全286件 (286件中 1-50件目)
寒かったり暖かかったりと不思議な気候が続いていますが、私も三兄弟も、ついでに旦那も元気です(^-^)長男りゅうちは相変わらず全く手がかかってません。学校の授業にはノータッチですが、問題なくやっている様子。家では殆どの時間を読書に費やしています。以前から賢い奴だとは思ってましたが、年を経る毎にその印象は強くなっています。何が凄いって、その応用力。色んな問題を的確に捉えることができるのは勿論、それを踏まえた上で応用する能力がかなり優れてるんじゃないかと。たとえば先日のお話。「降水確率10パーセントだから、10回に1回は雨が降るってことだよね」と来たので、10パーセントは1割だという話をしました。その上で、じゃあ75パーセントは何割?と聞いたら・・・。「う~ん、7.5割」だって。・・・すげぇΣ( ̄□ ̄;)そういう時は7割5分って言うんだよ、と教えたんですが、咄嗟に小数点が出てくるのが凄いなと。随分前にマイナスが入った計算も教えたんですが・・・。「0の下はマイナス1、次がマイナス2、次がマイナス3。マイナス1-1はマイナス2。マイナス2+4はプラスの2」空中に線を引いて0の位置を決め、上のように説明しただけで完璧に理解したので、やはり理解力は半端ないかと思われます。お前は本当に7歳児なのか・・・?小学1年生とはとても思えません__(_ _;) そして次男てんてん。ぼんやりさんですよ、こちらも相変わらずです。兄貴が賢すぎてすごく凡庸に見えるんですが、思ったより頭は悪くないみたいです。知らない間に数字が書けるようになってて、知らない間に足し算と引き算ができるようになってました・・・。色々諦めてるというか、本人がパティシエになる!とか息巻いているので、全く勉強を教えてないんですが、それでも確実に頭は進化してるみたいです。でも、私に似て頭は平凡だけど、てんてんはものすごく優しい!無口だけど優しい!!男としては兄貴より上等のような気が・・・。ちょっと将来が楽しみです。そして三男こぶ。りゅうちに似てます。多分賢い・・・多分。私は大量の本をあちこちに置いて読んでる人間なんですが、「今ママが読んでた本持ってきて~」と言うと、確実にその時読んでた本を持ってきます。・・・なんでわかるの?他にもリモコンとか、携帯とか。××持ってきて!と言うと、「ああ、しょうだしょうだ・・・」とかぶつぶつ言って、どこからともなくそれを持ってきてくれます。なので、何か物がなくなるとこぶに聞く事にしています。大抵その場所を知ってるという・・・何だこの2歳児。あとは変に手先が器用です。ドライバー使うのが好きなんですが、どんなものでも開けてしまいます。もちろん締めることもできます。先日はとうとう本棚を解体してしまいました・・・あぁぁ・・・(ToT)鍵のかかった部屋も何かがちゃがちゃやってたかと思うと開けてるし、前世では泥棒か何かだったんでしょうか。せめて悪い方向に行かないように見守りたいと思います・・・orz
2009年02月22日
あけましておめでとうございます・・・!生きてます・・・!!(毎回コレだな)昨年は本当に色々なことがありました。周りの方々に支えられ、ひたすら感謝の一年でした。オンオフ限らずお友達になって下さった多くの方々、昔からの友人たち、そして家族に心から感謝の言葉を述べたいです。本当にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願い致しますo(^ー^)oそして新しい年です。今年の目標は、「自分自身の成長」!そんな大袈裟なものではないんですが、自分という人間が少しでも成長できるように過ごせたらいいな・・・と思っています。あとは楽しく過ごすことです♪自分の人生を楽しむ事を、今年も忘れないでいたいですね。子供の教育に関しては、まぁほどほどに・・・って感じでしょうか。りゅうちは今小学校の一年生ですが、これが・・・怖いくらい優秀です。そのうち息切れすんじゃね?とこっちがハラハラする位に(>_
2009年01月06日
先週末に、初めてのピアノ発表会がありました。りゅうちは「アレグロ」、てんてんは「アレグレットI」。練習期間1ヶ月にしては、結構上手に弾けたんじゃないかと思います。ミスタッチはてんてんが一回だけ、殆ど分からない程度にだったので、私としてはとても満足♪しかし・・・ピアノの発表会ってこんなもんでしたっけ?みんな、「間違えて当たり前」の仕上がり具合なんですよ。まともに弾けないのに、どうして発表会で弾くのか・・・Σ( ̄□ ̄;)普通、発表会用の曲って随分前から練習始めるし、本番直前には何度も教室に行って見てもらいますよね。間違えるなんてありえない・・・って状態で本番に臨むと思うんですが。今回の発表会は、その点ですごくぬるいと感じました。正直、聞けたもんじゃないっていうか・・・(>_
2008年07月24日
今の小学生がものすごく甘やかされてるように見えるのは、私だけでしょうか(>_
2008年07月14日
ピーナッツバターを見たこぶとの会話。「これなに?」「ピーナッツバターだよ」「……そっか~、ピーナッツバター買ったか~」吹いたΣ( ̄□ ̄;)何この2歳1ヶ月児。その親父口調は一体……!こぶは本当によく喋ります。兄貴たちとは大違い。相槌とかが面白すぎます。本とかも音読するんですよ。ちょっと怪しいですけど、「ペネロペのおかいもの」とか。「しゃとうばたーちご、たくさんかわなくちゃ!」とか言って。私の口真似でしょうけど、よく覚えてるもんです。こぶの成長に毎日驚かされつつ……その傍若無人ぶりに疲労も増しています。うん、魔の2歳児だ。今しかない可愛さもありますけど、やっぱ辛い。早く魔の時期よ通り過ぎてくれ~!
2008年07月01日
何か毎回同じ冒頭文・・・お久しぶりです、生きてます(>_
2008年06月22日
長男りゅうち、頑張って小学校に通っています。入学式は大雨で大変だったけど、すぐに周りと馴染んでました。その後も毎日「楽しい!」と言いながら通っているので、安心して送り出してます。ちょっとびっくりしたのは、クラスが3クラスだったこと。実は、事前の説明会では4クラスあったんです。何でも108人から4クラスになるそうで。その時ぴったり108人いたのに、1人引っ越しちゃった・・・!新入生107人・・・3クラス・・・。りゅうちのクラスは35人もいるんですよ、多いな(;-_-;) でも、先生は大当たり!です。入学式の時、「この先生いいなぁ」と思ってた人が担任になりました。やったね(≧ロ≦) 一昨日懇談会があって、その時の感じもすごく良かったです。りゅうち、お前はラッキーだぞ!お勉強の方ですが・・・。小学生になって、朝1時間以上早く起きるようになりました。てんてんやこぶとは朝のリズムが異なるので、やりやすくなりましたね。朝、1問ずつどんぐりやってます。毎日やるもんじゃないらしいですが、まぁ年長さん問題だし、本人は嬉しそうにやってるのでいいかなと。今のところ、躓くことなくやってます。出来ない問題ないじゃん!みたいな・・・それはそれで・・・いいんだろうか__(_ _;)他は英語ですね。読む方もだいぶ出来るようになりました。4月から教室で書くこともやってるみたいです。 この調子だと、中学に入って本格的にやる前に、かなりいいとこまで勉強できるんじゃないでしょうか。りゅうちは小学生になって、世界が随分広がったみたいです。この調子で、どんどん外の世界を見て欲しいですね。頑張れりゅうち!
2008年04月17日
今日は長男りゅうちの幼稚園で、卒園式が行われました。ひ~!やっと一人卒園したよ(≧ロ≦) なんだか・・・やっぱり長かったなぁというのが正直な感想です。3年保育は長い・・・。先生が泣いてるのを見てうるっときましたが、結局泣かずじまい。そりゃあ明日からもお世話になるんだから、感慨も何もないけど(+_+)ただ、今年は寿で3人辞めてしまうそうなので、そっちの方が悲しいなぁ。てんてんの担任が・・・。もともとOLやってたのを、どうしても幼稚園の先生になりたくて資格取ったというツワモノ(でもすごい可愛い)だったのに・・・。残念です。それにしても、この3年でりゅうちは身長が20センチも伸びました。ひえぇぇ!体重は7キロくらい?大きくなったな(>_
2008年03月18日
お久しぶりです、生きてます(苦笑)。以前ブログ更新に費やしてた時間は、全て趣味の時間に消えております。読書が一番多いかな?卒業以来、一番沢山読んでる気がします。やっぱ本はいいなぁ・・・(≧ロ≦) さて、我が家の三男こぶは、1歳・・・8ヶ月だっけ9ヶ月だっけ?ま、そのくらいなんですけれど(適当すぎ)、毎日の成長には目を見張るものがあります。やっぱりお兄ちゃんがいるせいなんですかね?ものすごく成長が早いような・・・。まず、おしゃべりが早い。上二人は2歳過ぎてからぼちぼち喋るようになったんですけど、こぶはもう随分おしゃべりします。「パン屋さん行こうかな~、ね~こぶ、どうする?」「ん~どうしよっか~」滅茶苦茶びっくりしましたよ、返事が返ってきた時は。とにかく、こちらの言ってることはほぼ理解している様子。「あ~携帯どこやったっけ?」って呟いたら、ささっとどっか消えて、携帯持って来ましたし。完全に分かってる・・・Σ( ̄□ ̄;)言う単語も相当数あるし、2語文も出てます。こんなの女の子なら当たり前かもしれませんが、上二人が遅かった経緯もあって、私にとっては純粋に驚きです。後は、歌がやたら上手いです。ABCソングとか、歌詞も音程もほぼ完璧。歌える童謡多数。でもこれ、偶然かもしれませんが、私の実験(?)が影響している可能性があります。厳密にしたわけじゃありませんが、3人それぞれに小さい頃から特定のCDを多く聞かせてきました。内訳は以下の通り。りゅうち・・・勉強系てんてん・・・英語系こぶ・・・・・音楽系で、りゅうちは勉強が得意になり、てんてんは英語の発音が抜群に良くなり、こぶは歌が上手いと。偶然・・・だとは思いますが、もし影響してたら凄いなぁ・・・。とにかく、こぶの音感の良さには驚かされます。歌の上手い下手って生まれつきなのね・・・(ちなみにりゅうちは凄い音痴)。まぁ、そんなわけで成長著しいこぶですが、最近困ってるのが夜泣き。言語獲得時に起こるとか起こらないとか・・・。何度も何度も起きるので、これには正直辟易してます。早く朝まで寝るようになれ~!とか、言ってたらまた起きてきた・・・(;´д` )こうして、私の自由時間は夜泣きの為に消えていくのでした・・・。
2008年01月20日
今年もあと僅かで終わります。何だか感慨深い・・・。30代に入って、ありがちなジレンマに陥ったり、悩んだり・・・。でも、それを吹っ切る事ができた、とても意味のある1年だったと思います。今年は本当に色んな事にチャレンジしました。それは「子供」も「旦那」も関係ない、「自分の為」の挑戦です。それに伴い、新しい出会いも沢山ありました。今までだったら、絶対に出会わなかったであろう人たちです。今年は自分にとって、本当に転機の年でした。来年も、もっともっと色んな事に挑戦していきたいです。自分の人生を楽しむ為に^^それでは皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください!
2007年12月31日
昨日の事になりますが、ぐりぐらママさんにお誘いいただき、助産院の集まりに顔を出してきました。1年ぶりくらいですね、行ったのは。かなりの人数が集まっていて、みんなでお喋りしたり、お茶したりしました。助産師さんとも本当に久し振りに会えて、すっごく楽しかったです。ぐりぐらママさんとオフでお会いするのは2回目なんですが、毎回話す内容は・・・1、3兄弟の話2、4人目の話これに尽きます(*≧д≦)今回は、特に2の話が多かったです。性別の話になると、「折角授かったのに性別なんか気にするなんて・・・」というお叱りを受けそうですが、3人男が続けば「女の子欲しいな~」となるのは、人間の心理として普通でしょう。勿論、私も「女の子・・・!」とか思います。上2人男で一番下に女の子なんて家族を見ると、「ああ、いいなぁ」とか思ったり。同じ3兄弟の人を見ると、「私だけじゃないのね!」と慰められたり(笑)。私も一時期、すごく女の子が欲しいと思った事があって、実際基礎体温は半年くらい付けてました。三男が少し大きくなったらトライしようと思って。産み分けの本読んだり^^;でも、最近は基礎体温もやめて、すっかり諦めモードです。諦めっていうか、未練を断ち切った感じでしょうか。あれほど「女の子~!!」とか思ってたのも、殆どなくなりました。まぁ、完全になくなったわけじゃないですけど><子供4人はやっぱり大変だし、もし4人目も男の子だったらという恐怖(?)もあるし。これ以上、子育て期間が長くなるのが嫌だっていうのも・・・まぁ正直なところです。別に子育てが嫌だとか、子供が可愛くないとかじゃないですよ^^;でも、折角早くに子供を産んだんだから、将来はでき婚のせいで出来なかった新婚旅行を旦那としたり、もっと自分の趣味に打ち込んだりしたいなあって。将来は、自分や旦那の為に一生懸命になりたいって、そう思うようになったんですね。ってわけで、女の子への憧れは未だ持ちつつも、だいぶ自分の中では吹っ切れた感じです。子供たちにも私の気持ちが伝わるのか、以前は「次に女の子が待ってるよ」なんて言ってた長男も、「次生まれてくるかは分からない」って言うようになりました。次男はハッキリ「もう赤ちゃん生まれない」と言ってます。旦那も特に4人目が欲しいって感じでもないし、多分うちは3兄弟で終わりです。ちょっと寂しいな~と思いつつも、それでいいんだ!と開き直っている今日この頃です^^
2007年12月05日
たまにはこちらも更新してみる・・・。という訳で、お久し振りです。生きてます。もうずっとこちらのブログは書いてませんが、相変わらずPCの前にいる時間は長かったり。家事育児がなかったら、立派な引きこもりだと思われます。(;´Д`)長男は今月6歳になりました。早いものですね(他人事のよう・・・)。相変わらず、頭の方は出来が宜しいようで、3桁くらいの足し算や引き算はスイスイです。なんか雑学王みたいにもなってきて、彼の知識の幅に驚きっぱなしのワタクシ。英語もガンガン進み、どんぐりも迷わず答えを出し、一体彼は大丈夫なのかとコチラが心配になるくらい。いつか打ち止まるんじゃね・・・?(汗)いや、そうならないように、せいぜい彼の欲しがる本だけは買ってやろうと思います(それが解決策かよ)。次男のてんてんは4歳半。こちらも相変わらずです。のんびり、ぼんやり。彼の周りだけ時間の進みが遅いと思われます。でも、ピアノだけは一生懸命やってるんですよね。どうやら、兄貴とは全く違うベクトルに能力がある様子。彼の良さを見失わないように、母は頑張ります・・・。そして三男。1歳半です。何かよく喋ってます。そして、上の2人にはなかったことですが、よく歌を歌っています。音程やリズムが合ってるところが怖い。ちにみにABCソングはこんな感じ。「えーひーしーひーいーえひじ~。えひあいじぇけーえええのひ~。ひゅーはーへっ!ひーゆーひ~。はふひゅーへっ!はいへーひ~。な~はいほ~ひゅ~えーひーしー、ほんひゅーはーへっひんうぃふひ~♪」ほら、完璧。(嘘)ちょうちょとかもこんな調子ですよ。すげーな、こぶじ。とりあえず、音痴じゃなくて良かったです(りゅうちは酷い音痴)。言葉も本当に早くて、2語文とか出てます。男の子が喋るのは2歳から!と頑なに信じていた私にとっては、かなりの驚きです。兄貴がいると、おしゃべりも早いんだろうか・・・。そして、イタズラやグズグズもパワーアップ。相手してると本気で疲れます。早く大きくなれ~・・・。といわけで、近況でしたm(_ _)m
2007年11月26日
ここ数ヶ月のことですが、りゅうちは精神的に随分成長したなぁと感じます。そう感じるきっかけになったのは英語。なんだか、以前より「欲」が出てきたみたいなんですね。勿論、いい意味の方で。りゅうちが通っているのは、某大手塾の英語の先生が個人的に開いている教室です。DWEアドバイザーの経験がある先生なので、ちょろっとDWEの教材を使ったりしています。で、毎週SAから1曲、TACから3枚を暗唱することになっているのですが、最近はそれにすごく積極的に取り組んでいます。以前は、あまり自主的に勉強しようとはしていませんでした。せいぜい、私が歌ったり喋ったりするのを真似するくらいで。でも、ここ何ヶ月か、英語に行く車の中でSAの曲をかけて!と言ったり、直前まで何度もTACを練習したりと、随分英語に対しての姿勢が変わった様子。きちんとやって合格したいって気持ちが、どうやら芽生えてきたようです。私は特に何も言ってないので、自分で「合格したいから練習するんだ」という意識が生まれたんだと思います。いや~、成長したなぁ、オマエ・・・。人間、目的がきちんと定まっていた方が勉強もはかどると思うので、なかなかいい傾向なんじゃないかと思っています。せいぜい、自分で考えて行動できる人間になっておくれ~!
2007年10月26日
先週末のことになりますが、りゅうてんの幼稚園では運動会が開催されました。りゅうちにとっては最後の幼稚園運動会。親も感慨ひとしおという感じで^^でも、どちらかがこぶに付きっきりになってしまうので、カメラビデオ係が1人なのは辛かったです。単純に考えても、3分の2の競技には出てるんですからね。慌ただしいこのこの上ありませんでした><右手にビデオ、左手にカメラ。またはビデオを左で持って、その上に右手を添えたカメラを乗せて。・・・どちらにしろ、ツライ。これが子供3人の宿命なのかと思いました・・・orzりゅうちは徒競走で1番でした。足はまぁまぁ早いようです。でも、踊りでは時々ぼへ~っとしたりして・・・。ヤル気のなさを露呈しておりました( ̄□ ̄;)組み体操は頑張っていました。みんな大きくなったな~と、本当に感動。この時代の3年の成長は凄いわ・・・。てんてんは徒競走2番でした。思ったより早かったですね。1番の子がフライングしなかったらもしかしたら・・・?!その他の競技も一生懸命やってて、可愛かったです♪年少さんはいいなぁ、ほのぼの。最後の全員参加のリレーは応援に燃えましたよ。りゅうちもてんてんもすごく真剣で、私も力入りました。これが一番盛り上がるんです^^今回の運動会はアッという間でした。2人が出てるから当然ですが・・・。とても楽しかったです♪来年は小学校の運動会もあるんだよなぁ・・・。お弁当2回><まだまだ先は長いです。
2007年10月11日
我が家の三男こぶぞう君、もうすぐ1歳5ヶ月を迎えます。最近は、本当に日々の成長が著しくて、見ていると驚かされることばかり。一番びっくりなのが、その運動神経で・・・。かれこれ1ヶ月くらい前から、階段を【前向き】で降りております。片手で手すり掴んでね><怖い!見てる方は怖いんだよ!!大人の越しほどもある椅子に、そりゃあ軽快なステップで登るし。机から飛び降りて、えへらえへらと笑ってるし。怖い物知らず・・・。そして、言葉も随分増えました。その中で、私が最も気に入ってるのがコチラ。「ぽっぱ!」何だか分かりますでしょうか。「ピンポーン」のことですm(_ _)mピンポンを押す時に、押す→ぽっ、離す→ぱー・・・って言うんですよ。間抜けで可愛い・・・!こぶじには、本当に癒されます(*≧д≦)
2007年10月03日
我が家の三男こぶ、只今1歳4ヵ月です。最近のこぶは、嬉しい時はニコニコ笑い、自分の思い通りにならなければ怒りを露にして、その自己主張の激しいことといったらありません。成長の一過程だと分かっていても、毎日その感情の矛先になってる私はちょいウンザリ気味・・・。1歳児ってホント大変だ~・・・ってまた言っちゃった!( ̄□ ̄;)(こぶネタの時は毎回同じこと言ってるヒト)でも、ちょっと言葉が増えたり、色んな芸を覚えたりして、すごく可愛いくもあります。「チルミル、お~いし~い♪」っていう昔(?)のCMソングを歌うと、一生懸命踊ったり。「あひ、あひ」と言いながら足を上げて、拭いてくれと要求したり(幼稚園帰りの兄貴たちの足を拭いてたら、自分もやってくれと・・・)。「いこ!いこ!く・・・ちゅ!く・・・ちゅ!」と靴を履いて外に出ようと玄関で待ち構えていたり(誰かが出かける際には先回りしてます)。腹の立つことも多く、可愛いぞこのやろ~!と思うことも多く。まぁ、バランス取れてるのかもしれませんね。上手いことできてます、子育てって(まさに飴とムチ)。こちらの言ってることも色々分かってるみたいです。「こぶ、汗かいてるけど暑いの?」って何の気なしに聞いたら、クーラーまで歩いていって「ん!ん!!」って。暑いからクーラーかけろってこと?!ってビックリしちゃいました。どうせ分からないだろ~とかこちらは思ってますけど、その予想をはるかに上回る理解力なんですね~。いや、ホント子供ってすごいや><即買いしちゃった・・・。
2007年09月07日
今日からりゅうちとてんてんは幼稚園です。長かった夏休みが終わってホッ・・・(*≧д≦)でも、今年の夏休みは随分ラクに過ごせました。というのも、以前から絶交状態にあった私の実母がりゅうてんの面倒を見てくれたから。この実母とは色々あって、私としては一生付き合わなくてもいいやと本気で思っていました。同居を解消後、三男が生まれる時も全く頼らずにやってきたし・・・。今後もずっと、こうやって関係を持たずに生活していくつもりでいたんです。でも、以前から母は孫の顔を見に、時々家にやってきてました(家同士はものすごく近い)。向こうは絶交なんて思ってなかったようだし(自分が悪かったことは綺麗さっぱり忘れてるあたり・・・)、私に冷たく対応されてもめげずに足を運んでたんですね。で、夏休みに入ってからもやって来て、そのうちりゅうてんを自分の家に連れていって、プールに入れたいなんて言うように・・・。こっちとしては、正直あんまりいい気持ちはしなかったんですけど、りゅうてんの行きたい!攻撃もあって結局根負け。まぁ、こいつらどっか連れてってくれたらラクだな~・・・という打算があったことは否めませんが(-.-;)一度OKしたら、それ以来毎日来るようになって、りゅうてんをプールに入れたり公園に連れて行ったり、買い物や博物館などに連れ出してくれるようになりました。時々はこぶも一緒に。最初は複雑な気持ちだったし、感謝の気持ちはあっても口には出しませんでした。向こうが好きにやってることだし、こちらが謝意を表したらまた付け上がるんだろうな~と思っていたので(そういう人だったんです)。でも、午後の数時間、子供たちの面倒を見てもらって、私としては本当の本当にラクをさせてもらいました。三人を連れて何処かに行くのも大変だし、どうしても家にこもりがちになっていたので、結構ストレスが溜まってたんですね。それが少しの時間でも静かな時があると、心に余裕ができます。子供たちも当然、家にいるより外に出たり、プールに入ったりする方が楽しいですから、毎日喜んで母について行っていました。時には随分遅くまで遊ばせてくれたので、お返しに夕飯のおかずを渡したりするようになり、何となく喋ることも多くなりました。流石に金銭は渡しませんでしたが(渡したら絶対酒代になっちゃう)。何だか、そうやって面倒を見てもらうようになって、自分が自分の能力以上に頑張ってきてたんだな~と改めて感じました。ウチは子供が三人で、しかも全部元気な男の子。年も近く、三男は言葉も通じない。それを毎日毎日一人で見るってことは、やっぱり大変です(見るのが当たり前っちゃ当たり前なんだけど)。実家が近くにあって実母は若くて元気なのに、自分のしがらみで付き合いをやめ、一人で頑張ってきたことが、ちょっと馬鹿らしくなったんですよね。もっと頼るというか、利用してもいいんじゃないかと。利用って言うとアレですけど、結局利用ですよね。自分の都合のいいように手助けしてもらうわけですから。でも、それが悪いと思ってたことが馬鹿だったな~って。だって、基本的に母は孫の為にやってるんであって、それが迷惑だとは思ってないわけですから。私はずっと、親に頼るのは申し訳ないとか、何かしてもらったら悪いな~とか思うタイプでした。しかし、今年の夏はいい意味で何か吹っ切れたような気がします。もっと周りを利用してやろう!って、そう思えるようになりました。自分一人で頑張ることだけが、正しいこととは限らないなって。そう思ったら、感謝の言葉を口に出す事に躊躇いがなくなりました。母が帰る時に、ありがとう、と言うのに抵抗がなくなったんです。母も思うところがあるのか、以前のように横柄な態度もなくなったし、感謝の言葉も素直に聞いて、付け上がることもなくなりました。私としては、まだまだ許せないと思うところはあるし、きっと一生その葛藤は変わらないだろうと思います。それだけの過去がありますから(;´Д`)でも、これからはもっと母に頼ったり、うまくやっていこうかな・・・と思えるようになりました。一定の距離は取りつつ・・・ですが。夏休みが終わって、またいつもの日常が始まります。それなりに大変な毎日ですが、少しだけ心の重荷が取れたので、新たな気持ちで頑張れそうな・・・そんな気分です(^-^)To mama
2007年09月01日
お久しぶりです。長らく更新しておりませんでしたが、私も珍獣3匹も元気にしています。最近、育児や教育とは全っっっ然関係ないサイトの運営を始めまして、そちらの方にかかりきりになっていました。趣味丸出しの、某小説応援サイトなんですケドね・・・(注:このブログの管理人はオタクです)。でも、夏休みに入って、それこそ朝から晩まで子供たちの世話をしてる中で、この【私の趣味】のサイト運営が、とてもいい気分転換になっています。というか、日々の糧(苦笑)。ブログがおろそかになるのは本意じゃないんですが、もうちょっとサイトが軌道に乗るまで、そちらに情熱を傾けたいです(^-^)/それにしても最近、自分の人生をもっと楽しまなきゃいけないな・・・としみじみ思います。子供や旦那の事を考えるのも勿論大切ですけど、そればっかりになって自分の人生が楽しめないのはいけないかな・・・と。妻や母になっても、私個人の人生というのはきちんと存在しているわけで、その人生を楽しんだり、時には優先したりすることに罪悪感を抱くのは間違ってるかな~なんて。もっと【自分】というものの存在を、慈しんでやる必要性を感じます(何か偉そうだな・・・)。こういう風に強く感じるようになったのは、子供の言動に一喜一憂して、教育のことばかり考える生活に、ちょっと疲れてしまったせいだったりします。育児!教育!!って、思いつめ過ぎちゃったというか・・・。こんな風に疲れて、他人の評価を気にしたり、つまらないことで凹んだりするのは無意味だよな・・・と思ったんです。そんな事より楽しいこといっぱいあるでしょ、人生!みたいな。大体、子供だって迷惑ですよね。全身全霊をかけて、自分たちの事だけを見ている母親なんて。自分の人生と子供の人生をきっちり切り離して、それでも子供たちを【見守る】ことのできる母親になった方が、彼らにとってもずっといいだろうと。う~ん、こじつけっぽい?(苦笑)別に、子供たちが至上なのは変わらないですよ、念のため。ただ、あくまで子供には子供の人生があって、私にも私の人生があるという、ごくごく基本的な部分を忘れちゃいかんよなぁと思ってるわけです。そう考えることで、子供の事を一個人として見る客観性も出てきますし、自分の人生を見つめる余裕も出てくるんじゃないかと。・・・って、なんか壮大なテーマになってきました・・・( ̄□ ̄;)そういうことを今まで考えなかったわけじゃないんですけど、何となく記述して残しておきたかったので書いちゃいました・・・(土下座)。↓コイツのせいで、私はオタク道に足を踏み入れることになりました・・・orz
2007年08月14日
ブログには全く書いてませんでしたが、毎週きちんとピアノ通ってます。悩みに悩んでやっと決めた教室。(決めるまでの紆余曲折はコチラ→習い事のスズキメソードシリーズをお読み下さい・・・すごい長いケドm(_ _)m)やっぱりここにして良かった~って思います。スズキメソードについては賛否両論あるし、私的にも「うう~~ん・・・」という部分はあるんですが、とりあえずそれは置いといて。この教室は、やっぱり先生がいいです(*≧д≦)いかにもお嬢様育ちって感じの方で、品がすっごくいいんですよ。穏やか光線出しまくり。こういう人は子供向きですよね。子供のやる事にいちいち反応してそれを正そうとしたり、言う事聞かせようと大きな声出したり、思わずカッとなったりなんてこと、絶対ないですからね(なってるのは私・・・orz)。りゅうちもてんてんも、この先生の根気強い指導と、褒めまくり精神の元、毎週頑張ってます。で、それなりに上達もしているようです。体験期間を含めるとまだ始めて2ヶ月ってとこですが、りゅうちは両手で「キラキラ星」が弾けるようになりました(「ドドドドド~ド~♪」と「ドド~ド♪」のリズムで)。勿論、「弾ける」って言っても大したことなく、楽譜通りになぞることができるようになったってだけですが。それでも大したモンだと思います。両手で弾くのって馴れないと難しいし。てんてんも、付きっ切りじゃないとダメですけど、片手ずつキラキラ星弾いてます。こっちはりゅうちに比べると、進度は遅れてますが・・・。でも、小指一本で鍵盤を押さえることができるというだけで、私的には満足です。もうちょっと大きくなれば、理解度も進度もアップするでしょう・・・(多分)。家での練習ですが、実はあんまりしてません。体験期間中なんて全くやりませんでした・・・(-.-;)とりあえず、練習練習!!って飛ばして、ピアノ嫌いになったら困るな~と。なので、抑え気味にやってます。せいぜい10分くらい・・・(少なすぎ?!)。まぁ、私の性格からして、自重しないとビシバシやってしまいそうなので・・・。あえて自らに、「もうちょっとやりたいと思う前に止めておけ!」と言い聞かせています。そのうち徐々に増やしていけたら・・・とは思いますが。でも、物理的に一人に付きっ切りで30分とか、我が家では無理ですからね。なにせ三男が・・・。イタズラ大王は、ママンがピアノに向かうのがお好きではないのですよ・・・はぁ(T-T)本当は、毎日きちんと練習して、どんどんガンガン曲を進めていくのがスズキの正しい姿なのかもしれませんけど・・・。ウチはウチなりでいいかな~なんて。ぬる~くやっていけたらと思います。それで、まぁいつの日か、りゅうちとてんてんで連弾とかやってくれたら嬉しいな~。「のだめオーケストラ」STORY!←コレに入ってる、「2台のピアノのためのソナタ」とか、「ラフマニノフ2番」の連弾バージョンとか・・・はぁ・・・夢です。おススメです、のだめCD(*≧д≦)
2007年07月30日
ブログには書いてませんが、毎週1問ずつ「どんぐり」やってます。どんぐり問題をいつやるかは決めてません。こぶがいると邪魔するので、彼が昼寝してる隙に実行><子供が多いと、こういう時に不便だよな~と実感します。一人一人じっくり見てやる余裕がねぇ・・・。せめて、もう少し兄弟間の年齢が離れてたら・・・とも思いますけど、まぁないものねだりですね。現時点で9問やりましたが、りゅうちは大分「どんぐり」の特性が分かってきたようです。最初は滅茶苦茶戸惑ってましたけどね~。絵があんまり得意じゃないので^^;私もどうやって指導したらいいか、随分頭を悩ませましたけど、「気長にやってりゃそのうち分かるか~」と、ある時点で突き抜けた(?)ので、あんまり考えずにのんびりやってます(適当すぎ)。やってるのは年長問題で、今は0から順に。本人に選ばせるのは、もう少し馴れてからにしようかと。こぶの昼寝中にやってることもあって、チンタラ選んでられないって現実的な問題もありますが(;´Д`)今のところ0から8までやって、答えが出なかったのは「6」のみです。ちなみに内容はコチラ(読みやすいように漢字で書いてます)。「太陽さんと雷さんが、かけっこをしました。 太陽さんは1日に地球を1周しかできませんが、雷さんは1日に地球を6周も回ることができます。 では、太陽さんが地球を3周した時に、雷さんは地球を何周しているでしょう。」我が家では大きな自由帳(大判のらくがき帳)にやらせてるんですが、それを丸々8ページ使っても解けませんでした。「何周回る」という絵が、なかなか難しいようです。地球らしき丸の周りを、鉛筆線がぐるぐる回る絵・・・そりゃあ見たって分からないわ^^;答えを出すことはさして重要ではないので、一緒に太陽や雷を擬人化した絵を書いて楽しんで終わりにしました。しかし、意外だったのは他の問題ができちゃったことです。もっと「できない~」「分からない~」とか来ると思ったんですけど・・・。りゅうちにはきちんと算数を教えたことはありません。「00+00は何?」とか「00-00は?」って聞かれたら答えてましたけど、やるぞ!と気合を入れて教えたことはないです。にも関わらず、こちらが思った以上に計算などを理解している様子。何個分、などの言葉も分かってるし、数が大きくなっても問題ナシ。いつの間に・・・Σ(゚д゚lll)でも、「今までキチンと教えなかった」っていうのが、むしろ良かったのかもしれません。小さなヒントをもらって自分の力で考えた結果、りゅうちの算数の理解度は上がったわけですし。やっぱり「自分で考える」って大事ですね。ただ教わってるだけじゃ、なかなかここまで理解できないと思います。自分の力で物事を考えるっていうのは、もうそれだけで長時間勉強したのと同じくらいの効果があるんだな~と改めて思いました。他の教科もこうやって教えられれば最高なんだケド・・・(難!)。まだまだ始めたばかりのどんぐり倶楽部。戸惑いや不安も多少ありますけど、のんびりタラタラやっていければいいな~と思っています。1年後、2年後にこの成果がどうやって現れるのか(現れない可能性もあるんだろうか)、今から楽しみです^^家族で鋭意作成中↓おりがみでおみせやさん
2007年07月19日
我が家の三男こぶ、只今1歳2ヶ月です。そして体重は、ど~んと11,5キロ!!重い!重すぎる!!つか、腕もげる~~~っ(魂の叫び)。スリングなしの抱っこは正に拷問ですよ(;´Д`)見た目もすごいです。でぶんでぶんです。首が埋もれちゃって首ずれ起こしてるんですよ?!あり得ない・・・。腹もすごくって、私と旦那はそれをメタボバラ(byメタボリックシンドローム)と呼んでます。オムツするとですね、お腹の真ん中で止まるのが苦しいらしく、自分で腹の下ギリギリまで下ろしてますからね。本物です・・・(-.-;)それにしても、最近のこぶは身体だけじゃなくて態度もデカイ。台所が大好きで、私がいる限りず~っと入り浸ってるんですけど、「ん!ん!(抱っこ、抱っこ)・・・んん!!(聞こえてんのか、抱っこっつってるだろ?!)・・・んんんんん!!!!(抱っこして何やってんのか見せろって言ってんだよ!!)」と、抱っこするまでず~っと「ん!」を続けます。・・・重いから嫌なんだってば!彼、自分を王子様だと思ってるんですよ。そんで私は家臣・・・いや、奴隷。こっちはこめかみピクピクさせながら、「はいはい、抱っこでございますね、こデブ王子」と、毎日の拷問に耐えておりますm(_ _)m1歳児ってこんなに大変だったっけ?・・・って、こぶネタ(?)書くといつも同じ事書いてるような気がします(涙)。
2007年07月13日
長らくブログから遠ざかっておりました。どうも最近自分の教育方針に迷いが出てきてしまって(っていつもだけど)。何を書いていいのか分からなくなってました。「どんぐり倶楽部」を始めてからですね~、この迷いは。そのうちコレについては詳しく書こうかな~と思っております。とりあえず、今は保留m(_ _)mさて、今日はりゅうちとてんてんが習っている英語教室の発表会でした。この英語教室、個人の先生がやってらっしゃるもので、先生は元DWEのアドバイザーさん。彼女の本業は某大手塾の英語の先生で、その塾の発表会に混ぜてもらったって感じです。個人的に教えてる子を塾の発表会に出させるなんて・・・ナゼそんな事が可能なのかは謎ですが・・・(-.-;)てんてんはいきなりトップバッターで、同じクラスの子と一緒に舞台に上がり、自己紹介と歌を披露しました。習い始めて2ヶ月くらいですけど、意外とちゃんと出来ててびっくり。・・・って、自分の年間違えてましたけど(;´Д`)ナゼ?!でも、沢山の人の前でも物怖じせず、楽しそうに出来たんで良かった良かった。そして、その後何組か塾生の発表が続き、りゅうちたちの出番は最後から2番目。やっぱりてんてん達4歳児クラスとは全然違いますね~。習ってる期間が長いってこともあると思いますけど、5,6歳になると途端にしっかりします。自己紹介もハッキリ、歌も2曲完璧に歌ってました。発表会なんてめんどくせー・・・と思ってましたが、2人の成長が見れて良かったです。子供たちにもいい経験になったんじゃないかな?それにしてもこの発表会、下は3歳から上は12歳までの子が参加してたんですが、どうも年齢が下の子の方が英語が上手い。ある程度の年齢になると、「照れ」が出てくるんでしょうね。声も小さいし、表情もまるでなく・・・。何でこんなことしなくちゃいけないの?的な雰囲気が漂ってました。「やらされてる」感が強いというか。これを見て、「本人に大してヤル気もないのに、中途半端な年齢で英語を始めるのってどうなんダロ?」・・・って、思わず考えちゃいました。自分から興味を持って始めるならいいですけど、親が「中学になったら英語始まるし、そろそろ・・・」くらいの理由でやらせたとしても、英語の習得は難しいのかもしれませんね。英語って結局、自らの意思で喋らないと上手くなりませんから。じゃあ小さい時からやってりゃ皆上手くなるのか?!って言われたら絶対違いますけど^^;ただ、恥も外聞もないような小さいうちの方が、素直に英語に染まるんだろうな~とは思います。りゅうちもてんてんも、恥ずかしいとか面倒だって思わない今のうちに、英語を楽しんで欲しいもんですm(_ _)m発表会参加賞↓コチラを含むアメリカ産菓子の詰め合わせでした。塾生じゃないのにもらっちゃっていいのかなぁ・・・(-.-;)
2007年07月08日
本日20日(書いてんの22日だけど・・・)、てんてんが4歳の誕生日を迎えました~!(拍手!)でも4年か・・・。もっともっと長い時間、この男の世話をしているような気がするんですが・・・(-.-;)てんてんに関しては、今までが本当に長かった~!って感じるんですよね。兄貴よりず~っと。多分、生まれ月が関係してると思うんですが・・・。兄貴は11月生まれなので、3歳になって割とすぐに幼稚園に入りました。でも、てんてんは6月生まれなので、もう4歳になるゾ~!って所まで家に居て。この半年はやっぱり大きいです。こぶは5月生まれなので、この「長かった感」がもっと大きくなるのかしら・・・(T-T)イヤ~!まぁでも、とにかく無事に4歳を迎えられたことは有難いですよね、感謝感謝。最近はてんてんもすごく人間らしく(?)なってきて、自分でできることが増えてきました。こちらの言う事を理解する能力も、飛躍的に向上したような気がします。やっぱり「4歳」って大きなステップなんだな~と感じる今日この頃。先週あたりから「雨ニモマケズ」の暗唱をやってるんですが、以前だったら兄貴が言うのを見てるだけ~だったんですが、今はちゃんと自分もやってます。しかも殆ど暗唱済。りゅうちが並より賢い(親の欲目!)ので、てんてんみたいに普通~なヤツが「ホメラレモセズ、クニモサレズ、ソウイウモノニ、ワタシハナリタイ」なんて舌ったらずな言葉で暗唱するのが新鮮で仕方ないです。教えりゃそれなりに覚えるのね~なんて(当たり前か)。まぁ、彼なりに色々成長しているようなので、生暖かく見守っていけたらな~と思います。さて、一応誕生日だということで、夜はパーティーをしました。不二家のホールケーキに和菓子屋の赤飯。いつもはコレに鯛の尾頭付きも用意するんですけど、忙しくて買いに行ってる暇がなく(^^);本人はショートケーキが嬉しくてニコニコしてたので、まいっか(適当だ・・・)。プレゼントは「限定LaQギフトセット L」にしました。コチラ、何と半年以上も前に買っておいたものです。限定品だったんで、売り切れたらアレだな~と思って。コレを用意周到と言うのか、行き当たりバッタリと言うのか(多分後者)。とりあえず、兄弟仲良く遊んでいるのでOKでしょう。男の子のオモチャは、ブロック系がハズレなくていいですよね('-^)bウチには「レゴデュプロ なかよしどうぶつバス」が2台、「レゴデュプロ 楽しいどうぶつえん」が2台、後はいくつか限定品のデュプロがあるんですけど、もうず~っと第一線で活躍してます。他にも「ニューブロックたっぷりセット」と、「ニューブロックのりものセット」も持ってるんですけど、コチラも随分長く遊んでますね。飽きないのかな・・・とか思うんですけど、ブロックに関しては全く飽きが来ないらしいです。毎回同じようなモンばかり作ってるくせに・・・。でも、量を増やして勝手に遊ばせておくと、自分なりに工夫したりして、ちょっと大人が驚くような作品を作ったりします。どうやって作ったの~~?!って、本当にビックリしちゃうようなやつ。子供の想像力ってすげ~・・・と関心しきりです。何にしても、飽きずに長く遊んでくれるのはいいことです。そんなワケで、我が家では誕生日やクリスマスには、ブロックや積み木などを買い足すことが多いです。LaQも長く遊んでくれるといいなぁ!
2007年06月20日
バイオリンを習わせたい!!という野望から始まった音楽教室探し。何と足掛け2年の歳月を経ても、未だ目的の教室を探し出すことができていません!(ヤル気あるのか自分)結局、教室探しの最中に3人目が生まれ、その時点でバイオリンを習うことは断念しました。3人全員にバイオリンを買い与えられるほど、我が家は裕福ではないので・・・orzその後、バイオリンに代わってピアノ教室を探し始めたんですけど、こちらも大難航。何箇所か見学に行ったんですけど、どうにも「ココ!」という教室がない(*≧д≦)通うのに時間がかかったり、先生がアレだったり(アレな先生の話はカテゴリ習い事のスズキメソードシリーズをお読みくださいm(_ _)m)。というわけで、ピアノは実家から持ってきたものの、りゅうてんの教室選びはずっと中断していました。ところが!先日、ちょっと意外な経路からスズキメソードでピアノをやってる子(りゅうちと同じ年)の演奏を聞く機会がありまして。忘れていた(?)ピアノ習わせたい!熱が再発いたしました。その子は女の子で、3歳になる少し前からピアノを習い始めたとか。2年習ったその腕前は・・・すっげー上手いΣ(゚д゚lll)その子に天性のものがあり、かつ習い始めてからかなりの努力をしたことも確かでしょうが、こんな小さなうちからやっても、2年続けるとこんなに上手になるのね~という感じ。ちょっと感動しちゃいました。そんなわけで、「ピ・ア・ノ!それピ・ア・ノ!!」と一人盛り上がり、一番最後に見学した教室にもう一度問い合わせの電話をしてしまいました(←すぐ突っ走るB型女)。ここは、これで終了?!スズキメソード6箇所目!!で書いた教室で、一度は「ここで習わせよう!」と決心した所。ただ、道が物凄く混む場所で、渋滞しちゃうと15分の道のりが1時間以上に。それで行くことを諦めたんですけど・・・。でも、やっぱり先生は一番良かったし、ここ以外に通える教室がそもそもありません。・・・って、まぁ実は、家の目の前(徒歩20秒)のところに個人のピアノ教室はあるんですけど。ピアノの調律を何年もしてないような教室はちょっとね・・・(中学時代に一瞬習ってました、私が)。そういうわけで、最後に見学に行った教室へ電話したところ、何とこちらの事を覚えてくれていて、早速もう一度見学ということになりました。そして昨日の土曜日、車で15分ほどの先生のお宅へ。6歳と4歳の男の子の兄弟のレッスンを見学させてもらいました。相変わらず先生はとても教え方が上手で、「褒めて伸ばす」タイプ。これは頑固なてんてんにはもってこいです。りゅうちの方は、叩かれても腐らないタイプですけど、どうせやるなら褒めて伸ばして欲しいので、やっぱりこの先生は理想的と言えるでしょう。4歳の子の方は、まだまだ集中力もなくて15分くらいのレッスン。ピアノを弾く、という行為の前段階という感じ。6歳の子は流石にお兄ちゃんだけあって、随分沢山のレパートリーがあるようでした。こちらのレッスンは30分ほど。りゅうてんは6歳のお兄ちゃんがそれなりにピアノを弾いているのを見て、随分感化された様子でした。てんてんは意外にも最初から「ピアノやりたい」と言っていたんですけど、ますますヤル気になったみたい。そして、最初は乗り気じゃなかったりゅうちも、レッスンが終了する頃には「やりたい!」と目を輝かせてました。同じくらいの年齢の子が弾いてる姿というのは、やっぱり刺激的なんでしょうね^^;そんなヤル気満々の様子だったので、りゅうてんも少しレッスンをさせてもらうことになりました。てんてんは「うさぎがぴょんぴょん(ドドドドドードーのリズムで)」と言いながら手を叩いたり、実際「ド♪」の音を出しながら歌ったり。何をやっても先生が「上手ねーー!!」と褒めてくれるので、ニヤニヤしながら一生懸命やってました。りゅうちは「しっかりしてそうだから、色々やるわね」と言われ、1、鍵盤にある全ての「ド」の音を自分で押す2、同じく「ミ」の音を全部押す3、指番号(両手共親指が1)を教わり、指示された番号の指を出す4、右手左手右足左足を、指示された通りに上げる5、「うさぎがぴょんぴょん」のリズムできらきら星変奏曲の途中までのフレーズを練習するをやりました。5歳じゃピアノを始めるのにはちょっと遅いかな?って気がしますけど、こうやって何を指示されてもスムーズにできるのは5歳ならではですよね。やっぱり先生が上手い上手い!と褒めるので、嬉しそうにやっていました。他の生徒さんがいらしたので体験は中断したんですが、2人とも益々ヤル気になったみたい。・・・というわけで、入室する方向で先生と話し、これから1ヶ月は体験ということで、無料でレッスンしてもらえることになりました。ここでのレッスンの様子を見て、キチンと入室するかどうかを決定する予定です。いや~楽しみ!!(*≧д≦)本人たちが思っていた以上にヤル気になってるので、本当に楽しみです。まぁ、子供のことなのですぐ飽きるかも・・・という不安はありますが。折角だから、趣味として楽しめる程度には上達して欲しいですよね。私も2人のサポートができるよう、頑張っていこうと思います^^v
2007年06月10日
今日は幼稚園の誕生会。我が家の次男てんてんは6月生まれなので、その誕生会に出席してきました。一応、その月に誕生日を迎える園児の親は強制しないけど子供が可哀想だから参加・・・するよね?と園から通達されます。・・・っつーか強制してるじゃん===( +_+)ホント、幼稚園行事は親に優しくありません。出て当たり前。どこに行くにもこぶ付き(推定体重12キロ)の私にとって、本当に厳しいお話です(泣)。そんなわけで、今回もこぶを身体に巻きつけて行って参りました。まずは園庭で朝の会を見学。体操や柔軟をするんですけど、てんてんはしゃがんで砂遊びに夢中。ヤル気ナッシングーー!!(;´Д`)ママが来てるから頑張ってやろう!なんて考えは3歳児にはないようです・・・。その後、場所を遊戯室に移してお楽しみ会。幼稚園児のパワフルな叫び声で、スリングの中のこぶは眠くても寝れない様子。死ぬほど重いです、ハイ(涙)。副園長のイマイチ盛り上がりに欠ける南京玉簾や(園長だとタネがなかなか出ない手品になる・・・)、先生の劇などの出し物が続いた後、やっとメインです。そう、誕生月の園児が一人ずつ壇上に立ち、マイクを向けられてインタビュー。コレを見に来てるようなモンですから!っていうか、早くやって。こぶがマジ重くて死にそうです(泣)。そして、とうとう皆の前で一人壇上に立ったてんてん。「××組、000000(名前)です!好きな食べ物はケーキです!!」・・・って、うわ~~~(*≧д≦)あのてんてんが・・・頑固で扱いづらくて、兄貴に比べるとずっと赤ちゃんぽかったてんてんが・・・!ちゃ~んと人前で大きな声を出してるじゃないですか!それまでこぶの重みで腰も肩も悲鳴が出るほど痛かったんですけど、それも一瞬忘れるくらい、その姿に感動しちゃいました。いや~、いつまでも赤ん坊だと思ってたのに。ちゃんと育ってるモンなんですね~・・・。幼稚園という場所が、いかに子供の成長に大きな役割を果たしるか、ちょっと垣間見たような気がしました('-^)b
2007年06月07日
最近の我が家の三男。かなりのイタズラ坊主になってきました。3840グラムとビッグに生まれたせいか、異常に運動神経がいいこぶ。かなり低い月齢の頃から自力でベットを降りてたし(結構高さあります)、お座りもつかまり立ちもハイハイもとっても早かった。10ヶ月の頃には、もう手を離して歩いてたっけ・・・。なんだか、オレ様怖いものなんかな~んにもないもんね~って言ってるみたい(;´Д`)最近は取っ手のあるドアを開ける術も覚え、スイッチも巧みに押したりして、本当に目が離せません。毎日が探検発見僕の家!の彼を、必死に追いかける私・・・(疲労)。そんなこぶの最近のブームは台所です。「お、そろそろドラムの練習の時間だゼ」とか何とか言いながら、シンク下から鍋を取り出し、ドカドカドカドカ叩いてみたり(プラレールのレールで叩くな)。「やっべ、腹減っちった」とブツブツつぶやきながら米びつのスイッチを押し、「ホラ、オマエも食えよ、遠慮すんなって。ここん家の飯は結構イケるゼ?」と、出た米を私の目の前でばらまいてみたり(生米なんぞいらねぇよ)。「お、冷蔵庫から何か出すのか、よし、冷蔵庫チェックすんゾ、オマエ閉めるなよ」って、姑ばりのチェックで冷蔵庫もオチオチ開けられなかったり(一番下がしょっちゅう開ける野菜室なのが悪い)。「ん?料理作ってんのか?よしよし、上手い飯作れよ・・・ってオマエ!ナンだこの火加減!こんなんで上手い飯作れると思ってんのか?!バッカヤロー!オレが火加減の極意ってやつを教えてやる!!」とか息巻きながら、コンロの火の調節をガシガシ動かしたり(マジやめろ)。そして最悪なのが・・・「飯まだかよ、オレ腹減ったぞ。ったく、オレが腹減ったっつったらサッサと飯出せっていつも言ってるだろ。何年オレの世話してんだ。オレの腹時計の時間くらい覚えとけ!」と、何処かへ行くフリをして、帰り際に炊飯器のスイッチを押し、見事に半生のご飯を作ってみたり(嫌がらせか・・・?)。もうね、ホントやめて(;´Д`)おまけにね、人が料理してると、「ヲイ、何やってんだよ、オレにも見せろ」って抱っこを要求。下ろそうとするととりあえず号泣。オマエ抱いてると片手がふさがって何もできんのじゃバカタレー!!(*≧д≦)いや~、夕食の支度、滅茶苦茶疲れます。思うようにできないからイライラも溜まるし。何とか兄貴たちと遊んで欲しいとこだけどねぇ・・・。「あんなガキと遊べるか!オレに子守させる気かよ?!」って、兄貴たちと遊ぶの拒否するし(-.-;)ヤレヤレ・・・。1歳児がどんだけ大変か、もう忘れてましたけど。そうでした、そうでしたよ。こんな風に大変だったんですよね・・・。あ~あ、台所でドラム叩くのも、トイレで水遊びするのも、わざわざ汚い場所で転ぶのも・・・当分続くんですよね。道のりは長い・・・。早く、早く人間になれ~~~!!(切望)【送料無料】リップスティックのような描き心地♪不思議なクレヨン24色★L&Pカラリックス
2007年06月06日
子育てしていていっつも感じることなんですが。どうしてこんなに余裕がないんだ自分・・・orz心の余裕が全くナイ!全然ナイ!感情をコントロールできず、常にイライラ虫を発生させ、いつもセカセカしている・・・(雨ニモマケズ?)。頭で思い描いてる理想の母親像とは、てんでかけ離れておりますなぁ(T-T)今日も今日とて。しっかり朝から怒っちゃいました。時間がないのに、なかなか着替えをしないもんだから、つい・・・(言い訳)。しっかし、どうしてここで「ゴルァァァ!時間だから早く着替えなって、何回言ったら分かるんじゃいぃ!!」・・・って言っちゃうのかなぁ(鬼母)。「まだ遊びたいのね、うふふ。でももう幼稚園に行く時間よ。さぁ、ママと一緒に着替えましょうねぇ」・・・って、何で言えないんだ、ええ?どうしてだ???こんな時、本当に思い知らされます。ああ、自分ってとことん未熟者なんだな・・・って(;´Д`)。精神年齢、子供のレベルと大して変わらないし。ああ、情けない・・・。独身時代は、もうちょっと自分のコントロールができたような気がするし、それなりに自分のことは大人だと思ってましたケド。全然そんなことありませんでした・・・(汗)子育てって、自分の未熟さと向き合わざるを得ない、実に恐ろしいものだといつも感じます。自分を真正面から見つめること程ツライことはない!!ああ・・・目を逸らしたい。自分の未熟さに目をつぶってしまいたい・・・(-.-;)そう思いつつも、「子育ては自分育て、子育ては自分育て、子育ては・・・」と念仏のように唱えながら、いつか理想の母親像に近づくことを夢見る私なのでした・・・m(_ _)m読んでみた・・・。子育てと自分さがしが出会う場所
2007年06月05日
我が家の珍獣2号てんてんは、6月20日で4歳になります。そんな彼の頭をよ~く見ると、つむじが二つ!昔から、つむじ二つはへそ曲がりだなんて言いますけど、それはきっと!絶対!間違いなく!本当のことだと思います。その片鱗は赤ん坊の頃からありましたけど、とにかく頑固なんですよ~(*≧д≦)何かやらかして怒られると、ふいっとそっぽを向いて沈黙。ぶす~っとしたままひたすら沈黙。ハッキリ言ってムカつきますよ、コレ(苦笑)。兄貴は怒られると「うわ~ん、ごめんなさ~~い」ってタイプなんですね。これは親としては非常に扱いやすい。泣いたら「次からはこんなことしないでね」とギュ-して終わりだし。でも、てんてんみたいに沈黙しちゃうと、こっちもどこで折り合いをつけていいのか分からない!さっさと許したらいいのか?謝るとか泣くとかするまで戦う(?)のがいいのか?結局、こっちも頭にきてるもんだから泣かすまで怒ったりして===( +_+)彼の頑固っぷりは本当にスゴイです。扱いにくいったらありゃしない・・・。お勉強に関しても、その性格が大きく影響しているようです。兄貴は素直なので、教えれば教えた通りすぐ覚えるし、勤勉というか、とにかくお勉強に関しても飲み込みが早い。自分から学ぶ姿勢もあるし、教え甲斐があります。対しててんてんは、自分が気に入らないとすぐにそっぽを向くし、何かにつけて臍を曲げる。聞いてるんだか聞いてないんだから分からないし、飲み込みもイマイチ悪い。よって教え甲斐がなくて放置気味に・・・。ふと気付けば、平仮名も読めない、「1」がどれかも分からない、そんなてんてんが出来上がっていました(大汗)。いや~、本気で焦りました。てんてんに電話させようとしたら、「1」がどれだか分からないんですからね(;´Д`)私は、「兄貴と一緒にお勉強してるんだからある程度は理解してるだろう」って思ってたんです。兄貴にさえ色々教えておけば、下は勝手に付いて来るだろうと思っていたんですけど・・・。そうは問屋が卸さないんですねぇ(*≧д≦)やっぱり「その子に合ったお勉強のやり方」ってものがあるようです(今更)。兄貴に合わせて教えてたって、てんてんには全く意味がありませんよね(いや、いずれ意味を持つ時が来るかもしれないケド)。数字の読み方を知らないのに、いきなり掛け算教えてるようなもんですから。という事で、とりあえず少し前から「てんてん基準」でお勉強を始めてみました。数字の読み方や平仮名など、とにかくてんてん目線でやってます。なるべくさりげな~く、かつ楽し~く(これムズカシイ)色んな知識に触れられるよう努力だけはしてます。まぁ、元々子供っていうのは頭がいい生き物ですから。てんてんもご他聞に漏れず、お勉強を始めてものの数週間で、随分色んなことを覚えました。やっぱりやれば出来るのね~(;´Д`)それにしても、思い返してみると、兄貴も4歳ちょっと前くらいにぐ~んと伸びたんだよなぁ・・・。本が読めるようになり、色々なことが理解できるようになって。そういう時期なんですかね、4歳って。色んなことがかなり深く理解できるようになるっていう・・・。まぁだから、この時期にてんてん目線のお勉強を強化したのは、実はタイミング的にすごく良かったのかもしれませんね。・・・というわけで、このままもうしばらく、てんてん目線多めでお勉強していきたいな~と思います。兄貴ばっかりかまってちゃダメだよね><てんてん強化月間!!ずっと欲しかったCDを昨日買ったんですけど、コレすごくいいです。感動ですよ><メモリアル100曲集~由紀さおり 安田祥子童謡コンサート2000回記念~透明感のある歌声が素晴らしい!100曲も同じ人が歌ってて飽きないかな~と思ったんですけど、全然そんなことなかったです。おススメです!大プッシュです!!(力説)
2007年05月31日
我が家の長男りゅうちは、最近「消防車」にはまっています。ず~っと車関係には興味を示さなかったんですけど・・・。どういうわけか、ここ2ヶ月くらいで急に好きになったようです。というわけで、先週の土曜日の話ですが「消防博物館」に行ってきました('-^)b消防博物館は四谷にあります。地下1階、地上10階で、かなり大きなビルです。2階部分が本当の消防署で、他が博物館になっています。入場は無料!スバラシイ!!(*≧д≦)昼過ぎに行ったんですけど、博物館を案内してくれるガイドツアーがすぐに始まるとのことだったので、それに参加することにしました(土日祝日の1時45分から)。これが想像以上に良かった♪♪江戸時代から、明治、大正、昭和・・・と、展示品を見ながら消防の歴史について説明してもらったんですけど、ものすっごく面白かったです。自分でパネルを読みながらじっくり見るのもいいんですけど、専門家(?)の話はちょっとした裏話などが盛り込まれてていいですね。江戸時代に火事があると、「車長持」という大きな箱に貴重品をしまって逃げたそうです。ある日大きな火事があって、慌てた人が車長持を放置して逃げました。そこへ火事場のドロボウが。トロボウは貴重品が入っていると思って車長持を盗みます。苦労して車長持を家に持って帰り、中を確かめてみると・・・。ナント中にはお婆さんが入っていましたとさ!な~んて、こんな話が沢山ちりばめられてました。こんなのパネルには書いてないもんね(苦笑)。あんまり面白いんで、メモメモしながら聞いちゃいました。りゅうちもすごい食いつきでしたよ~><ツアーには10人くらい参加してたんですけど、説明は勿論最前列で聞き、時々ガイドさんに質問したりしてましたからね^^;よっぽど好きなんだな~と再認識・・・。ツアーは20分ほどでしたけど、消防の歴史をまんべんなく学べてホント、ためになりましたm(_ _)mツアー後、もう一度館内をくまなく探索。今度はじっくりパネルを読んだり、ゲームをしたり。途中、アキバ系の映画なども見つつ(美少女が消防隊員に変身する話・・・マジおタク向け(;´Д`))3時間あまりゆっくりと楽しみました。ナゼか館内がすごく暑くて全員汗だくになりましたが、無料で楽しめて大満足!りゅうちの喜ぶ顔も見れて良かったです。消防関係に興味のある子供にはおススメのスポットです。良かったら出かけてみてください~♪
2007年05月23日
今週は、1号2号の通う幼稚園の家庭訪問週間です。ってわけで、9時15分に見送って12時45分にお迎えの日々。しかし早いですよね~、さっき送っていったのに、もうお迎え?!って感じで(*≧д≦)バスに乗ってる時間が片道30分と考えると、幼稚園で過ごすのは2時間半。降園時間は11時半だから、実際園のプログラムに従ってる時間はたったの1時間15分ですよ。それっぽっちの時間で一体何やってるんダロ・・・。さて、家庭訪問週間ですから、当然我が家にも先生が来ることになっています。1号2号ともに明日、水曜日。なので、日曜日は普段やらない部分のお掃除をしました。コタツをしまって(まだ出してるあたり・・・)、ラグをコインランドリーで洗濯。見栄えの悪かった本棚にカーテンを取り付けました。う~ん、ま、こんなもんでしょ。ちょっと見綺麗になればOK!!(ズボラ)そんなワケで、先生が通りそうな所は意外と早く掃除できました(通りそうな所だけかよ・・・)。んが!ず~っと前から破れてた寝室の障子。これが気になって気になって・・・。次の週でもいいだろうに、わざわざ貼り換えてしまいました(*≧д≦)でもね~、ここで意外な事実が判明してしまい、困惑してるんですよ。いや、今時は意外でもないのかなぁ・・・。あのですね・・・障子の貼り換えって、自分がやりますか?それとも旦那さん?私は、障子の貼り換えは「男の仕事」だと思ってるんですよね。ちなみに新聞紙を括るのも、電球を換えるのも「男の仕事」だと決め付けておりますm(_ _)mそれは自分の父親がそうだったからなんですけど・・・。しかし、今回の障子貼り、半分かそれ以上は私がやっていました。ナニソレ・・・orz「やったことないから分からない」って、どういう言い訳だよ・・・(私だってやったことないっての!)。私が「やろう」って言うまで自分からは動かない、その姿勢に腹が立ちます(;´Д`)今時の男ってみんなこうなんですかね?(ちなみに旦那は28歳)新聞紙も括ったことなくて、自分で組み立てる本棚は組み立て間違えて、障子なんて貼り方すら知らないって・・・。頼りない、あまりにも頼りない・・・!いや、もうホント、3兄弟たちには絶対障子の貼り方を教えておこうと思いましたよ。新聞の括り方もね。男として出来て欲しいこと、りゅうてんこぶに叩き込もう・・・!(真剣)
2007年05月15日
子供を見てると、食べ物の好みって生まれつきのものだと思う今日この頃・・・。「味覚」という視点からだと、親の好みや育つ環境に左右されそうだけど、「好き嫌い」というのは絶対生まれつきに違いない(*≧д≦)離乳食からして好きなもの、嫌いなものがあるんだから不思議ですよね。ちなみに我が家の子供たちにも、生まれつきの好き嫌いがあります。長男りゅうちは「魚」と「牛乳」が好きで、「肉」と「納豆」が嫌い。野菜類もあんまり好きじゃないけど、基本的には「好きじゃないものでも食べられる」タイプ。出されたご飯はとりあえず頑張って食べるし、好みのものじゃなくても「マズイ」とか「嫌い」とかあんまり言いません。男のプライドらしい(笑)。次男てんてんは梅干やワカメの酢の物、トマトなどの「酸味のあるもの」が好きで、「牛乳」が嫌い。そして、非常に食べムラがあります。基本は小食。でも、食べさせてあげれば口は開くって感じで・・・(面倒くさい男)。どうもあまり食べることに執着がないみたいです(;´Д`)三男こぶは「トマト」が大大大大大好きで、「味のついてないごはん」があまり好きではない様子。また、人参や大根などの野菜は好きだけど、白菜のような葉物野菜はイマイチという感じ。食べること自体が大好きで、下手すると次男より食べてるかも・・・。そんな三男の「トマト」好きは本当に凄いですよ~(前世ではトマトが親の仇だったに違いない)。元来食べること大好き!男ですけど、食卓にトマトを見つけると、それを制覇するまで他のものは一切受け付けません。トマト以外のものを与えると、首を振って拒否!「んっんっんっんっ!!!」と、トマトが口に運ばれるまでフンフン言ってますからね。そんなにあの赤い物体が好きなのかオマエは・・・。昨日なんてうっかり外に出しておいたトマト、こっそり貪り食ってましたからね。こう、皮ごとガブガブと。大人しいと思ったらコレだもんな・・・。トマトにあまり魅力を感じない私としては、あの鉄っぽい味のするトマトの何がいいのか全く分からないんですが(>ω<)まぁ、でもこんな感じで離乳食期から明らかに「好き」なものがあるんだから不思議ですよね。大きくなるにつれて、また味の好みも変わってくるんでしょうけど、基本的に好き嫌いって生まれつき備わってるんだな~って思います^^;
2007年05月10日
以前こちらでも書きましたが、「強育論」を読んで以降、すっかり「考える教育」にハマッてしまった私。大した信念がないので、こうやってしょっちゅう色んな教育論に左右されてますが(;´Д`)まぁ、何でもやってみないと分かりませんからね!(←開き直ってる)・・・で、今回はその考える学習を推奨している「どんぐり倶楽部」というHPから、教材を購入してみました。因みに、どんぐり倶楽部は「絶対学力」を書いた糸山泰造先生のHPです。糸山先生は「考える学習」を薦めてる先生の一人で、私も「強育論」を知ったすぐ後に何冊か著書を読みました。その時に「どんぐり倶楽部」についても知ったんですが・・・。しかし、このHPがですね・・・滅茶苦茶見づらい!!んですよ(*≧д≦)段落?何ソレ??・・・という感じで、こうずら~~っと字が並んでて。またそれがものすごい量なワケです。なので、全部見ずにブックマークだけして放置・・・(;´Д`)(根性ナシですいません・・・)そのまま著書も読み返さずHPもろくに見ず、何となくその存在自体を忘れてしまっていました。ところが・・・!「その時が来れば向こうからヒントがやってくる」とでも申しましょうか。いつものごとく、「ウチの教育はアレだ・・・どうなんだ?いいのか、ほんとコレで・・・orz」と悩みに悩んでいた私が、適当~に「お気に入り」のHPを散策していたら・・・。はい、本当にたまたまなんですが、「どんぐり倶楽部」のHPに辿り着きました~!ここでどうしてか分からないんですけど、その辺をこれまた適当~にクリックしたらですね・・・。良質の算数文章問題~年長さん~のページに行ったんですよ><実はこのHPを放置したのにはもう一つワケがあって、「コレが使えるのはまだ先」という思いがあったからなんですね。どんぐり倶楽部を知ったのは1年くらい前ですから、その時りゅうちは年中さん。なので、「あと1年あるわ」と思っちゃったんです。ここで賢い母なら、サッサとHPを吟味して教材購入してるんでしょうが・・・。すいません、ダメ母で・・・orzガクリでも、自分の教育の在り方について悩んでいる中、りゅうちが年長さんになるタイミングを見計らったように、このHPのこのページに行き当たるとは・・・。誰かがヒントをくれたとしか思えないッス・・・いや、ほんと。・・・というわけで、再びHPを読み直し、著作を引っ張り出し・・・。その勢いで教材購入!('-^)bいや~、相変わらず行き当たりバッタリというか、結局何も考えてないというか・・・。でも、やっぱり今、この時期にこのHPと著作に再び出会ったことには何か意味があるのかな~なんて思ったり(都合のいいように考えてみる・・・)。勿論、HPや著作の全てを無条件で信用したり、これしかない!と思い込むことはしたくないですけど(思い込みが激しいので自粛)、しばらくはこの教材を使ってみようかと考えています。書くお勉強はしばらくぶりだけど(公文以来)・・・果たして大丈夫なのか・・・う~ん。
2007年05月08日
2日ほど早いですが、今日は三男こぶの1歳の誕生パーティーをしました。しかし早いですね~(≧д≦)長男の時は1年が長くて長くて・・・もうどうしましょ・・・って感じでしたが(←間がもたなくて幼児教育を始めたヒト)、こぶを産んでからの1年は本当に早かったです。兄貴たちの幼稚園通いが大きいんでしょうね。行事などを追ってるうちに1年経っちゃった・・・という感じがします(^^;)さて、最近のこぶですが、益々歩くのが上手になりました。歩く方が早くなっちゃったので、ハイハイは殆どしません(ハイハイレース一度くらい出たかった・・・!)。おしゃべりも色々します。意味が分かるのは「ワンワン」だけだけど・・・(おまけに全ての生き物が「ワンワン」だったりする)。好きな遊びはボール落としです。こんなの↓ちなみにハンマーは使いません!手で落としてます・・・。あとはコレ↓・・・どうやら「小さいところに何か入れる」のが好きみたいです(-.-;)性格的には、3兄弟の中で一番「強い」ような気がしますね。主張が強いっていうか、自分の意思がものすごくハッキリしてるような・・・。時々ものすごく怖いです(;´Д`)(怒り方がハンパじゃない)でも、周りのみんなから特別可愛がられてるせいか、いつもニコニコしてて愛想はいいし、グズグズ泣き続けることもなければ、寝かしつけも簡単!手はかからない方ですね('-^)bまぁ、これから1歳になってどんどん大変になると思いますが。貴重な幼児期を楽しく過ごしていけたらいいな~と思った今日のパーティーなのでしたm(_ _)m
2007年05月03日
今日は、池袋サンシャインシティで開催されている「プラレール博」に行ってきました。いや~、もう・・・どこもかしこも人だらけ!一昨年も行ったんですけど、同じか・・・いや、それ以上に混んでいたような気がします。鉄オタ予備軍がこんなに・・・Σ(゚д゚lll)何しろ、入場券を買う事からして一苦労ですよ。エレベーターを降りた直後から、こうずら~~~っと列が・・・。銀座チャンスセンターかと思いました・・・orz幸い、我が家は前売り券を買っていたのでその列には並ばずに済みましたが、もし並んでたら、券をゲットした時点で帰りたくなってたと思います。更に、やっと中に入っても、これまたすごい人、人、人で・・・。ここはアレですか?全日本おしくらまんじゅう選手権の会場ですか?(;´Д`)何だかもう・・・見る前から気力を吸い取られる感じです。でもまぁ、折角前売りまで買って来たので、元は取らないと。・・・ということで、根性で展示品を全て見、パネルを読み、写真も取りまくってみました(←ヤケになってる)。でも、相変わらずあのでっかいジオラマは壮観でしたね。作るのにどんだけ時間かかってんダロ・・・。そして展示を見終わった後は、プラレール博名物(?)のゲームコーナーへ。ここでは当たると金色の車両がもらえるゲームをやりました。どのゲームも必要なのは「運のみ」なので、小さな子供でも楽しめます。先頭車両、中間車両、後部車両と3回(×2人)やったんですが、普段あまり運のない男、りゅうちが先頭、中間それぞれで金色を獲得!後部はダメだったんですけど、てんてんがナイスフォローで後部車両の金色ゲット!いいコンビプレーを見せてもらいました('-^)bヤッタネ岬クン!最後はお土産。普段あまり見ないプラレール雑貨や、ここでしか買えない(この文句がクセモノ)車両などを購入。何かもうここまで来てこんなに並んだんだから買わなきゃ損!って気分になって、買いまくっちゃいました(←まんまと主催者側の策にハマッてる)。買い終わって外に出た時には・・・はぁ・・・久しぶりに呼吸をした気分になりましたね。ホント、あの人混みは半端じゃないです。もう来年はいいかな・・・。あそこまで混んでると、もういい・・・って気分になります・・・orz
2007年04月29日
今日は1号2号揃って幼稚園の園外保育です♪いや~、もう2号が幼稚園に行くようになってグッと楽になりました。三男おっこ改め「こぶ」がまだ午前午後と昼寝をするんで、その時間「1人」になれるんですよ!スバラシイ(*≧д≦)←力説今までてんてんが家にいるとできなかったこと・・・朝ごはんに菓子パン食べるとか(小さっ!)・・・ができるようになって、「1人っていいなぁ」としみじみ思っております。さて、てんてんの幼稚園での様子ですけど、泣くこともなく、何かトラブルを起こすということもなく、まずまず問題なくやっているようです。兄貴が一緒だし、幼稚園にも行事で何度も通ってるので、あまり緊張もせずに上手く順応してるみたいですね。頑固で扱いにくいところは兄弟随一なんですけど、先生が上手にコントロールしてるのかな?とりあえず、楽しく過ごしているようなので一安心です(>ω<)さて、りゅうてんが通う幼稚園ですが、週に2回お弁当があります。今月は行事の関係もあって週4回ですが(;´Д`)以前はこの弁当づくりが嫌で嫌で仕方なかったんですよね・・・。だって、小さ~いお弁当箱に、こう可愛~く、かつ食べやす~く、子供が気に入るよ~に作るなんて・・・ガサツ人間の私には絶対ムリ!いや、幼稚園のお弁当♪なんて本を見ると、ちんまり可愛く作ってあるじゃないですか。あんなのどうやって作るのか、想像すらできませんでしたからね(重症)。でも、最近「キャラ弁」って言うんですかね、アレにはまってまして、お弁当づくりがあまり苦にならなくなりました。元々絵を描くのとか好きなんで(現在進行形でオタク)、海苔を細工したり、キャラクターの顔を作ったりが楽しくて(*≧д≦)自分が楽しい上に、子供たちも喜んでくれて・・・こりゃいいや!!って感じです('-^)bお弁当づくりはまだまだ・・・え~とあと6年?!続くので(いざ書いてみると凄い・・・汗)、まぁ適当に楽しく作っていけたらいいな~と思っています^^v
2007年04月27日
本なんか見てくれませ~ん!何が好きなのかも分かりませ~ん!・・・って、まさしく数年前の私の心の叫びです(-.-;)ウチはりゅうちが小さい頃から読み聞かせはしてましたけど、空気相手に朗読してることも多かったです(←間抜け・・・)。だ~れも聞いてないのに感情を込めて朗読する、あの切なさ(;´Д`)速度を変えたり声音を変えたり、朝読んだり夜読んだり・・・本当に色々やりましたけど、こちらの思惑通りに見てくれたことなんかなかったですネ。なので、「ああ、ウチは失敗した・・・」と思ってました。子供の心を掴み損ねたのか、親の技量のなさなのか、とにかく「本好き」にすることに失敗してしまったんだと(T-T)ところが・・・!ある時を境に、急に本を見てくれるようになったんです。きっかけはテレビです。テレビでたまたま「天空の城ラピュタ」がやってたんですね。それをりゅうてんに見せた直後、本屋さんに行ったら、「天空の城ラピュタ」を見つけてきて、それが欲しいと言い出したんです。私は「え~~~アニメかよ~~~」と思いましたが、本人たちの強い希望でそれを買うことになりました。・・・それ以来です。読み聞かせを途中でいなくなることもなく、最後まで聞いてくれるようになったのは(>ω<)いやね、私はそれまで読み聞かせをする本は、所謂「良書」とか呼ばれてる本じゃなきゃいけないと思ってました。昔から読み継がれてる絵本じゃなきゃいけないんだ!って、勝手に思ってたんですね。自分で読んでみて、「これあんまり面白くないな~」と思っても、「でも優良図書だし」なんて理由で読み聞かせてました。自分が大して面白いとも思わないのに、どうして子供が面白がるんだって話ですよね(*≧д≦)ラピュタは確かにアニメだけどすごくいい話だし、本だって字も絵も沢山入ってて面白いですよね。アニメを見てからだと長い話も分かりやすいのか、内容もすごくすんなり理解できるようだし。子供だから絶対に「ノンタン」が好きとは限らないんですよね^^;それに気付いてからは推薦図書みたいな本だけではなく、本当に色々なジャンルの本を読み聞かせるようになりました。勿論、宮崎作品の本は殆ど買いましたよ~。2歳くらいでも「もののけ姫」とかちゃんと聞いてるから凄いです><宮崎作品じゃなくても、その子が好きなキャラクターが出てる本とか、導入はそれでいいと思います。しかし、いつまで経ってもアニメ絵本じゃ・・・う~ん・・・って思いますよね。でも、そんなの焦る必要ナシ!です^^v結局、「本って意外と面白いもんなんだな~」と思わせたら勝ち!なんですね。最初がどんな導入であれ、それに気付いてしまえば自然に他のジャンルの本も見てくれるようになります。勿論、その子の好き嫌いで見てくれない本も必ずあると思いますけど^^;そうやって、少し本というものに慣れてきて、さらにもっと色々なジャンルの本を見せたいな~と思ったら・・・。ここで初めて親が一歩前に出て、子供の興味を引き出せるよう手を引いてあげればいいと思います。例えば電車に乗って出かけたら電車の本を読んであげる、ケーキを食べたらケーキが沢山載ってる本や料理本を読んであげる。子供がそうして!と言わなくても、親が勝手にやっちゃいます。で、ここで見極めなきゃいけないのが、子供たちの反応です。ここでもし、「ちょっと」でも興味を示したら・・・。はい、畳み掛けてください!ガンガンと!(笑)すぐに他の電車に乗せてやり、記念切符を買ってやる。色々なケーキ屋さんをまわって、一緒に料理を作ってやる。本もそれ系をどんどん投入!!金額なんて気にしない!(痛・・・)ちょっとでも興味を示してくれたら、そこめがけてひたすら突入。これ基本です('-^)bまぁ、大して興味を示さなかったら違うジャンルに行けばいいんです。大人がくだらねぇ~と思うようなことに、意外と子供は興味を示したりしますから、それを根気よく探してやればいいだけです(ウチの長男なんて、最初は「ガソリンスタンド」でしたよ?!汗)。でも、興味を示さなくても本は一通り揃えてあげるといいと思います。何かのキッカケで、それらが活躍する日が来るかもしれないですからね♪今まで何度か「本を読む」ことに関してブログでも書いてきましたけど、その時興味がなくても後々興味を持つかも知れませんから、色々な種類の本をある程度の量揃えておくのは必須です。そして、それらの本は「家の全ての部屋」に本棚を作って置いておくのがいいと思います。時々入れ替えてやって('-^)bそうしてるうちに興味が広がったり、本を集中して見てくれるようになったり、自分で読んでくれるようになったりします。・・・って・・・。書くだけなら凄い簡単そうだなぁ(*≧д≦)まぁ結局、親の根気が大切なんですよね。小さい子供に「自分で興味を持て!本を読め!!」なんて言っても、なかなか難しいと思います。勿論、生まれながらにその子が興味を持つもの、好きなものってあると思いますけど、じゃあ好きだから本を読もうとか、実物を見に行こうとか、子供だけで思いつくには限界がありますから><そこを上手くフォローしてやって、もっともっと興味を持ってくれるよう仕向ける(?)のが親の仕事なんですよね。それは本当に根気の要ることだし、億劫だと思うこともあります(金もかかるし・・・)。でも、それで色々な事に興味を持ってくれて、ついでに本も沢山読んでくれれば報われるってものです。長い目で見守りつつ、その子の興味を引き出し突き詰めさせる・・・。これが目標ですよね^^v
2007年04月25日
ペラペラ話す子供でも、やっぱり「文字をつなげると文章になる」という概念が理解できるまでには時間がかかるみたいです。何のために文字が連なって文章を作っているのか、どうしてそんなものが必要なのか、イマイチ理解できないらしいんですね><何のためにあるのか分からないし、自分には関係ないし・・・。そうなると当然、子供は興味を示しません。自分に興味がないことは無視!それが幼児です(シビア・・・)。じゃあ、どうやって「文字の羅列=文章」という概念を理解させるかって話ですが・・・。もうこれは「文章を読んでやる」これ以外にないんじゃないでしょうか。外出中に看板を読んだり、家中に単語カードを貼りまくって読んだり、そういうのもいいですけど、やっぱり手軽にできて効果があるのは「文章を読む」ことだと思います。この場合の文章とは、勿論「本」のことです。本は絵本でも図鑑でも何でも構いません。・・・でも!決して親の好き勝手に選んじゃいけませんよ~!(これ一番重要かも)「あいうえおの本」なんかもってのほかです><じゃあ、どんな本を読んだらいいのか?それは・・・子供自身に任せてしまいましょう('-^)b「くだらね~」とか「ロクな本じゃねぇな~」とか心で思っても、決してそれを表に出してはいけませんヨ。本人がそれがいい!と言ってるなら、それをひたすら読んでやるんです(苦痛だ・・・)。我が家の場合、りゅうちは「電車」、てんてんは「虫」(←虫嫌いの私にコレは拷問・・・涙)でしたけど、「車」「食べ物」「星」「楽器」・・・その子の好きなものだったら何でもいいと思います。オマエ好みの本をど~んと持ってこ~い!!と構えてましょう。本は1冊でも10冊でも100冊でも。家にある本でもよし、本屋で見つけてきた本でもよし、とりあえずその子が「コレ!」と興味を示した本を根気強く読んでやります。そうしてひたすら毎日読んでやれば、ある日何となく「この黒い点々を母は読んでおるのだな」という事が分かってきます。単語などを指でなぞって読むのも効果有りでしょう(文章全部指差すのは止めた方が無難)。「おお、この「り」という字は「りゅうちのり」だね~」等、時々「オラ、これが文字っつ~もんなんだ!」と教えてやるのもいいかと思います。ただですね、ここで注意したいのは「勉強してるぞ~!」という雰囲気を決して出してはいけない!ということです。ここで子供に理解させたいことは「文字いっぱい=普段喋ってるのと同じように意味を持ってる文章」ということです。決して欲張って「文字を教えよう!」なんて考えてはいけません(*≧д≦)それは後から付いてくるものですから、「覚えさせるぞ~覚えさせるぞ~」と思わない方がいいです。母の精神衛生上もその方がいいのは確実です===( +_+)そうやって根気よく、その子の好みの本を読んでやっていると、絶対にいつか気付きます。「文字の連なり=文章」ということに!それに気付くと、自分の好きな動物なり花なり食べ物なり・・・の単語をボチボチ言い始めると思います。言い始めたら、「すごぉぉぉい!読めるのぉぉぉぉ!!」等々、舞台女優にでもなった気分で褒めてあげましょう(痛・・・)。褒められるといい気になるのが子供ですから(大人もだけど)、その後はそれを利用してどんどん文を読ませちゃう♪そうするうちに、最初はほんの少しの単語しか読めなかったのが、段々と長い文章を読むようになるはずです。「ここの「は」は「わ」って読むの!」なんて教える必要はありません。数をこなしているうちに、文章の仕組みも覚えていきます。間違えたら「淡々と」読み直してあげればいいだけです。もうここまで来れば勝ったも同然(*≧д≦)「文字の羅列=文章」という図が出来上がってしまえば、もう大して教えることはないですからね。もし、どうも読むのに戸惑う文字があるな~とか、イマイチ読み方を混同してる文字があるな~と思ったら、ここで初めて一文字一文字を見ていけばいいと思います。ここからなら50音表も役立つハズです('-^)bどんな勉強でもそうですけど、「おおまか」→「細かく」の方が絶対早く、かつ確実に覚えます。歴史の勉強を例に出してみると分かりやすいと思いますが・・・。なので、大方の文章の仕組みや大体の読み方が分かっていれば、50音表なんてすぐに読めるようになるでしょう。・・・って、いや~、もうここまで来るのが長かった~(>ω<)この考え方に気付くまで、随分時間を無駄にしました。やっぱりね、このやり方だと随分遠回りしてるように感じるじゃないですか。でも、私がどんなに教えても教えきれなかったことを、アッと言う間に本は教えてくれたんですからね・・・。だからきっとこの考え方は間違っていない!・・・ハズ(苦笑)。間違ってたら・・・御免なさい!(ヲイ)・・・ところで・・・。サラリと流してしまった「本」の話ですが、「ウチの子は何にも興味を示さない」とか「本なんか大人しく見てないんですケド」とか思いませんでした?では、どうやったら「何か」に興味を持ってくれるのか?本を見てくれるようになるのか?・・・で、また続きます~!(いい加減終われ)
2007年04月20日
あ~、もう面倒くさ・・・と文字を教えることを放棄してしまった私。ええ、熱しやすく冷めやすい、典型的B型気質ですから!!(威張るな)でも、「早く教えなくちゃ早く早く・・・!」と焦っていた懸案事項がなくなって(っていうか無理矢理目をつぶって)、かなり精神的にラクになったのは確かです。教育本を読んでいると、「2歳で本が読めるようになります」とか「3歳前には字を書きましょう」とか、平気で書いてあるんですよね。なので、こちらも「それが普通」だと思ってしまいます。でも!よ~くよく考えれば、2歳で本が読めるなんてよっぽどのことですよ(*≧д≦)この間やっと2語文3語文が出てきましたって幼児に、文字を読みつつその内容を理解するなんて高度な事、簡単にできるわけがないんですから!・・・って、まぁ今ならそう思えるんですけどね(苦笑)。当時は「あ~、もうすぐ2歳終わっちゃうよ~。なのにまだ本読めないよ~」って本気で悩んでましたm(_ _)mさて、そんなわけで問題を先送りしていたんですが、それから間もなく、私があんなに一生懸命教えても文が読めなかったりゅうちが・・・。何と!たどたどしいながらも文を読むようになったんです!!ビックリ・・・。何だか急に「文字」を並べると「文」になるのだ、ということに気付いたようでした。その頃、りゅうちは「電車」にハマリ始めていて、毎晩パパと電車の本を読むのが日課になっていました(ウチはパパも電車好き)。最初はお決まりの新幹線から。「のぞみ」「つばめ」「やまびこ」・・・等々。毎日毎日文字を指差ししながら読んだ結果、今まで「の」「ぞ」「み」と認識していた文字が、「のぞみ」であるということに気付いたんですね。コレに気付いてからは早かったです(*≧д≦)最初は「のぞみ」だけだったのが、「のぞみのさいこうじそく」となり、「のぞみのさいこうじそくは300キロ」となり・・・。こうしてどんどん読める文が長くなっていき、いつの間にかスラスラと本が読めるようになっていました('-^)bここで初めて、私は自分の間違いを知ったんですね~(遅!)。そう、「文字の連なりが文になり、その文は普段使っている言葉と同じように意味があるのだ」ということを、私はりゅうちに教えることができなかったんです。「あ」、「ありのあ」、「い」、「いぬのい」って50音表でやっていて、どうして「文の持つ意味」を教えてあげられるでしょうか。このやり方だと、単に1文字を読めるようにしてやっただけ。「い」と「え」を教えたとしても、彼の中では「いぬのい」「えほんのえ」でしかなく、その2つを合わせると「いえ」になる・・・なんて、思いもよらない事なんですね。私はその事に考えが及ばず、とりあえず「その文字はそう読むのだ」と刷り込んだだけだったんです。50音表ではなかなか本は読めるようになりません。せいぜい1文字1文字が分かるようになる程度。勿論、文というものが「意味を持つ文字の連なり」だと分かったら、有効に使えると思います。あやふやな文字を確認したり、書き方を覚えるのにだって役に立ちますからね(>ω<)でも、最初からこの表を使ってしまうと、文が読めるようになるまで時間がかかると思います。ある程度大きくなった子(私の感覚だと4歳以上)に教える場合はその限りじゃありませんが、3歳くらいまでの子に文字を教えようと思ったら、50音表の前にまず「文には意味があり、その文を作っているのが文字である」という事を分からせなくちゃいけません。こっちの方が絶対先です(*≧д≦)そんなの当たり前のことだと思うかもしれませんが、意外と大人は忘れてるんですね~。「喋れるんだから分かってるだろう」って、心のどこかで思い込んじゃってるんです。これは本当に危険!喋る事と読む事は全然別物ですから><続く・・・
2007年04月16日
ある日突然ですよ?あのどこからどこまでが一文字なのかも分からない、象形文字のような字を50音みたいにずら~っと並べられてですね、「え~、今日から「アラビア語」をやりたいと思います」・・・と、言われたとします。こちらは「何故アラビア語???」とか思いつつも、相手が指図する通りに「あ、い、う、え、お」とかやるわけです。相手はこちらがスラスラ読むもんですから、「じゃあ、これは?何て読むの?」と、くにゃくにゃしたあの文字を一文字指します。でも、こっちは相手が言う通りに読んでただけですから、当然その言葉が何と言うのか分かりません。相手はちょっとイライラしながら、「これは「う」、馬の「う」よ」と言います。こっちは、「はぁ・・・馬の「う」ねぇ」と思います。しばらくして、また「これは何て読むのかな?」と聞かれます。その文字らしきもの、やっぱり自分にはぐにゃぐにゃの線と点の集合体にしか見えませんから、また答えられません。「もう、さっき教えたでしょ?これは馬の「う」よ」・・・な~んてね(*≧д≦)いや、どうです?やってません?こういうこと。・・・っていうか、ウチがやってたんですけどね゚ヽ(*´∀`)ノ゚アハハ~文字を教える時って、とりあえず50音から入りますよね。「あいうえおかきくけこ」と「あかさたなはまやらわ」は、何の根拠もないけど言えなきゃいけないような気がするし・・・。50音表なら山ほど売ってるから教えやすいですしね。でも、これは絶対よろしくない!・・・と私は思います。50音表は「文字を教えるために使うものではない」とハッキリ言っちゃいます!50音表が悪いわけじゃありませんよ?でも、それで文字を教えようとするのは時間の無駄だと言いたいワケです。さっきのアラビア語の話ですけど、もしそのまま「あいうえおかきくけこ」とやったとしますね。まぁ私たちくらい脳が衰えてると時間はかかるでしょうけど、それでも何度もやればきっと50文字くらいはいけるでしょう(多分(-.-;))。相手は50音が読めたんだから、簡単な本くらい読めるわね・・・と考えて、幼児向けの絵本を私たちに与えます。これ、読めると思います?一文字を「あ」だとか「さ」だとか判別できるようになったとしてですね、「きょうはこいぬのポチとさんぽにでかけました」っていう一フレーズを読めると思いますか?・・・絶対無理だから(;´Д`)一文字だってやっと読んでたのに、それがこう・・・ずら~っと並んでるんですよ。想像してみてください、あのアラビア文字(ホントはどんなだかよく分からないケド)がズラズラ並んでる光景を・・・。つまりですね、一文字一文字が読めたからと言って、必ずしも「文が読めるようになった」とは言えないんですね。りゅうちに文字を教える時、私は最初50音表とフラッシュカードを使いました。で、これはすぐに読めるようになりました。ちょっとぎこちないけど、「あり」とか「うま」とか「くるま」くらいの単語も読めてましたね。ところが!これが、「ありがいいました」・・・とここまで長くなるともう読めないんですねぇ(*≧д≦)一文字ずつ指せば「あ」「り」・・・「が」・・・「い」「い」・・・・・・・「ま」・・・「し」・・・・「た」・・・とは読めるんです。でも、これじゃあ最後まで読む頃にはどんな文だったか忘れてる(T-T)大体、こんな細切れで読んだって、とてもじゃないけど内容が理解できるわけがないですよね。もう凹みましたね~。何で読めないの~って。最初の50音が順調だっただけに、何でソコで躓くのか全然分からなくて・・・。「自分の教え方が間違ってる」とはあんまり思ってなかったですね。もっと沢山やればできるようになる・・・とか思い込んでましたから。とんだ勘違いヤローですね、私も・・・orzその後も一向に文を読む気配はなく、読書も全然してくれないし、何で読めないか分からないし・・・。「もうどうでもいいや・・・」(こればっか)なんて思うようになって、文字を教えるのをやめてしまいました。続く・・・
2007年04月09日
我が家が幼児教育「らしきもの」を初めて5年が経ちました。手探りで右脳教育やら漢字教育やらを初めた当時、0歳だった長男は5歳になり、今年は幼稚園の年長さんです。いや~、早い><私も歳とるわけだ・・・(考えたくない(T-T))。まぁ、5年もやってるとそれなりに紆余曲折というか、アレコレ迷ったり、これでいいのか!?と自問自答したり・・・色々ありました。何てったって情報だけは沢山ありますからね~。教育本を読んだり、HPを見たりする度に「あっちがいい、こっちがいい、いやいややっぱりそっちにしよう」と迷いまくりの日々でした(←優柔不断)。それに付き合わされた子供たちは・・・ちょっと・・・いやだいぶ可哀想だったかもしれません。でも、迷いながらも色々やった結果、それなりに「成果」が見えてきた今日この頃。何をもってして「成果」というのか微妙ですけど(;´Д`)とりあえず、長男に関しては成果が上がってきてると私は感じます。で、一番の成果は何かと言うと・・・。これはもう「字が読めること」、これに尽きます。平仮名カタカナ、ある程度の漢字が読めて、自分でスラスラ本が読める!これは幼児教育を始める時に最初に掲げた目標なので、これができるようになったというのはかなり大きいです('-^)bりゅうちはとにかく本を読むのが好きで、家に居る時はかなりの時間を本に費やしています。特に、電車の本は簡単なのから大人が読むようなマニアックなヤツまで(!)大好きですね。図鑑類は様々な種類をかなりの数揃えてますが、これもしょっちゅう読んでます。そして、これは幼児期には誰にでも言えることですけど、一つのことに夢中になるとそれをとことん突き詰める姿勢があるということ!字が読めると、自分でこの姿勢を貫くことができるんですね~><電車が好きだと言いましたけど、電車の本の数と言ったら・・・ホント凄いですよ。本棚1つ丸ごと電車って感じ^^;休みの日には旦那が電車乗せに行ったりして、私たちも彼の「趣味」に大いに付き合った結果、電車から派生して、漢字や地理、歴史や数学まで・・・本当に色々なことを吸収してくれました。電車で数学なんて意外ですか・・・?^^;でも、最初は「3両+3両は6両」なんて簡単だったのが、「1136席にもう1両連結したら何席になる」なんて出来るようになりましたからね。別にちゃんと教えてないですよ。りゅうちが「14両から5両ひいたらいくつ?」なんて尋ねてきたときに、解き方を口に出しながら答えを言っただけ。それでも、いつの間にか相当難しい足し算引き算、多少の掛け算ができるようになってました。漢字は言うまでもなく、駅名や路線名から。地理はシルエットを見ただけで県名が分かります(汗)。県庁所在地やその県の特産品も!これは普段、地図を見る癖がついていたから。歴史は電車の歴史を紐解いてるうちに、他のことにも興味を持ったおかげで・・・。電車の種類や路線の名前だけでなく、こういった事まで学んでくれたのは、まさしく「一つのことに集中したから」だと思ってます。だから、一つのことを突き詰める姿勢があるっていうのは貴重です。その姿勢を貫くために、字が読めるってことはもっと貴重です('-^)bちなみにりゅうちは今、消防車にはまっているようです。ひたすら消防車関係の本を読んでます。ちょっと前は恐竜にもはまってましたけど、これも当然のように恐竜の絵を見ただけで全ての名前&生きてた時代を言うことができます。すげーな読書効果!!(*≧д≦)本当に読書が好きっていうのはいいことづくめです。字を読めるようにしてやっておいて、ホントに良かった・・・゚ヽ(*´∀`)ノ゚・・・さて、それじゃあどうやって字を読めるようにしたらいいのかって話です。ウチがどうやって字を教えたのか、この教え方はマズかった・・・という体験談を交えて、次回お送りします!
2007年04月06日
先日「ベビーサイン」という本を購入しました。・・・で、早速三男に実践中です。実はベビーサイン、長男の時にも本は読んでました。ちろっと実践もしてました。でも、長男の時の育児は「毎日こなす」だけで精一杯。は?!ベビーサイン?!そんなんやってる心の余裕なんてあるわけないでしょ!もう~~~~どうでもいいっっ!!・・・と途中で放り投げてしまいました(いつもコレ)。まぁ・・・今回もそうなる可能性は高いですが(*≧д≦)とりあえずやってみようかな~って感じです。ちなみに今の所、おっこができるのは「美味しい」のみ。あと、教えたわけじゃないんですけど「欲しい」というジェスチャーはしてます。何が欲しいのかさっぱり分かりませんが(汗)。10ヶ月ともなると、だいぶ色んなことが分かってくるんですね。ちゃんと教えれば結構サインしそうです。・・・って、それ以前に自分がサイン覚えないとね・・・(;´Д`)これが最難関だったりして・・・はは(乾笑)。ベビーサイン
2007年03月28日
木曜の話になるんですが、りゅうちの乳歯が1本抜けました。抜けたのは下の右前歯で、左前歯もグラグラ状態><・・・っていうか、乳歯ってこんなに早く抜けたっけ?!(りゅうちは5歳4ヵ月)私は小学校に上がる頃に抜け始めたので、こんなに早くていいのかな~と困惑気味です。今どきの子はみんなこんなもんなんだろうか・・・(;´Д`)さて、子供たちが永久歯になったら「絶対やる!」と決めていることがあります。それは【歯科矯正】。本人の意思は関係なし!絶対やります(笑)。見た目も勿論ですけど、矯正すると歯が長持ちするんですよね。磨きやすいから虫歯にもなりにくいし。ウチは3人もいるから、全員やったら一財産って感じですが・・・(新車買える!)。でも、それでもやる価値はあるかな~と。りゅうちの歯が1本抜けて、その時期がいずれ遠からず来るのね・・・と、ちょっと感慨深く思ったのでした^^
2007年03月25日
3月18日にお台場に出かけてたんですが、その帰りにおっこが発熱。家に帰って測ってみると、どーんと39度!出かけて疲れたのかな~?なんて呑気に考えてたんですが、翌日になっても、翌々日になっても熱は下がらず・・・><昨日の朝なんて40.3度ですよ?デジタルで40度超えなんて見たことないヨ・・・(;´Д`)一応19日に病院へは行ったんですが、特に風邪ともインフルエンザとも言われませんでした。まぁ、「熱がある時は暑いくらいに暖かくして汗をかかしてネ」・・・と、現代医療とは真逆の事を言うヤブ気味の先生がやってる病院なので、あんまり信用できませんけど(爆)。う~ん、突発だったらいいんだけどなぁ・・・(T-T)
2007年03月21日
先日5日、三男おっこは10ヶ月になりました。断乳も済ませて離乳食もガツガツ食べ、どんどんでっかく育っているおっこ(←赤ちゃんスケールは既にエラー表示)。最近のマイブームは「叫び」で、ひい~!とか、きい~!!とか1日中叫んでいます(本気でウルサイ(;´Д`))。呼べば「あは~!」と腑抜けた返事をしたり(これは結構前からやってた)、小首をかしげて「ね~♪」とやったり、「い~!」といいお顔(・・・というかむしろ不気味な顔)をしたり。日々成長しているようですm(_ _)mそして先日、私はおっこのトンデモナイ姿を見てしまいました。それは・・・。【つかまり立ちをしているおっこ!】・・・って、これはまぁとっくのとうにやってることなので、別に驚きゃしないんですけどね。つかまり立ちをしていて、どこか他の場所へ移ろうとしている時・・・。アレ?今のは目の錯覚?!何か・・・。歩いてるように・・・。見えるんですケド・・・?!そう、私が見たのは、【歩いているおっこ!!】なのでした・・・Σ(゚д゚lll)ひぃぃ・・・嘘~ん!最初の1歩っていつ~~~?!(爆)何か、コチラの思惑とは関係なく、勝手に歩くようになってたらしく。せいぜい3歩なんですけど、ヨタヨタ歩いてました・・・あはは~(;´Д`)子供の成長って、横で張り付いて目を皿のようにしてないと見逃すモンなんですね・・・orz
2007年03月07日
本当は「断乳」なんてせず、好きなだけ飲ませてあげられたらいいんだろうけど、限りなく私の都合で断乳完了です。2月の頭から徐々に授乳を減らし、5日前にちょろっと吸わせたのを最後におっぱい終了しました♪兄貴たちの時もそうだったんですが、やっぱりおっぱいやってると朝まで寝ないんですよね~。絶対夜中にグズる。グズると添い乳してまた寝かして。またグズッて添い乳して。朝になるとおっぱい丸出しで寝てる・・・なんてことが10ヶ月続きましたが(苦笑)。でも、それももうお終いです。おっぱいをやめた次の次の日くらいから、ちゃんと朝まで寝るようになったので(^ー^)v妊娠時から考えると、多分1年以上夜中に何度も起きていた私ですが、これで朝まで安眠です。うう・・・素直に嬉しい(*≧д≦)昨日は夜中に起きないことをいいことに、一人漫画喫茶なんて行っちゃいました。いや~、孤独ってスバラシイですね!(本気)今後は、「もうすぐ起きるかも」とか「そろそろおっぱい?!」とか思う必要がなくなったので、もう少し夜に外出したり、自分の時間を持ちたいです(旦那様ゴメンなさい)。ま、今までのご褒美ですよね。一人で夜中の授乳を乗り切ったんですから。さて、来週はどこ行こうかなあ~。・・・って、漫画喫茶かファミレスしか行くとこないけど、はは^^;夜中に集まるママの会、誰か立ち上げてください(笑)。
2007年03月01日
週末のことです。家族でイタリアンレストランに行きました。ここのレストラン、パスタもデザートもとっても美味しいのに、価格はすごくリーズナブル!当然のことながら、いつもお客さんでいっぱいです。この日も駐車場はほぼ満車状態で、中では既に多くの人が待っているようでした。さて、この駐車場に入る時、3台の車が立て続けに入りました。我が家はその2台目。そして、車を止めて三男を抱き、レストランに入ろうとすると・・・。だだだだだだだだだだっっっ!!!・・・っと、すごい勢いで男の子が走ってきました。小学校2年生くらい?そのままの勢いで私を抜かし、先にレストランに入って行きました。何じゃありゃ・・・( ;゜Д゜)???と思いながら中に入り、やはり並んでいたのでウェイティングシートに名前を書こうとすると・・・。先ほどの男の子が鉛筆を持って待っていました。ん?何この子?けど・・・。まさか・・・。ねぇ・・・・???すると、背後から「ほら!早く名前書いちゃいなさい!!」と声が。振り向くと、50代くらいの女性と女の子が2人、レストランに入ってくるところでした。男の子はどうやって書いたらいいのか分からない、という様子で、恐らく自分のお祖母ちゃんなんでしょうね、その女性を待っています。・・・やっぱりね・・・(-.-;)ハァ我が家のすぐ後から来ていた3台目の車の持ち主のこの女性、私が先にレストランに入ろうとしているところを見て、孫を走らせたの違いありません(女性とは車を下りる時に目が合いました~><)。私たちが先に入るより早く子供を入らせ、1組でも前に名前を書きたかったと・・・orzあんまりすごい勢いで走ってきて、絶対私より先に入る!!って感じだったんで、まさか?とは思ってたんですけど。でも、それはあくまで男の子がよかれと思ってやったことで、きっと保護者が来れば「順番よ」とか言ってたしなめてくれると思ってました(;´Д`)しかし、実際はたしなめるどころか「ほら~!早く書かないと!!」と、自ら男の子の鉛筆を奪って名前を書いてるじゃありませんか。その様子にちょっと・・・じゃなくて、かなり腹が立ったんで、「あの、ウチが先ですけど」って言ったんですね。そしたら、「は?私、あの人の連れですけど?」と言って、向こう側を指差します。私はてっきり、先にその子の両親とかが来てて、お祖母ちゃんと孫は後から来たのかな?と思ったので、「じゃあどうぞ」って言ったんですけど・・・。でも、よく考えれば先に誰かが来てれば名前を書く必要はないし、実際シートには4人と記載されてます。お祖母ちゃんと孫3人。で、よく見たら、彼女が指してたのはさっき走ってた男の子だったんですね(-.-;)じゃあ何かい、後から来たのに走ってレストランに入ったのは自分の孫だから、自分たちは先に名前を書く権利があると、そう言いたいわけね?すごい、すごいよ(;´Д`)どうしてここまで自己中になれるのか。大体ね、「孫を走らせる」ってその神経が分からないと思いません?何て言って走らせたのかな・・・。「あの人より先に入って名前の紙のところにいなさい!」とか?いや~、信じられないorz更にその後、赤ちゃんを抱っこしてる私に譲ろうと、ウェイティングシートを立ってくれた方がいたんですけど、その席も含めて9席しかない所にさっさと座ってました、その若いお祖母ちゃん(T-T)孫1人に1席使わせてですよ?一番小さい子(4歳くらい)を抱っこして座ろうとか、そういう神経は持ち合わせてないんですかね、この人。服も高価そうで、パッと見上品そうなのに。こんな人が自分の親だったりお姑さんだったりしたら・・・おお恐ろしい・・・!!結局、席に案内されたのは同時でした。何の為に孫走らせたんですかね、お互い気まずい思いして・・・。嫌な思いをしたのは勿論なんですけど、こんなお祖母ちゃんを持った孫たちが可哀想でしたよ。今はまだ、「早く行って名前書きなさい!」って言われたら、素直に走るんでしょうけど、色々分かる歳になったらどうなるのかなぁ?1、よし!早く行って書いたもん勝ちだ!!2、お祖母ちゃん、順番なんだからそういうことしちゃいけないんだよ!・・・2であることを願います、ほんと。それにしても、意外と年配の人って気が利かないっていうか、優しくない人多いですよね。エレベーターには我先に乗るけど、絶対開ボタンは押さない、とか(苦笑)。自分はそういう人間にならないよう、肝に銘じておきたいと思いますm(_ _)m
2007年02月26日
我が家の長男りゅうちは、年少さんの頃から英語教室に通っています。元DWEのアドバイザーさんがごくごく個人的にやっている教室で(本業は予備校講師)、ここに通うようになってから、りゅうちは随分英語が理解できるようになりました。当然!次男てんてんもここでお世話になるつもりだったんですけど・・・。何と、どうしても先生の都合がつかず、開講が土曜朝9時になってしまいました。通うのに30分はかかるし、土曜は幼稚園が隔週であるのに・・・。どうすんだコレ(;´Д`)はっきり言って通わせるのはキツイ(寝坊できなくなる・・・!)。それに、月2回の幼稚園は?(汗)3月開講なのに、通わせるべきか否か悩みに悩む私m(_ _)mそんなある日、1枚の広告が目に飛び込んできました。「幼児から大人のからだで覚える英会話。五感をフル活用!楽しく英語を学びます!大きな声でHello!から!!」チャンツやシャドウイングなどを使って、楽しく英語を覚えよう!となかなか魅力的な文句が並んでいます。見れば、教室は我が家のすぐ近く。徒歩3分じゃありませんか!月謝も10分1000円単位で分かりやすいし、入会金もナシ。テキスト代も1年2000円程度と、家計にも優しい。う~ん、いいねぇコレ。すぐさま広告に載っている電話番号に電話し、体験レッスンをしてもらうことにしました。ここが良ければ、朝も早よから30分もかけて送り迎えしなくて済むもんね♪で、約束の火曜日。この日は小雨が降り続いていて、外はかなりの寒さ。しかも雨でベビーカーが使えない(T-T)仕方ないので、おっこ(着衣で11キロ!)をおぶって傘をさし、てんてんを連れて出かけました。目的地に着くと、先生が一人玄関先に立っています。男性で、う~ん・・・30代後半から40代くらい?挨拶して名乗ると、「ああ!すいません。ちょっと遅れてしまって、まだ教室の用意ができてないんですよ!今すぐやりますから、待っててください!」で、ガラガラガラピシャン!(古い木造住宅なのでガラスの引き戸)・・・・・・・・・・・。いや、何も外に締め出さなくても(汗)。その後何分かして、やっと中に招き入れられました。はぁ、やれやれ。で、最初に名刺を渡されると挨拶もそこそこに、今度はズラッ!と雑誌を並べられました。どの雑誌にもその先生の写真や記事が載っていて、どうやら私、結構スゴイんですと言いたいらしい。その記事を読んでいる間にも、ペラペラペラペラ・・・自分の経歴やら何やらを喋りまくります。・・・いや、貴方がどんな方でも結構ですけど、赤んボ連れて大変なんだからさっさと体験やってください(汗)。しばらく先生の経歴を有難く拝聴し(って聞いてないケド)、やっと体験が始まりました。よし、その「結構スゴイ」ところを見せてもらおうじゃないの!さぁ!!・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・!・・・・・・・・・・・・・・!!・・・・・・・・・・・・・・!!!・・・・・・・・・・・・・・ノォォォォォォっ!!!!!何コレ・・・?!本当に元高校教師・・・?!(大汗)いや・・・もう・・・なんつ~か・・・。1、「あいうえお」の発音がハッキリしない。2、「r」「l」の区別がない。3、「th」や「f」の発音をしていない。4、「b」と「v」が同じ発音。5、「w」や「u」の発音が変。まんま「日本語英語」なんですけど(;´Д`)「は~い、てんてんくん、これ【ふらわぁ~】だねぇ~。おっけ~、一緒に~!【ふらわぁ~ふらわぁ~ふらわぁ~】、ハイ!【ふらわぁ~ふらわぁ~ふらわぁ~】。てんてんくん、ホラ【ふらわぁ~ふらわぁ~ふらわぁ~】」・・・って、勘弁してくれぇぇぇっっ!!(涙)てんてんはキョトン顔。当たり前だっつの!その後も妙~なイントネーションの日本語英語を喋り続け、それをてんてんにも強要。ヤメロ!変な英語で喋りかけるだけならともかく、一緒に言わせようとするのはヤメテくれ!!「はい!【めいあいかむいぃぃぃん?】てんてんくんもお友達の家に言ったら【めいあいかむいぃぃぃん?】って言ってみようね。さぁ、もう一度~【めいあいかむいぃぃぃん?】」むぎゃ~~~~っっ!!ちなみに全編この調子でした・・・ガクリorz30分の体験の間、どんなに「もう勘弁してください!!」と言いたかったか・・・(涙)。しかし、地獄のような(?)時間は過ぎて何とか体験は終わり、私の曇りに曇った表情とは反対に、「以上です~♪」と、にこやかな先生。結構スゴイでしょ?って言いたかったんだろうか・・・。その後、先生の経歴の続きを聞き(もういいっての)、レッスンについていくつか話をし・・・。「お~け~、てんてんくん、ぐっば~い!」で、やっと終わった~~~(T-T)ホント、ほっとしましたよ・・・。それにしても、この先生には是非!自分の経歴に胡坐をかかず、ノバなりジオスなりに通って勉強して欲しいですね。「英会話」のレッスンした方がいいですよ、絶対。そして、せめて「あいうえお」はハッキリ言って欲しい・・・!子供に教えるなら、その辺頑張っていただきたいですm(_ _)m
2007年02月22日
我が家の長男りゅうち。5歳3ヶ月になりました(13年11月17日生まれ)。このヒトには、時々物凄く驚かせられます・・・(;´Д`)先日、「テレビチャンピオン」で小学生の地理の知識を競うってのがありました。コレ、途中から見たんですけど、そこで都道府県の形を見てどこだか答える問題があったんですね。最初に出てきたのは「長野県」。都道府県全てを覚えているりゅうちは勿論瞬殺です。すぐに「長野県」と答えました。まぁまぁ・・・これくらいならね。母だって分かりますとも、ええ勿論。地図なんか見てませんヨ?(嘘つけ)そして次の問題。3つの県が形だけ交互に出てきます。しかもみんな同じようなシルエット。流石にこれは形を変えながら動いてるし、絶対分からないよね、と思っていると・・・。「ん~、秋田県、奈良県、宮崎県」・・・って、ええええ~~~っ?!まだテレビの中の小学生たちは考え中ですけど?!何と、コチラも瞬殺でした。あり得ない・・・。更に今日の事。ナンバーが「1」の車が走ってたんですよ。思わず、「お!1だって!」と私(その程度で喜べて幸せだね我ながら)。すると、りゅうちが「ホントだね、「つ」の1だね。「つ」だから三重県だね」だって。いやもうポカ~ンですよ、私。よく見ると、「つ・・・1」と書いてある、確かに。そして、どっかの県の県庁所在地が「津」だってことも、小学生の時習った記憶が・・・あるようなないような(汗)。それが三重県なの?ねぇ??っていうか、三重県って何処?(本気で分からない)旦那が「すごいな、りゅうち。津は三重県の県庁所在地だよな」と言ったので、どうやら「津」が三重県の県庁所在地で間違いないんだということが分かりました。ひえぇぇぇ・・・信じられない。30歳の私に分からないものを5歳児が・・・!(恥ずかしいと思いましょう)でも、本当にここまで完璧にマスターしてるとは思いませんでした。大して教えた記憶もないんだけど・・・。ちょろっと県のカードをやって、日本地図をその辺に貼っただけ。勝手にそれを見て覚えちゃったらしいです。「関東地方すら危ういの、てへ♪」とか言ってる私はどうしたらいいですかね・・・?(;´Д`)ちょっと本気で日本地図見よ・・・と思った出来事なのでしたm(_ _)m
2007年02月17日
カテゴリの「2号」があまりにも少ないので、最近意識して2号の話題を書いてたりして・・・(苦笑)。さて、昨日は春からてんてんが通う幼稚園の一日入園でした。兄貴とおっこは、休日出勤して代休を取っているパパとお留守番です。う~ん、身軽!素晴らしい!!行く途中、てんてんと話しながら【てんてんと「二人きり」なんて滅多にないよなぁ・・・】と思っていました。伸び盛りでこちらの言う事が何でも分かるりゅうち。全てにおいて私の手を必要とするおっこ。この二人には目が行くけど、どうしてもてんてんは目が行き届かなくて><(影薄いんだよなぁてんてん・・・汗)私が「今日はいい天気だよねぇ」と言ったら、ごくごく自然に「そうだねぇ・・・」と返してきたので、【いつの間にか、こんな風に会話できるようになったのね・・・】と、しみじみ思ったりして^^;いや、勿論会話できるのは知ってましたけどネ(笑)。てんてんと向き合う時間が殆どないんだな~と改めて気付いたので、これからはもうちょっと二人きりになる努力(?)をしたいな・・・と思いましたm(_ _)mそして、一日入園の方ですが、コチラは何事もなく終わりました(ネタにならないし;;)。まぁ、園長の話はアレな感じでしたが^^;(←話に脈絡がなくて何を言ってるのか全然分からない)それ以外は特に問題なく終了。2年前、りゅうちの時は雪が降ってて、分からんチンのてんてんを連れて大変だったっけ(遠い目)。それに比べれば本当にラクチンでした。これで、てんてんも4月から無事幼稚園に入園できます。あ~、やっと幼稚園か~。長かったなぁ・・・(;´Д`)・・・って、また最初からやり直してるけどね~(T-T)おっこが入園するまで丸々3年・・・ははは・・・(ガックリ)。
2007年02月15日
2001年11月生まれの長男は現在5歳。最近は本当に大人(?!)になって何でも分かるし、人に気を使うということも覚えた様子。気を使うって、子供にはあんまり相応しい言葉じゃないみたいだけど・・・。でも、「周りが見えてくる」ってことだから、それだけ視野が広がって、人の気持ちも考えるようになったってことでしょう。スバラシイことだと思いますv(モノは言いよう)そして!お勉強もかなり凄い。何が凄いって、とにかく記憶力がハンパじゃないです(子供はみんなそうだけど)。一度教えたことは大抵一度で覚えちゃう。すげ~・・・。脳みそ衰えまくりの自分にはできない芸当ですm(_ _)m例えば、今日は「建国記念日」について話しました。そこから派生して「明治」「大正」「昭和」の元号や、どうして元号が変わるのか、江戸時代と今の天皇の存在価値の違いなど、かなり突っ込んで話しました(勿論本の受け売りで~す^^;)。後からその話を振ると、ちゃんと覚えてますからね。また、都道府県が全部頭に入ってるのは前にも書きましたけど、最近は県庁所在地も!小さい県ベスト5とか、そんなことまで丸暗記・・・。私・・・全然分からないんですケドね、はは(←関東すら怪しい)。とにかく、長男は教えれば何でも覚えるから教え甲斐のあること!いっつも本読んでるし、教育のつかみはOKだね!!(自画自賛)それに対して次男。コレがヤバイ。長男ばかりにかまけて、毎朝のお勉強(一応やってるらしい)は全て長男に合わせた進度。まだいいでしょ・・・と放置気味にした結果・・・。1~10すら読めないヒト完成!2003年6月生まれなんですけどね。3歳7ヶ月?教えなきゃ覚えないんですネ、ウフフ・・・(当たり前じゃ)。あいうえおも勿論読めないし(最近はすこ~し)、20まで数えられない!読んでる本は戦隊物ばっかだしね、ははは・・・。こりゃヤバイかな・・・と思い始めたのは、ほんの数週間前(遅い)。電話させたんですよ、じじに。そしたら「0」がどれだか分からないでやんの!うそ~ん!(;´Д`)090・・・とか言いながら、滅茶苦茶な数字押してるし!ここで初めて「数字が読めないらしい」という事実に気付きましたorz兄貴はこの月齢でとっくに電話してたヨ(汗)。お勉強自体は一緒にやってるんだし、兄貴を見ながら覚えるだろう・・・なんてのは予測甘すぎでした(ガクリ)。仕方ないので、今更数字の読み方から教えてます。ず~っと見せてなかった「 かず 1ばん!」も導入(コレほんとにおススメです)。くぅぅぅ~!兄貴さえ教育すれば、下のは後から勝手についてくると思ってたのに・・・!(理想)別に今数が読めたからって、何だってわけじゃないんだけど・・・(開き直り?)。でも、今回のことでしみじみと思いましたね。ああ、次男って損だな・・・って(汗)。こうして兄貴の影に隠れて放置気味のまま大きくなってくのね~(;´Д`)気付いたときには手遅れ?!(笑・・・えない)。ちょっと以前言われたことを思い出しました。「次男クンを可愛がってあげて、次男クンをよ~~~く見てあげてね!ウチは手遅れだったけど、あなたはちゃんと見てあげなきゃダメよ?!」byたまたまレストランで隣に座ったおばさん(成人した3兄弟有)。よく分かりました、ええ、よ~く分かりました。これからはもう少し次男にも目と手をかけてあげたいな~と・・・。今までゴメンね、次男!!
2007年02月09日
全286件 (286件中 1-50件目)