奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年11月28日
XML
カテゴリ: 勝手に野球談義


 そこで、当時の文化人らが中心となり、三鷹にあった中島飛行機(今の富士重工)跡に野球場の建設が始まりました。これを武蔵野グリーンパークといいます。

 当時としては巨大で5万人収容の上、スコアボード完備、さらには他球場の途中経過を表示する盤まであったらしく本格的なプロ仕様の球場でした。ただ、学生野球も行われていました。

 国鉄スワローズは直接的にフランチャイズにしようとしたわけではありませんが、中央線からの引込み線を造って観客動員に一役買っていました。また、この球場ではじめておこなわれた試合は、国鉄対中日でした。

 後、この球場はスタンドを突貫工事で造ったため欠陥が各所に出たり、グラウンドが不良だったり、武蔵野のど真ん中にあるので砂塵が舞いやすく、たった10試合ちょっとプロで使われただけで取り壊されてしまいました。

 後にここには上の写真のように公団住宅が立ち並び、今ではそこに住む人も「野球場があった」などと想像もできないようになっています。

 つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月28日 06時01分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[勝手に野球談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: