奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年05月27日
XML
カテゴリ: 安土桃山・江戸


 今回はこの名古屋城に200年以上君臨し、現在の名古屋の町を事実上作製した大名である「尾張徳川家」の歴史をお話しましょう。

 まずはこの名古屋城のシンボルである大天守と小天守です。戦前までは当時のままのものが残っていましたが戦災で焼失、今のは外観のみ復元されたコンクリート製ですが、江戸時代が終わるまでこれだけ大きな大天守が残っていたお城はあまりないので、多くの名古屋っ子や旅人は名古屋のこの天守の大きさに驚いた記録があります。

 今でも名古屋が一望できる格好の場所です。では、この名古屋城の由来と城主の歴史についてみてみましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月27日 13時21分01秒
コメント(1) | コメントを書く
[安土桃山・江戸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: