げることができるでしょう。2018/10/02ーーーーそう思うと長年ブログを書いて来てブログを継続して書いてきてよかったそう思うまあ、人間なんて、考える葦宇宙・時空の中のはかない有限しかし、同時に、実存的には今現在こういうメタ認知の主体であることも確かなことであってこれはこれで、大切に、いつくしみたい
2021.10.15
コメント(0)
【動画】「生き抜く」最後の日本兵・小野田寛郎NHKhttps://www.youtube.com/watch?v=I55pGrmbX1c小野田さんも若いころは商社マンだったのか小野田さんも私も、・・・共に、一般の、平均的日本人とは別次元の波乱万丈の人生を生きた私は小野田さんのような戦争の経験は無いが商社マンとして駐在した戦火のベトナムでいつ死んでもおかしくない日々を過ごしたその後も、外国でいろいろなこの長い動画を見てわが身と比べて、深く、深く、思うところがあった
2021.05.29
コメント(0)
お金は人を幸せにするか?あるブログへの私の投稿ーーーーー確かに「清貧論」と被りますし、こういう条件付けの無い命題は、返答に困りますねーーーまず、難民や最貧国の人々は、幸せどころでは無く、生命の危機に瀕しているわけですから、お金に限らず食料・衣服が欲しいに決まっているこれは、考える必要も無い当たり前のことです反対に、世界の大富豪であれば、優秀なブレーンもいる事であり、さらに資産を増やすことも容易だが、しかしながら、それによる幸福度増加の歩留まりは限定的ですーーーですから「お金は人を幸せにするか?」という命題の対象としてはさしあたりは、それほどお金に困っている状況にはいない平均的一般人なのでしょうしかし、この場合は、ハッキリ言って、各人の人生観次第なのであって、あらためて論ずる必要なんてあるんでしょうか?ーーー私は年金受給者活でもあり、物欲も今は少ないその上で敢えて願望を言えば、コロナが収まれば、また、外国旅行を数度したいそれぐらいですかねただ、清貧生活者として(笑)自分の欲望充足より重視していることがあります私は昔、東欧が食糧危機に陥った時、地域に呼び掛けて救援物資の提供を呼びかけ、私は商社マンだったものですから、その知識と船会社・あるキリスト教組織などの協力を得て、コンテナーを一台仕立てて船積み、東欧のある国に船で送ったことがありその他にも、外国にいた時も日本でも、困窮者・ホームレス支援の組織に物資などの提供をしてきましたこの日本でも冬季には凍死するホームレスがいるのです先日「私は10億円あれば満足」という意見がありましたが私の場合は、もしもらえるものなら(笑)100兆円でも欲しいただし、その使途としては、ゆうこさんと同様全額、あしなが育英会や、ユニセフに寄付します毎日、食事のたびに、ミイラの様にやせこけたアフリカの飢餓の子供たちの映像が浮かんできて、そんな妄想をしてしまいます
2021.05.24
コメント(0)
【My Favourites】【YouTube】人生の短さについて|セネカ ~ いつも忙しく、頑張っているあなたへ ~https://www.youtube.com/watch?v=kHaug_cj_W0
2021.02.01
コメント(5)
【宗教】【来世】人は死んだら ヤフコメ【宗教】【来世】人は死んだら「霊魂」にならないし、「死者の世界」も存在しない…仏教がそう“断言”する意外なワケ1/3(日) 21:01配信現代ビジネス橋爪 大三郎(社会学者) ―――― ヤフコメ ――――tyo***** | 8時間前有る事も証明出来ない、無い事も証明出来ない、有るのは、有ると信じるか、無いと信じるか、それと、有るとして育てられるか、無いとして育てられるか、生きる意味付けでは、大きな差が有る、個人にとっても、社会にとっても、s******* | 7時間前密教は語るだけで悟るようなものじゃない。体験して会得しないと理解出来ないものだし、誰でも理解できるものじゃない。何でも知ってるようなことをいう僧侶は信用ならない。nemesis | 6時間前全部を同列で比較しているせいでどの宗派の解釈もかなり極端。特にヒンドゥーを毛嫌いしているが彼らだって今の主流派と古代のバラモン教は全然違う。日本の死者の世界観、地獄極楽は中世以降世俗化・一般化したもので信仰としての宗教とは別物と考えたほうがいい。大抵は仏教だが神道や民間信仰と習合・並存しひとくくりにするのは難しい。col***** | 5時間前個人としてどの様に受け止めるかということでしょう私は死後の事より、今何をすべきか?個人の気持ち(敬う、思いやる、恨む等プラスもマイナスも含めた感情)を基本に、親・兄弟に迷惑をかけず、妻・子供に恥ずかしい思いをさせず、周囲から後ろ指さされない様に生きたいと思いますが…勿論、人間ですから上がり調子、下がり調子、幸運・不運は有りますし、その様に生きているかと考えれば出来ていないかなとも思いますが…ただ「現在行っている行為は過去に戻ってやり直せない」と意識して生活してますねその中に、死後の世界を見据えて生きる・生きないが宗教なのかな?って思います。日本は多宗教で、お盆・彼岸・クリスマス・正月(仏教・キリスト教・神道?)と様々な宗教のイベントがおこなれてますよねだから、誰かの信じている宗教を否定するのではなく、知識としてそういう考えもあるんだなと受け止めればよいと思いましたmit***** | 3時間前この問題に関しては、物心ついた時からずーっと考え続けてきた。これまで本当に様々な情報をインプットしてきたけど結局、結論は『分からん』だった。死後どうなるか?なんて、死後生き返った人がいないんだから、証明できない。(そもそも生き返ったなら死んではいない。死とは不可逆だからこそ『死』であるはず)証明できない以上、どれだけ考えたって、推測の域を出ない。だから分からない。今では、死んだ後どうなるか?なんて考えるのは不毛。もし死後の世界や死後の審判があっても大丈夫なように、まじめに正直に日々を過ごそう。という結論になった。でももし、死後の世界や生まれ変わりがあるのなら、是非私が生きている間に証明して欲しい。tra***** | 6時間前この前加藤一二三が出てたラジオで「自分の才能は天から与えられたものだと思っているから、自分勝手に使ってはいけない」的なことを言っていた。今の日本でそう考える人はどれくらいいるのだろうか。安直な宗教批判は、それまで宗教が担ってきた役割を知らない間に消滅させている場合がある。宗教から人々が離れるためには、その役割を正しく認識し「もうなくても大丈夫」と言える倫理観を持つ必要がある。cha***** | 1時間前霊魂を信じる信じないは、ひとそれぞれでいいんじゃないでしょうか。私はそれほど強く感じる方ではありませんけど、何回かお別れを経験していますね。それも決まって、苦しんだり痛みを感じた体の場所を一緒に伝えてきて、大体亡くなってから1-2週間以内の夜中寝ている時ですね。あまりの痛みに、私も同じ病気になったかと思って精密検査を受けた事も有ります。間違いなくあの瞬間は私と同化しているのだと思いますけど、その痛みを使って同じ過ちをさせないよう、体に気を配りなさいという警告と、それで誰が来たかを分からせる意味があるんじゃないかな…と。 個人的には、この不思議な現象が解明される時がくるのを期待しています。naz***** | 3時間前人の「自我」がどこから来るかはともかく、精神は脳の情報によって初めて成り立つ。つまり脳機能を持たない死者は少なくとも記憶を残した霊にはならない。もし死者の世界が存在するならば、それは人の都合ではなく陽炎のようなごく当たり前の自然現象なのだろう。前置きが長くなったが、個人的にはいずれも信じていないし、かといって否定する気もない。実際それに遭遇するならばその後に考えればいいこと。ただ、日本人独有の「死者を敬う」気持ち、考え方は素晴らしいものだと思う。※ | 1時間前宗教は宗教哲学と言う学問があるくらいで、簡単に説明できるものではないと思う。それぞれ信じるものがある人もない人もいるし、宗教と政治は分かり合えない人と論じ合うと冷静になれず憎しみにまで発展して戦争が起こるくらいだから、どうしても違和感を感じるものはシャットダウンした方がいい。何かの宗教を絶対的に信じている人たちは、まず素直に信じる事から始めているので理屈からではないから絶対に論破出来ない。信じるものがあっても改宗できたり思想転換できる幅広い人はいろいろなものに触れた方がいいかもな。ljr***** | 3時間前宗教は難しい。どこまで行っても信じる信じないで平行線だろう。日本は他国よりも宗教感は緩やかで信じたいモノを都合良く信じ、それなりの敬い方で過ごすってのが多数を占めるから、核になるはずの各宗教宗派一辺倒とは行かぬし、行くとロクでもない事態になりがちな妙なお国柄だなぁと思う。gen***** | 3時間前無味乾燥な事を敢えて言えば、人格を構成する人間の記憶や判断は全て脳細胞の神経回路網の相互結合の構成そのもので、ハードウェアとソフトウェアは分離出来ない。だから、ハードウェアである肉体が死ねばソフトウェアである人格も同時に破壊され消滅する。でも感情的には自分の大切に思う人は消滅したのではなく何かの形で何処かにまだ有ると思いたいから、様々な生死観が提唱されている。よって、科学的にはどれを信じても正解では無いので、信じたいものを信じるのが精神衛生的、感情的な正解だ。egf***** | 7時間前しばしば使われる喩えだが、池の水面に映った月を指さしてどんなに論考を重ねても、月を知ったことにはならない。誰もが知る「色即是空 空即是色」という言葉をよくよく考えてみると、この言葉の指し示す教えのなかでは、霊魂が有るとか無いとか、死後の世界が有るとか無いとか、そういう分別の騒音が消えたところにたどり着くことが仏教の目的であることが判る。分別の騒音つまり知ったかぶりの理屈にとどまってはならないのだ。という意味で仏教を学術的に分析してしまうことは、味気なく虚しい思弁であると思う。eib***** | 6時間前社会学者の語る宗教論は、整理されているが、信仰の息遣いが感じられないというか、個人や社会の信心というものに肉薄していないという感じがする。よくできた受験参考書のような、単純化した分かりやすさが売りというのか。今に始まったことというより、古典のウェーバーやデュルケームでも感じるところです。lrr***** | 5時間前それでは何故後世になって地獄が作られて、悪いことをすれば地獄に行くと教えられるようになったのか。やっぱり概念的で目に見えないものは一般大衆には受け入れられないからじゃないのか。それももっと解説してほしいよスーパーおまこりん | 5時間前仏教はそもそも死後の世界を肯定も否定もしていないんだが…ブッダはそんな事考えて心配する暇があるなら今生きてる現世で良い行いをして徳を積みましょうと悟った訳だしlet***** | 2時間前私の父が死んだ時、葬儀の日だったと思うけど、12の所に長い針が来ると(00分)オルゴールが鳴る時計のオルゴールが、突然途切れる事無くギャンギャン鳴り始めた。その時計は随分前からオルゴールが鳴らなくなっていて、突然鳴り始めたので皆びっくりした。鳴り続けるオルゴールを止める為に時計を下ろして後ろを引っくり返したら、そもそも電池そのものが一つしか入っていなかった。鳴るはずのないオルゴールが父の葬儀の日に突然、鳴ったのだ。誰も何も、その後その話題を出さなかったけど、私は霊魂は存在するとその時に知った。皆自分が本当に経験した事しか信じないだろう、だからきっと多くの人はこの話を作り話だと言うに違いない。だけど、目に見えない聞こえない存在の有無を証明する事が出来ないものをだから無いと思うのは自由だけど、何というか、認識出来る物だけが全てという世界観を持つ多くの合理主義者を傲慢だなと今は思う。van***** | 3時間前そもそも人は毎日死を体験している。寝てる時ですよ。目が覚めたとき再び新たな日を迎える。空の冷たいグラスに水を注ぐとglassの外側に水滴が付着する。これは空気中に水となるべき素粒子がglassに付着する。この原理を考えれば生物の死は肉体は焼かれて水となり骨が地中の石灰やカルシウム等になり他の植物や生物の生命を維持する。魂は阿頼耶識を抱えた素粒子となる。rya***** | 1時間前死者の世界なんて無理やろ死んだあとがどうなるかなんてみんなとっくに自ら本人が証明しているよ寝ている間の状態が永遠永久に続くのさ生まれる前の状態に戻るのさそもそも進化論を完全否定することにも繋がるし死者の世界があったら今まで死んできた人たちだけで今の世界人口を大幅にオーバーするだろうし他の動物たちや植物たちには対してはどうするの?ってなるもんなjso***** | 14分前という橋爪何某の考え。原始仏教にも多くの宗派があり、死後の世界や西洋心霊主義が定義する霊魂(原始仏教の定義とは全く異なる)、死後の個性存続を認める宗派もたくさんある。心霊主義が言う霊とは個即全全即個の大霊であり、有限の有無を超えている。仏教が説くニルヴァーナ、ヒンズー協が説くニルビカルパ・サマーディ、禅宗が説く禅定とおんなじだ。大体仏陀自身に会って、修行して、大悟してから書いてるのかい?仏教もキリスト教もヒンズー教も、どの宗教の経典も、みんな改ざんされ続けたものばかり。開祖の悟りなんぞ正しく伝えてるものなんて一つもない。ugo***** | 1時間前こういう記事読むと、宗教は詭弁。ビジネスとして成り立っていると思う。今のお寺の各法要に、水子供養ペット供養は、お寺への献金、僧侶の搾取に他ならない。ゴータマ・シッダッタの受け入れると言うおおらか過ぎる思想は、金に貧した事のない王族出身らしさがある。それでは後世、口減らしで送られてきた賢い僧侶達は生きられないから、色々な宗派と言う商品を開発した訳だ。仏教の本質を知ったら、無宗教の家族葬でお別れ会、それで十分だと思う。身銭切ってお布施しても死後の世界がないなら、僧侶のベンツや豪邸に変わるだけだし。jun***** | 5時間前そもそも、瞑想「する」ということがありえない。瞑想が、不意に訪れたり、自己が放棄されたときに、向こうから勝手に起きることはあるだろう。だが、「する」ということ、決してありえない。自己の不全感から、ある聖なるイメージに近づくように、自己を修正したり修練している時点で、瞑想が訪れることは全くなく、自己洗脳が起きるだけである。川のほとりで金魚のポーズをしながら、いつまでもぼんやりして、そうやって1週間ほど経つと、信心婆さんが花で金魚のポーズをしている男を飾りだす、そのまま気を失うと、彼は私は神と統一したといいだすのだ。そして古くから言い伝えられたインドの伝統芸を語り出す。さあ、また、また、また、あいつも古いままで抜け出せなかった。バラモンの権威はこれで安心だ。lxu***** | 1時間前昔、飼っていた犬が死んだ時の話です。県をまたいで、離れ離れに住んで居ました。ある夜、黒いカタマりがロフトの階段をのぼって、私の横に這いつくばったような気配を感じました。私は、ムサシだと思いました。会いに来てくれたのだ…しかし、徐々に苦しくなってきまして、呼吸の仕方が判らなくなってきて、ブラックホールのような暗闇にのみ込まれるような恐怖心を抱きました。私は、ある呪文をとなえましたが、最後の悶々をとなえ間違えて、どんどん暗闇にのみ込まれようとしていました。何よりも恐怖を感じたのは、私の生きたい。死にたくない。暗闇が怖い。という気持ちが失われていくということでした。ただ、呪文を言わなければいけないと、その一心でした。開放されてホッとすると、ムサシが死んだと連絡がありました。死んだら無に返るのではないか…怖いも痛いも苦しいもない。でも、あのブラックホールの先に何かあるのかgvm***** | 2分前無という漠然とした恐怖が死であり、その恐怖から逃れるために何かしらの有を求めたくなるのだろう自分がいるから世界は存在するのか、自分がいなくても世界は回るのか、そのへんの感情的理解が大事(論理的理解なら後者に決まっているから)ブルーボッサ | 8時間前日本には先祖崇拝という絶対があるわけだからどの宗派も 葬式仏教をしなければ布教活動に影響がでることを嫌ったわけであるしたがって、自力系より他力系の方が布教をしやすいのかもしれないpop***** | 4時間前真言宗のお寺様でも施餓鬼会や先祖供養は行われています。高野山の万灯会は空海上人が時の天皇から勅許を頂いて始められました。『性霊集』にも納められた願文は読み上げても心地良い流麗な美文です。供養をする=霊魂の存在を前提としているのでは。ou5***** | 31分前仏教は「考え」ではありません。「考え」そしてそれを生み出す「私」から離れるのが仏教です。坐禅をすれば「私」なんてただのアプリのようなものだということがはっきりわかります。私たちは道具であるアプリにこき使われて自分の本性を見失っているパソコンのようなものです。ylj***** | 2時間前人格は脳内データだとすると、コンピュータに移植出来れば永遠に生きられる(SFによくあるネタ)。 現代科学では、それは不可能なので死んだら終わりだろう。 死後があるとすると、人格は脳内はなく(肉体の死後も存在し続ける)未知の物質に記憶されていることになり、現代科学や医学が崩壊する。tkd***** | 5時間前東南アジアの大乗仏教に比べ、我が国の仏教はいかに異様に変異したか。サンスクリット語→漢語→日本。伝言ゲームの中間に原語をねじ曲げた奴が多過ぎたのと、伝播した日本国内でさらにねじ曲げられたから。hya***** | 5時間前仏教では、輪廻は苦行であり、解脱して浄土へ行き、そこで仏になる修行をし仏になるのが最終目的なので、一般の人が抱くイメージとはだいぶ違うと思います。また霊魂は、仏教というより、エジプト文化とかキリスト教のコンセプト。多くの日本人は、色々な宗教をミックスして解釈していますよね。八百万の神々を信じている日本人らしいといえば、日本人らしい。bsu***** | 5時間前この記事、真言宗の扱いが酷くて笑う。仏陀は何も秘密にしていないし、真言宗は他宗派よりある意味親切に絵図まで使って教えているというのに。もちろんヒンドゥー教から見れば、真言宗だってとんでもない教えだ。らくてい | 5時間前世界3大宗教と日本では云われていますが、無信教なので、仏教を除く二大宗教は、宇宙人にでも教わったのかと思うし、仏教は、哲学なのかなと思ったりします。幽霊は信じるより、時空間に行ったのかな思っています。ただ、天国、極楽、地獄なんてないと考えています。だって、そんなのは、地球だけのことで、しかも、人類だけです。所詮、宗教は、人類とともにあり、人類が消滅すると、宗教も消えてしまうのではないでしょうか。仏教、当たるとも遠からずですかね。k******* | 4時間前霊魂とか,死後の世界,無いとは断言できないと思う。宇宙のように,あるのがわかっているのに,その存在は誰もわからない。それは宇宙の全体を誰も見たことがないから。ミクロの世界も同じ,人間が知っているより,もっと小さい世界は存在するのかもしれない。人間が生きていることも同じ,物理的,医学的な存在は証明されているものも多いが,何故,生を受け,死んでいくのかは,誰も知らない。doc***** | 5時間前死んで生き返った人はいない訳だし生きてる内に、死んだ後の事を悩んでも答えは永遠に誰にも分からないから悩むのは止めたらいい。よく言われてる、死後、天国、地獄があって善行を沢山した人が天国、人殺しや他人を貶めたりしたら地獄に行く世界があったとしても、現世で普通に生活して他人に迷惑をかけずに生涯を全うするようにしたら、少なくとも地獄に行くことはないから良いのでは?と考える。自分は、死後の世界はなく無だと考えてる。少なくとも、霊的なものが存在するとは思えない。自分や身近な人で、霊的なものを見たり感じた人はいないし。出来るものなら、自分が生まれて間もなくして亡くなった父に幽霊でも良いから会ってみたいものだけど。hic***** | 2分前曖昧でいいかと、個人的に思います。日本のいいところでもあると思う。昔、外国人に、信仰するものがないのに、どうやって日々、生きているの?と聞かれたことを思いだした。id_***** | 3時間前断言はしてません。重要じゃないというのが古代仏教の考えです。そもそもお釈迦様が説法してまわってた頃というのはバラモン教の常識しかない時代なので、一応仏教もそれを前提に説法していたのです。aaa***** | 4時間前一つだけ思うのは、幽霊は残留思念と表現しとくが、要は電気信号なのかなという事。だから、チャンネル合っちゃうと見えるし、視覚的に見えなくても頭痛がしたり気分悪くなったり。水辺や湿気の多い場所に良く出るのはなんでか誰か補足頼む。aki***** | 12分前仏教が断言する意外なワケ?これが分からん。何かのハズミで生命の元が生まれ、絶えないで現在に至る。人間にまで発達し脳が単なる刺激情報処理から、先行きまで占う意識を自覚する。その意識が死後の世界云々を語る?。死んで身体組織が無くなるのだから、作用である意識も無いはず。何も無い、在ると自覚するはずの自身も無い。ナンダカワカラナイ。tak***** | 2時間前今は科学が発達して、細胞の中のDNAの活動、受精による生命現象などの画像やコンピューターグラフィックスがユーチューブでみられる。これらを見て、生命が自然発生的にできたものだと到底思えない。創造主や物質以外のエネルギー等の存在を認めざるを得ない。人間の五感を超越した世界を空想せざるを得ない。sai***** | 5時間前この社会学者は何もわかっていないと思う。釈迦が「人間のあり方がこの世界の因果法則に従っていることを覚った」と言っていますが、その程度の誰でもわかる低レベルな発見によって、多くの弟子が集ってくるなどということがあるのでしょうか?昔の人間をバカにしすぎでは?がんばろう俺、がんばろうお前。 | 4時間前話は反れるけど、実は仏教の教義に自殺の禁止は唱われてないんだよね。日本で年間2万人という自殺者が出ていても宗教界が見て見ぬふりなのはそういう背景もあるのでしょう。hs1***** | 5時間前>人は死んだら「霊魂」にならないし、「死者の世界」も存在しない私自身、そんな事は以前から信じていない。だから信仰心もない。ただ、家が極普通の仏教なので今は墓参りぐらいはする。私は長男なのでいずれ、色々な事を引き継がないといけない。その時、私はどのようにするか分からない。難しいがいっその事、お墓を取り壊しても良いと思っている。両親やお墓に眠っている先祖には悪いが無駄な事だと、今は思っている。t_f***** | 3時間前葬儀はお別れを言う場としてあると良いかもしれないが、簡素なものでいい。墓と仏壇は要らない。死後も土地を専有するのは執着だし、生臭坊主を儲けさせるのは罪だ。i_a***** | 4時間前別に仏教を崇拝してる訳やないから、どうでもええし、響かんわ。仏教のその上から目線や、偉そうに説教する坊主がうざい。肝心要な時役に立たない。gogo-uchimura | 5時間前先祖がえりとか祟りとか、神道の考えを仏教がうまく取り入れて、感覚的に日本人に合わせてきてきただけのことで、本当は盆の迎え火とかも仏教にはなかったのよね。har***** | 7時間前そう思う。だから自由に生きて良い。善も悪も、悪であり、善。どちらも必要。時間と空間、未来も過去も無いとしたら、きっと次元もクソも無いと思う。全てが繋がってるなら尚更、全てのフィールドは広くなきゃいけない。仮にこの世で培った能力が残ったとしても、その舞台に立てるかどうかはランダムじゃないかな。違うとしたら、あの世では正反対の立場になると思う。どちらにしても、折角育てた魂が萎えない様に広い世界でなきゃいけないんだろうなqwz***** | 40分前死後の事をずっと考えるのは「生きている時間」なのだから、ずーっと考えてても生きてる時間が持ったなあと思ってしまう。neo***** | 7時間前人類最大の謎が自分が死ぬということを考える事だ、お釈迦さまもヨシアもじつのところ死ぬ事についてはあんまり考えなかったと思っててどっちかというと反体制的な考えの人だったのだと思ってます。hk_***** | 7時間前浄土宗は極楽へ行くと言っているのに仏教は死者の世界は存在しないと断言するとはおかしくないですか?浄土宗も仏教ですよ。論理が破綻していますねlov***** | 5時間前日本のは、釈迦の教えから大分変わっているよね果たして仏教なのか?まあ、どこでもそうなんだろけど、結局は生きている人間の都合でコロコロ変わるもんなんだよね知れば知るほど、そう思う1lildude | 2時間前死後の世界より興味深いのは大宇宙の方だ。大宇宙とはなんなんだ。大宇宙の壁はあるのか。あるとしたら壁の外はどうなってるのか。tei***** | 7時間前日本で仏教各宗派ががその時々の政権に担わされた役割が絡むから難しい話。この記事で精神的ダメージを受ける人が居たら橋爪氏はどう責任を取るつもりなのか!ypj***** | 45分前宗教のそういうあるとかないとかいう話なんて、大して重要でも無いでしょうに。自分を知ること、今を生きること、それに尽きると思うけどなぁ(;-ω-)sas***** | 8時間前仏教はゴータマが作った(キリスト教などはキリストが作った訳では無い)のにいろいろな宗派があるのは不思議だね。ura***** | 5時間前私は神道です。何故なら死にかけて神社の氏神さま見える様になったからです。毎日お酒お供えしてますよ。神様や守護霊さまから色々お聞きしますが霊界、天界、精霊界、神界、地獄はあるそうです。魂の年齢は、神社の神様が10億歳で守護霊さまが3500歳。私が3000歳だそうです。これ聞いた時、計り知れないと思いましたね。pag***** | 3時間前前世とか、輪廻転生とか、自論ですが、正直考えられないです。まったくもって信用していません。wks***** | 8時間前寺の坊さんが、死んだらみんな釈迦の弟子になり、釈迦に会いに長い旅に出ると話していた。そう考える方がロマンを感じる。isl***** | 4時間前ノーベル級の科学においては魂とテレパシーがあることは確実だそうですよ。tar***** | 7時間前最初に、「仏教には思想の自由がある。どう考えてもいい」と言いつつ「霊魂もなく、死後の世界もないと考えるの仏教です」と言い切る実に馬鹿馬鹿しい霊魂も死後の世界もあると考える仏教があってもいいではないか「これが仏教です」なんて型にはめようとするなら一神教の方がずっとマシだipc | 7時間前筆者は何者か知らんが仏教をそんな総括できる人間など存在しない。一宗派一生かけて極め悟るものでしょうに。よって、至極浅い。gws | 42分前自分があると思えばあるし、無いと思えば無いどうせ誰も証明できないんだから宗教に縋るより自分の心に従えばいいnew_doctor | 33分前結局はしゅーきょーの話じゃん。立証も反証もできないような絵空事をグダグダとton***** | 1時間前しょせん宗教なんて、派閥争いのようなもの。それぞれの宗派が勝手な解釈をして「うちが本家だ」って言ってるだけ。あほらしくて聞いてられない。*** | 3時間前仏陀は、今でいうロックバンドのボーカリストのような人だったと思う。デーモン小暮と変わりない。金太愛芽楼 | 37分前宗教とは違う民間信仰の影響もありそうだが。jun***** | 5時間前現代において、悟りがそんなに大層なものかい?溢れかえってそうだがね。twa***** | 4時間前自分も死んだら無になると親から教わってきましたなのでお墓がある意味が解りません。yakoo!japp | 3時間前個人の自由であるはず、が何かと関連性を生業にする人間が多い、mun***** | 6時間前キリスト教と同じく仏教も宗教としては我が国には不要のもの。経典を読んで、ああでもないこうでもない、と頭を使う、いわば、ボケ防止の方便に活用すればいいだけ。仏教伝来の年、有名寺院、聖徳太子、空海、最澄、親鸞、日蓮、義天玄詔、一休宗純、等々、と言った仏者にまつわる故事来歴を楽しめば充分。(´ー∀ー`) | 47分前とてもわかりやすく勉強になる記事をありがとうございますtom***** | 4時間前所詮、社会学者の言ってること。見出しの『〜意外なわけ』とやらがどこにも書いてないけど?L | 6時間前まぁ宗教はビジネスであり人を支配する道具というのが真実。t***** | 45分前お釈迦様は、そういうことは議論しないと言ってるのであって、有るとか無いとかは言ってませんよ。ntz***** | 2時間前信じる者は救われる…ホントそれだけです。hxo***** | 4時間前信じる者は救われる!かな!mol***** | 1時間前ゴータマ自身は死後の世界について何も語っていないはずだけど。てぇへんだ | 7時間前わからないnh7***** | 51分前なんだ、この記事。仏教もヒンドゥーも浅い知識しか無い人が書いた記事だな。kfd***** | 5時間前単なる言葉遊び。駄文。mgo***** | 7時間前宗教なんかただの金儲け。適当な事言って不安を煽って金を巻き上げる。なんの根拠もない戯言に騙される人も少なくなってきてさぞ苦しいだろう。she | 8時間前久々に読む、ちゃんとした記事。sf0***** | 6時間前浄土系の宗派の捉え方が決定的に間違っています。「修行しなくても、往生して仏になれる」という安易さが彼らの信仰の根源ではありません。自力で修行出来ない人、生業として仏教的に悪いことをしなければならない人(悪人)、修行しても過去の自分や煩悩が拭いきれず覚りに達せられない人が、唯一すがりつくことが出来た教えだったのです。平安初期に貴族に広がった観相念仏も、藤原氏支配により出世も永達も見込めない下級貴族らが、心の平穏を得るために信仰したものですし、平安中期以降は庶民ら衆生を救わない旧宗派からの独立して「聖」となる動きのなかに浄土信仰があり、これが後の法然らにも繋がっています。何も為すことがなく修行もしない下級貴族が往生すればいいだけの魅力的な信仰をしていたと評するのは、確かに流行りではありますが一面的過ぎると思います。kar***** | たった今人間も他の動植物となんら変わらんのだから、人間だけが特別の何かがあると言うのは科学的に見ても間違いでしょ。仮に人に魂のような存在があるなら逆に怖いわ。(笑)そうなると、普段我々が食用で人工的に養殖したり飼育して食べ頃になると絞めて皆さんの食卓に並べられてるような動植物にも当然同類を識別したりして認識するような能力がある事が既に確認されているのも多いんだから、当然そうならそれなりの知能はあるはずであり、そこに自己としての意思もあるはずです。それを日々大量虐殺で我々がおいしく頂いているのだから、魂なんぞあったらそれこそそこら中食材に化けた動植物らの魂で溢れかえってますよ。(汗)人類だって誕生からこれまでに果てしない世代交代をし続けているのだから、先人らの魂とかあるならもう地球上すし詰め状態になってるはずです。人間死んだからただの肉の塊になるだけ。輪廻転生も当然無いしあれば怖いよpag***** | 4時間前命はそもそも空だ。生きてる時にはあるが、それは肉体=色により目視できる。死んだら肉体=色がただの物質の集合体に戻り、焼かれれば空気になる。つまり見えなくなる。故に命はそもそも空だと言える。では命はどこへ行ったのか。どこへも行ってない。そもそも空なのだから。過去世、現世、来世の三世は常に常住している。何故なら、常に現世にしか三世は無いからだ。過去は瞬時に過ぎ去る、来世はこれから来る。と言う事は今には存在しない。過去世と来世は存在しないのだ。常に、あるのは現世しかない。死も現在、生も現在。死後は、縁あれば再び生まれるが、どう生まれるかは縁次第。ただ言える真実は、生まれてくるまで私は死んでいた。この世に居なかった。今は生きているから存在している。で、死ねば再びいなくなる。この生死の境は何なのか、それを仏教は因縁果報と呼び、諸法実相と説く。命は色法=体と心法=心、色心不二。色滅すれば心滅す。nak***** | 3時間前現生を精一杯生き抜いて幸せも何も経験して行けば良いのでは?出来うれば他を幸福にできる高い人格、霊格になり高い幸福を味わえたら素晴らしいと思う。jun***** | 5時間前みんな知っているという人に騙される。彼らは、未来を「知っている」、死後を「知っている」、ふざけた笑い話しだが、決して知り得ないものを「知っている」という。それらのいい知恵の実があるんですよ、読んでみませんかという。だが知識は、理解ではない、理解は理解するものとまったく同質のときに起きる。死は、死に理解されるだけである、死のなかで、なにが死んだのだろうか? 人類の歴史の集大成であり、その結果である「私」である。永遠につづき、輪廻していると思っていたものは、もはや存在しない。虚は虚であると見られると消えてしまうのだ。彼は人類の歴史の結果である「私」が存在しないので、なにも知らないし、教えなどなにも無い。現に起きつつあることを、これはなんだと、事実あるものを無選択に全面的に見つつ在る。死後とは、花をみたまま動かなくなる子供のようだ、それは、知っているのではなく、理解を生きる。sta***** | 3時間前芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を読んで以来、仏教には極楽と地獄があって、生き物は全部大切にしなくては、と思っていた。残念ながらゴキブリはそう思えなかった。宗教ってお金を取られるイメージがあったから、近寄らなかったけど、こういう話は面白いからもっと読みたいな。gmc***** | 6時間前宗教は人類に必要としている人がいるから存在する宗教は人々に夢と勇気と希望を与える死後の世界があるとか天国や地獄があるとか、色々な生物に生まれ変わるとか輪廻転生を繰り返すとか死行く人は死後の世界輪廻転生を心の支えに行くことができ、迫害されていたら天国や地獄に希望を託す死後の世界は突き詰めるのではなく信じることで平安が得られるならいいのではないか誰でも死ぬのだから、死ねば解るxfm***** | 8時間前少し話を変える、君は生まれて何時、自己を発見し認識しましたか?詰まり俺は俺だって確信したか?禅の一端に自己認識が有ろうかとも思うのですが、次に俺は何時消えるのか?現れては消えるのが人生ならば水の泡みたいな存在。座禅をしてこの疑問が解けるか?自己に何の価値在りや?です。真っ暗なトコロからふと自己を見出し、肉体が維持できなくなったら暗冥。此れは解決すべきかもしれません。aut***** | 2時間前…死ねばただの冷たい肉の塊りになるだけ…。地獄があるならばこの現世こそが地獄そのもの。親が子を。子が親を殺し合い弱肉強食の摂理に従い強者が生き、弱者は死ぬ。弱者は強者の糧となる義務があり糧にすらならない者はその存在自体に意味がない。強者は修羅の如く弱者を貪り尽くし弱者は魑魅魍魎の如く更なる弱者を踏みにじりながら愚劣な行いに狂心して跋扈する。これこそこの世の地獄。tor***** | 17分前言ったもの勝ちの世界。これによって差別や戦争が起きたり詐欺師が跋扈したりカルトが生まれることもある。善意にせよ、哲学にせよすべてはフィクション。神も仏も預言者もいませんよ。shi***** | 8時間前未知の現象が多かった時代は宗教に頼った。でも、今は違う。情報データが積み重なり、物事の原因が明らかになりつつある。そういう意味で無宗教が大多数の日本は世界の最先端かも。世界中の若者たちは理不尽な宗教を押し付けられ、自分自身の知識感情と宗教観の折り合いがつかなくなっているのでは?人間、死んだら全て消えて灰になるだけです。ban***** | 1時間前本当にわかるのは 死んだあとなにもなければ なぜ御盆がある?お寺の資金調達の手段? だって御先祖さまが帰って来ることがないから 御盆なんていらないのでは! 墓も要らない。vwl***** | 7時間前死ななきゃ分からんものを生きてるときに分かる訳が無い。でこの島の1億と2千万人は「死んだらガラガラポン」何も無い「無」と思ってる。だから自分を殺したり親が子を殺したり子が親を殺したり出来る。この地球上の一神教徒の22億人+17億人+6千万人は死後に天国に行くために現世でするべき事をしている。「現世しかない」と思ってる人種の日本人と「死後は永遠」と思ってる人種とどちらが幸福だろうか?少なくとも一神教では死は人生最大の目出度い日なのだ。イスラムの葬式は女性の参加が認められない。目出度い永遠の生の始まりなのに女性はエモーショナルなため取り乱す事があるから。aap***** | 4時間前仏教ではそういう「思想」なんだけど、実際は霊の世界はあるよ。人は死んだら霊にならない、というのに何故墓石の前に「御霊前」と書かれてるの?お坊さんがテレビで心霊や怪談を堂々と話してるけど、あれは金儲けの為?自分は霊障が酷く、毎日頭の中で霊がくっちゃべってて、自分の周りでは毎日ラップ音なりまくってるんだけど。そんな世界無ければ世の中何の罪もない人を道連れにして死に追いやる悪霊や、心霊スポットや心霊写真なんかないよ。仏教の思想が正しければ三大怨霊の墓無くても良いよね?霊(怨霊)の概念がなければ千年以上も前に亡くなった人の供養する必要ないよね。霊(怨霊)が死後の世界にいるからこそ災いや祟りを引き起すんでしょ?つきみだいふく | 42分前ぶっちゃけ「命」って化学反応を続けているってだけだから。「死」=化学反応の継続が終わり腐敗、劣化などの別な化学反応に移るって「不可逆」なもの。「霊魂」なんて存在しえないし死後の世界なんて言わずもがな。消えてなくなるだけ。twj***** | 5時間前自分自身が死んでみないと分からないね。霊魂も死後の世界も。ただ一つ言える事は人間に都合良くこの世界がある訳は無い。d'oh***** | 3時間前死んだら土に還り、新たな生物として生きていく。それが輪廻転生なのかなと思ったり。kur***** | 44分前俺は神や仏は信じない無神教徒。だがどこかにそれっぽいのはいるかもな、命を創り出した神っぽいのがw 今の俺の中では宇宙人と同義かなwpun***** | 7時間前死は目覚めることのない睡眠でしかない。魂も何も存在しない。理解できるかな?rzt***** | 8時間前簡単だと思う。いまだあの世を語った死者はいない。それを語りたがるのは常に生者のみである。だからあの世を信じる意味はない。rzt***** | 8時間前簡単だと思う。いまだあの世を語った死者はいない。それを語りたがるのは常に生者のみである。だからあの世を信じる意味はない。yam***** | 53分前私のお題目「南無(接頭)大師(真言、天台、禅)法蓮(日蓮)陀佛(浄土、浄土真宗)アラー(イスラム)メン(キリスト他)」すなわち、「ナムタイシホーレンダブツアラーメン」。宗教で争いが無いお題目。高知柏島。f06***** | 4時間前仏教の思想は唯意識説のみが真実。自我を認識する心だけが存在する。あの世も地獄もありません。Ennou | 5時間前死んだら天国も地獄もなく無になるとずっと思ってたおばあちゃんが亡くなった時に天国に行ってほしいと思ったあぁ、そういう風にして天国ができるんだなと思った。世紀末占星術師 | 1時間前死んだ人があの世で成仏生まれ変わることが出来るように四十九日の法要とかあるんじゃなかったっけ?仏教の教えじゃないのか?com***** | 6時間前死んだらなにもなくなるだけ。そんなこともわからんと宗教にはまってるやつ見ると哀れに思う。イスラム過激派なんて典型でしょ。何のために生まれてきたのか。アラーのために自爆テロとか馬鹿の極み。gol***** | 6時間前【ヨタ話】死んだことに気付かず、あっちとこっちの端境に挟まって苦しむ人が多数、これがホントのトコロ…pok***** | 45分前死ぬとただ生まれてくる前のような状態に戻るだけだと思うけど。永遠の眠りにつくだけ。返信010ヨネすけ | 6時間前身近な人が亡くなると実感出来る。人は死ぬと無に帰る。夢には出てくるけど幽霊にはならんて。幽霊でも会えるもんなら会ってみたいよ。返信072pap***** | 1時間前神や死後の世界は人間にしか存在しない 有ると考えるのは浅ましい人間の無知でしか無い!ddk***** | 7時間前ここにコメントしてる人は…いずれにせよ、あの世について考えていると言うことか。返信093ryu***** | 5時間前死後を気にしない。生きる事に誠実になりなさい。と云うのでは?kar***** | 6時間前う〜ん六道のうち二つ、神界と地獄は一般ピーポーには死者の世界であるわけで・・・Fur*** | 8時間前生きてるやつは何時だって勝手な事を言う死んだやつの声など聞こえやしないしなlul毎日二日酔い | 8時間前死んだら記憶がリセットされて、また来世がある。それだけ。そしておそらく死ぬ瞬間は最高に気持ち良い。常識とは | 4時間前産まれる前を覚えて無いんだから、死んだってなんもないよ、天国も地獄もなんもない。政治家がよく使うだろ?記憶にございませんてw記憶に無いものは、無いんだよw有っても無いんだよ(笑)goi***** | 4時間前創価の宗教はビジネスvip***** | 5時間前神様は何も禁止なんかしてない…あ、仏様か!sap***** | 6時間前消えて終わりだただそれだけch***** | 7時間前地獄って何?
2021.01.28
コメント(0)
永訣の朝 宮沢賢治 けふのうちにとほくへいつてしまふわたくしのいもうとよみぞれがふつておもてはへんにあかるいのだ(あめゆじゆとてちてけんじや) うすあかくいつそう陰惨(いんざん)な雲からみぞれはびちよびちよふつてくる(あめゆじゆとてちてけんじや) 青い蓴菜(じゆんさい)のもやうのついたこれらふたつのかけた陶椀(たうわん)におまへがたべるあめゆきをとらうとしてわたくしはまがつたてつぽうだまのやうにこのくらいみぞれのなかに飛びだした(あめゆじゆとてちてけんじや) 蒼鉛(さうえん)いろの暗い雲からみぞれはびちよびちよ沈んでくるああとし子死ぬといふいまごろになつてわたくしをいつしやうあかるくするためにこんなさつぱりした雪のひとわんをおまへはわたくしにたのんだのだありがたうわたくしのけなげないもうとよわたくしもまつすぐにすすんでいくから(あめゆじゆとてちてけんじや) はげしいはげしい熱やあえぎのあひだからおまへはわたくしにたのんだのだ 銀河や太陽、気圏などとよばれたせかいのそらからおちた雪のさいごのひとわんを………ふたきれのみかげせきざいにみぞれはさびしくたまつてゐる わたくしはそのうへにあぶなくたち雪と水とのまつしろな二相系(にさうけい)をたもちすきとほるつめたい雫にみちたこのつややかな松のえだから わたくしのやさしいいもうとのさいごのたべものをもらつていかうわたしたちがいつしよにそだつてきたあひだみなれたちやわんのこの藍のもやうにももうけふおまへはわかれてしまふ(Ora Orade Shitori egumo) ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ あぁあのとざされた病室のくらいびやうぶやかやのなかにやさしくあをじろく燃えてゐるわたくしのけなげないもうとよ この雪はどこをえらばうにもあんまりどこもまつしろなのだあんなおそろしいみだれたそらからこのうつくしい雪がきたのだ (うまれでくるたてこんどはこたにわりやのごとばかりでくるしまなあよにうまれてくる) おまへがたべるこのふたわんのゆきにわたくしはいまこころからいのるどうかこれが兜率(とそつ)の天の食(じき)になつておまへとみんなとに聖い資糧(かて)をもたらすやうにわたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ※ あめゆじゆとてちてけんじや花巻弁で 雨雪を取って来てくださいね
2021.01.27
コメント(0)
【過去ログの復刻】小林正観「もうひとつの幸せ論」 2015.05.06ダイヤモンド社 2010年刊シリーズ化しているモモンガさんの読書ノートのコピペに私なりのコメントを追加してみるシリーズ ―――― 引用 ―――― この小林正観さんの本の引用部分はイエローでマーキングすることとする 99%の人が信じている一般的な価値観と異なる。 もう一つの価値観。 ≪それは、「今、足りていない10個のもの」を追い求めるのではなく、 「すでに与えられている9990個の恵み」に、感謝をすることです。≫ーーーーー (alex99の意見)この考えは、この著者の独創ではない私も、同じ事を書いたことがあるそれは、英語で「Count your blessings」「あなたに与えられている「幸運」「恵み」を考えて見なさい リストアップしてみなさい 思いがけないほど多くのものを、あなたは与えられているはずですよ」と言う意味の言葉だがこういうふうに自分の人生を、・ 客観的に考えることが出来るならば・ 気づくことが出来るならばそれ自体が、非常に blessing な事だ、と思うのだがーーーーー ≪幸 せというものは・・・、 「今、足りないものを探して、手に入れること」ではなくて、 「自分がすでにいただいているものに感謝し、 自分が恵まれていることに気がつき、 嬉しい、楽しい、幸せ・・、と生きていること」≫ である。ーーーーー (alex99の意見)同じ事だがただ、異論もあるな(笑)足りているから、ただただ、バンザ~イ!で終わるというのも、なんだか・・・向上心とか、意欲に欠けてないか?ーーーーー ≪誰もがうらやむ「パラダイス」は永久に実現しない。 自分の心の中に幸せな「ユートピア」をつくる≫ーーーーー (alex99の意見)隣家の芝生は緑(笑)セレブや大金持ちの他人の生活は、完璧なパラダイス、に見える実際には、どんな人生でも完全なパラダイスなどあるわけ無いのだがどうしても、そう、思い込みがちだ他人の幸福を不幸に変える(笑)事は難しいが(藁人形に釘を打ち込む事からはじめないと)(笑)自分の心の中にユートピアを作る方が作業としては、容易かも知れない(笑)ただ、それも、自己満足であってすこし、みっともない(笑)ーーーーー ≪「ストレス」とは、 思い通りにならないことを、 思い通りにしようとして、 それでも 思い通りにならなかった状態のこと≫ーーーーー (alex99の意見)同感!それならば、いっそのことしょせん、思い通りにならない、とあきらめればストレスは、無くなる訳か?それでも、未練は残ると思うが(笑)それに「思い通りにして見せよう!」という意欲が、人生だと思うが― ― ― ― ≪人生は、 努力するものでも、頑張るものでも、 地位や名誉を手に入れるものでもなく、 「楽しむもの」である≫ーーーーー (alex99の意見)その境地は理想だがL、なかなか、そうは行かない大事な試合を前にして「楽しみたい」と強がりを言うスポーツ選手(笑)みたいなものかな?「人生を楽しむ!」とは言ってもそれでも、その人生には山や谷がありそれなりにハラハラして生き延びるのだしいつも楽しめる訳でもないもちろん、楽しむと言う境地を目指すのはいいことだが― ― ― ― ≪三次元的にいうならば 「努力」の反対は「怠惰、怠慢」。 四次元的にいうならば 「努力」の反対は「感謝」≫ 「努力」とは、自分の力しか信じないこと。 「感謝」とは、「自分の力はゼロなんだ」と思い定めること。ーーーーー (alex99の意見)要は、発想の転換なのだと思う自分の力しか信じない人生は、なかなか、苦しいものだし自分の力はゼロ、と本気で思うのなら、宗教に頼ればいい(笑)― ― ― ― ≪人生の後半は 「何をするか」ではなく 「誰とするか」を考える≫ーーーーー (alex99の意見)その「誰」がだれなのか?と言う問題もあるし(笑)その「誰」との出会いが、あるか無いか人によって、運不運がある ―――― (alex99の意見) ――――この著書の思想は仏教的諦観が色濃い・・・、と思ったらやっぱり、そういう本を書いているこういう人生論を一杯出版しているいわゆる「人生論」著述業なのだろうあまり深い本ではないな<目次>第1章 「喜ばれる存在になる」第2章 「思いを手放し、すべてを受け入れる」第3章 「すべての出来事に感謝する」
2021.01.09
コメント(1)
【Self Talk】朝起きて、NHKラジオの「石丸健次郎の山カフェ」を聞いたサバイバル登山家として有名な服部文祥氏がゲスト米・味噌・塩など少量の食糧をもって山に入り、山菜・イワナ・カエルや蛇を食べながら自給自足の生活さらには狩猟免許を取得して猟銃で狩猟しながらサバイバル私のような人間にとってはあこがれの存在であるが、そのサバイバルの方法の一手段として猟銃での狩猟があるサバイバル食糧を得る一手段として、野兎・鹿・猪・熊などの害獣(笑)を殺害してその肉を食するのであるこれが本来の人間の直接的な生存方法なのだと改めて思うその意味で、人間が今食べている肉は、狩猟によって獲得されたものでは無い魚などの漁業資源は漁業と言う狩猟によって捕獲されたものであるが、牛肉・豚肉・鶏肉などは、牧畜と言う動物の強制収容所で繁殖させた後に、屠殺され、肉片となったものが食肉店で販売されているわれわれ人間は、普段、その方法はどうあれ、我々が生きた動物を殺してその肉を食して生きているという現実を見ないで済む社会的システムの中で生きている着飾って高級レストランでフィレ・ミニョンを頬張る貴婦人たちや、スーパーでハンバーグを買って子供の弁当にする主婦たちにこそ、一生に一度は、山中で、猟銃または弓矢で(笑)害獣!どもを捕殺して自ら解体して、まだ生暖かい体温の残る生肉を食するそういう生命の尊厳を知る経験をしてもらいたいと思う私はおかしいだろうか?(笑)
2020.11.21
コメント(11)
楽しんでいる人は最強財テクなどについての著書が多い経済評論家・内藤忍氏指南が裏目に出たこともあり、毀誉褒貶の多い人私も、特に好きな人でもないただ、私が日頃思っていることブログに書いていたので取り上げてみたい彼の行きつけのヘアーサロンのヘアーアーティスト彼のヘアーカットが絶品で、会食することもあり彼からこういう名言を得たという◆◆◆天才も努力家も勝てないのは「楽しんでいる人」天才は努力する者には勝てず努力する者は楽しむ者に勝てない◆◆◆私も日ごろからこれは実感していた子供のころ、夏休みも最終日まったくやらなかった夏の宿題を一夜漬けで終えようという必死で無謀な難行こういう重大時に限って睡魔が襲うしかし好きな趣味のことなどはちょくちょく、徹夜に近く熱中しても全く眠気を感じない(笑)いや、身体的兆候としては、さすがに眼が、ショボショボするなどがあるのだが本人自身はそれにも気が付かず熱中ただ努力家も「好き」には勝てないと、ここでは言っているが実際には、「好き」にけん引されて凄い量の、密度の、「努力」に匹敵する作業を成し遂げているわけでこれは、要するに、人間の熱意=楽しむこと・好きな事、がmotivation が、いかに大切であるか?だろう「好き」・「楽しみ」であれば、努力も努力と感じないとすればもし、何かを成し遂げようと思えばそれを「好きになり「楽しみとする」そういう仕組みを作って追い込めばいいと、簡単に言ってみたが何事でも「楽しみ」に変換できるわけでもないであれば「好きなこと「楽しみなこと」を仕事にすればいいのだ!!いろいろ、調子よく、考えてきたが(笑)基本的に〇 芸術家〇 スポーツ選手などは、そうなのではなかろうか?◆◆◆思えば私自身も基本的に epicurean だからつらく苦しい生存競争の「商社マンの道」を「未知の僻地探検」という個人的楽しみに変換してしまったおかげで中東での発電所や海水淡水化工場などのビッグ・プロジェクトを数多く受注できたまた暗く孤独な老齢の生活を好きなことを書くというブログによって天国の花園のような夢の世界へと変えることができた後者には、かなりのウソがあるかもしれない ・・・
2020.09.07
コメント(2)
明日死ぬと思え 永遠に生きると思え ガンジー
2020.08.31
コメント(0)
「プチ日記」という脱力系のブログがあるブログ主は、おそらく化学系の会社勤務の一だろうと推察するがいつにない真面目な?考察があったので紹介しておく ーーー 記事 ーーー4月24日(金曜) 夜 みうらじゅんさんが、駐車場の「空あり」について、次のようなことを書いておられます。 街を歩いていて、いつもドキッとさせられるものがあります。それは駐車場やマンションに貼ってある看板の文字です。 「空アリ」 なかには、「空ナシ」と、いうのもあります。 仏教では「空」と読み、あらゆる事物は固定的な実体性を持っていないと説きます。 人間は実体のないものをあると思い込み、それに執着し、わがものにしようとします。 恋人には心変わりしないでほしいし、お金もなくならないでほしい、若さや美しさを保ちたい、愛する人と死に別れたくないと、欲望は果てしなく、それがゆえに悩みが生じます。 この世の現実はすべて流動的であり、止まることはありません。 あらゆるものにとらわれることなく生きなさいと、釈尊はおっしゃいます。 仏教ではこの「空」の真意がハッキリわかれば、悟りの境地にいけるといわれています。 空、すなわちないということなのに看板の「空アリ」とは、ないことがアリ?「空ナシ」とは、ないことがナシ? どういうこと? 難解すぎてボンノウ丸出しの私にはサッパリわかりません。 みなさんも街で「空アリ」を見つけたら、ちょっと考えてみてください。*** 『空あり』という看板が駐車場の入り口に貼りだしてある。当然、それは“あきあり”と読むのが通例だがその日、僕の目には般若心経の真髄である“空(くう)”と見えた。 空とは、仏教で実体のないものの意味。それを駐車場は“あり”というんだから、これは相当深い哲学が説かれているはずだと思った。それ以来、街を歩くと“空あり”がやたら目について、近寄っては写真に収める作業を続けてきた。中には『空なし』というものもある。実体のないものがないということはどういうことなのか? 僕の浅い知識では到底、その真意を解くことなど出来(でき)やしない。看板の下には電話番号が書かれている場合があるが、かけてもきっと教えてはくれないだろう。 このような考察を発端として、かの『アウトドア般若心経』へとつながっていくわけですが、ところで近所の駐車場でこんなのを見つけました。 「空×あります」、つまり「空(くう)で無いもの、あります」ということで、すなわち「実体のあるものは、存在します」という意味でしょうか。 さらに深い仏教的な意味がありげに思いましたが、すっかり一周して、何の意味も微塵も無くて潔いです(笑)。
2020.04.25
コメント(0)
記事 人生70年 人生100年 かんべえさんより<7月15日>(月)○昔、よく使ったネタであるが、フジテレビの『サザエさん』に出てくる磯野波平は54歳という設定である。今のワシよりも若い。1972年に宰相となった田中角栄はやはり54歳で、今太閤と呼ばれて人気を博したが、今見ると70歳くらいの貫録に見えてしまう。でも50年前の50代はあんな感じだったのである。○それもそのはず、磯野波平さんはあと1~2年で定年になって、当時の平均年齢だと後10年くらいでお迎えが来るはずである。カツオくんやワカメちゃんの大学卒業には間に合わないかもしれないが、当時の大学進学率は2割くらいなので、あまり気にする必要はないのだろう。と聞くとギョッとするかもしれないが、1970年前後の日本はそんな感じだった。○昭和の常識というものは、だいたいが「人生70年」くらいの前提でできている。つまり余生があんまり長くはない。特に男性は早死にだった。そこで年金制度も甘く設計してしまったという問題があるのだが、まさか半世紀後に「人生100年時代」が来るとは思わなかったから、それは責められないだろう。○そんなことよりも、これだけ急速な寿命の伸長があると、だんだん昔の常識が分からなくなってくる。例えば昭和の歌謡曲の中には、「あなたと別れても、思い出とともに生きていく~」みたいな歌詞がめずらしくないが、今聞くととっても異和感がある。これは、平均寿命が短い時代の発想だと考えれば納得がゆく。自分が90歳まで生きると考えていたら、こんな歌詞は出てこない。つまり男女の情愛さえ、だんだん昔の感覚がわからなくなっていく。○同様に、「この会社に命をささげよう」という発想も、昭和には普通のことであった。だって人生70年のうち、20歳から55歳くらいまでの大部分を会社が面倒を見てくれたわけだから。ところが今では、会社を離れてからの人生が数十年もある。こうなると「一社懸命」は不合理な選択となってしまう。そりゃあ転職もアリだし、若いうちから副業もやっといたほうがいいですよね。長寿社会は、「個」が強くないと生きていけません。○人生の時間が長くなると、離婚や再婚が増えることも自然な流れでしょう。だって生きてる時間が長くなるのだから、死別する確率だってそれだけ上がります。既に日本は3組に1組が離婚する時代。「ただ一人の人とだけ添い遂げることが美徳」という考え方は、やはり人生が短かった時期の特色とみることができましょう。○家族関係も、以前より「長期志向」になるはずだ。つまり親子だけじゃなくて、祖父母と孫みたいな3世代、場合によっては4世代の関係も増えていく。人生が短かった時代には、親や兄弟と喧嘩してもわりと平気だった。今はお互いに老後が長いので、なるべく喧嘩はしない方がいい、ということになりそうだ。ゼロ金利、マイナス金利時代においては、「相続」の問題も重くなっていきますしね。○長寿化は、政治的には「保守化」につながるだろう。というか、人生100年時代に誰が革命家になろうとするのか。「高齢者が多くなるから社会が保守化する」というのは、あまり当たっていないと思う。今の日本では、高齢者ほど反政府の比率が高くなる。老い先短い者は、無責任になれるのだ。逆にこれから何十年も生きなければならない世代は、政治で下手なギャンブルはできないと考える。このメカニズム、大人はあんまり気づいていないんじゃないだろうか。○今日のように選挙戦が終盤に差し掛かってくると、案の定、与党の優勢が伝えられてくる。するとリベラル派の媒体が、焦ったかのように「若者よ、投票に行け」などという論陣を張る。でも、若者が投票すると、ますます安倍政権や自民党を利することになると思う。彼らは保守的だから。余生が長い世代にとっては、「あれもこれも全部、政府が面倒を見るべきだ~」などと言っている野党は、とってもお気楽で無責任に見えていると思うぞ。○変な言い方になるが、「人生100年時代」は始まったばかりである。それに沿って新しい常識が誕生し、過去の常識がどんどん忘れられていく。だから「昭和の時代」をうまく忘れることが必要ですな。メディアの皆さんも含めて。<7月16日>(火)○以下は微妙に昨日の続きのようなネタ。○たまたま今日、出版社の人たちとランチしていたら、「いま、孤独が売れてます」とのこと。ほれ、下重さんとか五木さんとかの本、あたしゃ読んでないのですけれども。当たり前の話ですが、平均寿命が長くなるとそれだけ孤独な老人が増える。そういう人たちは、健康から預貯金の額、離れて暮らしている家族との関係まで、さまざまな不安を抱えながら生きているわけでありまして。○ところがこの手の本を読むと、「孤独は素晴らしい」というメッセージが込められていて、勇気づけられるんだそうです。なるほど、そういう需要があったのか。でも、「孤独は寂しくない」というのは、幼子が「腹は減っても、ひもじゅうない」と言っているようで、むしろ痛いような気もする。○何しろ今や単身世帯が全体の35%を占めていて、これが2040年には4割になるらしい。「夫と妻、子供2人」なんて昔の「モデル世帯」は、今じゃ石を投げてもなかなか当たらない。編集者曰く、「少し前までは、『死ぬまでセックス』で読者を掴めたのですが、今じゃ『夫と顔を合わさずに暮らす間取り術』ですから」。ううむ、身につまされるのう。イギリスには「孤独問題担当大臣」があるというではありませぬか。○そういえばたまたま昨日、柏シアターに中島みゆきの『夜会工場Vol2』を見に行って、ものすごーくガッカリして帰ってきたのである。貴重な休日の午後の2時間と、2500円が惜しまれる。でも、こういう名曲もあったよね。ほら、「1人で生まれて来たのだから」。孤独を応援することにかけて、彼女に勝る者はたぶん居ないのであります。○するとその後に、図ったかのように冠婚葬祭総合研究所の関係者が来訪。今度はどうやってお葬式やお墓を守っていくか、という話に。神社とお寺はそれぞれ全国に7000軒程度だが、神社は年間を通じてイベントがあるから集客できるけど、お寺は檀家が居なくなったらどうするんだろう、などと。人類の予想を超えた長寿化は、いろんなドラマを生みつつある。それはもちろん商機をももたらす、というお話であります。
2019.07.17
コメント(8)
2015.05.06 【今日の復刻記事】 人生論 小林正観「もうひとつの幸せ論」 カテゴリ:【人生観】【死生観】 小林正観「もうひとつの幸せ論」ダイヤモンド社 2010年刊 ーーー 復刻記事 ーーーシリーズ化しているモモンガさんの読書ノートに私のコメントを追加してみるシリーズ ―――― ◇ ―――― 99%の人が信じている一般的な価値観と異なる。 もう一つの価値観。 ≪それは、「今、足りていない10個のもの」を追い求めるのではなく、 「すでに与えられている9990個の恵み」に、感謝をすることです。≫alex99この考えは、この著者の独創ではない私も、同じ事を書いたことがある英語で「Count your blessings」と言う言葉があるということを書いたのだがあなたに与えられている「幸運」「恵み」を考えて見なさいリストアップしてみなさいそうすれば思いがけないほど多くのものを、あなたは与えられているはずですよと言う意味の言葉だがこういうふうに自分の人生を、・ 客観的に考えることが出来るならが・ 気づくことが出来るならばそれ自体が、非常に blessing だと思うのだがーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪幸 せというものは・・・、 「今、足りないものを探して、手に入れること」ではなくて、 「自分がすでにいただいているものに感謝し、自分が恵まれていることに気がつき、 嬉しい、楽しい、幸せ・・、と生きていること」≫である。alex99これも同じ事だがただ、異論もあるな(笑)足りているからバンザ~イ!で終わるというのも、なんだか・・・向上心とか、意欲に欠けてないか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪誰もがうらやむ「パラダイス」は永久に実現しない。 自分の心の中に幸せな「ユートピア」をつくる≫alex99隣家の芝生は緑、に見える(笑)セレブや大金持ちの他人の生活は、完璧なパラダイス、に見える実際には、どんな人生でも完全なパラダイスなどあるわけ無いのだがどうしても、そう、思い込みがちだ他人の幸福を不幸に変える(笑)事は難しいが(藁人形に釘を打ち込む方法はある)(笑)自分の心の中にユートピアを作る方が作業としては、容易かも知れない(笑)ただ、それも、自己満足で、すこし、みっともない(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪「ストレス」とは、 思い通りにならないことを、思い通りにしようとして、 それでも 思い通りにならなかった状態のこと≫alex99同感それならば、いっそのことしょせん、思い通りにならない、とあきらめればストレスは、無くなる訳だがそれでも、未練は残る(笑)それに思い通りにして見せよう!という意欲が人生だと思う--------------------------------- ≪人生は、 努力するものでも、頑張るものでも、 地位や名誉を手に入れるものでもなく、 「楽しむもの」である≫alex99その境地は理想だが、なかなか、そうは行かない大事な試合を前にして「楽しみたい」と強がりを言うスポーツ選手(笑)みたいなものかな?(笑)人生を楽しもう、としても実際には、人生には山や谷がありそれなりに苦労を重ね、ハラハラして生き延びるのだしいつも楽しめる余裕があるわけでもないもちろん、楽しむと言う境地を目指すのはいいことだがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪三次元的にいうならば 「努力」の反対は「怠惰、怠慢」。 四次元的にいうならば 「努力」の反対は「感謝」≫ 「努力」とは、自分の力しか信じないこと。 「感謝」とは、「自分の力はゼロなんだ」と思い定めること。alex99要は、発想の転換なのだと思う> 「努力」とは、自分の力しか信じないこと。> 「感謝」とは、「自分の力はゼロなんだ」と思い定めること。簡単にそう言うが自分の力しか信じない人生は、苦しいものだし自分の力はゼロ、と本気で思うのなら、宗教に頼ればいい(笑)宗教なら、その辺に一杯あるし誘ってくれるし(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪人生の後半は 「何をするか」ではなく 「誰とするか」を考える≫alex99簡単に言うなよ!(笑)その「誰」との出会いが、あるか無いか身近にそういう人間がいるか?運不運が大きいこの著書の思想は仏教的諦観が色濃いと思って調べてみたらやっぱり、そういう本を書いているらしいこういう人生論を一杯出版している名前からシテ、仏教くさい(笑)あまり深い本ではないな手垢の付いた、仏教的人生相談(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<目次>第1章 「喜ばれる存在になる」第2章 「思いを手放し、すべてを受け入れる」第3章 「すべての出来事に感謝する」
2019.05.19
コメント(8)
子供の頃正月になると二人の妹と共に祖父母の家に行き久しぶりに祖父母と会い祖母の手作りのおせち料理を食し餅を焼いてもらい砂糖醤油につけて食しきなこ餅やよもぎ餅も食し赤玉ポートワインやお屠蘇を飲み火鉢でコトコトと音を立てて沸く南部鉄のやかんの音を聞きながら祖母の「オール読物」などの雑誌を読み百人一首や神経衰弱で遊び凧上げや羽根つきで遊び至福の時を過ごすのだが就寝の時間になりみなが寝静まった頃こんな幸せな時間もいつまでは続くものでは無いそのうちに祖父母も死に私たちも成人した後にやはり死を迎えその後は永遠の時が経ち誰も二度と生き返りはしないで終わりの無い永遠の時が過ぎ人類が死に絶え地球も冷えてそれでも時間の終わりは来ないのだと思うと死や永遠の恐ろしさに眠れなくなるそういうことがよくあったその後そういうことは忘れてしまっていたのだがわれわれが私自身が妻もいずれは本当に死ぬのだそういうことを先日ある夜に、ふと目覚めて幼年時代に忘れていた恐怖がよみがえった幸い人間はこの恐怖をすぐ忘れるようになってはいるのだがいまでもこの文章を書きながらも私は本当に死ななければならないのか?信じられない気持ちがある今まで死ななかった人間はいないのだいかなる英雄とて、例外は無かったのだそれに人類はみな、みんな、死ぬのだそう思っても慰めにはならない時々妻が私はあなたと一緒にいるだけでこんなに幸せであるあなたと一緒なら何をしても楽しいあなたがもし死んだら私は哀しみのあまり心臓発作で死んでしまうかも知れない等と言うそれを思おうと一日でも長く生きるのが妻のためだと今は健康に留意している以前は母の介護をしていた時など満足に睡眠もとれず私も自死してしまおうかと思い自暴自棄になりかけ酒の力を借りて眠るそういう生活のために生活習慣病を多く患ってしまい自分の寿命を縮めてしまったが今となってはそれが悔やまれる今からでもできるだけ健康を保持していこうと思っている
2019.05.08
コメント(0)
記事 「人生3万日」と意識すれば、完璧主義を捨てられる2019年04月21日 06:00黒坂 岳央こんにちは!黒坂岳央(くろさかたけを)です。世の中は、「本来はしなくてもいいムダ」で溢れかえっています。代わり映えしない、退屈な時間を過ごしていると、ついつい人生は永遠に続くものと錯覚してしまいます。しかし、人生は3万日、ほとんどの人はそのくらいで亡くなります。遅いか早いか、多少の差はありますが人は必ず死ぬのです。そんな儚く、悲しい話をしないでほしい、と感じた人もいるでしょう。でもそうではありません。私がしたいのは、「人生は限りがあるからこそ、完璧主義など捨てて、楽しいことに集中しよう」という提案です。完璧主義は人生の消耗完璧主義は不安からきています。それ故に、1つの新しい事実を知るやすぐに「こんなことが起きるのでは?」「こうした事態に備えよう」と万全の体制を取ることを考えます。もちろん備えあれば憂いなし、という言葉がありますから備えることはムダとは思いませんし、むしろ重要だと思います。問題は備えることにあるのではなく、過剰さです。あれこれとリスクを想定して、万全の体制をとっても起きなかったリスクへの備えはすべてムダになってしまいます。備えるより、起きてから対応しても十分間に合うものは世の中にたくさんあります。それならば、備えすぎるのを辞め、リスクが起きてから腰をあげるのでも十分だと思うのです。完璧主義は人生の消耗です。人の価値観はそれぞれですが、人は完璧主義をこなすために生まれたわけではなく、幸せになるために生きています。であるならば、完璧主義は人生の消耗でしかないのです。その時間と労力をもっと他のことに振り向けるべきなのです。終わりを意識するから人生が輝く何事も終わりがあるから、全体が輝くのです。楽しくて仕方がない、ドラマや映画も「ああ、この楽しい時間も後少しか」と思うからこそ、迫力のあるシーンに夢中になれます。旅行も終わりが決まっているからこそ、「限られた時間を精一杯楽しもう!」と思うわけです。人生も終わりが決まっています。大体3万日です。これを意識するかしないかで、「人生を丁寧に生きるか、それともその場の思いつきで流され、雑に生きるか」に分かれてしまいます。失敗をしないことより、立ち直り方が大事失敗しない人間はこの世の中にいません。ご多分に漏れず、私も日々失敗だらけです。良かれと思った施策が空振りしたり、怒られてしまったりすることは日常茶飯事です。だからといって完璧主義になろうとは思いません。人生をムダに消耗したくないからです。大事なのは、失敗しないことではなく、失敗からすばやく立ち直ることの方です。そうすることですぐさま立ち直り、人生で本当に大事なものに向き合うことが出来るのです。黒坂 岳央フルーツギフトショップ「水菓子 肥後庵」 代表
2019.05.08
コメント(2)
★ 睡眠は、小さな「死」今まではゴールの方向を見るランナーの視線だったけれど最近は、ゴールに立って、走路を見ている視点になったような気がする言い換えれば、逆算の視点ゼロカウント(笑)それは少し寂しいか(笑)でも、ほんとうは、それが正しいのだーーーー「おまえも死ぬぞ!」そう言われては、是非も無い(笑)ーーーーそろそろ就寝の時間だが眠るという事は、有限の時間のなかの人間にとってはあまりにももったいない事では無いか?人間は、本当の永遠の死の前に幾度も小さな死を迎えるのか【petite mort】
2018.10.05
コメント(11)
★★ 記事 【お寺の掲示板の深い言葉 1】「おまえも死ぬぞ」 江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部 2018/10/01 06:00 スティーブ・ジョブズはこう語った ツイッターでこの写真を目にした方も多いかもしれません。投稿した方は「ここまで衝撃を受けたのは初めて」とコメントしています。いいね!とリツイート併せてすでに15万件。書き込みには共感の声が多いようです。 自分もいつかは死すべき存在である、ということを日頃私たちは忘れてしまいがちな世の中です。「釈尊」つまりお釈迦さまは、本当にこう口にされたのでしょうか。 釈尊の教えを伝えるとされる原始仏典『サンユッタニカーヤ』の中では、「生まれたものが死なないということはあり得ない」(中村元訳『ブッダ悪魔との対話』より)と記されています。この文言を書かれた住職はそれを直接的な物言いにしたのだと思われます。 アップル社の共同設立者の一人、スティーブ・ジョブズさんが、亡くなる2011年の6年前にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは有名です。若いときから、座禅を行い、仏教に関心を抱いていたジョブズさんは、このときすでに癌に侵されていました。卒業式の壇上で、17歳のとき目にした本の言葉を紹介しています。「毎日、これが人生最後の日と思って生きてみなさい。そうすればいつかそれが正しいとわかる日がくるだろう」 樹木希林の死生観 5年半前、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞のスピーチで、癌が全身転移したことを公表した女優の樹木希林さん。今年9月15日に亡くなるまでの間、『そして父になる』『神宮希林 わたしの神様』『うまれる ずっと、いっしょ。』『あん』『海街diary』『海よりもまだ深く』『モリのいる場所』『万引き家族』、そして10月中旬公開予定の『日日是好日』など、実に数多くの作品に出演されました。 ちなみに、「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」は禅語の1つで、どんな日であっても、とらわれを離れてありのままに生きれば、毎日は新鮮で最高にいい日だという意味です。希林さんは、全身に痛みが走ることもあったでしょうが、自然体のまま最後まで仕事を全うされました。彼女が雑誌「AERA」で語った死生観にはとても仏教的な考え方が詰まっていると思います。――「死をどう思いますか」なんて聞かれたって、死んだことないからわからないのよ。――死はいつか来るものではなくいつでも来るものなの。 私たちは、自分が死ぬことを自覚したとき、初めて自分の本当にやりたいことが見えてくるのかもしれません。いつ死ぬかは分からない。だからこそ、毎日を大切に生きましょう。(解説/浄土真宗本願寺派僧侶 江田智昭) ―――― ◇ ――――「死」について書いた私の過去ログ「死の時計 メメント・モリ」のURLをコメント欄に置いたのでよろしければ、そちらの方も呼んでみてください・モリメメントを考えた
2018.10.01
コメント(4)
★★記事 人生観 年収300万円でも「リッチ」な人の考え方 唐仁原 俊博 2018/09/08 11:15 行動経済学の権威であるシカゴ大学のリチャード・セイラー教授が2017年のノーベル経済学賞を受賞した。「人を幸福にする経済学」である「行動経済学」から、「厳しい競争社会における賢い生き方」が見えてくる。この記事は中身のある、良い記事だと思うただし、非常に長い文章だ(笑)もうすでに実行している事だ私の評価による記事のグレードを「★」の数で表している下記の三段階である★★★★★★今でも発行されているのだろうが私はモダンジャズの月刊誌「スイング・ジャーナル」を創刊号から購読していたがあのスイング・ジャーナルでは、新発売されたLPレコードを五段階の★で評価していたまあ、五段階はめんどうなので、三段階でいいだろう● 人は「得した喜び」より「損したショック」を大きく感じる自販機に100円を入れたのに、故障して商品が出てこなかったとき。誰かが取り忘れた100円のお釣りを見つけたとき。どちらも同じ金額なので、それに対する反応も等しくなるのが合理的なはずだが、現実は異なる。ほとんどの人は、得した喜びよりも損したショックを大きく感じるのだ。このような人の非合理性を従来の経済学は説明できなかった。そこで登場した行動経済学は人のありのままの経済行動に着目する。研究が進むにつれ、人の意思決定に作用する2つの異なる仕組みが明らかになった。1つ目は本能や、感情に従って判断する仕組み。もう1つが複雑な計算が必要なときや、選択に迷ったときに作動する仕組みだ。多くの場合、本能や感情こそが、非合理的判断を生み出している。「人の経済行動は感情や本能を抜きには語れない。その考えは経済学における原点回帰でもあります」そう語るのは日本における行動経済学の第一人者、友野典男教授だ。「アダム・スミスやケインズなどの古典にも、行動経済学的な分析が見出せる。経済を数式モデル化する試みにおいて、合理的ではない人の行動は切り捨てられてしまったのです」行動経済学の見地から幸せな生き方と、そのためにどのような選択を行うべきかを探ろう。]▼貯金を増やす練習 Lesson 1同じ金額であっても、損したショックのほうが得した喜びより大きく感じることを「損失回避性」と呼ぶが、損は得の2~2.5倍も強いことがわかっている。冒頭の自販機の例であれば、100円を損したときと、誰かが取り忘れたお釣りが250円だったときに、初めて釣り合いが取れるということだ。このように、人が損失を回避したいと強く思うのは、進化的な理由があるといわれている。現在よりもっと食料の確保が難しかった時代を考えてみよう。自分で消費する以上の食料を確保したとしても、保存するすべがない時代ではただ腐らせてしまうだけ、あるいは他人に奪われるかもしれない。つまり、ひとたび必要なぶんを確保してしまえば、さらに増えることでのメリットは少ない。逆に、確保している必要な食料が何らかの要因でなくなるとどうだろう。途端に命の危機に陥ることになる。人が判断を下すとき、まず働くのが図のシステム1。その判断は瞬時に下される。生き残りをかけて磨かれてきたのがシステム1であり、自然のなかでは一瞬の判断の遅れが命取りになるからだ。そんなシステム1の結論を覆すためには、一度立ち止まって、熟考するシステム2を働かせなければいけない。しかし、さまざまな条件がシステム2の働きを妨げる。たとえば、時間的な制約があり、判断が急かされるとき、システム2はなかなか機能してくれない。セイラーの同志にあたるダニエル・カーネマンもまたノーベル賞受賞者だが、そのカーネマンも「バイアスを完全に取り除くのは不可能だ」と語る。希少価値の高いものに飛びつく理由子どもの教育のため、自分の老後のため、あるいはもっとほかの理由で、どうにかして貯金を増やしたいというのは当然の心理。さまざまな金融商品が生まれる昨今、ネットを見れば新しい資産運用法で儲けた人の体験談や、「このやり方なら確実に儲かる。競争相手が少ない今が勝負」などという売り文句も見かける。そんなフレーズを見たときに、ついつい誘惑に駆られるような思いをしたことはないだろうか。しかし、それはスーパーのタイムセールに飛びついてしまうのと同じ心理だ。「『期間限定』という言葉は、強い強迫観念をもたらします。自分の目の前にあるものが、今は手に入るけど、時間がたつとなくなってしまう。そう感じたとき、どうしても手に入れなければ、と考えてしまうのが人間です。この衝動は空腹感と関係があります」(友野教授)人類は常に食料難と戦ってきた。それにより、食料が目の前にあると飛びついてしまうのが人の性。そして、この本能が働くのは食料に限らない。自分にとって「価値が高い」と感じるものや、希少性の高いもの、なかなか手に入らないものについても欲しくなってしまうのだ。それはまさにシステム1が全力で稼働した結果だ。空腹感と物欲。一見関係なさそうにも思える両者だが、希少価値という点では、同様にシステム1に訴えかける。あるいは、「周りがみんな始めたから」という同調圧力も、システム2の働きを阻害する。一呼吸おいて、冷静に考えてみれば「儲かった」という話にしても、その金融商品に手を出した人の母数が考慮に入っていないことがわかるはず。儲かったのは1000人に1人かもしれないし、1万人に1人かもしれない。さまざまなバイアスを排し、客観的な統計データから考えれば、短期の投資は運でしかなく、はやりに飛びつくのではなしに、長期の分散投資が正解だという判断にたどり着けるはずだ。▼幸せになる練習 Lesson 2「経済学は数式モデルを偏重した結果、現実離れしたものになってしまいました。くわえて、想定された『合理的経済人』のモデルにおいては、人の幸せも軽んじられ、金銭至上主義が支配的になった。しかし、経済学はそもそもの出発点が、どのような経済状態が幸福に結びつくかの考察だったはずです」(同)では、行動経済学から考える「幸せな人生」とはどのようなものなのだろうか。そもそも「幸せな人生を送りたい」と考えたとき、どんな状態が幸せなのかを具体的に想像することは難しい。「ならば、とりあえずはお金を稼げるだけ稼いでおこう」という結論に至ることもあるだろう。だが、お金を稼ぐことが幸せにつながるかというと、どうやらそうではない。幸福度と所得の関係を調べた調査では、所得が低いうちは、稼ぎが増えるにつれて幸福度も上昇する。しかし、所得増による幸福度の増加は、頭打ちになることがわかっている。「稼ぐこと自体が目的化すると、ストレスがたまったり、時間がなくなったり、人付き合いが悪くなったりと、マイナス要素がいっぱいあります。トータルで、稼いだ以上にマイナスが大きくなる危険性もある。だから、無理のない稼ぎ方、プラス『いい使い方』を身につけることが重要なのです」(同)友野教授が指摘する「いい使い方」とは、ずばり「コト消費」を指す。衣食住をはじめ、必要なものが全部足りている状態においては、新しいものを買い込むよりも、何らかの体験・経験にお金を使ったほうが高い満足度が得られると証明されている。ここ数年「モノ消費」よりも「コト消費」が重視されつつあるが、その背景には行動経済学による裏付けもあったのだ。稼いだお金の使い方だけではなく、稼ぐためにどのように仕事をするかも、人生に大きな影響を与える。上司から振られた仕事をただこなすだけの仕事よりも、権限を与えられ、何をするべきか自分で決めたほうが仕事に対する満足度は高くなる。「就職でも同じことがいえます。最近の学生は親の期待を裏切りたくないという気持ちが強くなっているように感じますが、親がすすめる大企業に就職するのと、たとえ有名でなくても自分で決めた企業に就職するのとでは、あとあとの幸福度に違いがある。不幸にも選んだ企業を間違えたと感じたとき、親の言いなりになって決めてしまっていたら、その後悔は非常に大きくなります」(同)「お金で片付けよう」という発想の落とし穴金銭的な価値観が偏重されると、「お金で片付けよう」という意識が強くなる。しかし、それでうまく収まることもあれば、かえって悪い結果がもたらされることもある。学校や会社などの共同体で実施した行動経済学の実験を見てみよう。この実験では、ちょっとした手助けを頼む対価として3つの条件を用意した。「お礼にお金を渡すから」と頼むか、「チョコレートをあげるから」と頼むか、「とにかく困っているからお願いします」と何も渡さないか。それぞれのケースで作業効率を調べたところ、最も作業効率が高かったのが「何も渡さない」で、次点が「チョコレート」、最悪なのが「お金」で頼んだ場合だった。「これは人間に備わっている共同体原理のせいではないかと考えられます。『お互い様』で助け合うことで共同体は維持されるのですが、そこにお金を持ち込むと、市場原理の世界に変わってしまい、共同体という意識が吹っ飛んでしまうのです」(同)友野教授は、同じ理由から、企業での安易な成果主義導入にも懐疑的だ。チーム単位で仕事をすることが多い企業においては、そこで生まれる共同体としての意識をうまく刺激したほうが高いパフォーマンスを発揮する可能性があるのだ。▼なぜ「高収入=高満足」にならないかQ 稼げるだけ稼ぐのがいい?○:金持ちは幸せに違いない。お金の心配はないし、自由がある ×:幸福や満足は所得の絶対額ではなく、他人との比較によって得られるQ 欲しいものを買うことが満足につながる?○:値段を見ずにブランド品を買いたい。ストレス解消だ!×:ものの購入よりも旅行などの体験・経験に費やすほうが満足度が高い。ただし、体験型・経験型のお金の使い方には時間が必要不可欠▼健康になる練習 Lesson 3「何十万年もの間、糖分と塩分、脂肪分から栄養を摂取していた人類の歴史から考えれば、ダイエットが大変なのは当たり前。『糖分が嫌い』とか『脂肪分が嫌い』なんて言っていたら、生き残れない時代があり、それらを好むように本能に刷り込まれている。それに逆らうわけですから」(同)目先のおいしいものに飛びついてしまう本能、つまりシステム1に逆らうためには、システム2を働かせなければいけない。自分の体を分析したうえで、「そこで甘いものはやめておけ」と自制することができるかがダイエット成功のカギを握る。「ただ、実際にはダイエットが必要ない人もダイエットしようとするご時世ですから、そもそも本当に必要なのかということ自体を、システム2を働かせて分析するべきでしょうね」(同)さて、ダイエットに限らず、運動のため、リフレッシュのためとジムを活用する人も多いが、ジムを使うなら、その都度お金を払うべきか、それとも月額制にするかを判断しなければいけない。「やる気はあるから、それなりの回数は通うはずだ。ならば月額制のほうが得」。そんな考えには落とし穴がある。実際にスポーツジムを舞台にした行動経済学の実験がある。半年ごとに会費の請求書が送られるジムにおいては、会費の支払い直後はジムに行く頻度が跳ね上がるのだが、その回数は尻すぼみになっていく。そのとき働いているのは「元を取らなければ」という意識だ。すでに支払ってしまって、回収できないサンクコスト(埋没費用)にとらわれるのが人間。そんなサンクコストの影響により、「会費を払ったのだから」と調子の悪いときにも無理してジム通いをすれば、かえって健康を害しかねない。月額制の失敗原因は「ぼんやりとした未来」ジムに限らず、月額課金制のビジネスモデルは次々に生まれているが、「どうして大して利用しないのに契約してしまったのだろう」と後悔する人は後を絶たない。自分の性格や行動を正しく把握していれば避けられる事態なのに、なぜ先を見通せないのか。それは、時間的な距離が判断を誤らせるからだ。遠くに車があるとき、車であるということはわかっても、もっと近くに寄らなければメーカーや車種までは判別がつかない。それと同様に、時間的な距離があるとき、その先の未来はぼんやりとしかわからない。たちが悪いことに、人はそんなとき、楽観主義と自信過剰に後押しされて、決断を下してしまう。マリッジブルーもその一例だ。最初は結婚後の楽しいことしか頭に浮かばないが、結婚式やその後の生活がいよいよ近づき細部が見えてくると、理想と裏腹の現実に嫌気が差してしまうのだ。「そのような計画の錯誤には、いくつか対抗策があります。まずは未来に待ち受ける困難は、現在想像しうるよりもずっと大きいと覚悟することですね」遠い目標に向かって進むためには、記録をつけることも助けになるようだ。たとえばダイエットの場合も、こまめに体重の遷移を記録して、フィードバックを行う。そして、どうしても目標を達成したいときの最後の手段ともいえるのが、禁煙の際にライターと灰皿を捨てるように、「選択肢をなくす」こと。もちろん、それでも失敗することはあるが、失敗にとらわれていては前に進めない。「成功体験よりもはるかに失敗体験が多いのが人生というものですからね」(同)▼リスクに慣れる練習 Lesson 4人は事故や天災を目の当たりにすると、「リスクに備えよう」と考える。しかし、本当に正しく備えることができているだろうか。「確率や被害額など、計算によって導き出されるのが本来のリスクです。たとえば年間の交通事故数から自分が事故に遭う確率を求めることができる。しかし、そうやって算出した『客観確率』でリスクを考える人は少数派で、実際には直感や感情によって判断しています」(同)自分の知り合いが事故に遭ったり、悲惨な事故の報道を見たりすると、それだけでリスクを強く感じるようになる。多くの人は、その「主観確率」に従って行動している、ということだ。たとえば、9.11同時多発テロの影響により、アメリカでは飛行機での移動を控え、自動車に乗る人が一時的に増えた。結果、年間の交通事故死亡者も通常より増加。統計的には、飛行機の死亡事故率は車と比べてはるかに低いし、9.11後にはテロ対策も強化された。つまり、飛行機は自動車よりもずっと安全な移動手段なのだが、多数の死者を出したテロに対して強い恐怖を抱いたことが、多くの人の判断を誤らせたのだ。たしかに飛行機事故はひとたび起これば数百人が亡くなることがある。日本国内では毎日交通事故で約10人が亡くなり、年間で死者は4000人弱。死者の総数だけ見れば、交通事故のほうが悲惨だが、それでも人は飛行機事故のほうにより強い恐怖を感じる。この性質もまた人類が進化の過程で獲得したのではないかとされている。1度に多くの人が死亡するような大事故や大災害を目の前にしても恐怖を感じないようであれば、その集団は危機にあって、すぐに全滅してしまうかもしれないからだ。「あの人は直感が鋭い」という表現自体がおかしいしかし、一方で、一刻も早く避難すべき非常事態にありながら、正常だと思いこんでしまう「正常性バイアス」が働くことがある。たとえば、建物のなかが煙っぽくて、嫌な臭いもする。「もしかして火事じゃないか」と一瞬考えても、周りの人々はごく普通の様子なので、「大丈夫なんだな」と誤解してしまう、というもの。そこには同調圧力も働いているため、周りが逃げ始めれば自分も逃げ出すのだが。さらに、危機的な状況でも「自分だけは助かるはずだ」と考えてしまう「楽観バイアス」も存在する。さまざまなバイアスに惑わされず適切な行動を取れるかどうかは、感情や直感頼りにせず、自分が置かれた状況を客観視できるかにかかっている。そもそも「あの人は直感が鋭い」というような表現自体がおかしいと友野教授は指摘する。「経験の積み重ねによって専門的直感が働くのは確かです。棋士はいつも長考するわけではありませんが、彼らの頭に短時間で次の一手が浮かぶのは、この手は失敗だった、成功だったというフィードバックを長年積み重ねているからです。しかし、ある分野について直感が磨かれた人はいても、どんなことにでも鋭い直感を持つ人はいないのです」リスクを過大に見積もることも、過小評価することも、自分の身を危険にさらしてしまう。それを避けるためには、システム2を働かせ、「正しく怖がる」ことが重要だ。そんな姿勢を一朝一夕で身につけることは可能なのだろうか。「もちろん、すぐに、というのは難しいです。ただ、私の講義を受講している学生から『衝動買いをしなくなった』『血液型占いを信じなくなった』という報告をもらうことがあります。要は、『人にはそういうくせがある』ということを知ることで、自分の直感に対して『待てよ』と疑えるようになったということです。意識を変え、知識を蓄えることで、変わるきっかけがつかめるはずです」(友野教授)ーーーー友野典男明治大学情報コミュニケーション学部教授1954年、埼玉県生まれ。早稲田大学商学部卒、同大学院経済学研究科博士後期課程退学。明治大学短期大学教授を経て、2004年より明治大学情報コミュニケーション学部教授。専攻は行動経済学、ミクロ経済学。主な著書に、『感情と勘定の経済学』(潮出版社)、『行動経済学~経済は「感情」で動いている~』(光文社新書)、『ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る』(監訳、楽工社)ほかがある。(写真=時事通信フォト 撮影=スタジオ魏呉蜀)
2018.09.29
コメント(12)
記事 東京のマスコミ生活を捨て、地方で暮らして思い知ったこと 2018/08/08 07:19 昨年春、大学卒業後に10年間勤めたマスコミを退職して、関西の製造業に転職しました。「転職」「脱東京」に踏み切った背景には家庭の事情があります。東京を去りたかったわけではなかったし、年収も2割下がりましたが、決断に誤りはなかった――。都落ちから約1年半経った今はそう感じています。 脱東京を後悔していない理由は、規則正しい生活リズムを手に入れたからです。陳腐に聞こえるでしょうが、これは大きい。 会社での仕事を終え、毎日午後7時には家に着くので、妻と3人の子どもとご飯を食べます。その後、子どもたちと風呂に入って学校や保育園での出来事を熱心に聞いてやり、寝かしつける前に絵本を読み聞かせます。自宅の本を読み過ぎたので、週末には図書館で上限の20冊まで借りるようになりました。子どもたちを寝かしつけて皿洗いを終えたら、晩酌しながら妻と話したり、レンタルビデオショップで借りたDVDを観たりします。 東京にいたころは午後9時に帰宅したら、妻に「どうしたの? 早いね!」と言われたものですが、今は午後8時に帰ってきても「あら、遅かったわね」。 かつては終電もしくはタクシー帰りが常でした。ゴールデンウイークのうち半分は出社していたため大型連休のありがたみを感じられず、大晦日に会社にいたことも何度かあります。今、PC画面をのぞき込んだ妻から「おかげで旅行に行けなかった話を書いて」と命令されたので、言われた通りの文言をタイプしときます。 「おかげで旅行にまったく行けなかった。おまけに旦那の実家に旦那抜きで何度も帰省した」 東京ではフルタイム勤務&ワンオペ3人育児で奮闘していた妻のために、週1日はベビーシッターさんに来てもらっていました。子どもたちはシッターのおばあさんになついて、一緒に過ごした時間は楽しい思い出のようです。ただ、当時かかっていたシッター代は、別途契約していた病児ベビーシッター代と合わせるとなかなかの額でした。年収が落ちたと書きましたが、脱東京によって家賃を含めて生活費がずいぶん下がりました。「田舎は怖い」と言う話では● 田舎の付き合いの費用は、半端ない(笑)● 生活ヒムむしろ都会より高くつくと言うことだったが田舎度(笑)によるのかもしれない 私が手にした幸せは実に些細なものです。いわゆる「9時5時」の職場で働いてきた人には目新しさはありません。それでも、東京のマスコミや広告代理店の社員にはちょっとしたおとぎ話でしょう。かつて働いた職場でも「たまの早帰り」はできます。でも、今の私は「たまに遅くなる」のです。この半年で午後8時半過ぎまで会社にいたのは1度だけです。 ただ、業種を超えた転職だけが朝型シフトの原因ではありません。私は大学入学の際に上京して以来培ってきた交友関係の大半を東京に置いてきました。私も同じで、これは寂しい故郷の大阪に帰阪しても、友人は作れないでいるまあ、爺なので、今更友人を作ると言っても無理があるかもおかげで今は「仕事帰りの一杯」がほぼないです。 マスコミの世界では「社外の人と飲んで人脈を広げるのも仕事のうち」と考える風潮がありました。しかし、情報や人脈がそれほど価値を持たない仕事に就くと、人と会って飲むという行為の優先順位が落ちてしまいました。出勤時間が早いので遅くまで飲む気にならないのも確かですが……。●東京のマスコミ生活は「終わらない修学旅行」 最近、都会と田舎での価値観の違いにも気付くようになりました。現在の職場の人たちから感じるのは「仕事とは生活の糧である」という認識です。 もちろん「生きていくために働いている」という前提は、場所を問いません。ただし、かつての私や同僚たちは働くことを通じて「成長の実感」や「自己実現」という対価を得ていました(少なくともそう信じていた)。転職当初、同僚とこのあたりの考えが相容れずぶつかったことがあります。「手間はかかるけど、もっといいもの作ろう、おもしろいことをやろう」と話す私は完全に浮いていました。 マスコミには仕事を趣味のように捉える(もしくは趣味を持つ暇もないほど働く)人が多いです。私はこうした「修学旅行や学園祭のようなノリ」をどこかで客観視していました。最初は自分自身も確かのこのノリを楽しんでいたのですが、何度か体調を崩したり、結婚して子どもを授かったりしているうちについていけなくなりました。「東京のマスコミ」にいるという高揚感の魔法が切れてしまったのだと解釈しています。脱東京を語るつもりが、脱マスコミの告白になってしまいましたが、地方に移住し、今の仕事や生活を手にしたことで、これまでとは視点が変わったことは確かです。(文:G・S)
2018.08.19
コメント(0)
記事 家は3坪、生活費は月2万円 路上生活を経て行きついた身軽な“小屋”暮らし 2018/07/30 16:00 好きな時間に起きて、好きな時間に寝る。欲しかったのは例えば、そんなささやかな自由。しかし社会人ともなると、至難の業だ。仕事がある。生活費を稼がないといけない。でも視点を少しずらせば、それが可能になることを「発見」した人がいる。高村友也さん(36)だ。その答えは「小屋」にあった。 小屋ブームの火付け役のひとりともいえる高村さん。これまであまりメディアに出ることがなく、今回、小屋を訪ねることはかなわなかったが、取材には応じてもらえた。 新緑のまぶしい季節、木漏れ日の差すなか、高村さんは言葉を選びながら静かに語る。「最初は安い土地を買って適当に小屋でも建てて住んでみよう、と軽い気持ちで始めたんです」 東京大学哲学科卒業後、慶應大学の大学院に進学。在院中に始めた路上生活を経て、2009年12月、山梨県の雑木林に土地を約70万円で購入。3坪(約9.9平米)の小屋を約10万円でセルフビルドした。27歳にして80万円で、ロフト付き5畳の「マイホーム」を手に入れたかたちだ。「金づちもろくに握ったことがなかったので、いちから試行錯誤しました」(高村さん) 電気や水道などのライフラインは引かず、電気はソーラーパネルでまかなう。約10万円で発電システムを作り、夜間の照明やインターネット、スマホの通信に不自由はない。水は原付きバイクで15秒ほどのところにある、湧き水に汲みにいく。20リットルタンク1缶あれば1週間は過ごせる。 料理はガスのカセットコンロか薪ストーブを使う。排水は庭の畑にまき、トイレは汚物を微生物が生物分解するコンポストトイレを自作した。月々の生活費は約2万円。25万円もあれば1年間は暮らせる生活サイクルを、小屋と共に手に入れた。 高村さんはその暮らしを「B(ベーシック)ライフ」と名付け、10年秋、「寝太郎ブログ」を開設するとたちまち反響を呼んだ。書籍化もされ、追随する“Bライファー”も現れた。 家は、本来、屋根と壁があって暖がとれれば十分なのに、高額な住宅ローンや家賃を背負う経済システムが確立されている。家のために仕事をし、心身ともに疲弊させられ、自由もままならない。その高速回転のシステムから降りると、縛られない身軽な暮らしが可能になるのだ。 高村さんにとって小屋は到達点ではなく、いつでも帰れる「安全地帯」の確保にすぎない。小屋暮らしを始めて約8年。この間、神奈川県の河川敷に約10万円で土地を購入してテント暮らしをしたり、海外を長旅したり、今年に入って東京に約3万円で部屋も借りた。「(学生時代に専攻した)哲学の勉強をもう少ししたいと思ったのですが、山梨の小屋周辺では欲しい資料が十分手に入らない。東京に部屋を借りて小屋と行き来しながら大学の図書館に通っています」 理想形として描いていたのは、必要最低限の荷物を持って、知りたいことを知り、寝たいところで寝るバックパック生活。小屋を得ることで、それに近い暮らしが実現した。「水を汲んだり、薪を集めたり、そんなキャンプみたいな生活、ずっとやると飽きるのではと言われたこともありますが、わりと平気ですね。作業をするのは週1日ですし、これだけやっていれば生活できるわけで。そう思うと、たいしたことではありません」(高村さん) © Asahi Shimbun Publications Inc. 提供 【小屋ブームの火付け役】Bライフ 高村友也(たかむら・ともや)さん/1982年、静岡県生まれ。東京大学哲学科卒業、慶應義塾大学大学院(哲学専攻)博士課程単位取得退学。2009年、小屋を建てる(写真:本人提供) (文中一部敬称略)(編集部・石田かおる)※AERA 2018年7月30日号より抜粋 ーーー 私の感想 ーーーこういう生活をすれば私の年金でも貯金ができるしかし、三食の食事は?どうするのだ?食材はどうやって手に入れるのだ?鹿などを狩猟で仕留めるのでは無いだろうし野菜を栽培する農耕生活などしたくないからやっぱり、こういうのダメだな(笑)どん詰まればこういう手もあると言う点では参考になったが
2018.07.31
コメント(0)
記事 お金がなくても幸せなおひとり様、71歳男性の場合 安田 まゆみ 2018/06/16 18:30 数カ月に一度、お金のご相談にいらっしゃるダンディな「おひとり様」がいらっしゃいます。和人さん(71)です。彼は、毎回、お会いするたびに「安田さん、僕はね、いま、人生楽しくてしょうがないんだ」とおっしゃるのです。65歳の時に奥様と死別。お子さんはいません。最愛の奥様を亡くした3年間は、死んだようになっていたといいます。お勤め先は、大企業ではありませんので、お給料は飛びぬけて良かったわけではありませんが、地方の山間に小さなマンションタイプの別荘をお持ちでした。体の弱い奥様のために購入したものです。「子どもにお金がかからない分、私にでも買えたんだよ」と和人さん。奥様が亡くなられてから数年たって、やっと一人暮らしに慣れたころ、和人さんは自治体主催の教養講座で水彩画や写真の楽しみを覚えたそうです。遅いな~(笑)定年退職後、趣味を見つけるために苦労する話が多いが現役時代に趣味を持たなかった好奇心と教養と感性を持たない人間が定年後に急に趣味を見つけようとしても無理だと思う元々、趣味のある人間じゃ無いんだから無理普通、どんなに仕事が忙しくても何らかの趣味は持っているはず“よそ者同士”で畑仲間になったり、スケッチ仲間に和人さんは今、東京の家を売り払って、別荘住まいです。別荘暮らしは彼にとって「正解」でした。いま、本当に活き活きと暮らしていらっしゃいます。畑を借りて野菜を作り、ドライブをしては、スケッチをして楽しむ毎日です。美しい山々を見ながら、ピクニック。お仲間とおしゃべりをしたりするのも楽しいのだとか。その別荘の周りには、他の地域から移ってきた人も住んでいて、“よそ者同士”で畑仲間になったり、スケッチ仲間になったりしたそうです。暮らし始めてからは、どんどん友人が増えていったそうです。「もうね、まわりは70を過ぎている人ばっかり。でも、みんな前向き。明日どうする?どこ行く?っていう話が多いんだよ。“よそ者”だからさ、その周りでも、行きたいところがいっぱいあるんだよね。中には会社のお偉いさんだったと思える人もいるけれど、会社勤めをしていた時のことは一切言わないね。役員やっていたとか、海外赴任だったとかは、聞かないし、話さない。もっぱら、野菜や絵の話が中心でさ、楽しいよ。気持ちのいい人たちに出会えてよかった」と。私は、きっとこの人とは気が合わないし、友人にもならないと思う野菜と絵の話ばっかりの会話なんて、死ぬほどつまらない現役時際の話は一切しないって、まあ、それもいいが私は、現役時代の話を披露し合うのも面白いと思うが野菜と絵だけの人となんて、付き合いたくも無い(笑)ただし、本当に気が合う、話題が使い無い人間を新しい土地で作る、探す、というのは難しい私など、人生の大半が東京と海外こういう特殊な人間は、親しい友人は持て無いやはり、生きてきた環境に共通点が無いと無理ネットでヴァーチャルな友人がいればそれで良しネットでなら、簡単に取捨選択ができて、気が合う、知的レベルがある人間を探すことも出来るが実生活で、リアルライフでは、無理だろう「朝起きるでしょ。カーテンを開けた時の景色がいいのよ。寒い朝には、樹氷が見えたりするわけさ、朝からもう最高な気分。日中は、お友達と畑仕事したり、おしゃべりしたり、時々出かけたりして、もう退屈なんてしないわけ。夜は、一人で自炊してもさみしくないよ。昼間、さんざん友達とおしゃべりしているから。じっくり本を読んだりワインを飲んだりして。いい時間が流れていくんだ。妻が亡くなって一人になって、東京にも友達はいたけれど、さみしかった。いま、田舎暮らしで、夜になると外は真っ暗だけど、一人でいてもさみしくないね。人生でこんな充実した時が来るとは思わなかったね」「自炊しているでしょ。物価が安いし、畑で野菜も取れるし、農家の人から、余ったものをもらったりもするから、あんまりお金がかからないんだよ。少ない年金でも十分生活できちゃうんだよね」。年金は17万円で、あまりが出る時も多いとか。つまり、田舎暮らしをしたら景色が素晴らしくて畑仕事をしながら、友達と散々お喋りが出来るのか(笑)それでいて、全く、退屈なんかしないのか奥さんが亡くなった後の方が楽しそうだが(コレコレ)なんだか、話が、うますぎるそれなら、はじめっから、田舎暮らしをしたら良かったじゃ無いかまあ、生活費が安くつくことだけは本当かも本当は、退屈でしかたが無いんじゃ無いか?和人さんの住まいは、車がなくては生活できない地域です。具合の悪い時は、タクシーも呼べますが、雪道を運転できなくなったら、里に移るという覚悟はできています。東京の家を引き払って、こちらに来るべきか悩まれた時に、私に相談に来られました。本当にやりたいことがあるなら、たとえそれが短い時間であっても、心底楽しんだことは、記憶に残るし、人生に彩りを与えてくれるのでないか、という話をしました。結果、この山間の別荘に移るとしても、終の棲家にはならないかもしれないということを大前提に引っ越しが決まりました。車を運転することができなくなって、病院に通院することが必要になった時は、里に出て、病院通いがしやすいところに引っ越す。体が元気でいる間、たとえそれが数年間であっても、充実した日々を暮らせるのであれば、山間の別荘で、目いっぱい人生を楽しもう、と。「楽しく暮らす」秘訣は、一緒に楽しめるパートナーや仲間がいること「老後を楽しく暮らす」方たちのリアルな生き方と覚悟をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?住まう場所や現役時代の肩書や年収、退職金や年金の多寡で、暮らし方が決まるわけではないのです。なが~い老後を「楽しく暮らす」秘訣は、夫婦関係が良好なこと。これにつきます。おひとり様も、同じ。一緒に楽しめるパートナーや仲間がいること。そして、良好な関係が築けていることが一番なんです。(お金も大事ですけどね)私自身は、田舎の人達とは、あまり、話が合わないタイプだと思う(笑)嫌いというのとは、また、違う老後を楽しく暮らすには、夫婦関係が良好なことこれは本当だ夫婦仲さえ良ければ、他の人間関係はネットで探せばいい(笑)
2018.07.10
コメント(8)
悩みを解消する方法NHKラジオで心理臨床士の女性が心に持つ悩みやモヤモヤを軽減・解消する方法を教えていた1 床にぶちまける2 紙に書き出す心理臨床士の解説そのものは簡潔だったが私が私なりに解釈して、詳しく(笑)解説すると1 床にぶちまける「悩みごと」をまるでモノのように、床にぶちまけるイメージを持つそうして、それらの「悩み」を、掃除機で吸い取って処理してしまう悩みというものは、抽象的な心の働きであって通常、心の中に、もやもやと潜在していて捉えどころが無いそれを具象化してしまって、まるでモノのように、床にぶちまけるイメージを作るそうすると、心の中で猛威を振るっていた怪物のような「悩み」が単なるモノのように具象化されてしまって床に転がっている姿(笑)は客観化され、卑小化去れ、具象化されまるで捨てられたゴミのように思われる悩んでいる主体から見ると、悩みがモノとして客体化されるのであるそうなると、もう、悩みに「怪物性」は、感じられなくなるモノなのだから、あとは、処理すればいいのだという事で、掃除機の登場となる(笑)掃除機が「悩み」をゴォ~~ッと吸い込んでしまえば(イメージの中で、なのではあるが)さらに「悩み」は、卑小化してしまうこうして怪物的で捉えどころの無い「悩み」をイメージの上で、コントロールして掃除機で吸い取って、やっつけることで悩みと対決しコントロールしようという自信がわいてくる2 紙に書き出す似たようなことなのだが捉えどころが無く、モヤモヤとして、対抗できない感じがする「悩み」を紙に書き出すことで明確化するのである明確化してしまえば、悩みの実態がはっきりわかり具体的な対策を、やはり、紙に書き出す作業につながる・悩みの実態の把握・悩みの解決策の立案これらを机上のペーパーワークで処理することでぼんやりした観念の問題では無く作業は事務的な色彩を帯び客観的な視点でかたづけることが出来るこうすれば悩みの実態がわかり対策・解決策は・ 出来ること・ 出来ないこと・ 処置せずに放置しておいてもよいこと・ 諦めるべきことなどに分別することが可能になる要するに悩みの実態を、恐れず、明確に把握すれば自ずから、対策も立てることが出来るのである
2018.05.05
コメント(0)
ーーー 記事 ーーー「余命1年」迷惑をかけない人生の終い方 プレジデントオンライン 明石 久美2018/04/08 11:15 亡くなった後からでは大変な手続きが沢山ある。もし余命1年と宣告されたら、最優先にやるべきこととは何か――。遺書の保管場所「貸金庫」は避ける自分が動かなければいけない終い方の準備は最初の半年にやっておくべきでしょう。ここでは、その半年間に最低やっておくべきことを解説しましょう。「終活」が準備不足だといろいろな問題が起こります。自分の死後に家族がもめるところなど、誰しも想像したくないものです。死後に一番もめやすいのが遺産分割です。「お父さんが亡くなると、自分はいくら貰えるのだろう」と家族の間で腹の探り合いが始まることがあります。とくに親の余命が幾ばくもないとわかると、「お父さ~ん」とすり寄って、親の財産をあてにする子も出てきます。「相続財産が少ないからもめないだろう」と考えるのは早計で、裁判所による調停件数(司法統計・平成27年度)の約32%が1000万円以下、5000万円以下は約44%と、5000万円以下で76%を占めています。親は差をつけたくないと考えても、看病や介護などの負担を考えると「平等は反対に不平等」と思う子もいます。とくに遺産がわずかな預貯金と分けづらい不動産の場合は“争続”にならないためにも遺言書を書き、不動産をどうするのかを決めておくことが大事です。遺言書には公正証書遺言書と自筆証書遺言書がありますが、費用や手間はかかるものの公正証書遺言書のほうが不備が少なく本人の意思も明確なため、死後の混乱は避けられます。自筆証書遺言書は、死後に家族が見つけなければ意味がありません。保管場所や遺言書の存在を信頼できる人に伝えておくことが必要です。とくに要注意なのが金融機関の貸金庫。預ければひと安心と考えがちですが、費用もかかりますし、何より利用者が死亡すると相続手続きが終わるまで、その貸金庫を開けることができません。自分の死後、家族にどのくらいのお金が必要なのか試算しておくことは重要です。すぐに必要になるのは葬儀費用やお布施、法要の費用です。死後にかかる費用を試算しておけば、支払われる死亡保険金などでまかなえるものも含め、どこまで事前に準備しておけばいいのかわかります。金融機関は名義人の死亡事実がわかると口座を凍結します。凍結後でも医療費や葬儀費用は所定の手続きをすることで引き出せることがあります。それ以外の預金引き出しには「相続人」を確定するために被相続人(死亡した人)の「出生時から死亡時までの連続した戸籍謄本」が必要になりますので、戸籍謄本を事前に入手しておけば、必要になったときにはそれをもとに家族が取り直し、スムーズに相続手続きに入れます。つい忘れてしまう「デジタル遺品」の整理また、使っていない口座は体が動くうちに整理しましょう。普通預金口座の解約は、同じ銀行であれば口座のない支店でもできますが、単体の定期預金など一部の口座は取引店以外で解約できないこともあります。解約したい銀行口座の支店が遠方のときは、手数料が必要になりますが近くの銀行から解約したい口座のある銀行へ取り立ててもらう「代金取り立て」が可能です。クレジットカードの解約は金融機関口座の解約と同様に死後では大変です。自身が解約手続きする場合は本人確認が取れれば手続きはスムーズですが、それを家族が行う場合、郵送されてくる申請書類に記載し、本人との関係を証明する書類の提出が必要になります。未決済の借り入れは計画的に終わらせます。忘れがちなのが「デジタル遺品」ともいえるパソコンのデータ整理です。WEBサイトのブログ、SNSなどにアカウントを持ち、それを家族が知らない場合や死後自分の情報を放置したくなければ、その閉じ方も決めておきます。身近な人に頼む場合は、ブログやSNSアカウント名、ID、パスワード、メールアドレスなどがわかるリストを作成しておきましょう。家族を困らせないという点で、あらかじめ葬儀やお墓をどうするべきか考えておくべきです。亡くなった後に、遺族が葬儀社を落ち着いて選ぶ余裕はありません。本人が複数の葬儀社から見積もりを取り検討しておけば、前もって流れを知ることにもなり、費用の概算もつかめます。また、「一般葬」「家族葬」など葬儀の種類によっても、訃報を知らせる範囲は変わります。「遺族に迷惑がかかるから」と、家族だけの葬儀を希望する人も多いですが、友人の中にはきちんとお別れしたいという人もいます。家族が、『なぜ葬儀に呼んでくれなかったんだ』と親族から責められることもあります。一番よいのは、家族が嫌な思いをしないように配慮したうえで、エンディングノートなどに訃報連絡をしてほしい、もしくはしなくてよい人のリストを作っておくことです。菩提寺の連絡先や遺影に使う写真も準備しておくと家族は助かります。お気に入りの写真を何枚か選び、わかりやすいところにまとめておきましょう。「延命治療」可否の意思表示をするお墓についても「弔う側」の都合を忘れてはいけません。「父親が、景色がいいからと遠方にお墓を買ってしまった。お墓参りをどうすればいいのか」というような相談を受けることがあります。また、本人が海洋散骨を希望しても、遺族は毎年お墓参りをしたいと思っている場合もあって、遺族の大きな負担になる可能性があります。人生の終い方としてどのように最期を迎えたいかを考えたとき、延命治療の可否を明確にしておくことは重要です。家族が延命治療の判断を迫られたときに困らないためにも、せめて「家族の誰かが自分の死に目に会えない状況になってしまっても、医師にノーと言ってほしい」など、家族全員に、心づもりは伝えておきたいもの。延命治療拒否の意思を示す方法としては、日本尊厳死協会や公証役場で作成する「尊厳死宣言書」があります。ここまでせずとも、確実に意思がわかるようにしておき、保険証と一緒に持ち歩くようにするとよいでしょう。また、臓器提供の意思があるのならば、ドナーカードへ記入し意思表示を明確にしておくといいでしょう。▼死ぬ前に主にやっておきたいことチェックリスト 家族のための事前準備・家族が必要となる金額の把握・不要なモノの処分、残すものの整理・保管・出生時から現在までの戸籍謄本を取り寄せておく・ドナーや延命治療の可否に関する書類の準備金融機関口座・契約関係・使っていない口座を整理する・株券など有価証券を整理する・クレジットカードを整理、解約する・年会費を払う不要な会員契約を解除する・WEBサイトの閉じ方を決める・携帯電話の電話帳データを残しておく相続関係・自分の遺産を把握・財産の分割方法→とくに不動産など分けにくいもの・遺言書(自筆証書遺言書と公正証書遺言書)・作成した遺言書の保管場所→貸金庫は避ける・生命保険の活用葬儀やお墓・菩提寺や宗派、家紋を把握する・墓じまいや改葬など先祖のお墓をどうするか考える・見積もりを取って葬儀社を事前に検討する・遺影写真の準備をしておく・自分の死を伝えてほしい人をリストアップ・送られ方を考える(一般葬、家族葬、直葬)・お墓、葬儀の費用(取材をもとに編集部作成)明石久美「余命1年」迷惑をかけない人生の終い方: 写真=iStock.com/akiyoko© PRESIDENT Online 写真=iStock.com/akiyoko 相続・終活コンサルタント明石シニアコンサルティング代表、これから相続コンサルネット理事長。ファイナンシャルプランナー。著書に『死ぬ前にやっておきたい手続きのすべて』『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』などがある。(構成=吉田茂人 撮影=小川 聡 写真=iStock.com)
2018.04.19
コメント(8)
記事 最期は「自然の麻酔」がかかる…医師が説く「意味のない治療」とは AERA dot.2018/03/05 07:00 大病院から特別養護老人ホームの常勤配置医に転じた石飛幸三医師。著書『「平穏死」のすすめ 口から食べられなくなったらどうしますか』(講談社、2010年刊)では、病院で胃ろうなど延命治療が蔓延していた状況に怒りを覚え、ホームで自然死を広める「改革」を進めた。現在の終末医療の在り方をどう見るのか石飛医師に聞いた。* * * 病院勤務の頃は延命治療の権化のようなものでした。元戦犯なんですよ、俺は。 病院の後の世界はどうなっているんだろうと思って70歳でホームへ来たけど、ひどかったね。胃ろうを作られて、ただ生かされているお年寄りがいっぱいいた。体が受け付けないのに、無理やり栄養をとらされている。本人を苦しめるだけなんだよね。 8歳年上の認知症の女房に胃ろうをすすめられて拒否した夫が、自ら懸命に食事介助を行い、口からお茶ゼリーを食べさせた姿に皆が感動した。それが火をつけたんですよ。 いろいろな平穏死を見てきたけど、食べる量を見ているのが一番わかる。坂を下るにつれて、だんだん量が減ってくる。食べられなくなったら、食べなくていいんです。そうなると「自然の麻酔」がかかって、人間は眠る。眠って眠って、夢を見ながら静かに逝けるように、人間は仕組まれているんです。 医療をするな、と言っているわけではありません。意味のない治療はしない、ただそれだけです。黄疸が出るようになった90歳近いおばあちゃんに手術を試みようとしたり、90歳を過ぎた腎不全のおばあちゃんに週3回も人工透析を行ったり……。「天国から亭主が呼んでいるから、もういい」と本人が言っているのに、ですよ。 医療が俺たちを生かしてくれている、そんな錯覚に陥っているのでしょう。仏教でいう「我欲」「我執」としか思えませんね。口から食べられなくなったらどうしますか(※写真はイメージ) 約20年前に松田道雄さんという医師が書いた『安楽に死にたい』という本があるんだけど、書かれていることが俺の本とほとんど同じなんです。以前から見ている人は見ていたんです。 まだまだ世の中は変わる途上だけど、そろそろ延命治療にとどめをさしたいね。年内にそのための本を出そうと思って、原稿を書いているところなんだよ。※週刊朝日 2018年3月9日号
2018.03.19
コメント(0)
私の余生に於いてこれだけは、やっておきたいことと言うものがある● 読んでおきたい本そういうものがあるしかし皆さんは、おそらく、そういうものは無いだろう(笑)そんな知的な人はあまりいないからと、北朝鮮の様に挑発(笑)でも、コメントが無いところから見てそんなところだろう● 読まないでは死んでも死にきれないそれなのにまだちゃんと読んでいない(笑)しかも、手元にあるそういう本がある● イザベラ・バード著 朝鮮紀行● 朝鮮史 山川出版● 韓国の歴史 河出書房意外に、韓国・朝鮮が気にかかる私の父方は、日本海側だし、大陸・半島系だろう縄文系では無い母方は、濃い容貌からしても縄文系だと思う韓国の田舎に行くと、デジャブを感じるなぜか、懐かしいのだ● THE DECLINE OF THE WEST OSUWALD SPENGLER著 英文● 西洋の没落 五月書房 すごく古い古本● 西洋の没落 新訳● ローマ帝国衰亡史 西洋は、世界を制覇しているのだが極東の人間として、西洋を知っておきたい● 英語基本語義辞典英語このアゴリズム的な言語をベイシックな部分から知っておきたい● イェルサレム● 図説 聖書の世界 一神教が世界を滅ぼすそう思うのだが人間は宗教からスピンアウトできない● インタヴィューズ (偉人達の実像を暴いた本)偉人=天才は、そのままイコール人格者では無い円満な自己完結的な人格者は、偉人とは、別の人間である才能と人格とは別の問題ただし、人格、と言うものも、そう考えればいいものか?日本の規範から言えば人に迷惑をかけないそんなところにとどまるかも ーーーー西洋の没落極めてペダンティックで果たして読んでも、意義があるのか?それは、わからないままだが、博学の世界に歓喜するそういう世界だ
2018.01.13
コメント(0)
以前から興味のあったバラモンの四住期ウィキを引用アーシュラマ 四住期 (ウィキペディア)アーシュラマ(梵: āśrama)または住期(じゅうき)とは、インドのヒンドゥー教社会において、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャの三つの階級に属するヒンドゥー男子に適用される理念的な人生区分のこと[1]。4つの段階を経過することから四住期とも訳される[2][要ページ番号]。成立は古代インドのバラモン教にさかのぼる。原義は「疲労」、とくに宗教的な行に由来する疲労のことを意味していたと考えられる[3][要ページ番号]。目次 [非表示] 1 概要2 転義3 脚注 3.1 注釈3.2 出典4 関連項目5 参考文献概要[編集]バラモン教法典においては、バラモン教徒(シュードラを除く上位3ヴァルナ)が生涯のうちに経るべき段階として、以下の4段階が設定されている。1.学生期(梵行期、ブラフマチャリヤ、brahmacarya) - 師のもとでヴェーダを学ぶ時期2.家住期(ガールハスティヤ、gārhasthya) - 家庭にあって子をもうけ一家の祭式を主宰する時期3.林住期(ヴァーナプラスタ、vānaprastha) - 森林に隠棲して修行する時期4.遊行期(サンニヤーサ、saṃnyāsa) - 一定の住所をもたず乞食遊行する時期この4段階は順次に経過されるべきものとされ、各段階に応じて厳格な義務が定められている。ただし、このアーシュラマの制度が実際的にどこまで忠実に履行されていたかは疑わしいとされる[3][要ページ番号]。ヒンドゥー教を、アーシュラマの概念と4ヴァルナの枠組み(ヴァルナ・ヴィヤワスター、varṇavyavasthā)[注釈 1]とを組み合わせてサンスクリットで「ヴァルナーシュラマ・ダルマ(Varṇāśramadharma)」と呼称することがある[2][要ページ番号]。古代インドにおいては、・ダルマ(宗教的義務、dharma)・アルタ(財産、artha)・カーマ(性愛、kāma)が人生の3大目的私の場合はどうか?宗教的義務は無神論者だから実績無し財産は老後を生きて行くのにカツカツ(笑)性愛もう少し励めばよかった・・・と後悔する程度(笑)残念!(笑)[注釈 2]とされ、この3つを満たしながら家庭生活を営んで子孫をのこすことが理想だとされ、いっぽう、ウパニシャッドの成立以降は瞑想や苦行などの実践によって解脱に達することが希求されたところから、両立の困難なこの2つの理想を、つまり● 形而下の、現実● 形而上の、理念この異次元の二つを共に満足させるまず、現実に取り組みそれを成し遂げたら解脱という理念・理想の世界に挑戦するこういう事かな?私も、形而下はほぼ終了したから解脱を目指そうか?(笑)ある意味「死」は、究極の解脱かも知れない誰でも可能な解脱(笑)つまり解脱とは「生きて死ぬ事」かも知れない ーーーー林住期の修行まではなんとか出来ても遊行期のホームレスで乞食遊行(笑)乞食と言っても托鉢的なんだろうけれどこれは、つらいかも(笑)遊行期の意味・意義がよくわからない(笑)私は、林住期までにしようか?(笑)東南アジアの僧はみな朝は托鉢だが寺に住んでホームレスでは無い人生における時期を設定することによって実現に近づけようとしたものであろうと推定されている[3][要ページ番号]。8歳から12歳にかけて、バラモン・クシャトリヤ・ヴァイシャの上位3ヴァルナの男子は、そのヴァルナ(階級)の一員になったことを示す聖なる紐をかけられる儀式[注釈 3])に参加する。これによって彼らは幼年時代を終え、「学生期」の生活にはいるとされた。しかし、シュードラは「一生族」(エーカジャ)として他の3階級に仕えることが義務づけられており、ヴェーダを学ぶことは禁止されており、アーシュラマの人生区分も設けられていない[5][要ページ番号]。転義[編集]原義は上述の通り「疲労」であるが、転じて現代では、宗教的修行の場所である行者の隠棲所・庵・僧院などの場所を意味する語として用いられることが多い[3][要ページ番号][1]。脚注[編集][ヘルプ]注釈[編集]1.^ カースト制度のこと。2.^ それに解脱(mokṣa)が加わることがある。[4][要ページ番号]3.^ これを「入門式」と称する。[4][要ページ番号]出典[編集]1.^ a b 「アーシュラマ」 - ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典2.^ a b 藤井 2007.3.^ a b c d 辛島・前田・江島 1992.4.^ a b 応地 1992.5.^ シュルバーグ 1973.関連項目[編集]バラモン教ドヴィジャ乞食ライフサイクル参考文献[編集]藤井毅 『インド社会とカースト〈世界史リブレット86〉 』 山川出版社、2007年12月。ISBN 4-634-34860-8。辛島昇、前田専学、江島惠教 『南アジアを知る事典』 平凡社、1992年10月。ISBN 4-582-12634-0。ルシル・シュルバーグ 『世ライフ人間世界史18 インド』 タイム・ライフ・ブックス(日本語版編集:座右宝刊行会)、1973年。辛島昇、応地利明 「第3章 社会」『世界の歴史と文化 インド』 新潮社、1992年11月。ISBN 4-10-601836-5。 ヒンドゥー教 ヒンドゥー教 ヒンドゥー教 基本教義 輪廻 - 解脱 - 業 - 梵我一如 - グル Om symbol.svg 宗派 ヴィシュヌ派 - シヴァ派 - シャクティ派 - スマールタ派 人物 マヌ - シャンカラ ヒンドゥー哲学学派アースティカ(六派哲学) ヴェーダーンタ学派 - ミーマーンサー学派 - ヨーガ学派 - サーンキヤ学派 - ニヤーヤ学派 - ヴァイシェーシカ学派 ナースティカ チャールヴァーカ - アージーヴィカ - ジャイナ (アネカーンタヴァーダ - シャードヴァーダ) - 仏教 (空 - 中観派 - 瑜伽行唯識学派 - 経量部 - 自立論証派(英語版)) 聖典シュルティヴェーダリグ・ヴェーダ - サーマ・ヴェーダ - ヤジュル・ヴェーダ - アタルヴァ・ヴェーダ 分類 サンヒター - ブラーフマナ - アーラニヤカ - ウパニシャッド ウパヴェーダ アーユル・ヴェーダ - ガンダルヴァ・ヴェーダ - ダヌル・ヴェーダ - スターパティア・ヴェーダ ヴェーダーンガ シクシャー - カルパ - ヴィヤーカラナ - ニルクタ - チャンダス - ジヨーティシャ ウパニシャッド アイタレーヤ - カウシータキ - ブリハッド・アーラニヤカ - イーシャー - タイッティリーヤ - カタ - マイトリー - シュヴェーターシュヴァタラ - チャーンドーギヤ - ケーナ - ムンダカ - マーンドゥーキヤ - プラシュナ スムリティマハーバーラタ - バガヴァッド・ギーター - ラーマーヤナ プラーナ文献 マールカンデーヤ・プラーナ - ヴァーマナ・プラーナ - クールマ・プラーナ - 他 法典・律法経 マヌ法典 - ヤージュニャヴァルキヤ法典 神々デーヴァトリムルティ ブラフマー - ヴィシュヌ - シヴァ ガネーシャ - ラーマ - クリシュナ - スカンダ - ハヌマン - インドラ - スーリヤ - ヴァルナ - ヴィローチャナ - ヴリトラ - ラーヴァナ - ナーガ - ナーガラージャ - 他 デーヴィートリデーヴィー サラスヴァティー - ラクシュミー - パールヴァティー マハーヴィディヤー カーリー - ターラー - 他 アディ・パラシャクティ - サティー - ドゥルガー - シャクティ - シーター - ラーダー - 他 リシサプタルシ マリーチ - アトリ - アンギラス - ブリグ - ガウタマなど アガスティヤ - ヴィシュヴァーミトラ - ヴィヤーサ - ダクシャ - チヤヴァナ - 他 修行法 ヨーガ 地域 インド - ネパール - スリランカ - バリ島 社会・生活 カースト - ジャーティサティー - アーシュラマ 文化・芸術 寺院一覧 - 遺跡一覧 カテゴリ: バラモン教ヒンドゥー教人の一生時間
2017.12.29
コメント(0)
かんべえの不規則発言より 佐藤一斎の言葉かんべえさんが、ある講演に行ったら小泉純一郎がこういう言葉を紹介したそうだ小泉自身の言葉では無い他人の言葉を紹介しただけなのだが(笑)紹介だけなら、私でもできる(笑)○講演の最後は、尾崎行雄の「人生の本舞台は常に将来に在り」という言葉と、佐藤一斎の「少(わか)くして学べば壮にして為すあり。壮にして学べば老いて衰えず。老いて学べば死して朽ちず」という言葉を紹介し ーーー 私の感想 ーーーこの言葉 ーーーー少(わか)くして学べば壮にして為すあり。壮にして学べば老いて衰えず。老いて学べば死して朽ちず。 ーーーー私の場合は若くして学ばず(笑)壮年にしても学ばず(仕事人間だった)老年期に於いて、今、ようやく、少し学びつつあるが「老いて学べば死して朽ちず」だとかまあ、そうであればいいが(笑) ーーーー小泉自身は壮にして「郵政改革」の一本槍老にして「原発反対」の一本槍単細胞人間である ーーーー原発は、なるほど、放射能の害が怖いしかし、原発事故が直接原因で死んだという人間はいないし● 化石燃料の発電によって● CO2起因の温暖化● それによる気候変化● これらが起こり、今、人類の生存が脅かされるこちらの方が、人類にとって、致命傷では無いか!このことに対して、単純人間小泉はどういう複雑系の見解を持っているのか?北欧レ縁の核廃棄物質貯蔵が日本では不可能だからと原発絶対反対に転じた小泉だが小泉に限らず物事を複雑系に見ることが出来ない人間の言うことなど聞かなくてよろしい、と思う物事の一面だけしか見えずにをがなり立てるそういう人間は左翼にも右翼にも多いとりわけ、左翼人は実害をもたらす
2017.11.29
コメント(0)
言葉 心に響く、世界の著名人100名による「人生を変える名言集」2017/10/19 ーーーー ーーーージェーン・フォンダ(女優) 「何事も手遅れと言うことはないわ。いつだってやり直せるし、いつだって幸せになる事ができる。」"It's never too late - never too late to start over, never too late to be happy."アメリア・イアハート(女流飛行士)「一番難しいのは行動すると決意すること、そのあとは粘り強く続けるだけ。」"The most difficult thing is the decision to act, the rest is merely tenacity."ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)「成功を喜ぶのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ。」“It's fine to celebrate success but it is more important to heed the lessons of failure.”ブルース・リー(アクション俳優)「人生を愛するなら時間を無駄にするな。人生は時間で出来ているんだ。」“If you love life, don't waste time, for time is what life is made up of.”メイ・ジェミソン(宇宙飛行士)「世界はあなたの居場所、あなたの人生です。さあ、できることをやりつくし、自分が生きたい人生にしなさい。」"It’s your place in the world; it’s your life. Go on and do all you can with it, and make it the life you want to live."オスカー・ワイルド(作家)「あなたらしくありのままで生きなさい、”ほかのだれか”はすでに全部取られているのだから。」"Be yourself. Everyone else is already taken."ウィンストン・チャーチル(イギリス元首相、作家)「成功とは、情熱を失わずに失敗を繰り返す事で達成される。」"Success is walking from failure to failure with no loss of enthusiasm."ケイト・ブランシェット(女優)「どうせうまくいかないとわかっているなら、思いっきり失敗すべきよ。」"If you know you are going to fail, then fail gloriously.”ジョン・レノン(ミュージシャン)「考えを巡らせてあれこれ計画を立てている間に、いろいろなことが起きてしまうのが人生なんだ。」"Life is what happens to you while you’re busy making other plans."ジェニファー・アニストン(女優)「人生に後悔なんてないわ、すべてがレッスンなの。」“There are no regrets in life. Just lessons.”ジャック・ニコルソン(俳優)「何も学ぼうとしないなら、その瞬間は死んでいるも同然だ。」“The minute that you’re not learning I believe you’re dead.”オプラ・ウィンフリー(司会者・実業家)「自分がこうあるべきだと信じるものになりなさい。」”You become what you believe."ネルソン・マンデラ(元南ア大統領・政治家) 「どんなことでも成し遂げるまでは実行不可能に見えるものだ。」“It always seems impossible until it is done.”ジミー・ジョンソン(元アメリカンフットボール選手)「平凡と非凡を分けるのは、ほんのちょっとしたプラスアルファの努力ができるかどうかなんだ。」“The difference between ordinary and extraordinary is that little extra.”アルバート・アインシュタイン(物理学者)「成功者を目指すのではなく、価値ある人になりなさい。」"Try not to become a person of success, but rather try to become a person of value."グロリア・スタイネム(ジャーナリスト)「夢を持つということは、つまるところ、計画を立てるという行為の一種です。」"Dreaming, after all, is a form of planning."アーノルド・パーマー(元ゴルフ選手)「いつも最善を尽くしなさい、どんな逆境にあったとしても。」"Always make a total effort, even when the odds are against you.”ジェフ・ベゾス(アマゾン創設者)「ビジネスの世界では、進化をしないことこそが”危機”にあたる。」“In business, what’s dangerous is not to evolve.”ラリー・ペイジ(グーグル社創業者)「もし世界を変えたいのなら、大切な事のために働くんだ。朝起きるのがワクワクするはずさ。」“If you’re changing the world, you’re working on important things. You’re excited to get up in the morning.”マハトマ・ガンディー(インド指導者)「世界で実現してほしいと思うものがあるなら、あなた自身が世界の変化にならなければならない。」"You must be the change that you wish to see in the world."スティーブ・ジョブズ(アップル社創業者)「偉大な業績を成し遂げるたった一つの道は、自分がやっている事を好きになることだ。」"The only way to do great work is to love what you do."ヴィンス・ロンバルディ(アメリカンフットボールコーチ)「勝つことがすべてではなく、勝ちたいと思うことこそがすべてなのだ。」"Winning isn’t everything, but wanting to win is."エレノア・ルーズベルト(元米大統領夫人)「偉大な人はアイデアについて話す、凡庸な人は出来事を話す、狭量な人は他人の話をする。」"Great minds discuss ideas; average minds discuss events; small minds discuss people."ドクター・スース(作家)「終わってしまったからといって嘆くのでなく、それを経験できたことを喜ぼう。」“Don't cry because it's over, smile because it happened.”トーマス・エジソン(発明家)「私は失敗したことがない。うまくいかない1万通りのやり方を発見しただけだ。」"I have not failed. I've just found 10,000 ways that won't work."ココ・シャネル(デザイナー)「かけがえのない人間になるためには、いつも他人と違っていなければなりません。」"In order to be irreplaceable, one must always be different."ニール・アームストロング(宇宙飛行士)「全ての人間の心臓はいつか止まるものなんだ。だから僕は時間を無駄にしたくない。」"I believe every human has a finite number of heartbeats. I don't intend to waste any of mine."チャールズ・ダーウィン(自然科学者)「強いものや賢いものが生き残るわけではない、変化に適応できたものが生き残る。」"It is not the strongest of the species that survive, nor the most intelligent, but the one most responsive to change."アナイス・ニン(著作家)「人生はその人の持つ勇気の量に応じて、広がりもするし縮んだりもするのです。」"Life shrinks or expands in proportion to one's courage."ジョージ・エリオット(作家)「なりたかった自分になるのに遅すぎることはありません。」"It is never too late to be what you might have been."ヘンリー・フォード(フォード社創設者)「学ぶことをやめてしまえば、20歳だろうが80歳だろうがその人は老いている。学び続ける人は若いのだ。人生において最も素晴らしいのは心を若く保つことだ。」"Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young."パブロ・ピカソ(画家)「明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ。」"Only put off until tomorrow what you are willing to die having left undone."ボブ・ディラン(ミュージシャン)「朝起きて夜寝るまでの間に、自分が本当にしたいことをしていればその人は成功者だ。」"What’s money? A man is a success if he gets up in the morning and goes to bed at night and in between does what he wants to do."アル・ゴア(元米副大統領)「どんなに大きな負けを喫したとしても、ときに勝利に等しい負けもある。魂を揺さぶるような、栄光に輝く敗北もあるのだ。」"No matter how hard the loss, defeat might serve as well as victory to shake the soul and let the glory out."スティーブン・ホーキング(理論物理学者)「私達は宇宙のどこにでもあるようなマイナーな惑星に住む、血統の良い猿にすぎない。しかし私達は宇宙という概念を理解できるのだから、少しだけ特別な存在なのだ。」”We are just an advanced breed of monkeys on a minor planet of a very average star. But we can understand the Universe. That makes us something very special.”ロバート・ルイス・スティーヴンソン(作家)「日々の収穫量で一喜一憂してはいけない、植えた種の量を気にすべきだ。」“Don’t judge each day by the harvest you reap but by the seeds that you plant.”チャーリー・チャップリン(喜劇役者)「行動を伴わない想像力は何の意味も持たない。」”Imagination means nothing without doing.”
2017.11.17
コメント(0)
この記事を何気なく読んで人生というものを考えさせられた司法書士に転身した近鉄ドラフト1位の軌跡清原の「外れ1位」、桧山泰浩の異色キャリア元永 知宏 : スポーツライター 2017年11月02日「司法書士に転身した近鉄ドラフト1位の軌跡 清原の「外れ1位」、桧山泰浩の異色キャリア | スポーツ - 野球の世界だけで生きられる人間などほとんどいない。そのときに頼りになるのは何か。桧山の場合は、学力であり、試験勉強の経験だった。「そもそも、日本の高校球児が勉強をしないということがいちばんの問題じゃないでしょうか。野球の強い野球学校に入ったら、勉強はそっちのけで野球ばかり。学生の頃に勉強したことがないから、自信がないんですよ。だから、野球界にしがみつく。制度の問題だと思います。高校生にはちゃんと勉強させないと」(桧山)。現役引退後にチームに残れるのはひと握り全国には野球部のある高校が4000校近くある。そのなかで甲子園に出られるのは、多くても49校だ。野球の実績だけで進学することも、就職先を探すことも簡単ではない。なのに、野球優先の生活を送る選手は数え切れないほどいる。「勉強しなさすぎです。ガリ勉をしろと言っているわけないですよ。普通の学生くらいの勉強はさせないと。野球の練習が授業だという学校もあると聞きます。そういう高校には勝ち上がってほしくない」(桧山)。 現役引退後に監督やコーチとしてチームに残れるのはほんのひと握りだ。「プロ野球経験者のほとんどは、いずれ野球とは別の世界に行かないといけない。そうなることは頭のなかではわかっていても、現実は見たくない。勉強のべの字も知らないから、自信が持てないんです。プロ野球で実績を残した選手でもそうなんですから、私みたいに活躍できなかった人間はしっかりと自分で考えないといけない。将来を約束された人間なんかいませんから」(桧山)。力の衰えを自覚した選手も、能力の限界を悟った人間も、1年でも長くユニフォームを着たいと思うもの。だが、その執着が未来への一歩を遅らせることにもなる。「早いほうがいいんです。早く自分で見切りをつける勇気も大事なんですよ。球団も、ダメだと思う選手は、クビにしてやったほうがいい。それが親切心です」と最後に桧山は語った。1つのことに打ち込むことは尊い。その経験を通じて得るものもたくさんある。だが、もっと広い視野で自分を見つめることが必要なのではないか。思いだけでは世間を渡ることはできない。才能がなければ知恵をつけろ、知識を増やせ――元プロ野球選手として異色のセカンドキャリアを進む桧山はそのことを教えてくれる。高校を卒業した新人がすぐに通用するはずがない。誰もが壁にぶつかったあとにもがき苦しみ、はい上がっていくのだ。ところが、桧山は最後まで浮上のきっかけをつかむことができなかった。プロ3年目の1988年に仰木彬が監督に就任。1986年ドラフト1位の阿波野秀幸を中心にリーグ優勝を狙える投手陣が構築されつつあった。桧山は完全に蚊帳の外にいたという。「いくら頑張っても、人間は180度変われるものじゃない。そう悟っておりました。プロでの4年間が終わって、もう体も鍛えようがない。技術が上がるとも思えない」練習後に飲み歩き、遊びほうける日々5年目のシーズンも、6年目のシーズンも代わり映えしなかった。何かを変えようという意思もなく、これまでと同じ日々をただ過ごした。「私自身はもうやる気は全然ありません。毎日毎日、遊びほうけ、飲みまわっていました。練習にも身が入りませんでした。ほかの人には迷惑をかけないようにして、『あとは死を待つだけ』でした」(桧山)。その後、桧山は韓国プロ野球に移籍したものの、右ひじを故障し、ユニフォームを脱いだ。選手時代に稼いだ年俸は遊興費で消えていた。もう遊んでいる暇はない。しかし、次の仕事が簡単に決まるはずがなかった。「プロ野球選手は、おカネは稼いでいるけど、社会人ではありません。言ってみれば、子どもの延長みたいなもの。野球をやめて日本に帰ってきても、自分には何もない。すぐに知り合いから電話がかかってきたので、そこで働かせてもらいました。大阪で2年間、衣料品関係の会社に勤めました」と桧山は話す。生きがいも楽しさも仕事には求めなかった。社会勉強のつもりで、2年間黙って働いた。そうするうちにやっと「次」を考えられるようになった。「プロ野球選手の引退後の仕事というと、飲食業が多いけど、自分には合いそうもない。180度違う世界はないかと考えたときに、資格士業が浮かびました。いろいろなものがありますが、飯を食えないと意味がない。『食える資格』というのは、どれも難関です。検討してみると、司法書士、弁護士、税理士、公認会計士が残りました。目指すべきは、この4つのうちのどれかだと思ったのですが、私は大学に行ってないんです。司法書士以外は大学の卒業資格がいる。正確には、教養課程を修了すればいいんですが、いまから大学に入る時間がもったいない。でも、司法書士なら、大学に行かなくても取れる」(桧山)。はじめは、司法書士の勉強方法、傾向も対策もわからなかった。「自分で勉強するようになって、やっとどんな仕事かがわかりました。好きとか嫌いとか言える立場ではないから、スムーズに入れました。民事訴訟をしたり、登記関係をしたり、『こんな仕事もあるんか』というのが第一印象です」(桧山)。司法書士試験の合格率は3%ほどだと言われている。桧山は2度目の挑戦で合格したが、働きながらの受験勉強は苦難の道だったことだろう。「みなさんにそう言われるんですが、そうではありません。私には野球界での苦労や挫折がありましたから、それに比べたら受験勉強なんか、屁みたいなもんでしたよ」と桧山は振り返った。勉強はやればやるだけ結果が出る司法書士の受験勉強は、ゼロからのスタート。競い合う相手もいない。ひたすら自分との勝負だ。「自分が勉強すれば、1+1が2になる。2+1は3になりますよね。絶対にマイナスになることはありません。野球の場合は、1+1が2になるとは限らない。5になる可能性もあるけど、マイナスになることもある。いくらピッチャーがいいボールを投げても、バッターに打たれたらマイナスです。少なくとも、私の野球人生はそんなことばかり。でも、勉強は、やればやるだけ結果が出ます。すぐに加点法だと気づきました」(桧山)幸いなことに、桧山には学ぶための基礎があり、学習の方法も知っていた。中学時代に偏差値70だったという頭脳がここで生きたのだ。「野球に限らず、スポーツの厳しさからすれば、受験勉強の大変さはどうってことはありません。私自身、試験勉強の経験がありますから、コツのようなものもわかるし、プレッシャーもありません。やればやるだけ実力がつくんだから。本当に受験勉強の苦労はありませんでした。野球界のほうが厳しかった。体力的にも精神的にも」(桧山)知識がつけば面白さが増えていく。はじめの頃は薄かった仕事への興味もまた増した。「私には合っていたんでしょう。勉強を始めてからは、ある意味、トントン拍子でした。この資格を取ってもお客さんが来なければ商売になりませんが、おかげさまで1年目から予想以上によかったですよ。29歳で合格したんですが、同世代のサラリーマンよりも収入はあったんじゃないでしょうか」と桧山は言う。1997年に開業し、現在に至る。「開業してから、苦労という苦労はありません。うまくいった理由は何かわかりませんね。結果的にそうなっただけで。この仕事は紹介によって成り立っているので、プロ野球選手だったことも役に立っているでしょう。でも、もう誰にも野球選手だったと思われません。『ご出身は九州大学ですか?』とよく聞かれます(笑)」(桧山)。野球の世界だけで生きられる人間などほとんどいない。そのときに頼りになるのは何か。桧山の場合は、学力であり、試験勉強の経験だった。「そもそも、日本の高校球児が勉強をしないということがいちばんの問題じゃないでしょうか。野球の強い野球学校に入ったら、勉強はそっちのけで野球ばかり。学生の頃に勉強したことがないから、自信がないんですよ。だから、野球界にしがみつく。制度の問題だと思います。高校生にはちゃんと勉強させないと」(桧山)。現役引退後にチームに残れるのはひと握り全国には野球部のある高校が4000校近くある。そのなかで甲子園に出られるのは、多くても49校だ。基本的にプロの世界で活躍できるのは甲子園出場という条件だと思うその甲子園出場が出来る高校は、わずか1%なのだまた、その高校の全員がプロ入りできるわけでも無いこれは、とてつもない狭い門だ野球の実績だけで進学することも、就職先を探すことも簡単ではない。なのに、野球優先の生活を送る選手は数え切れないほどいる。「勉強しなさすぎです。ガリ勉をしろと言っているわけないですよ。普通の学生くらいの勉強はさせないと。野球の練習が授業だという学校もあると聞きます。そういう高校には勝ち上がってほしくない」(桧山)。 『敗者復活 地獄をみたドラフト1位、第二の人生』(河出書房新社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします現役引退後に監督やコーチとしてチームに残れるのはほんのひと握りだ。「プロ野球経験者のほとんどは、いずれ野球とは別の世界に行かないといけない。そうなることは頭のなかではわかっていても、現実は見たくない。勉強のべの字も知らないから、自信が持てないんです。プロ野球で実績を残した選手でもそうなんですから、私みたいに活躍できなかった人間はしっかりと自分で考えないといけない。将来を約束された人間なんかいませんから」(桧山)。力の衰えを自覚した選手も、能力の限界を悟った人間も、1年でも長くユニフォームを着たいと思うもの。だが、その執着が未来への一歩を遅らせることにもなる。「早いほうがいいんです。早く自分で見切りをつける勇気も大事なんですよ。球団も、ダメだと思う選手は、クビにしてやったほうがいい。それが親切心です」と最後に桧山は語った。1つのことに打ち込むことは尊い。その経験を通じて得るものもたくさんある。だが、もっと広い視野で自分を見つめることが必要なのではないか。思いだけでは世間を渡ることはできない。才能がなければ知恵をつけろ、知識を増やせ――元プロ野球選手として異色のセカンドキャリアを進む桧山はそのことを教えてくれる。 ーーー 私の意見 ーーー● 日本のスポーツは特化しすぎている野球なら野球しかしない米国では、アメフト・野球・バスケットなど複数のスポーツをするのが普通これは、日本のスポーツは学校のクラブ活動に依存しているからである掛け持ちは出来ない「~道」という考え方も影響しているのだろう欧米では、学校の外に、クラブ組織がありそこで自由にスポーツが出来るそれに欧米では文武両道というスポーツ選手が多い日本では、東大卒・京大卒のプロ選手が出ると大騒ぎもっとも、大成はしないが(笑)早慶などは、名門校で張るがスポーツ入学枠の選手ばかりで勉強など、まったくしていない要するに、日本は、スポーツ馬鹿の世界なのだまあ、その中でも、特に、バレーボールの選手は頭が悪い(笑)勝利者インタビューでも、まともなしゃべりが出来る選手は少ない著しく社会常識に欠けているそれと正反対なのがサッカーほとんどの選手が理路整然と素晴らしいコメントをするのには感心するジャンプスポーツであるバレーボール選手はジャンプで脳が揺れて損傷して、頭が悪くなるのだと思う(コレコレ)いや、これは冗談で本当ははじめから頭の悪いのがバレーボールを選んでいるのだと思う(オイオイ)
2017.11.04
コメント(0)
何気なく、自分の経験談を綴る雑多なサイトに出会いそのひとつに、いじめ関連の話があり日頃から、いじめについては義憤を感じていたので読んでみたら引き込まれて、最後まで読んでしまった若い、いじめに遭っていた女性の経験談なのだけれど現代のいじめって、無慈悲で壮絶で、卑怯極まるな~日本人が嫌いになるしかし、この話には、意外な人物達が意外な形で出てくる ーーー 記事 ーーーイジメにあう毎日だったけど、小さな反撃に出た結果2017年10月11日:23:30カテゴリ:人生について ijime1: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:27:09.88 ID:ti/6VT0COふと思い立って書いてみたくなりました 書きためてないし携帯だから遅いですが主に高校時代の話です2: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:31:35.77 ID:BOPgQkGy0聞こう3: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:33:40.54 ID:BOPgQkGy0はよ5: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:35:14.72 ID:BOPgQkGy0パンツはどうしたらいいかだけ 先に教えてくれ6: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:40:40.53 ID:ti/6VT0COパンツははいといて下さい 脱ぐとこもないんで中学時代、結構いじめられてた ガラスウール?を背中に入れられてグリグリ 椅子に画鋲、髪切り、股関蹴りなどなど 中学卒業時にはすっかりコミュ障になってました9: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:44:45.78 ID:E+GzeDfR0精神的なイジメと言うより肉体的なイジメだな。10: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:46:05.47 ID:ti/6VT0CO>>9 メインはそうです 一番大きかったのは階段から突き落とされたことで 腕とろっ骨を骨折しました あとは切り傷とか打撲が多かったです救いだったのは、頭の悪い中学校だったことです 同級生はほとんどがA高校に進学 私は比較的勉強が出来たのでB高校へ行きました ただ、やっぱり勉強が出来た同級生の何人かはB高校でした高校の入学式までは、高校デビューできるかなぁ なんてめでたいことを考えてワクワクしていました オシャレしたりなんてまるでしませんでしたが12: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:47:10.50 ID:cGkkIqfj0これで大したことないの? 俺はトイレに呼びたされてノコノコ行ったら、五人からボコられた。 その夜にバット持って全員の自宅回ってやり返した。11: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:46:30.30 ID:BOPgQkGy0男か女どっちにいじめられたんだ?13: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 21:56:49.69 ID:ti/6VT0CO>>11 主に女子です 男子は机や下駄箱に何か仕掛ける係だったようです たまに蹴ったりもしてきましたが高校のクラス分けを見ると中学の同級生は1人 あまり関わらなかった男子生徒で安心しました 周りは早速友達づくりをしていて メアドの交換が至る所で行われていました私も声をかけられましたが コミュ障だったためほとんど会話らしい会話が出来ませんでした 携帯も持ってませんでしたし クラスを見渡すと、普通な人もいればDQNっぽい人もいました 中でも目立ったのはドイツ人とのハーフの女子です 背が高く髪は金、目も青くどう見ても外国人でした 彼女は誰とも話してはおらず、話しかけられても適当に受け流してました その様子がとても不機嫌そうでとても怖いと感じました14: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:03:32.76 ID:ti/6VT0CO早くもぼっち確定の私はとにかく目立たずいることを決めました入学からひと月ほど経ったある朝 教室へ入ると私の机に数名が集まっていて 私に気づくとみんな散っていきました 机を見ると、マジックで私はいじめられていました だからまたみんなにいじめて欲しいです と書かれていました頭の中は真っ白 血の気が引きました 急いで雑巾を濡らし消えるまで拭きました15: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:10:21.02 ID:ti/6VT0COその日は授業どころではありません 頭の中では必死に原因を探ってます あの同級生の男子しかいないと早々と結論付けました だからといって何ができるわけでもありませんが翌日から徐々にいじめの兆しが現れました 机に土が盛ってあったり すれ違いざまにぶつかられたり またいじめられるのかと心底いやになりました 私が何をしたわけでもないのに主導グループはギャルグループでした みんな揃いも揃ってギャルギャルしい外見です リーダーは結構美人でした リーダーは指示するだけなのか、あまり机から動きませんが 取り巻きが常に彼女の周囲を覆っていました16: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:12:47.57 ID:BOPgQkGy0見てる19: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:18:55.36 ID:ti/6VT0COその取り巻きもみんな結構可愛いのに なぜ私のようなもっさいのに構うんだか後で知ったんですが、同級生の男子が 私がいじめられてたということを広め それを受けたギャルグループが動いたみたいです夏休み前のある日、ぼーっとしながら教室に入ると 目の前に人がいてぶつかってしまいました 私が少し後ろによろけながら、すみませんと言うと いや、ごめん と返してきました 逆に謝られるのは初めてだったので慌て顔を見ると ドイツ人とのハーフの子でした 私を見下ろす目がとても怖くて私は動けなくなりました「ちょっと邪魔」 と言って私を押しのけて去っていきました とても怖かったです20: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:20:02.37 ID:ZKPKXR1E0支援するぞ21: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:25:15.94 ID:ti/6VT0CO通常のいじめの毎日が過ぎ、夏休みになりました 夏休みは平和です 家族といるといじめもなく安心できます 兄は優しくて頼りになります何事もなく平和な夏休みも終わり学校再開です下駄箱は何事もなく、机も奇跡的に無事でした 予想外にホッとしていると頭を叩かれました なんだろうと思うやいなや 続けて何回も頭を叩かれました ギャルグループでした 髪を掴んできたりビンタしてきたり 夏休み明けにいきなり猛攻22: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:33:30.05 ID:ti/6VT0COただ、夏休み明けの私は違いました いつもなら止むまで耐えるのですが その時はとても腹が立ったんです きっと初めて人に対して腹が立った時でした「や゙め゙でよ゙お゙お゙お゙お゙」 不細工にも泣きながら叫び横にいたギャルをぼかぼか殴りました だだっ子パンチみたいな感じです 相手にはダメージはなく、それどころか怒ったようで 床に引き倒されて袋叩きにあいました 無数の足が蹴ってくるのを覚えてます気がつくと病院のベッドでした23: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:38:59.06 ID:BOPgQkGy0意識失うまで殴られたのかよww ひどいな24: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:45:37.09 ID:ti/6VT0COごめんなさい ちょっと盛りました 本当は保健室のベッドです横にいたハーフの子と目が合いました でも私は怖くてまた寝たふりをしました すると「寝たふりすんなw」と額をぺちっとされました 何事かと思っていると彼女が色々教えてくれました彼女が教室に入ると私が袋叩き状態 とりあえず止めると、ギャルの1人が 「こいつが私を殴った」 と言ったのを聞いて驚いたみたいです 他のギャルも同じことを言うから本当なんだと思ったそうです それで彼女がそのまま保健室に運んでくれて今に至ると それを聞く最中も私は彼女が怖くて逃げたくなりました25: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:50:33.10 ID:ZKPKXR1E0ハーフの子いいなぁ26: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:55:38.87 ID:BOPgQkGy0対人恐怖症なのか?27: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:56:40.29 ID:ti/6VT0CO>>26 当時は完全にそうでした 今はだいぶ治ってます私がどうしていいか困っていると、彼女は続けました あんた今日やり返したんだってね やる気あんじゃんw でもさ、あんたちっちゃいくせにあんな人数相手にするとか無謀すぎw 自分ではやり返す気なんてなかったから 何も言えませんでした やり返す気があったんだとしても何も言えなかったと思います コミュ障だから28: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 22:56:57.76 ID:FvTBGv2E0支援する(´·ω·`)b29: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:02:36.31 ID:ti/6VT0COそれ以降、ハーフの子が話しかけてくるようになりました 私は相変わらずいじめられていましたが 彼女と一緒の時は誰も手を出して来ませんでした 彼女の名前を仮に、英子にします 英子となら挨拶くらいは自然に出来るようになり 会話も途切れ途切れですがどうにか出来るようになりました それでも英子のようにテンポ良くは話せませんが30: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:08:07.09 ID:ti/6VT0CO英子に、気になってたことを聞いてみました私「なんで私と話してくれるようになったの?」 英子「意外とキモくないのかなぁって思ってw」 キモいと思われてたことにショックを受けました英子の言い分は、 いじめられてるのに黙ってるし、もじもじだしキモい そういう人はいじめられて当然 っていうことらしいです私がやり返したから話しかけてみる気になったみたいでした ただ、もじもじしてるのはやっぱりキモい、と やっぱりショックでした31: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:10:45.44 ID:FvTBGv2E0はっきりと言うなwwww33: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:16:06.15 ID:ti/6VT0CO冬間近のある日のこと 英子とは帰りを一緒するようになっており いつものようにHRが終わって英子を見ると いるはずの英子がいませんでした仕方なく1人で教室で待とうと思いましたが トイレに行きたかったのでトイレに向かいました すると中から声 英子とギャルグループの声でした 「お前あいつとつるんでんじゃねえよ」 「そんなの勝手でしょ」 とかやり取りが聞こえました私と話したせいで英子までいじめられるのが申し訳ありませんでした だから、英子をいじめないで私だけにするように言おうと思って 中に入りました34: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:18:59.77 ID:BOPgQkGy0英子かっこいいな35: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:28:42.44 ID:ZKPKXR1E0わくてかが止まらない36: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:39:37.77 ID:FvTBGv2E0はよはよ37: ◆uz2CmMft4c 2012/01/30(月) 23:42:57.64 ID:ti/6VT0COごめんなさい 今日は寝ます 明日あったらまた来ますごめんなさい40: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:49:56.99 ID:BOPgQkGy0>>37 このドsめwwwwwwwww38: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:43:34.17 ID:eNaKghH30こりゃ保守するしかないなぁ39: 名も無き被検体774号+ 2012/01/30(月) 23:48:01.38 ID:baU9+K+h0メッチャ気になる49: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 07:29:19.82 ID:D2PjhdIA0保守51: ◆uz2CmMft4c 2012/01/31(火) 08:04:40.82 ID:8nCKO9FkOおはようございます 途切れ途切れになりますが再開します トイレの中では、英子は腕を組んで壁に寄りかかっていて それをギャルグループが取り囲んでました ギャルグループはすぐ私に気づいて 「お前もそこ立てや」 と英子の横に追いやられました 英子は私には一瞥もくれませんでした きっとキモいんだなぁと思いましたし このままもじもじしていれば英子は私から離れて、 英子はいじめられなくなるかなぁと思って黙ってました52: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:06:26.31 ID:3tYRO6ib0待ってたでぇー53: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:11:51.33 ID:D2PjhdIA0おはよう(´·ω·`)ノ54: ◆uz2CmMft4c 2012/01/31(火) 08:15:05.95 ID:8nCKO9FkOギャルグループがやんややんや言ってるうちにまた誰か入ってきました ギャルグループのリーダーでした 仮に美貴とします 本当に殺されるかもしれないと思いました美貴「何してんの?」 ギャル「英子が調子乗ってるから云々かんぬん」 美貴「あっそ」 美貴は鼻で笑って個室に入りました あれ?っと思っていると ギャル「美貴が英子気にくわないって言ったんだろ!?」 美貴「今、用足してるんだから黙っててよ」 ギャル「はぁ?意味わかんないし」 美貴が個室から出てきて 美貴「英子が気にくわないのは私じゃん、あんたらが何やってんの」 ギャル「だから美貴が気にくわないって言ったから!」 美貴「だから何であんたらが絡んでくるわけ?馬鹿じゃないの?」 美貴は言い終わると、何事もなかったようにトイレから出て行きました55: ◆uz2CmMft4c 2012/01/31(火) 08:19:32.54 ID:8nCKO9FkOギャルたちが呆然としてると 英子が行こう、と言って私を連れてトイレから出ました英子は美貴を追いかけてぶつかっていきました 美貴「いったー、何すんの?」 英子「仲間捨てちゃっていいの?」 美貴「あいつら?仲間じゃないし」 英子「そうなの?じゃあ私が気にくわないってのは?」 美貴「気にくわないよ」 英子「そうwじゃよろしくねw」 何だかよくわからない会話をしていました56: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:24:52.09 ID:leTGTF5P0現時点ですでに美貴と英子がかっけええ!57: ◆uz2CmMft4c 2012/01/31(火) 08:26:03.47 ID:8nCKO9FkO私のとこに戻ってきた英子は 「やっぱりもじもじキモいからやめな」 と言ってきました やっぱりちょっとショックでした翌朝、校門に英子が立ってました 何してるのかたずねると 美貴を待っているようでした 私もなんとなく一緒にいると美貴が登校して来ました英子「おはよー」 美貴「うん」 英子「私は美貴のことちょっと好きになったよ」 美貴「は?キモい」 英子「likeだけど」 美貴「あんたそういうやつだっけ?」それから英子はちょくちょく美貴に話しかけるようになりました59: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:33:48.86 ID:o0c/kcwt0これ>>1がぼっちになるフラグじゃね? にしても英子と美貴がかっこよすぎてほれた 女だけど61: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:38:46.11 ID:8nCKO9FkOそのうち、英子美貴私の3人でいる時間が増えていきました 最初は美貴が怖くて話しかけられませんでしたが 口数が少ないだけで結構優しくしてくれました 挨拶するとニコっと返してくれたりと徐々に慣れていきました62: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:43:27.43 ID:WHIznBYD0おおー63: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 08:48:32.54 ID:fNgKYk6x0いじめられたら殴り返せばいいのに。64: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 09:03:56.61 ID:8nCKO9FkOそれから私へのいじめは少なくなり ギャルたちが舌打ちしてくるくらいになりました休みの日は英子と美貴の3人で遊んだりしました美貴が英子を気にくわなかった理由は英子の外見でした 綺麗な金髪と青い目に美貴は嫉妬していたようでした 金髪なのに地毛だったため先生に注意されることもないのが 取り分け腹立たしかったようでした さらに、英子は普段誰とも話さず いつも1人でいたことがお高くとまっているように見えたそうです65: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 09:07:14.32 ID:8nCKO9FkO英子がいつも1人でいた理由は いずれドイツに行くことが決まっていたからでした ドイツ人である父親の仕事の都合で日本に来ていましたが 数年以内にドイツへ戻ることが内定していたようでした なので、せっかく仲良くなってもドイツへ行けばもう会えないし だからみんなと仲良くなろうとは思わなかったそうです66: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 09:13:17.29 ID:8nCKO9FkO3人でいる時間は私にとって 今までないくらいに魅力的で刺激的なものでした年頃の女子の会話がどんなものかを知ることができました 英子と美貴は、もっさい私におしゃれの仕方を教えてくれました 髪型や服装などは全部2人のおかげです ただ、3人で集まる時の多くは、英子と美貴がすでにいるところへ 私が呼ばれるというパターンでした 私は贅沢にもこれが少々不安でした2人が先に集まって私の悪口を言っているのではないか 私を呼びつけて、新しい笑いの種を探しているのではないか いじめられっこでコミュ障だった私は いやでもこんな考えが浮かんでしまうのでした69: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 11:44:57.71 ID:GdhxRcpsO続き気になる…70: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 12:16:54.04 ID:Zno3B0XF0久し振りに良スレ発見71: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 12:24:40.29 ID:8nCKO9FkOそんな不安を抱えたまま2年生になりました 私たち3人は同じクラスになり、嬉しいような悲しいような複雑な気分でした 英子は笑顔でやったね、と言っていて 美貴はいつもの感じで微笑んでいました 私は多分作り笑いをしていたと思います2年生になって間もなく、私の思考はどんどんネガティブへ 悪口を言われているかもしれない 嫌われてた場合、離れていた方が私は傷つかないで済む そう思って彼女たちとは距離を置くようになり 連休も誘いを全て断り、連休が明けても学校には行きませんでした72: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 12:40:39.77 ID:cYr4aeaPOネガティブすぐる・・・73: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 12:48:44.11 ID:8nCKO9FkO引きこもっている間、仲の良かった兄とすら口をきけませんでした 毎日ぼーっとして過ごしました 平和でしたが私の心の中は目まぐるしく動いていました やっぱりネガティブなことばかりが頭に浮かび ほとんど寝られずにひたすら考えていました 2人のことギャルたちのこと同級生のこと いくら考えても結論は出ず、そもそも何を考えていたかもわからないくらい考えていました一週間くらいたった時 玄関が騒がしいことに気づきました75: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 13:18:35.67 ID:Zno3B0XF0続きがきになる77: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 13:32:29.77 ID:dsmVPkU30書きながら思い出して 鬱になっちゃったのかな78: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 13:49:55.15 ID:8nCKO9FkO騒がしいのが段々私の部屋に近づいてきました 何が起きているのかわからず気が動転しました 私の部屋は鍵がついていなかったので押し入れの中に隠れることにしました押し入れに入った瞬間、ドアがあいた音がしました「>>1!!出てこい!」 英子の声でした かなり怒っているようで体が竦みました やっぱり私は英子に嫌われてた だから英子は怒って私を締め上げに来たんだ 英子に嫌われてた 英子に嫌われてた 英子に嫌われてた頭の中はそれでいっぱいです80: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 13:56:51.97 ID:8nCKO9FkO押し入れはすぐに英子に開けられました 英子の白い肌は真っ赤になっていて 髪も逆立っているように見えました 見たこともない怖い表情をしていました 美貴も一緒で、美貴は普通の表情です 私はきっと寝不足と涙でひどい顔になっていたと思います やっぱり怖くて私は膝に頭を隠して丸くなりました すると英子が 「何で学校来ないの?連絡もとれないし」 声はいつもの声でした81: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:05:10.08 ID:8nCKO9FkO声は普通だけどきっと英子は怒っているから 何か言わなきゃと必死で言葉を探しましたが 何も言えませんでした 嗚咽で話せる状態でもありませんでした英子の方を窺うと英子は泣いてました 私はまた混乱します なんで英子が泣いてるのかわからないからです英子に押し入れから引きずり出され また学校に来ない理由を問われました 私が答えようにも嗚咽で答えられずにいると「私たちに心配かけてるって気付かなかったの?」 と美貴が言いました この時の私は、なぜ2人が心配するのか本気でわかりませんでした そのまま2人は私の部屋にいて、私が泣き止むのを待ってくれました82: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:06:27.52 ID:pDQuUrf40うおー!87: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:23:52.69 ID:8nGjX9S10わかるなー グループ内が高スペックばかりで構成されてると、変にネガティブになっちゃうんだよね83: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:06:44.08 ID:qo4FtoYB02人すごくいい人じゃないか84: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:11:40.32 ID:m/KtlRbU0美貴さんを僕にください86: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:13:52.80 ID:dsmVPkU30久々の良スレ 期待あげ88: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:31:35.18 ID:8nCKO9FkOそれからは、お互いが思っていることを全部言い合いました 内容は割愛しますが、それは私にとって初めての経験でした他人に対して思ってることを言うなんて 怖くてやったことがありませんでした きっと言うと私は完全に2人に嫌われて見放されると思いましたが 2人は意外にも話を聞いた後も私と向き合ってくれていて 2人が私に思っていることも話してくれました それはやっぱり良いことばかりではありまんでしたが 美貴が 「私たちは>>1が好きだけど、>>1が私たちに不安を抱えてたように 私たちも>>1に対して不安だったことがあるんだよ」 と言ってくれました112: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:16:55.58 ID:pDQuUrf40>>88 2人は他にどんなことを思ってたんだ?89: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:38:21.08 ID:8nCKO9FkOいつも2人で集まってから私を呼んでいたのもそれです私が今まで友達らしい友達がいなかったため 呼んでも断られると思って作戦会議があったことや 急に呼んで私の迷惑になってないか心配だったことや ほかにもいろんなことを気にしてくれていたようです全部は書ききれないくらいたくさん話をしました英子に 「またキモい>>1になるの?」 と聞かれ、嫌だと言うと 英子が私を抱き締めてくれました背高いし綺麗な英子や口数少ないけど優しい美貴でも 他人のことで悩むんだと思うと少し楽になった気がしました91: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:43:30.30 ID:8nCKO9FkOそれからの学校生活は本当に幸せでした 毎日学校へ行くのが楽しみで仕方がありませんでした学校祭の打ち上げにも参加して2人以外の人とも話をしました 修学旅行は2人と同じ班でとても楽しめました楽しい時間はあっという間で卒業の時期になりました 私たちはみんなバラバラの進路でしたが 卒業しても連絡とって一緒に遊ぼうねと約束しました92: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:44:00.15 ID:dsmVPkU30支援93: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:47:57.30 ID:8nCKO9FkO実際、卒業後もちょくちょく遊び、大学3年の時 英子がドイツに行くことになりました また3人で集まって送別会をやりました 私はそこで英子に感謝してもしきれないと伝えました 英子は泣きながら私の額をぺちっとしてきました 美貴は、やっぱり気にくわないと涙目になりながら微笑んでいました94: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:49:55.13 ID:dsmVPkU30大学生活は二人と離れて 大丈夫だったのか?96: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:53:06.63 ID:8nCKO9FkO>>94 大丈夫でした 2人のおかげでどうにか人と話せるようになりました 少ないながら友達も出来て楽しかったです95: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:51:34.54 ID:8nCKO9FkO英子がドイツへ行った後も、美貴とはよく遊びました 英子もよくメールをしてきて連絡はとっていました私と美貴は違う大学でしたが、 卒業旅行に2人でドイツへ行くことになりました尻切れトンボみたいですがこれで終わりです ありがとうございました97: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:53:54.45 ID:DWSzk+mC0読んでてマジで涙出てもうたわw98: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:55:14.29 ID:fooSNyum0卒業旅行はもう行ったん?105: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:03:42.01 ID:8nCKO9FkO>>98 実はもう行きました 英子は相変わらず元気でしたよ最近はスカイプもあってかなりの頻度で話してて あんまり離れてる感じしないんですがね99: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:56:11.57 ID:ob4t7xhb0いい話や(´・ω・`) これからも大切にするといい。101: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:56:47.65 ID:dsmVPkU30いい話だなぁ102: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 14:59:57.48 ID:dsmVPkU30いじめっ子にポカポカパンチとか 押し入れに隠れて体育座りとか ところどころ萌えた おつ103: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:00:54.98 ID:KfP0ROfs0人生を左右するようないい出会いがあって良かったね。 もちろん、>>1がいい子だったてのもあると思うけど。 友達っていいなと思った。どうもありがとう。107: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:05:01.43 ID:ESFkxYYw0良い友達を>>1はこれからも大切にせんとな108: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:06:49.51 ID:8nCKO9FkO>>107 英子と美貴は一生の友人です めちゃくちゃ大切にしてます109: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:07:22.16 ID:qo4FtoYB0>>1乙 いじめとかは無かったが 心許せる友人がいない自分にとっては 素晴らしい友人を持てて羨ましくもあるな110: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:09:01.58 ID:8nCKO9FkO>>109 私もまさかあんなに怖かった2人と こんなに仲良くなるなんと全く思ってなくて 今思い出してもびっくりします111: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:10:10.93 ID:2MdMDB1S0感動した ちょっとドイツ行ってくるわ114: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:34:02.89 ID:cYr4aeaPO>>1は近くにそんな2人がいて かなり運が良かったんだと思う>>1を助けてくれた2人を生涯 大切にしてあげて下さい。2人もそう思ってると思います115: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 15:45:03.42 ID:u3jRzhHw0ドイツ編頼む。121: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:13:21.99 ID:8nCKO9FkO>>115 わかりました今日ちょっと用事あるから少し遅くなるけど ぼちぼち書いていきます美貴とは空港で待ち合わせでした 2月ということもあり、美貴はモコモコに着込んでいました 早速飛行機へ機内では英子がどうなっているかを美貴と想像していました 最初はニコニコウフフでしたが さすがに半分以上は寝ていたと思います ドイツに着くと、出発から数時間しか経っておらず なんかタイムスリップしたみたいだね なんて話していました 英子がいるところまでは列車移動です 美貴と私の半端英語でどうにかなって安心しました122: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:20:09.50 ID:adpyYqYc0>>121 ドイツ編 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!123: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:22:58.97 ID:m/KtlRbU0何度も言いますが美貴さんを僕にください125: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:26:22.91 ID:8nCKO9FkO>>123 美貴はもう結婚してますw 子どももいます 美貴に似て可愛いけどツンとしてる感じの子です126: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:31:06.38 ID:m/KtlRbU0>>125 ガッデム‼127: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:35:53.54 ID:adpyYqYc0>>126 ワロタwwwwwww124: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:25:06.29 ID:8nCKO9FkO到着すると通行人はやはりみんな背が高く 女性はみんな英子に見えました 私は150cm弱しかないので巨人の国に迷い込んで気分でした私はどっちへ行っていいかわからずキョロキョロしていましたが 美貴はグイグイ進んでいきます「道わかるの?」 「ん~、多分こっちw」 美貴はやっぱり肝がすわってるというか 物怖じしないので頼りになりました駅を出たところで背後から声をかけられました ドイツ語です 正確にはかけられたかわからないのですが すぐ背後だったので怖くて振り向くかちょっと迷いました128: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:40:19.23 ID:adpyYqYc0>>1は卒業してから何年たったんだ?130: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:53:55.35 ID:8nCKO9FkO>>128 大学出てから3年経ちました美貴に目をやると私の背後を見て笑顔になりました 私も振り向くと英子でした 一年半ぶりの英子は相変わらずの感じでした ただ、長かった髪はショートになっていました 「>>1!美貴!よく来たねーw」 私はついホロッときてしまいましたが それを美貴に笑われました時間もいい時間だったので早速食事にすることにしました131: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:59:23.75 ID:8nCKO9FkOちなみに、特に山場はありませんのであしからず入ったお店は普通のレストランみたいなとこです美貴はドイツだからビールだと意気込んでいました 私もせっかくなのでビールを頼んだのですが 店員さんが何か渋い顔をしていました 英子が一言いうと驚いた顔をしました出てきたビールの味はよくわかりませんでした 美貴はおっさんみたくなってました 英子はそんな私たちを見てニコニコしてました132: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 17:59:57.44 ID:dsmVPkU30>すぐ背後だったので怖くて振り向くかちょっと迷いました まだ完全になおってるわけじゃないんだwww136: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 18:12:12.68 ID:8nCKO9FkO>>132 今も人見知りはします でもだいぶ良くなってますよ、きっと しばらく離れます134: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 18:06:50.70 ID:adpyYqYc0ほのぼのしていいなwww 癒されるwwwwwww135: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 18:06:56.48 ID:8nCKO9FkO出てきた料理は量が多くて食べきれなかったです お腹も膨れたので英子の家に向かいました 英子は、本当なら家でもてなすんだけど 今日は誰もいないから明日ね、と言いました英子の家は結構大きくて、犬がいました 美貴は犬を見てまたテンションが上がったようでした美貴「ほら!ちんちん!ちんちん!」 英子「そんなの教えてないからw」 私「ドイツ語じゃなきゃダメなんだよ、ちんちん」 美貴「なるほど!ちんちんってドイツ語で何ていうの?」 英子「あんたらやっぱりアホだわww」 久しぶりの英子は笑い皺が出来そうなくらい笑ってました139: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 20:29:14.39 ID:qo4FtoYB0この3人いいね(・∀・)140: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 21:21:57.91 ID:D2PjhdIA0(・∀・)マダカナー143: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 22:04:41.90 ID:o0c/kcwt0>>1が無事成長したみたいでよかった… 今度は私の番だな ドイツ編続きまってるぜ!145: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 23:59:12.38 ID:8nCKO9FkO食べ過ぎたー 色んな意味でお腹がキツい実は、1月いっぱいで私仕事辞めるんですよ 今日は最後ってことで職場の人と食事に行ってました 私はお酒飲めないけど職場の人はみんないい人で良くしてもらって感謝してます続き、書きますが寝落ちしたら許して下さい147: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 00:10:16.97 ID:d1TTGFdO0はよはよ137: 名も無き被検体774号+ 2012/01/31(火) 19:22:09.52 ID:wVn1Q7AN0夏休み明けに>>1に反撃されたギャルの中に美貴はいたのか148: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 00:16:58.78 ID:d6uLJ4dEO>>137 美貴はギャルグループとは違っていて ギャルたちが勝手に美貴に近寄っていただけだったんです夏休み前には美貴は何か違うと感じて ギャルたちを適当に受け流してたみたいです美貴と私は特に時差ボケもなく、 その日は遅くまで3人でお喋りして過ごしました次の日、私たちは英子の案内で市内を観光しました 日本とは違う整い方の街並みに関心しました英子は元々ドイツで育ったので、これが普通 という感じでした でも美貴と私はことあるごとに歓声をあげ 悪い意味で目立っていたと思います お昼に食べたソーセージは、ちょっと血の味がして やっぱり日本のものとは違うんだなぁ、と感じました 日本のものは、「調味してあって美味しいでしょ」という感じ ドイツのものは、「これこそがソーセージだ、これを食らえ」という感じでした149: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 00:22:32.15 ID:d6uLJ4dEOお昼からビールを飲んでいたのですが 私はやっぱり日本のようにキンキンに冷えて のどにきゅぅっとくるやつが好みでした美貴はというと、どっぷりドイツビールに浸かっていました ドイツのビールは、暗黙の了解で麦芽とホップ以外は使用しないようでした 美貴はそれが濃い味で最高だと言っていました152: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 01:08:29.42 ID:9TS/WhPf0あ >>1は女なのか 何故か男だと思ってたわwww154: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 01:43:26.39 ID:hQJpWT+D0>>145 >色んな意味でお腹がキツい 妊娠してるのか?156: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 02:31:55.62 ID:VvMeFkSw0だとしたら産休も含めて主婦業に専念するということでの退社というわけか。157: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 02:34:16.43 ID:2mHgHnrk01月いっぱいで仕事を辞めるというのも・・・ゴクリ158: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 02:53:40.49 ID:hQJpWT+D0ドイツではビール飲んでたのに 今はお酒飲めないっていうのも そういうことなのか159: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 03:08:50.10 ID:3ubte5Wy0そういう意味だったのかwww160: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 06:22:27.52 ID:d6uLJ4dEOおはようございます 皆さん勘がいいですね その日、英子の街に空港があることを知りました 英子「飛行機乗り継いでくれば楽だったのに」 美貴「え!なら最初に言ってよ」 英子「だって美貴が海外の鉄道で石丸ごっこしたいって言うからw」 美貴「それは鉄道しかないと思ったからだって」 美貴は酔いもあってかぶつくさ言っていて 英子と私は面白がって美貴をいじってました161: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 06:30:43.64 ID:d6uLJ4dEO夜、英子の家に戻ると英子の両親とお爺さんがいました ドイツ語の挨拶ってなんて言うんだろうと思ってると 英子パパが日本語で話しかけてきました「2人ともよく来たね、いらっしゃい」 日本でも何回か会ってたのに何故か余計な心配してました みんなでワイワイやってると 英子が携帯で電話を始めました ドイツ語を話す英子は誰がどう見ても外国人でした席を外した英子がニヤニヤしながら戻ってくると 「実は2人に紹介したい人がいま~す、イェーイ!」 急なハイテンションに私も美貴もキョトンとしてました162: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 06:38:12.89 ID:hbeSpB3UOオハヨー みてるで164: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 07:27:44.99 ID:d6uLJ4dEO英子の後ろからドイツ人男性が出てきました 英子より一回り背の高いガッチリした人で私はビビりました「フィアンセでーす!祝え祝えww」 高校の時からドイツに好きな人がいると言っていましたが それがこの人だったようです すでに両親公認のようで慣れた様子で椅子に座りました体がデッカい割には動きがすっとしていたのが印象的でした 座るときもドカッとしないですっと座ります165: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 08:58:01.71 ID:25u3AM6z0支援166: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 10:21:20.58 ID:AhCIMof/i3人とも幸せそうで何より195: 名も無き被検体774号+ 2012/02/01(水) 22:23:15.76 ID:d6uLJ4dEO彼はとても気さくな人でした その日も夜遅くまでワイワイやってました そんな感じであっという間に日本に帰る日になりました 英子は、今度は私が日本行くからねと言ってました 英子がドイツへ発つ時みたくみんな泣いたりはしませんでした 一年半ほどで再会できたことや メールやスカイプでいつでも連絡がとれるからだと思います帰りの飛行機は美貴と2人で英子のことばかり話しました でもやっぱり大半は寝ていたのですが帰ってきて、時差ボケがかなりつらかったです 寝られないし頭はグラグラするし 行った時は大したことなかったので驚きました 美貴も同じようで時差ボケで苦労していました205: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 05:50:14.37 ID:ar/ehoglO彼はとても気さくな人でした その日も夜遅くまでワイワイやってました そんな感じであっという間に日本に帰る日になりました 英子は、今度は私が日本行くからねと言ってました 英子がドイツへ発つ時みたくみんな泣いたりはしませんでした 一年半ほどで再会できたことや メールやスカイプでいつでも連絡がとれるからだと思います帰りの飛行機は美貴と2人で英子のことばかり話しました でもやっぱり大半は寝ていたのですが帰ってきて、時差ボケがかなりつらかったです 寝られないし頭はグラグラするし 行った時は大したことなかったので驚きました 美貴も同じようで時差ボケで苦労していました207: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:03:05.56 ID:ar/ehoglO一応ドイツの話は以上です因みに それから半年ほどして美貴は結婚しました 英子も一年ほどで結婚しました さすがに結婚式で3人揃うことはできませんでしたが 美貴と英子のウェディングドレス姿はとても綺麗でした 英子は新婚旅行と称して日本にも来ました210: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:29:22.92 ID:ar/ehoglOその時も相変わらずワイワイやって 高校にも行ってみたりしました でも目的は新婚旅行なのでさすがにずっと一緒じゃありませんでしたが こんな感じで大体終わりかな?208: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:05:04.99 ID:ar/ehoglO大体こんなところですが 質問等あれば出来る範囲でお答えします212: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:39:54.43 ID:AtiuWmNt0>>1さんは彼氏とか旦那さんはいるのかな?216: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 07:23:48.22 ID:ar/ehoglO>>212 私も結婚しました 妊娠中です 順調にいけば英子の子と同級生ですね 美貴の子は年上です217: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 07:43:13.30 ID:AtiuWmNt0>>216おーそれは良かったね! うまく言葉が見つからないけど、本当にいい友達と出会えたね。 子供たちもそんなお母さんたちを誇りに思うだろうね。218: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 10:40:24.43 ID:5TcZqNnq0>>216 結婚&妊娠おめでとうwwww めでたいなwwwww213: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:47:23.56 ID:o2UYRHIc0今北産業215: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 06:49:31.51 ID:1iXZDgsd0>>213 >>1がいじめられてた 美少女2人が助けてくれて親友に みんなハッピー221: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 12:31:41.34 ID:csgP4pZb01の夫はどんな性格AND容姿なの?225: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 23:20:57.61 ID:ar/ehoglO仕事辞めたのに忙しいのは一体…>>221 性格は基本的に優しいです でもダメなことにはダメって言ってきます ちょっとショックですが勉強になります 容姿は阿部寛をちょっと崩して縮めた感じです227: 名も無き被検体774号+ 2012/02/03(金) 00:53:49.55 ID:VZKiGp4k0>>225 >>阿部寛をちょっと崩して縮めた感じです どんなだwwwwwwwwなんだか忙しそうだぬ 無理しないようにねー222: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 14:27:40.92 ID:rdXxwo3P0コミュ障の1がどんなふうに恋愛して 美貴の面接がどんなだったか聞きたい226: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 23:29:20.98 ID:ar/ehoglO>>222 大学の同級生でした 彼は編入学してきたのであまり友達もいなくて 私が同じ研究室だったのでそのまま仲良くなって付き合い始めました私も多からず友達がいたので飲み会とかに彼を誘ってみたりして 卒業する頃には私より友達いたと思いますよ美貴の面接は特に変なことはありませんでした 面接らしい面接もしてなくて何回か食事がてら話しただけです223: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 20:49:33.14 ID:AjIUL8Su01はいつ結婚したの?226: 名も無き被検体774号+ 2012/02/02(木) 23:29:20.98 ID:ar/ehoglO>>223 去年です 一応、というかちゃんと順番を守った結婚ですよ228: 名も無き被検体774号+ 2012/02/03(金) 01:00:12.23 ID:/cLVEchD0体大事にね230: 名も無き被検体774号+ 2012/02/03(金) 05:49:49.59 ID:YjtKP7u60いくら忙しくても休むときはちゃんと休めよ 自分一人の体じゃないからね
2017.10.12
コメント(0)
どこからコピーした記事であったか失念してしまったのだがとにかく、下記のような記事が手元にあるただ、これも、記事の一部分だけを切り取ったものなのだが要旨は、冒頭にあるように1日7分でいいので自分を振り返る時間を持てと言うもの具体的には、日報=日記を書け、というものなるほどこれは、私に抜け落ちていた部分かもしれないブログで、いろいろな、主に時事問題などを取り上げているが時々は、自省のようなことを書いてみたりしては居るが毎日、定点観測的に自分を見つめては来ていない簡単な記録としての日記はつけている毎日、カードにメモした主な出来事を日記帳に転記しているしかし、自省と言ったものでは無い自己を見つめるには座禅や瞑想がいいのでは無いかと思ったりしたがそれも習慣にはなっていない女性達は、毎日、何回か、鏡で自分を見つめて「鏡よ、鏡 世界中で一番きれいな女性は・・・」等と話しかけているらしいが(笑)7分、と言う時間にするかどうかは、私に任せてもらいたいが(笑)これからは、記録としての日記とは別に自省としての日記を書いてみよう多少、面倒かな? ーーー ◇ ーーー思い立ったが吉日!、と自省用の日記帳を買おうと思い立ったが・・・考えてみたら私は、三冊も日記帳を持っているのだ1 石原10年日記2 博文館 横線当用日記 NO.10 20173 高橋書店 手帳 DESK DIARY 商品 NO.66 20172。3。は、気に入っていて、毎年、同じものを買っている1.も、毎年、買っている・・・わけ無いか(笑)当用日記 2。は、1ページ一日実際の所、1ページは、少々持て余している高橋書店デスクダイアリー 3。は、左側のページが一週間で、右側のページが空白、となっている3これは、実際は、日記帳としてでは無く「スケジューラー・予定表」として使っている大判のDESK DIARY なのに、高橋書店は、手帳と称している手帳抜きでググっても出てこない(笑)ーーー今思いついたが● この10年日記を、記録日記として● 当用日記を自省日記にしようこれで新しい日記を買わなくて良くなった(そういうことじゃないんだけどね)(笑) ーーー 記事 ーーーこの本の筆者が提案しているのは、1日7分でいいので自分を振り返る時間を持てとのことです。多くの人が7分でよいのかと考えるかもしれないが、時間が長いと人間続けようと思わないし、そもそも人間の集中力はそれ程長く続かないのでむしろ7分程度で切り上げる方が適切とのことです。1日7分で何も変わりっこないと考える人は、ソフトバンクの孫社長が1日わずか5分発明の時間を持とうと決めたことが、自動翻訳機の発明を生み、ソフトバンク起業の際の基盤となった事をよく考えるべきとも書かれています。まずこの本を読んで行うべきは、日報を付けることだと思います。本書に書かれているその後の記載も書いた人が読んで初めて実感として落ちるものと思います。私も読み終わってから1週間日報を付けることを始めていますが、少なくとも仕事終了後に頭がすっきりしているのは実感として感じています。 .
2017.09.12
コメント(0)
過去ログ 変える事のできないものを受け入れる冷静さを与えたまえ!これは過去ログで、海外に居る家族に送ったものだがここにも復刻するこれを読んで、少しでも、気が楽になる人が居ればいいと思う ―――― 復刻記事 ――――私はまだ読んでいないが、映画スター、マイケル・J・フォックスが書いた本に「ラッキーマン」がある。パーキンソン病(退行性の神経疾患)を患い10年以上の闘病生活を送っている彼が、ユーモアをまじえて、自分の人生と闘病生活を書いたもの。この本の中で彼が自分のモットーとしている言葉に下記がある。~~~~~~~~~God, give us serenity to accept what cannot be changed,courage to change what should be changed,and wisdom to distinguish the one from the other. Reinhold Niebuhr 主よ変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。 ラインホールド・ニーバー~~~~~~~~~アメリカの神学者、倫理学者ラインホールド・ニーバー(1892-1971)がマサチューセッツ州西部の山村の小さな教会で1943年の夏に説教したときの祈りで、アメリカでは、"The Serenity Prayer"として知られているという。ただし、異なる表現のバージョンが多数あるらしい。ニーバー自身のものにも下記のものがある。THE SERENITY PRAYER God,give us grace to accept with serenity the things that cannot be changed, courage to change the things that should be changed, and the wisdom to distinguish the one from the other. 主よ変えることのできない事については冷静に受け入れる恵みを、変えるべき事については、それを変える勇気を、そして、それら二つを見分ける知恵をわれらに与えたまえ。出典 : Reinhold Niebuhr (Ed. by Ursula M. Niebuhr), "Justice and Mercy", Harper & Row, Publisher, 1974~~~~~~~~~その他にもある。GodGrant me the serenity to accept the things I cannot change,the courage to change the things I can,and the wisdom to distinguish the one from the other.~~~~~~~~~もうひとつ(笑)God,Grant me the serenityto accept the things I cannot change,the courage to change the things I can;and the wisdom to know the difference. ★ ★ ★ ★ ★ ★この言葉、本当にいい言葉だな~。「人事を尽くして天命を待つ」的な感じがある。神、というより、無限の宇宙の中前での人間というものの限界を考えさせられると共に、自分の出来ないことには責任を持ち過ぎなくてもいいのだ!と考えれば気が楽になる様な気がする。 ―――― ◇ ――――もうひとつ、気が楽になる言葉があるアインシュタインが残した、次の言葉がおかしい「どうして自分を責めるんだ? 他人がちゃんと責めてくれるんだから、いいじゃないか」 アインシュタイン150の言葉」よりもう、今日から,自分を責めることはやめよう(笑)
2017.06.05
コメント(1)
記事 別れた娘へ、刑期を終えて押した「友達になる」ボタン朝日デジタル伊藤喜之2017年5月21日05時00分子どもたちは、クリスマスプレゼントで届いたラジコンカーやピアノを喜んだ。女性は「お父さんっていうか、年上の友達ができたみたいな感じです」と話す=20日午後、加藤諒撮影 2年近くの刑期を終えた男は、最初にスマートフォンが欲しかった。 ブラックリストに載っているのか、正規の店では契約できなかった。身分証を示さなくてもいい店を探し、大阪市内でレンタルのスマホを借りた。 男には、フェイスブックで「友達」になりたい女性がいた。手に入れたスマホにフェイスブックのアプリを入れ、すぐに女性の名前を探した。珍しい名だったから、まもなく見つかった。でも、この日は、それ以上何もできなかった。 17歳で山口組の傘下組織に入り、傷害などの罪で合わせて約15年服役した。その後、組から脱退したが、4年前に薬物事件で逮捕された。一昨年暮れに出所し、知人のつてで解体業を始めた。40歳をすぎ、もう前の生活には戻りたくないと思っていた。 スマホを手に入れて数週間。男は迷ったすえに、女性のフェイスブック画面で「友達になる」のボタンを押した。女性は自分からのリクエストに応えてくれるだろうか……。 数日待ったが、反応はなかった。あきらめて、フェイスブックを開くこともなくなった。 8カ月後。ふと気づくと、友達リクエストが「承認」されていた。男は、すぐにメッセージを送った。返信がきた。 《あの、私のお父さんですか?》 ◇ 返信を打ち終えた娘は、すぐには信じられない気持ちでいた。生まれてから20年以上、父親に会った記憶はない。でも、メッセージの主は、たしかに戸籍謄本でみたことがある名前だ。 小学生のころ、授業で親の仕事について調べる宿題が出た。家で「お父さんは何でいないの」と尋ねると、母親は「死んだよ」とだけ答えた。 でも、いつ、なぜ死んだのか。母親は口をつぐんだ。疑って押し入れのアルバムもめくった。父親の写真は1枚もなかった。 母親には新しい交際相手がいた。ある日、同居する男性の足をいたずら半分で蹴ると、強く殴り返された。そばにいた母親も止めてくれない。「お父さんがいれば」。あのとき、泣きながら心の中で願ったことを思い返した。 ◇ 男が娘を抱いた記憶は、1歳のころが最後だ。盗難車の売買に関わった罪で服役すると、刑務所に離婚届が届いた。それから、ちょうど20年がすぎた。 こんな自分を、娘は許してくれるだろうか。 《ごめんなさい!》 そう返信するのがやっとだった。その返事を待ちきれず、フェイスブックの通話機能を使って、電話をかけた。 通話口で、男は謝罪の言葉を繰り返した。娘はそのたびに「ぜんぜん大丈夫です」と言った。 父親は死んだと聞かされて育ったこと。でも、たぶん生きていると信じていたこと。男も暮らした街の高校に通い、18歳のときに年上の会社員の男性と結婚したこと。娘はこれまでどう生きてきたかを語った。 昨年11月、男と娘は西日本の街で会った。母親には内緒にした。 互いに驚いた。男は、娘の容姿もしぐさも、若き日の母親の生き写しだと思った。娘は、父親が思ったより男前で若々しく、何より「優しそうだな」と思った。 「キャキャッ」。子どもの声で、男は我にかえった。娘の手には、3歳と2歳の兄妹の小さな手が握られていた。「ほら、おじいちゃんだよ」。娘が言った。 父娘はその後も、ときどき会っている。昨年のクリスマス。ラジコンカーと電子ピアノのプレゼントが、幼い兄妹に届けられた。(伊藤喜之)
2017.05.31
コメント(7)
『記事』 ビル・ゲイツ、大学卒業生に向け「14のツイート」 人生への助言 Forbes Japan Zack Friedman3日前© atomixmedia,inc 提供 マイクロソフト創業者ビル・ゲイツは5月15日、今年大学を卒業した若者たちに向けたアドバイスを14回にわたってツイッターに投稿した。その賢明な言葉を紹介する。1. 大学を卒業したばかりの若者たちに、キャリアに関するアドバイスを求められることがよくある。この男性のように思われる危険もあるが・・・(映画「卒業」の一場面を切り取ったユーチューブの映像を紹介)2. 人工知能(AI)、エネルギー、生命科学は、皆さんが大きな影響を及ぼすことができる将来有望な分野だ。私が今これからスタートする立場なら、これらの分野を選ぶ。3. 大学に行くのをやめたときのことを振り返ってみると、そのころに知っていたらよかったのにと思うことがある。4. 例えば、知能は多くの異なる形態をとるということなどだ。知能は1次元的なものではない。そして、私が以前思っていたほど重要なものではない。5. 他にも大きな後悔が一つある。学校に行くのをやめたころは、世界にある最悪の不平等についてほとんど知らなかった。知るのに何十年もかかった。6. 私が皆さんの年齢だったころに知っていた以上に、皆さんはよく知っているはずだ。今いる街で、あるいは世界中で、不平等との闘いをすぐにも始めることができる。7. 自分に異議を唱える人や、何かを教えてくれる人、最高の自分になれるように背中を押してくれる人たちの間に身を置くことだ。私にとっては、(妻の)メリンダ・ゲイツがそういう人だ。8. 私も(米著名投資家の)ウォーレン・バフェットと同じように、身近な人たちが幸せか、私を愛してくれるかどうかによって、そして私が他の人たちにもたらすことができた違いによって、自分の幸福を測る。9. 皆さん一人一人に卒業プレゼントをあげられるとしたら、これを贈りたい──今までに読んだ中で、私が最も感動した本だ。「暴力の人類史(The Better Angels of Our Nature: Why Violence Has Declined)、スティーブン・ピンカー著」10. ピンカーは世界がいかにより良いものになっているか説明してくれている。おかしな話に聞こえるかもしれないが、本当のことだ。人類史上、今が最も平和な時代なのだ。11. これは重要なことだ。世界が良くなっていると思えば、その前進をより多くの人たちの間に、より多くの場所にも広めたいと思うものだからだ。12. 私たちが直面している深刻な問題を無視するということではない。ただ、問題は解決可能だと信じるということだ。13. 私の世界観の核となっているのが、この考え方だ。苦しいときにも私を支えてくれる。そして、私が自分の仕事を愛せる理由でもある。皆さんにとっても、そうしたものになり得るのではないだろうか。14. 私たちが生きる今のこの素晴らしい時代を、最大限に生かしてほしい。
2017.05.23
コメント(0)
娘から下記の言葉を送ってきた先月、娘が帰国中に、男女の性差について話したことがあるのでそれと関連してのメールだがhisatotaguchiと言う人の言葉らしい画像で送ってきたのだが、原文は縦書きだが ―――― 記事 ――――すれちがう男女=======女性にとって会話は心のやりとりだが男性にとって会話は情報のやりとり女性は考えがまとまらないから話し男性は考えがまとまったら話す女性はすべて聞きたいと思うが男性はすべてを話す必要な無いと思う女性は悩みを聞いて欲しいだけなのに男性は悩みを解決しようと思う女性は言わなくてもわかって欲しいのに男性は何も言わなければ大丈夫だと思うだからいつまでも男女はすれちがう―――― ◇ ――――娘は【お父さんは、電話では、いつも、用事はそれだけか?と言って二・三分で電話を切る典型的な男脳だよね」と言う(笑)そうなのだ男にとって電話は情報のやりとり機能なのだ(笑)だから、女性の驚異的な長電話は、理解の範疇を超える(笑) ―――― ◇ ――――なお、このhisatotaguchiと言う人物ググったら、せんだみつお、じゃなかった相田みつお、みたいなことを書いている人物らしい警句の内容は、相田光男より、さらに(笑)落ちるが(笑)結局、上記の言葉が、一番良かった相田みつお
2017.05.02
コメント(0)
生と死歳末・クリスマス・誕生日・終戦(敗戦)記念日、そして命日こういう節目にさしかかると普段は意識していない「時間の流れ」と「生と死」というものを実感する昨年は、年末に、父が亡くなったので、ことさらであるがそれにしても、あらためて、「人の死」というものは、恐ろしい特に、いままで呼吸をしていた、曲がりなりにも生きて居た肉親が心肺停止となり、顔色が白くなり死人となってゆく瞬間というものは、恐ろしいさらに、火葬場の釜の扉が閉まり、煙があがり骨上げにおいては、灰となった肉親を見る事になる今まで血の通っていた身体が白い灰と骨になり骨壺にコロリと転がり込むこれが例え、昔ながらの土葬であっても形態として少し違うだけで生が死と入れ替わる瞬間を直視することは恐ろしい
2017.03.08
コメント(0)
記事 「友達がいない人は、どうやって正気を保っているんですか?」という質問に寄せられた答え35選小千谷サチ2016年10月21日「友人は一生の宝」とは、よく聞く言葉。たしかにそうかもしれないが、全ての人に友達がいる訳ではないだろう。欲しくても持てない、自ら進んで関係を切った……など背景は人それぞれなはずだ。 “友達がいない=人間失格” という訳でも決してない。でも友達がいないと、ときにツラいこともあるかもしれない。海外サイト『Reddit』でも「友達がいない人は、どうやって正気を保っているんですか?」という質問がなされたところ、様々な回答が寄せられていた。その中から、以下35の答えを紹介したい。その1:「家族やペットと一緒に過ごしているから大丈夫」その2:「いつか状況がよくなると自分に言い聞かせる。その時を待っている」その3:「テレビのキャラクターが友達」その4:「ポッドキャスト。耳元で友達が話すのを聞いている感じがするから」その5:「ネット掲示板や Facebook を見て、友達がいる気持ちに浸る」その6:「読書」その7:「とにかく勉強。友達が作れなくても、素晴らしい成績が手に入る」その8:「一緒に飲みに行くような友達は特にいらない。人それぞれ、必要な人間関係は違うと思う」その9:「音楽を聴く。音楽を作る」その10:「1人でいること、自由でいられることを楽しむ」その11:「泣きまくる」その12:「友達を持たないことこそが、正常でいられる秘けつ」その13:「自分の中の空虚さに気が付かないように、忙しくする」その14:「ヴァン・ゴッホの言葉を思い出す。 “自然と芸術と詩がある。それ以上に何が必要なんだ?”」その15:「地域のイベントに参加して、本物の人間に囲まれる」その16:「ショッピングモールに出かけて、行き交う人を眺める」その17:「自然に身を置く。自然は無駄口を叩かないし、背後から刺したりしない」その18:「ギターを弾いて、ときが過ぎるのを待つ」その19:「趣味を持つ」その20:「友達のフリをしている人と、“本物の友達と話しているように会話” する 」その21:「目の前のことに集中し、周囲に優しくしながら友達ができるのを待つ」その22:「よい図書館と公園、プールがあれば大丈夫」その23:「ずっと正常でいられるかだって? ハハ、無理だ」その24:「Netflix」その25:「詩や物語、チョットしたアイディア、落書きなんかを書きまくる」その26:「声に出して何かしゃべると、気がまぎれる」その27:「友達がいなくても問題は無い。受け入れるだけ 」その28:「強いエゴを持つ」その29:「街を歩きまくる」その30:「動物と一緒に過ごす。動物がいれば生きていける」その31:「孤独な生活が好き。誰かと一緒にいると、早く1人になりたくてたまらなくなる」その32:「年をとると、次第に友達の数が少なくなるものだ。でもそれが普通の人生。僕も電話やゲーム通信でまだ残っている友達と会話することもあるけど、後はほとんど1人で過ごす。仕事に行って、家に帰って、生活を送って、幸せだ。本物の友達ではない友達に囲まれる環境に別れを告げたほうが、人間的に成長できると思う」その33:「自分のことに集中して、社交を最低限に押さえる。社会の期待から、自分の考え方や感じ方を守る。ある程度の社会的接触は重要だけど、“みんなのような生活” を送ってないからといって、“自分が満足している生活” を送っていない訳ではない」その34:「若い頃は人気者で、友達もたくさんいたけど、その全てがフェイクだった。そんなに友達が好きではなかった。だから長い時間をかけて、友達は僕の人生から消えていった。今は妻と子供、それに縁を切れなかった2人の友達がいて、たまに会ったりもする。後は自分の好きにしている。好きなことを学んで満足している」その35:「昔とっても孤独だった頃、1日中ひとりごとを口にしていた。孤独がますます深まったときには、頭の中でかつての友人や恋人と心温まる会話を交わす想像をした。何か問題が起こって、その解決策がすでに分かっているときにも、誰かに相談するようなひとりごとを言っていた。そうすると誰かに相談しているようで、助けてもらっている気分になれた」──以上である。「友達がいない人は」と呼びかけられた質問なので、主に “友達を持たない・必要ない” とする人々からの返答が多かったが、あなたならどう答えるだろうか?参照元:Reddit、Vincent van Gogh The Letters(英語)執筆:小千谷サチ ―――― 私の意見 ――――
2017.03.05
コメント(0)
私の最古にして最良のブログ友、ばあチャルさんのブログにコメントしたばあチャルさんの記事「現況と異なる状況を求むわれ」 クリック ↓現況と異なる状況を求むわれ ―――― 私のコメント ――――ばあチャルさん>思うにこういう前向きなガンガン進んでいくような小説が今のわたしには好もしい ひと昔前は結構悟ったような小説を好んでいた気がする----頼もしいお言葉ですね(笑)老成とか、悟りとかは、私は、あまり好きじゃない禅的諦観とやらを持ち出す人もいるがそれは、現実には無為や、怠惰や、逃げ、と見分けがつかない(笑)意志と知能を持つ人間という動物が、せっかく備わった生のエネルギーを有効使用する例え失敗に終わろうとも、存分に試してみるそういう人生の機会を失ったら終わりですねつまり、人間、欲望が無くなったら終わり「欲望」こそ、「希望」と少し名前を変えれば(笑)美しいものでもある死を覚悟すると言うこと自体は有為だとは思いますが死というゴールが近いからと言っても必要以上の死活(笑)を,バタバタやるのも間違いだと思うやはり、サドンデスが一番かな?生物って、根源的に、そんなものでしょう人間しか、死と言うことを知らないのだからよく、象とか猫は、自分の死期を悟ると言われるがもし、それが本当ならそれは、単に本能的な行動、アプリオリなことであって人間の場合は本能ではなく後天的に自己の意識の中で死というものを意識的に把握している訳でそういう意味で、人間は,本来の意味での生物ではない○ 自分という存在を意識するとか○ 死を知っているとか半分、神の領域に踏み込んだ、不健康な生物です(笑)
2016.10.10
コメント(1)
河合隼雄の幸福論よくお邪魔してコメントさせていただくモモンガさんのJ上記の記事への私のコメントであるテーマは「河合隼雄の幸福論」 ―――― 私のコメント ――――やはり、河合さんは深いですねただ、私は「幸福」という語感そのものが、甘い(笑)と思う人間が、自分の人生に於いて「幸福」なんていう自己中心で甘ったれたものを究極の目的として探すのはそもそも、間違い放哉の句に「咳をしても ひとり」と言う句がありますがこの透徹した意識は、世界観でもあり、自分自身を客観視している言わば幽体離脱のような境地(笑)つまり、ブッダの悟りとも通じるのですが多元的な物の見方を通じて、アミニズム的な愛情をもち執着から自由になり、諦観からさらに悟りに至るそういう境地が、やはり、目指すべきものそう思うんです「幸せ」という境地は,自分だけ良ければいいと言う意識の裏返しでもあるだから、幸福、と言う考え方は、どこか、浅ましいところがある蜃気楼のように、つかもうとしたり、近づこうとするほど遠ざかり、もどかしい(笑)煩悩のゲームもともと、求める事が間違いなんだと思います求めてはいけない女と同じで,求めると逃げる(オイオイ)前回申し上げた様に自分の魂を深化させる、悟りを開こうとするこれこそが精神性というものを持つ動物・人類が求めるべきものだと思いますそういう意味では,私が普段、軽蔑している宗教(笑)というものの精神性という側面の価値は認めなければならないし認識と思考性と言う側面での哲学からも得るものがあるはず勉強し直さなければ(笑)毎度、偉そうに、すみません(笑) ―――― モモンガさんのレス ――――alex99さんコメントありがとうございます。確かに、「究極の目的」といわれると、思いつくのは、真・善・美などであって、「幸福」ではないこと。その理由の一つが、「自己中心」的という点にあるのかもしれませんね。 ―――― 私の意見 ――――相変わらず、クールで短いモモンガさんのレスである(笑)しかし,さすが、ポイントを抑えている私から言わせれば,いわゆる幸福論なるものは「究極の目的」が「個人の幸福」であると思い込んで書いたものだと思うそもそも、そこが、間違いであり、且つ、浅ましい(笑)個人の幸福をその人がどう思おうが,目指そうが,知った事では無い人それぞれ、生まれ育ちや現在の境遇それに、価値観や思考法がちがうのだからそれなのに、こういう、一応、高名な哲学者が「個人の幸福」などを論じているのが笑止千万、どうでもいい事では無いか?ただ、これが、「人類全体の幸福」と風呂敷を拡げるとなると詐欺師と宗教屋の出番となるが(笑)詐欺師と宗教家これは、私の偏見では、同義語である(笑)
2016.08.22
コメント(0)
記事 すぐできる!今年こそマインドフルネス瞑想を始めてみようと思っているあなたへマインドフルネスとは「今自分に起こっていることを、判断や批判なくそのまましっかり認識すること」=心の整った健全な状態であり、デフォルトでこの心の状態に自然になるようにするための訓練法として、最も効果的なのがマインドフルネス瞑想だ。アップルのスティーブ・ジョブスが瞑想実践者だったのは有名だが、グーグル、インテル、フォード自動車、最近ではイギリス国会などでも取り入れられるようになったマインドフルネスや瞑想は、世界的にも自己管理の王道となりつつある。健康やビジネス上での利点が科学的にも次々と確認されるようになった。ポイントとしては、瞑想といっても偏った宗教的な要素がないこと、そして忙しいビジネスマンでも手軽に実践できること。そこで、興味はあるけどどう始めるのがよいか、と迷っている方へ、よくある質問を中心にまとめてみた。【まずは初心者向けベーシック情報】姿勢は?: 呼吸が楽にできて、一定時間止まってくつろげる姿勢であれば何でもOK。立ったままでも、座ったままでも。時間と頻度は?: GoogleでマインドフルネスとEQのプログラムSIY(Search Inside Yourself)を創り出し、世界で注目されているチャディ・メン・タンは、「ひと呼吸でも、数分であっても、あなたができる時間であればそれがベストな時間」と言っている。はじめは、がんばりすぎず無理のない範囲で行い、気に入ったら時間を延ばせばよい。頻度についても同じく、気が付いたらちょこちょこ気分転換のつもりで。場所は?: 瞑想中に家族や同僚に見られて、怪しまれたらどうしよう――多くの人がこの不安を持っているようだ。人知れず自宅で静かに、というのが便利で理想的ではあるが、それも難しい場合、電車やバスでの移動中、カフェ、電車や信号の待ち時間、会社の席でPCの画面や資料をうつむいて読むふりをしながら、など。参考にして自分の環境で探してみよう。やり方は?: 今すぐ、そのままの状態で立ち止まり、意図的に自分に注意を向けてみよう。目は閉じても、うつむいた状態でもよい。うつむいた状態は、人から見られても怪しまれないというメリットあり(笑) 次の瞬間も、同じく自分に注意を向ける、そしてまた次の瞬間も、という風に。これを少しの間続けるために、今自分の中で起こっている呼吸を注意の対象としてみる。まずはこれだけで十分。(ビデオインストラクションはこちら)そう、今このブログを読むのを30秒だけやめて、上記をトライしてみよう。それだけで、あなたはすでにマインドフルネス瞑想経験者だ。【より楽しんで継続するためのコツ】心地よさや自由をのびのび味わう: マインドフルネス瞑想の最中は、どこにも行かなくていい、何もしなくていい、誰かになる必要もない。ただ、あるがままでいられる何より自由な時間だ。この時間だけでも、先の計画や心配事から自分を解放しよう。楽に呼吸を続け、今の自分とともにある自由さ、くつろぎを体感できたらさらに続けたくなる。はじめからストイックに修行だと思わないほうがいい。1日を振り返って、瞑想の影響・価値を考える: 立ち止まって瞑想した(あるいはしなかった)ことがどう影響したか、振り返ってみよう。「あれ、今日はなぜか苦手な上司ともうまく話せた」「あれ、今日はなぜかイライラしがちだった」など。そして続ける価値があると思えば、続けたり深めたりすればよいし、そうでなければ無理に続ける必要はない。自発的に、自由に行うこと。雑念がやってくることも歓迎して楽しむ: 呼吸から意識が逸れて「昨日の○○さん、なんであんな態度だったんだろう?」「今日のランチなににしよう?」など思いが「今・ここ」から外れることももちろんOKだ。雑念が浮かぶたびに「しまった!」「いけない!」とダメ出しをしていると、瞑想は苦しいものになって、続けるのもいやになるだろう。それらの思いは何であれ、あなたの「今・ここ」に訪れてくれた訪問者として迎え入れ、それからまた呼吸に意識を戻せばよい。このニュートラルな感覚は、日常生活やビジネスでも冷静さや信頼感を創り出す、重要な基盤となってくれる。日々の忙しさから、何にもとらわれずくつろぐ時間。責任・肩書・行動・功績とは無縁のあるがままの自分でいる時間。そんな時間がいかに心に滋養を与えよりよい選択を促すかは、数千もの学術論文がなくとも、常識的にわかるだろう。運動で心身を整えるのがリーダーの間で当たり前となったように、マインドフルネス瞑想もこれからの自己管理法として浸透していくだろう。あなたもぜひ、体験してみてはいかがだろうか? ―――― ◇ ――――NHKの「サイエンスゼロ」で「マインドフルネス」について知った一種の瞑想法ちょうど、人生についていろいろ考えようと思っていたので,これから調べて見よう
2016.08.22
コメント(0)
幸福とはなにか?とはいささかCornyなテーマなのだが語り尽くされた事でもあるし幸福が単純に収入の多さでないことはわかりきったことでとは言えその日の暮らしにも困っていてはhardshipであり要らぬ苦労をしなければならないわけで幸福と言い切るには辛いものがある(笑)大金持ちでも不幸な人がいるし乞食でも、それなりに(笑)幸せ感を感じる事が出来る達人もいる訳で(笑)これは、あたりまえのことでこう言うことを書いて、幸福論などと言われてもあほらしくて(笑)しかし原始時代であれば別だが現代社会に於いて金銭面を無視して幸福論を論ずることには無理がある結局、このことを語ると無限ループになってしまう(笑)----結局、幸福論に於いて金銭的条件は物々交換の原始時代はともかく(笑)例え金と電気で出来上がっている現代であってもある程度、必要条件ではあっても十分条件では無いと割り切って,それ以外を論じるべきだ----とは言えミニマムに近い金さえあれば私は幸せである自信があるこう言う人間も、かなりいるはず実は,私もその範疇に入るかな?反対に言えばあと、足りないのは,金だけなんで(笑)他の幸福条件は、私なりに、なんとか、足りている(まだ、無限ループの中にいるかも知れないが)(笑)つまり平凡な生活の中で財力(笑)に頼らずに幸せを感じる事を見つける能力はもっているつもりなのだがしかし、もう少し金があれば、もっと楽しめるかも(笑)ただ、金だけは,なかなか、作れない残念(笑)----もうひとつ言えば積極的に,強く,幸福感を満喫しなくてもなんとか生きて居る、存在しているそれだけでも、実は,幸福なんじゃないかな?この永遠の宇宙の中で何の因果か?(笑)どう言う僥倖か?(笑)生物としていや、人類として,生を受けたなんてこんな、すごい幸運はないわけで幸運なら,幸せなはずであって(笑)----もうひとつ日常の中でいわゆる幸せを感じる要件・様相は、ひとによる私の場合はと言えば主に・ 未知のもの・ 未知の土地・ 未知の女性(オイオイ)(最後は昔の事なので取り消し)(笑)など私の好奇心を刺激してくれるものを見つけた時が興奮する事でありそれが幸せ,なんだと思う要するに「好奇心」が幸せの原動力確かにそうだと思う
2016.08.08
コメント(0)
全100件 (100件中 1-50件目)