奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年11月09日
XML
カテゴリ: 飛鳥・奈良・平安

 前に書いた「土まんじゅう」ですが、もうちょっと綺麗に残っていれば上のような写真になります。

 この巨大石はなんでしょうか??人工的な加工があるので、ちょっと遺跡らしいですね。

 これは三重の塔の礎石。ここはかつて三重の塔が建っていたのですが、その塔の柱になる木を乗っけていた石だけが残っています。木をそのまま乗っけるので表面を平らに加工してあるんですね。昔はこの石も基壇に埋まる形で配置されていたのですが、ここの場合は土がなくなってしまい石だけ残っている例です。 

 ちなみにここは飛鳥にある「本薬師寺」というお寺の跡です。例の奈良の薬師寺はもともとこの場所にあったのですが、奈良に都が引っ越したとき、一緒に引っ越して今の場所にあるんですね。ただ、この礎石は残されたままになっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月09日 21時20分08秒
コメントを書く
[飛鳥・奈良・平安] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: