奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年09月10日
XML
 着物のことを「呉服」といいますね。なんででしょうか?真相はわかりません。

 ただ一説に、中国の「呉」という国からわたってきた衣服だからだという説があります。

 呉という国は紀元前の春秋時代というころに中国の上海前後を支配していた王朝です。後に、始皇帝で有名な秦が天下統一するのですが、この国から着物がきたとなると、まさに沖縄ルートや直行で日本に伝来したことになります。

 これが本当だとすると大島紬など南方のつむぎは本土の着物の原型が残ったものかもしれませんね。

 「着物の元祖大島紬」かもしれません。

□□□■■■-------------------------------
本場奄美大島紬専門店 奄伽樂(あまから)
   http://www.amakara.jp   
-------------------------------■■■□□□









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月12日 18時35分56秒
コメント(1) | コメントを書く
[先史・縄文・弥生・古墳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: