奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年05月22日
XML
カテゴリ: 安土桃山・江戸


 私はいつも思うのですが、この前の神田祭といい三社といい「ホントに氏子が参加しているのか?」と感ぜずにはいられません。

 本来お祭りは地元っ子の結束を高めるためやその土地の神様に感謝するものなのに、なぜか神田や三社は「観光」になってしまっているんですね。どう考えても地元人だけの参加じゃないですからね。お祭りの本分を忘れてしまったようですね。

 ちなみに上は三社の神様が鎮座する「浅草神社」の本殿です。江戸初期の建築様式を残して戦災も免れた貴重な重要文化財です。ある意味コンクリート製の浅草寺本堂より横にあるこの浅草神社の方が貴重なんですがね。観光客は見向きもせず本堂ばかりにいってしまいます。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月22日 00時54分30秒
コメント(1) | コメントを書く
[安土桃山・江戸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: