奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年12月26日
XML
カテゴリ: 安土桃山・江戸


 この建物群はとても立派なもので、重要文化財指定されていますが、実は江戸時代もほとんど明治に近い時代に造られたものでした。大きな地震で倒壊してしまい建て直したものです。ただ、彫刻群はとても立派で一見の価値があります。

 この神様のいる「御殿」も先に出した一遍上人絵伝には描かれています。絵巻物は鎌倉期のものなので、ずっと前の三嶋大社の姿なわけですが、次回はそれを見てみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月26日 20時39分02秒
コメントを書く
[安土桃山・江戸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: