奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年12月15日
XML
カテゴリ: 鎌倉・室町・戦国
              上 源義経画像 中尊寺蔵

 少し体調を崩したにもかかわらず、多くの励まし、本当にありがとうございます。少し休んでたいしたことはなさそうなので、早速「義経」の続きを
書かせていただきます。

 頼朝と対立した義経は頼朝に対抗するため兵を挙げますが敗退。吉野山に前述した 静御前 らとにげこみ、消息不明となりました。いまでもよくわかっていませんが、大胆にも京都に潜伏していた可能性が高いです。当時の貴族階級は「親義経派」が多くいたのです。

 しかし、義経をやっつけるお触れを持っている頼朝の力がつよくなるとついに京都にいれなくなり、かつての縁を頼り平泉へ向かうのでした。

 平泉では秀衛に迎えられるのですが、その秀衛が死去、息子泰衛が頼朝との対立を避け義経を追い詰め殺害に追い込みました。

 義経31歳、首はお酒に漬けられて頼朝のいる鎌倉へ送られました。泰衛も家来に殺害され藤原氏も滅びます。

 義経がいまだに人気があるのは鎌倉に新興勢力を形成しはじめた頼朝に対して京都側が嫌がっていたというのがベースにあるのでしょう。義経が追われていても助けた人が必ずいたはずです。



 やっぱり義経は美男だったと私も思いたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月15日 00時31分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[鎌倉・室町・戦国] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


全国にネットワーク  
Tomochan0860  さん
を持っていた当時の有名人ということでしょうか。

その時代にして、こうして鎌倉、吉野、平泉と移動するだけでも大変だったように思いますが、その上、命までかかっていたということ。 幾ら弁慶のお供があるにせよ、心労の程大変だったことでしょう。 中尊寺は後にも先にも一度しか行ったことがないのですが、藤原家三代、芭蕉、この義経・弁慶と話題が尽きない場所ですね。 (2005年12月15日 02時34分16秒)

やっぱり。。  
みかん2003  さん
首が送られたのは史実なの??
(_ _。)・・・シュン
(2005年12月15日 07時58分44秒)

Re:義経についてパート2!!(12/15)  
そうですね、義経は美男だと思いたいです。♪ (2005年12月15日 08時08分33秒)

あらまぁ…  
 その後、お加減如何でしょうか?ここの所、グッと寒くなってきましたものね…
 あたしも、会社の周りでいっぱい風邪ひきさんがいて… (ー'`ー;) 移ってるっぽいんです…

 『義経31歳、首はお酒に漬けられて頼朝のいる鎌倉へ送られました』ってホントですかぁ?Σ(!? ̄Д ̄)゜Д゜)・Д・) エェーッ!!

 ホルマリン漬けみたい… ┌(*゜▽゜*)┘└(*^▽^*)┐

 美男だったのは、事実なんでしょうねぇ… NHK『タッキー』でしたものね… 関係ないですね… ハイ… (2005年12月15日 10時14分43秒)

Re:義経についてパート2!!(12/15)  
samop  さん
続編、待っていました!もうお身体は大丈夫ですか?
義経の首、鎌倉に届く頃には見るに耐えない状態だった何かで読みました。
...これじゃ美男の見る影無いですね。
私自身は、義経が北へ渡ったという説を信じたいです。 (2005年12月16日 00時18分29秒)

私も信じたい  
風邪がひどくならずに良かったですね。
私の中では、義経=タッキーです。 (2005年12月16日 19時49分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: