奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年01月24日
XML
カテゴリ: 飛鳥・奈良・平安
 私は奈良県に行った折、東大寺をはじめとする観光地から車で山を越えて、奈良盆地の裏側の丘陵に行きました。

 そこは一面茶畑になっているのですが、その茶畑の急な階段を上った所にそれはありました。「太安萬呂(おおのやすまろ)」のお墓です。

 必ず一度は歴史で勉強した人物したはず。そうです古事記の作者「というか書き写した人」として教科書に登場してくる人物です。

 実は、この安萬呂、どんな人物だったかわりませんでした。架空の人物説もあったのですが、昭和50年代、たまたまここから墓碑が発見されたことから新聞にも載る騒ぎとなりましした。

 墓碑には安萬呂が実在したことはもちろん、平城京の何処に住んでいたまで書いてありました。今では堂々と「実際存在した人物」として教科書に載っている次第です。

 当時のお墓は何箇所かわかっていますが、ここは復元保存してあります。

 すでに古墳を造る時代は終わり、このような盛り土に火葬した骨壺を埋葬するタイプだったようです。

 奈良は遷都1300年とかで盛り上がっていますが、ありきたりの観光地のみならず、こんなところも触れてみてほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月24日 06時17分09秒
コメント(1) | コメントを書く
[飛鳥・奈良・平安] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:千年前の墓参り!!(01/24)  
darkfantasy2006  さん
 昔報告書を見たことがあります。現在はこのように


 墓誌について検索してみたら、

左京四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥
年七月六日卒之 養老七年十二月十五日乙巳

四条四坊にすんでいたこと、位は従四位下勲五等、
723年(養老7年)旧暦7月6日に没したことなどが
記されています。

ちなみに日本で最初に火葬された人は僧道昭(700年)、天皇で最初に火葬されたのは持統天皇(702年)です。安萬呂は流行の葬儀方法を取り入れたと
いえるかもしれません。 (2010年01月24日 08時42分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: