奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年11月24日
XML
カテゴリ: 勝手に野球談義


 しかし、「国鉄百年史」という本には国鉄の全身時代からすでに野球チームがあったことを紹介しています。これについてちょっと触れておきたいと思います。

 国鉄、すなわち「日本国有鉄道」という特殊法人は戦後にできたもので、戦前までは「官営鉄道」すなわち国家が鉄道運営していましたから職員は「公務員」でした。

 新橋と桜木町の間に始めて鉄道ができた時は、政府の「工部省」という省が鉄道を管轄していました。その工部省に平岡煕(ひらおかひろし)という技師がいました。上の写真の人です。

 平岡は明治初期、アメリカで鉄道の研究を重ねて、帰国後役人として勤めていたのですが、当時車両はすべて輸入品に頼っていたのを国内生産するために独立し車両工場を作って成功を収めた人でした。

 平岡は仕事のかたわら、アメリカ時代に野球を知って大変興味を持ち、日本に野球チームを作ろうと「新橋アスレチックス」というチームを作りました。

 つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月24日 00時40分58秒
コメントを書く
[勝手に野球談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: