奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年12月14日
XML
カテゴリ: 勝手に野球談義


 どこかの球団の様にFAで選手を集めたわけでなく、大金を払って助っ人を呼んだわけでなく、この時期を支えていたのは自由契約になったり、他球団から戦力外を言われたり、すでに峠を越えた年齢の選手たちでした。いわゆる「野村再生工場」というやつです。

 特別選手がすばらしいというより、打線が綺麗につながって少ないチャンスをものにして1点で勝つ試合を体現していた気がします。

 重ねて言うようですが、FAで選手集めて強くなったんじゃないんですよ。ヤクルトは。

 しかし、98年、4位に転落し、野村監督は勇退しました。そして、三顧の礼で阪神タイガースに迎えられ、やらなきゃいいのに監督になるわけですが、これでヤクルトの一つの時代が終わったと思った人は多かったと思います。

 しかし、スワローズは終わらなかった・・・・・・

 つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月14日 21時14分41秒
コメントを書く
[勝手に野球談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: