全31件 (31件中 1-31件目)
1
お天気は晴天本日の勤務は、パパさん お休み。&ママ夜勤入り。午前中、姫は 昨日同様 スイミング短期教室に参加。王子1号は、明日の水泳記録会に向けて、小学校のプールで練習会。王子2号は、いつも通り園へ。夜勤前の仮眠(惰眠?)中のママ。外では、何やら大工音。トンカントンカン…音の主は…パパさん?何してるの???パパさんがしていたのは、お庭のプチ改造。楽多さんが ノーリードで過ごせるように…と、お庭にゲート設置。(今までのお庭はオープンだったの。) 楽多さん専用のドッグラン(小さいけど…)完成♪リビングとはウッドデッキでつながっているから、室内との出入も自由。脱走前科のある楽多さん。これなら安心して(?) お庭で遊べるかな? 午後、ママはお仕事(夜勤)へ。夜、子ども達は英語教室のサマースクール。パパさん 保護者参加お疲れ様!(明日はパパさんが夜勤だから、ママの当番に。)
2007.07.31
コメント(10)
お天気は 明け方4時過ぎ 激しい雷雨 のち晴天今週は 30日(月)~8月2日(木)まで 姫のスイミング短期教室(AM)。夜は30日(月)~8月3日(金)まで 3人の英語教室サマースクール。楽しみにしていたスイミングに 大ハリキリの姫。学童に迎えに来てくれた スクールバスに乗って、プールへGo(勤務がお休みだったパパさん&ママも こっそり追っかけ。) 姫の写真を 撮りたかったパパさん。こっそり応援に駆けつけたはずなのに、思いっきり見つかってるし…。姫4日間頑張ってね。秋からスクールに通うかどうかは、短期教室に通いながら考えようね。(姫は本コースに通う気満々だけど、パパさん&ママは姫の体力面が心配。) 8月1日に 市民プールで行われる 水泳の記録会に参加予定の王子1号。本日は、記録会に向けての練習(小学校プールにて)の予定だったけれど、早朝の悪天候で中止に。記録会まで あと2日。練習できるのは、明日のみに。大丈夫かしら??? 姫のスイミングは9:00~10:10過ぎまで。続く10:30~12時過ぎまで、パパさん&ママは 学童保育の指導員サポーターに。(要するに、お手伝い。)子ども達は元気いっぱい。パパさんを独占したくて くっつく王子1号。パパさん:「今日はみんなと一緒に過ごす日だから、1人だけとは遊ばないよ。」王子1号 ちょっぴり ションボリ…?パパさんは 外遊び担当。ママは 室内担当。(←体力ないから)女の子チームと手芸したり、工作に参加したり。遊びの後は、お片付けも 一苦労。 午後は、王子1号の矯正歯科受診。高速道路も利用して、栄(名古屋)まで(栄って、駐車料金も結構かかるのよね~)王子1号の舌トレーニング。前回の課題だった スポットポジション(舌の先をつけておく位置)は合格。次のステップへ。ポッピング:舌を持ち上げる力を強くする。 舌全体を上あごに吸い上げ、ポンと音を出す。バイト:かむ力を強くする。 両手を頬・こめかみ・耳の上の順にあて、奥歯をかみしめる。ギッパ:上唇と下唇とで、ポンと音を出す。ついでに 歯のお掃除とフッ素塗布も。 夜は 英語教室のサマースクール。18時~は 王子2号(保護者も参加)。19時~は 王子1号&姫。5日間の送迎&レッスン参加(←王子2号のコースは親参加が必須)は、なかなかに大変だけど、これも夏休みのイベントだもんね。スケジュール調整して 頑張るわ~。
2007.07.30
コメント(0)
お天気は晴天本日のママの勤務は日勤。パパさんの勤務は夜勤明け。朝7時すぎ。出勤前に、小学校の体育館へ。本日は 選挙の日。貴重な(?)1票を投票。体育館には、いつもお世話になっている自治会連合会会長さんの姿も。今回は、選挙管理委員らしい。相変わらず多忙なお方だなぁ。 一昨日からママの実家にお泊りしている子ども達。本日のイベントは 名古屋港(ポートメッセなごや)で開催中の恐竜大陸。じぃじ&ばぁばのおかげで、イベント尽くしだった2日間。帰宅後は 早速 夏休みの絵日記(宿題)にトライ。王子1号は、2日分まとめ書き。『今日なごやのおばあちゃんの家に行きました。 さいしょにえいがをみに行きました。 みたのは、レミーのおいしいレストランです。とても楽しかったです。 その夜おまつりに行きました。かきごおりを食べたり、 宝つりをしたりしました。とても楽しかったです。 その次の日にきょうりゅう大りくに行きました。 きょうりゅうの化石を見てクイズにちょうせんしたり、 ゴムでつくったきょうりゅうのロボットを見ました。 3Dメガネで とびだしてくるのがびっくりしました。 その次にソフトクリームを食べました。おいしかったです。 2日間とても楽しかったです。』姫は1日ずつ。「盆踊り」と「恐竜大陸」 夜、パパさんは自治会の会議。今回も 夏まつりに向けての臨時の役員&班長会。途中、会議を抜け出して、20時ギリギリに選挙会場に駆け込んだパパさん。投票 間に合ってよかったね。投票会場には、やっぱり自治会連合会会長さんが。朝から ずっといるのかな?…ってことは、12時間以上 体育館に缶詰状態?選挙管理委員って、大変だな~
2007.07.29
コメント(14)
お天気は晴天ママは日勤。パパさんは夜勤入り。子ども達は、昨夜から ママの実家にお泊り中。そして、痛いほどの視線を送ってくるのは…彼。 訴える瞳…。 久々の登場!? お散歩の途中なんですけど…? はいはい。主役はあなた様ですよ~。 ばぁば&ママの妹嬢からのメールによると…本日の子ども達のイベントは 映画&盆踊り。映画は「レミーのおいしいレストラン」メールによると、姫は喜んでいたけれど、王子2号はこわがっていたのだとか。夜は、地域の盆踊りへ。 姫もばぁばも 浴衣でGo!
2007.07.28
コメント(10)
お天気は晴天暑~い夏を 実感できるこの頃…。 暑い~姫の体調は、不安定ながらも 回復傾向。この調子なら 来週のスイミングの短期講習は行けそうかな?さてさて午前中は、王子1号&姫の個人懇談会。いつもなら パパさんも同席するけれど、今回は 勤務の都合がつけれず ママのみで。まずは王子1号。教室に入り、担任の先生と面談。宿題をサボったり、忘れ物をしたりと、心配要素も盛り沢山。気になる王子1号の学力は…?担任の先生:「まぁ、身につけたい課題の90%くらいはクリアしてます。」う~ん。その表現では今一わからない…。相対評価ではなく、絶対評価だから学力判定もしにくいのだろうとは思うけれど…。「不合格」とは言われなかったから、今のペースの学習で大丈夫なのかな?先生に見せてもらったプリントの1つは 自己評価表。積極的に授業に参加できたか?とか、忘れ物をしなかったか?とか、それぞれの項目に対し、自分で評価したよう。その中で目についたのは、「机の中の整理整頓」。自己評価は「できた」になってる。去年までは、授業参観時等でチェックするたびに、いろいろ(靴下とか…。)出てきた王子1号の机。ママ:「本当に片付けできたのかなぁ…?」担任の先生:「王子1号くんの席は、確かこの辺りだったかと…。 見てみていただいていいですよ。」ママがおもむろに机の中を見ると、王子1号の名前が…。ドンピシャ ( ̄∇+ ̄)vキラーン本当に偶然だけど、個人懇談で使った机が 王子1号の席だったよう。机の中からは、のり、はさみ、鉛筆、消しゴムetc…。ヾ(。`Д´。)ノ彡☆コラーッ!!なんで こんなにいろいろ入ってるのー!夏休み前に 机の中を 空っぽにしたんじゃなかったの?担任の先生も苦笑い…。 お次は 姫の個人懇談会。担任の先生:「姫ちゃんは、授業にも意欲的に参加してますし、 授業内容もしっかり理解してくれています。 意見も言えるし、学校生活も楽しそうにしてくれています。」おぉ~。姫 褒められてるよ~!この調子で、9月からも また頑張ろうね。 今夜も、学童の会議。終了後、子ども達はママの実家へ。29日(日)は パパさんもママも お仕事のため、保育応援が必要。送迎時間の関係で、1日早いけれど 出発パパさん&ママは一緒にいられないけれど、ちゃんと、イイコにしていてね。
2007.07.27
コメント(0)
お天気は晴天数日前まで高熱だった姫。今朝のお熱は 36℃台。体調を安定させるためにも、もう1日はしっかり休養したいところ。幸い パパさんの勤務は お休み。でも、学童に行く気満々の姫。本日午前中に 学童で開催される「絵手紙教室」に参加したいらしい。姫の懇願に、パパさんも根負け。絵手紙教室のみ参加することに。題材は、各自が描きたいものを持参。 姫の題材は「お花」。ママの先日のアレンジレッスンの時の花材を持参。それなりに 特徴をとらえて、描けているかな。頑張ったね。王子1号の題材は「野球」。本当はバットやグローブも持って行きたかったようだけど、パパさん&ママと相談の上、ボールのみに。(なくなったり 壊れちゃったりするトラブルも ないとは言えないから。) 先日のスイミングの進級テストでは 合格できなかった王子1号。本日、進級テストに再挑戦。結果は…不合格。今回は、タイムはクリアーしたようだけど、フォームが乱れてしまったよう。王子1号 悔し涙。次回の進級テストは 2ヵ月後。2ヶ月間 しっかり練習して、次こそ合格できるといいね。
2007.07.26
コメント(2)
お天気は晴天昨日、40℃超のお熱を出した姫。今朝のお熱は 37℃台。パパさんも ママも お仕事。お熱が落ち着いたおかげで、昨日よりは元気な姫。(昨日は、本当にグッタリ…。)でも、さすがに学童に行くのは無理だよね…?批判もあることも覚悟しつつ、姫を同伴して出勤。午前中は、パパさんの職場の休憩室のソファーで 横になっていた姫。事情を知ったママの職場の上司が、姫が休めるようにと、スタッフの仮眠室(夜勤用)のベッドを 「使っていいよ」と指示してくださり、お昼前に、ママの職場の仮眠室に移動。ママもパパさんも 仕事が忙しくて 訪室したりはできなかったけれど、本を読んだり、テレビを観たり、お昼寝したりしながら、1人で過ごしてくれた姫。頑張ってくれて ありがとう!職場の皆様の配慮で 定時に仕事を終わらせてもらえたママ。(本当は、まだ仕事残ってたけど、帰してもらえた。)理解ある職場に 心から感謝。明日は、パパさんがお休みだから、おうちでゆっくり休もうね。姫の夜のお熱は 37.8℃。食欲も出てきて、少し安心。早く良くなりますように。
2007.07.25
コメント(4)
お天気は晴天昨夜から お熱の姫。今朝も38℃台。咳はそんなにひどくないけれど、今度は熱でグッタリ。王子1号は、クシャミの連発&鼻水。こちらは アレルギーのよう。本日から 夏休みの体育館学童(分室)スタート。対象となる児は 地域別で班分け(15人前後)。今週は 王子1号も対象に。体育館を生活の場として1日過ごすのは 初めての事。初回だし、人手も要るだろうからと ママもお手伝いする予定だったけれど、姫の体調を優先。(本日のママのお仕事は お休み。)相方の副会長さんは、朝8時前に、扇風機を運び込んだり、スポットエアコンを組み立て設置したりしてから 出勤してくれたそう。出張の日と重なって、遅刻しそうで冷や汗モノだったとか。いつも ありがとう~! 王子1号を体育館へ、王子2号を園へ送り届けて、姫の小児科受診へ。医師:「喉も赤いし、ヘルパンギーナの類の 夏風邪でしょう。」 とのこと。夏風邪 流行っているみたい。喘息は落ち着いてきているようで、内服薬変更。 パパさん 夜勤を終えて帰宅。パパさんに 姫を託して、ママは 王子1号の耳鼻科受診へ。抗アレルギー薬を処方してもらい、王子1号は 再び体育館に。帰宅したママは、昨夜の続きの お庭の手入れ。ついでに 楽多さんのケージ類も ジャブジャブ水洗いそれにしても…陽射しがキツイ!日焼け止めも塗ってたし、帽子もかぶっていたけれど、しっかり日焼け姫のお熱は どんどん上がり、40℃超。夏風邪は高熱が出やすいとはいえ…心配。明日は パパさんもママも お仕事。しかも 忌引きや病欠で、人員減してるから とても休めない…。実家の皆様も お仕事。明日、姫も一緒に出勤かな…。 今日は、約2ヶ月ぶりの アレンジレッスンの日。でも 姫の事もあるし、お休みしようかと思っていたら、パパさん:「行っておいで。久しぶりだし。」……ありがとう (゚ーÅ) ホロリお言葉に甘えて、行ってきま~す♪今回のお題は 「シャワーブーケ」シャワーから溢れ出る水が 静かに流れ落ちるようなスタイルのブーケ。…て、2ヶ月ぶりのレッスンが、大の苦手のブーケ!? シャワー?パパさん:「…………花火…?」ハズレ( ̄x ̄)乂ブーッ! これでも シャワーのつもりなのよ~。今回のお気に入り花材は ルリタマアザミ。 でも、トゲが刺さって 痛かった…。 王子1号は、スイミングスクールの進級テスト。前回のテストの時は、事故直後で テストを受けれず、ようやくの進級テスト。(進級テストは2ヶ月毎。)でも、タイムオーバー(6秒オーバー)で不合格。残念。
2007.07.24
コメント(6)
お天気は晴天本日から、王子1号&姫は 夏休みの学童保育生活スタート。朝、夜勤中のママの携帯に 届いていたメールメールの送り主はパパさん。受信時刻は 7時18分。件名:おはよ(ρ_-)o「お仕事お疲れ様 こんな感じになりました 水筒も1リットル持たせました」 ←添付画像そう。学童では給食がない ⇒ お弁当持参。初日から ママが夜勤で不在だったから、パパさん奮闘。パパさんの愛情たっぷりのお弁当に、おやつのゼリーまで。王子1号&姫の喜ぶ顔が 目に浮かぶよう。 夜勤を終えて帰宅したママを 労ってくれたパパさん。数時間 一緒に過ごして (といっても、ママは夜勤後の仮眠 &パパさんは夜勤前の仮眠)、今度はパパさんが夜勤入り。パパさん お仕事頑張ってね。いってらっしゃ~い (^-^)ノ~~「行ってきます。」と玄関を出ていたパパさん。と思ったら、Uターン。パパさん:「コウモリが 力尽きてる。」ママも玄関を出てみると…昨日から壁にしがみついてた コウモリの「モリちゃん」が落下してる。触れても動かない。とっても 短い間だったけれど、我が家の家族になってくれて ありがとう。パパさんとママとで、庭木の根元に埋葬 (* ̄- ̄)人 i~ 合掌子ども達にも 帰宅後、モリちゃんのことを報告。とっても寂しいけれど、これも自然。しっかりと受け止めていこうね。 夕方 涼しくなってきた頃、ママ始動。手袋をはめて、片手には枝切りバサミ &片手にはゴミ袋。ママが始めたのは、庭木のお手入れ(伐採?)。枝が伸び放題だった上に、台風で荒れ荒れになってしまったお庭。枝を切り詰められた庭木は、かわいそうなくらいに(?) サッパリこれで 夏は越せるかな?もしかしたら、夏の間に もう1回くらいCutが要るかも…? 夜、姫のお熱は 37.9℃。う~ん。明日は、またまた小児科受診かなぁ
2007.07.23
コメント(2)
お天気は晴天本日は日曜日。学童も園も お休み。でも、パパさんは 日勤だから、朝からお仕事。ママも夜勤入りだから、午後からお仕事。パパさん&ママの両方が不在になる時間ができてしまうため、ばぁばが 名古屋から 保育応援に。人(--*)謝謝(-人-)謝謝(*--)人パパさんの実家もママの実家も、どちらの親も まだまだ仕事人。我が家の保育応援のために 勤務調整してもらう事もしばしば…。人(--*)謝謝(-人-)謝謝(*--)人 午前中のイベントは、パパさんのパソコン様の再入院。先日(6月19日)入院して、この前(6月26日)退院してきたばかりなのに、またまた不調に…。購入したのは、今年の1月。パパさんの誕生日(1月12日)。まだ 購入後半年なのに、2回目の入院とは…。今度こそ、ちゃんと直って帰ってきてね。 太陽の光に誘われて(?)、お外に飛び出た子ども達。と思ったら、すぐにUターン。「ママ~! げんかんに コウモリがいるよ!」我が家の軒下に コウモリが住み着いているのは知っていたけれど、(糞が落ちてるから…。)こんな 昼間から 姿を見せてるの?しかも 子ども達でも見える高さの所にいるの???玄関のドアを開けてみたら…いた!高さ150cmもないくらいの位置で、外壁に しがみついてる。 ←正面から見たところ…子ども達は 興味津々。おめめキラキラ姫:「かわいい~」王子1号:「オレたちの かぞくだな。」王子2号:「おなまえは?」子ども達の話し合いの結果、コウモリさんの名前は「モリちゃん」に。(ツバメ夫婦は「ツーちゃん」&「メーちゃん」だった…。)家族が増えて(?)、大喜びの子ども達。でもね、夜活動するコウモリさんが、昼間、こんな人目につく場所にいるということは…それだけ衰弱しているという事では?元気だったら、自分の巣に たどりつけているはずだもの。そっと見守ってあげようね。 午後、ママは出勤。夕方、パパさん帰宅。そして パパさんは 自治会の会議へ。今回は 臨時の役員&班長会。夏まつりに向けて、臨時の会議も 盛り沢山。事務局も担うパパさんは、資料作りに大忙し。毎日 パソコンとにらめっこしたり、業者さんと連絡とったり…。お仕事と、自治会と、父母会と…本業はどれかな?全部本業かな???
2007.07.22
コメント(0)
お天気は雨天王子1号&姫は 本日から夏休み。パパさんの勤務は お休み。土曜日だから、王子2号も園をお休み。子ども達は 本日も 早起き。土曜日朝の子ども向けTV番組を観ているみたい…(布団にもぐっているママにも TVの音が聞こえてくる。)………あれれ?今 何時!?目覚めたママが時計を見ると……7時40分。ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~な、何で!?いつもなら 出勤している時間。ね、寝過ごした~~~!!!パパさんは…まだ寝てる。パパさん~~~どうしよう~!!!ママの悲鳴に 跳び起きたパパさん。パパさん:「子ども達の事は心配しなくていいから、早く支度しな。」大慌てで準備して、職場へ不幸中の幸い?で、土曜日だから道路は空いてる…。ロッカーに駆け込み、バタバタと着替えを済ませて、ダッシュで職場へ。職場着は 8時25分。始業時刻は8時30分。ギリギリセーフ遅刻しなくて良かった~。でも、息が切れて 倒れそう~睡眠薬…もう少し減量しなきゃ…。 本日 パパさんは自治会役員の お仕事。約1ヵ月後に迫った 夏まつりのパンフ&チケット配布。このパンフレットには、豪華景品(?)の当たる抽選券がついてるし、チケットは、事前予約制で、注文のあった枚数分しか配布しないから、取り扱いも慎重に…。 自治会のお仕事終了後は、パパさん&子ども達とで、パパさんの姉上様のご自宅へ。(パパさんは3人兄弟の末子。)姉上様のもとに届いた新しいパソコンのセッティングを仰せつかったらしい。そして、王子1号がGETした パパさんの姉上様からの誕生日プレゼントは… その名も「BATTING PARTNER」電動で、ボールが飛び出してきて、バッティング練習ができるのだとか…。(似たような商品の解説ページ&動画を発見。)いよいよをもって 野球にはまる王子1号。でも、野球は1人じゃできないのよね…。しかも、素振りもままならないのに、動くボール相手の練習って…?少年野球のチームの入るのが一番なのだろうけど、スケジュール的にやっていけるか厳しい…。王子1号の方から 強く希望してきたら考えようかな?(今は、自分のグローブやバットetcをGETして満足できてるみたいだし。) 午後は、パパさん&子ども達とで 映画に。夏休みの映画といえば ポケモン(?)。今年は「ディアルガVSパルキアVSダークライ」 夕方は 姫の小児科再診。咳上げは落ち着いてきたけれど、咳込みは まだまだ続いているから、内服続行に。早く良くなりますように…。
2007.07.21
コメント(0)
お天気は曇天 のち雨天昨夜、睡眠薬を内服して 布団にもぐったママ。朝…起きれなかった…。パパさんに 起こされても&起こされても、起きれない。久しぶりの睡眠薬は 効きすぎ?内服時間が遅かったせいもありそうだけど、量を減量した方がいいかな?パパさんのおかげで、仕事は遅刻せずセーフ ε=( ̄。 ̄;A フゥ... パパさんの本日の勤務は お休み。今日は、学童父母会副会長として、お買い物へ。パパさんが 某ホームセンターで購入してきたものは スポットエアコン。夏休み期間中、週3日間、小学校の体育館を学童保育所の分室として利用できる事になったものの、体育館は、基本的には生活空間ではないから、いろいろと対策が必要。スポットエアコンは、暑さ対策。据え置きタイプだから、設置工事不要というお手軽なエアコン。実際に使ったことが無いから(存在も知らなかったし…)、冷房能力は未知数だけど、役に立ってくれるといいな。他の物品は、各家庭からの持ち寄り品で 何とかなりそう。冷蔵庫は、会長さんが。(←寝室で使っていたのを 持ってきてくださった。)扇風機は 相方の副会長さん&有志の父母の方々が。パパさんの購入品は 他に2品。(こちらは学童施設用。)西日対策のよしず。携帯用温度計。…副会長のお仕事というよりは、備品係???まぁ 役員って 兼 雑用係だもんね。パパさんが 某ホームセンター内で、スポットエアコンをカートに載せて運んでいたら、店員さんに間違われて、何人かのお客さんに声をかけられたらしい…。そんなに似合ってたの???パパさん 転職しちゃう??? 夜、本日も 学童のアルバイト採用面接があったけれど、ママもパパさんも 職場の会議のため欠席。(会長さん&相方の副会長さんに一任。)面接後、会長さん&相方の副会長さんの2人で、冷蔵庫&スポットクーラー&扇風機etcを体育館(の2階)に 運び込んでくれたそう。力仕事 お疲れ様です~! 明日から いよいよ夏休み。でも、2学期制だから、本日は終業式ではなく、給食有りの 5時限。当然 通知表もなし。3学期制で育ったママには、いまだに ちょっと不思議な感覚だけど、ぎりぎりまで 給食があるのは 助かる!ちなみに、夏休み明けの9月も 初日から給食有りなの
2007.07.20
コメント(2)
お天気は雨天 のち曇天本日、ママは日勤。パパさんは夜勤明け。パパさんが休みの日や夜勤明けの日は、お迎え時間は心配せずに働けるから、ママはお仕事に没頭。最近 とっても忙しい ママの職場。体力的にはすごくハードだけど、勤務時間中は 仕事の事以外 考える余裕もないのが、今のママには「救い」でもある…。少しでも 時間ができてしまうと、学童の指導員さんに関連したトラブルの事で 悶々としてしまう現状。愚痴メールを送ると、 受け取ってくれて、返信してくれる 優しいママさん仲間がいてくれるおかげで、なんとか やってきたけれど…、最近は 夜も眠れなくなってきて、さすがに限界。夜 ちゃんと眠らないと、仕事にも支障が出てしまう…。今までは封印してきたけれど…睡眠薬の力を借りることに。明日の朝、ちゃんと起きれるかしら???パパさん ちゃんと起こしてね!
2007.07.19
コメント(4)
お天気は晴天本日、ママの勤務は お休み♪歯科受診へGo。先回で終了予定だったママの歯科受診。削った親知らずに被せる冠の形が合わなくて、もう一度 型を取り直したのが1週間前。今回作り直した新しい冠は、ピタッと合って、治療終了。 本日は王子1号の担任の先生の 家庭訪問日(ママは必死でお掃除。)本当なら5月15日に予定されていた家庭訪問。でも王子1号の担任の先生は怪我をしてしまい、延期。6月に再設定されたけど、我が家とは都合が合わず、本日ようやく実施に。王子1号は、やんちゃもしながら 活発な学校生活を送れているみたい。でも 最近 宿題ができてないらしい…ヾ(。`Д´。)ノ彡☆コラーッ!!宿題を何日か溜め込んで、居残りさせられたりしてるとか…。………そうだったのか…。宿題は 学童で済ますことになっているけれど、サボってたのね。ママに見せてくれるプリントの数が少なくなっていたから、何となくアヤシイとは 思っていたけれど…。最近 子ども達とも しっかり向き合えてなかったってことだよね。ゴメンね。でも、あとで 説教タイムよ~ママ:「最近は、テストも ケアレスミスが多いみたいで 気にしてるんです。」担任の先生:「この前も、テストを返した途端に、『ママにおこられる』って つぶやいてましたよ。」………そうですか…。 llllll(-_-;)llllll 夕方、我が家に来客。学童保育所で 会計を担当しているママさん2人。いろいろ問題を抱えてる 学童保育所の父母会。それぞれの係でも いろいろな問題が…。本当なら、こんな深刻な話じゃなくて、子ども達を介したママ仲間として お話したいけれど、なかなか そうもいかない現状が。ママは、父母会役員として力不足だなぁ…と落ち込む日々だけど、自分のやれることを 自分のペースでやるしかないよね…?子ども達も父母も 笑顔で関われる学童に なれるといいな。 その後は、学童で 採用面接。夏休みに向けて、アルバイトの指導員さん大募集中。面接後は、役員(会長&副会長)で 話し合い。夏休みは 1日10時間以上を 学童で過ごす子ども達。夏休みまで あと3日。楽しい夏休みになりますように…!
2007.07.18
コメント(2)
お天気は曇天朝、夜勤中のママの職場に、突然パパさんが。こんな時間にどうしたの?パパさん:「姫の保険証と診察券ちょうだい。」(←ママが持ってるから。)どうやら、昨夜も姫は咳上げ。数日前の台風の影響もあって、喘息発作っぽくなってるみたい。パパさんは、日勤だったけれど、1~2時間の遅刻許可をもらって、姫の小児科受診へ。ママも必死で仕事を終わらせて、小児科へ。ママと交代して パパさんはお仕事へ。姫は、お熱はないから登校は可とのこと。(体育は不可。)処方してもらったお薬を飲んで、ママと一緒に小学校へ担任の先生によると、それなりに元気に過ごせたよう。良かった…(´▽`) ホッ 夕方、園へ王子2号のお迎えに。王子2号:「ママ!みてみて!ザリガニのあかちゃん!」 ザリガニベビーがいっぱい!クラスで飼育しているザリガニさんの赤ちゃんが孵化。水槽内は ちっちゃなザリガニベビー達が。元気に成長してくれるといいね。 夜、ママ&子ども達は とある居酒屋さんへ今夜は 職場の歓迎会。なんと、主賓(!?)は ママ。まだまだ仕事にも慣れなくて、迷惑ばかりかけてるのに、歓迎会してもらえるなんて、嬉しい (〃´・ω・`)ゞえへへっ車参加のママは、ソフトドリンクonly飲酒運転厳禁だもんね。
2007.07.17
コメント(4)
お天気は晴天 のち雨天昨日からママの実家に お泊りしている我が家。ここぞとばかりに のんびりゴロゴロの午前中。このままくつろいでいたかったけれど、午後からはお仕事。荷物をまとめて 帰宅本日のママの勤務は 夜勤。パパさん&子ども達&楽多さんとは しばしのお別れ。パパさん、よろしくね~ε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ☆イッテキマース夜、子ども達とパパさんは イトコくん(パパさんの兄上のご子息)の誕生日会へ。楽しんでこれたかな?
2007.07.16
コメント(8)
お天気は雨天 のち 晴天昨夜は 激しい雨&風だったけれど、午前中には台風4号も去り、風は強いものの 青空。本日は 夏まつりのソーラン節の練習会の予定だったけれど、台風の影響で 前日に中止が決定していたから、1日フリー♪お外に飛び出した 子ども達 キャッチボールもどきの ボール遊び♪ 楽多さん ボールに夢中。バッティング練習の真似事(!?)も。HIT・A・WAY STICK : 先が球状(↑)になってる打撃練習棒。(このスティックは、パパさんが王子1号のために購入。) 姫&楽多さんも ご機嫌♪ 夕方からは ママの実家へGo 王子2号 ブロック遊び満喫中。今夜は 1日遅れの ママの妹嬢のお誕生日会みんなで じぃじ&ばぁば&妹嬢御用達の居酒屋さんへ(楽多さんは ママの実家でお留守番)妹嬢 2▲歳おめでとう~ ━(★´・x・ノノ '`゚チ'`゚チ ┌iii┐ ε-(・ε・´) フゥ-━ じぃじも嬉しいね。 明日7月16日は、海の日(祝日)だから 小学校も園もお休み。勤務の予定は パパさん休み&ママ夜勤入り。今夜は ママの実家にお泊り 日中は、比較的 咳は落ち着いていた姫。でも、夜になると 咳込み悪化。今夜も咳上げ。早く良くなるといいね。
2007.07.15
コメント(10)
お天気は雨天台風4号の影響で 大雨。暴風警報が出ると、学童保育がお休みになってしまう…心配。(大雨警報のみならセーフ。)子ども達を 学童&園へ送り届け、出勤したママ。どんどん強くなる雨台風がこの地域に最接近するのは 明日7月15日午前の予定。ということは、本日 風雨は激しさを増すばかり…。ママが仕事を終えたのは 夜7時半過ぎ。(子ども達のお迎えは 夜勤明けのパパさんが担当。)職場の駐車場で 呆然…。駐車場が冠水してる~ママの職場のある地域は、とっても排水が悪いみたいで、丘(山?)の上なのに、水が溜まってしまうよう。愛車にたどり着くために、水深5~10cmの池と化した駐車場を ジャブジャブ…。今日に限って、スニーカー履いてきちゃった…。サンダルにしておけばよかったなぁ。足が気持ち悪いよ~傘をさしていても、叩きつけてくる雨。足元は 池(?)。ずぶ濡れになりながら ようやく車へ。川のようになっている道路。近くの国道は ストップしてしまっているみたい。床上浸水被害の情報も。少し遠回りだけど、車の走行が可能そうな道路を選んで 家路に所々冠水していたけれど、エンジンストップすることなく、自走可能。本日 パパさんは自治会の会議(夏まつり実行委員会)。こんな 台風の真っ只中でも 会議は決行。子ども達は、会議室横のロビーで待機しているはずだから、ママは 会議場へ直行。ずぶ濡れのママを見て、子ども達もビックリ。パパさん 苦笑い。帰宅後、子ども達はお風呂へ直行ママも お風呂に入ろうとしたけれど、留守番電話のランプが点滅しているのを発見。留守録には、学童の父母の1人の方の声でメッセージが。「お休み中すみません。~(中略)~電話ください。」……たしかに本日は土曜日だけど、お仕事だったの。お休みじゃないよ~。なんて、思わず 独り言。時計を見ると、20時過ぎ。お風呂でのんびりしている余裕はなさそう。電話の内容の予想はつくだけに 気は重いけれど、まずは電話用件はやっぱり、最近問題になっている 指導員さんの事。「子どもも小さいので 端的にお願いします」って、最初にお願いしたのに、電話を切った後、通話時間を見たら123分…。さすがに やってられないよ~濡れた服くらい 着替えてから電話すればよかったなぁ。子ども達と一緒に ご飯食べたりしたかったな…。同じ子育て中の立場のはずなのに、父母会の役員は 家庭生活を犠牲にするのは当然だと思われているのかな…。相手の方の気持ちも 理解できないわけではないし、学童保育を良くしたいと思っている気持ちは同じ。でも、学童よりも大切なのは、自分の家庭。自分の家庭生活に支障をきたしている状態で、学童の事に取り組むのは、ママの能力では不可能。家庭優先って 役員としては失格なのかな。でも 誰になんと言われても、一番大切なのは 我が子の笑顔。我が子が笑顔で過ごせる学童であって欲しいからこそ、学童父母会の役員を頑張れるの…。今の状態は辛いな。ただ、現在出ている 指導員さんの問題を放置はできない。問題提起している 一部の父母のやり方にも問題はあるけれど、とある指導員さんの「非」の部分は 思っていた以上に大きそう。ため息の嵐 台風による 気圧の急激な変化の影響もあるのか、姫が絶不調。咳込みが激しく、夜間何度も 咳上げ。ちょっと悲惨だな~
2007.07.14
コメント(6)
お天気は雨天台風接近中の この地域。大型で強い台風4号は、各地に被害をもたらしてるみたい。(この日記を書いている7月31日現在は、台風5号接近中…) 今週は 地域のゴミ当番の我が家。ゴミ当番は 週交代制。所属自治会の班の、自分達が使っているゴミ収集所の お掃除係。カラス対策の 防鳥ネットを片付けたり、落ちてるゴミを回収したり。でも、このところ、ゴミ出しマナーが悪すぎ。ごみ収集日ではない日に出されてたり、早朝に 防鳥ネットも被せずに出されていたり…。でも、たぶん犯人は 他の自治会の人。カラスに荒らされて散乱している ゴミの内容を見ると、どうも 我が家の所属する班の世帯のゴミとは考え難い…。収集場所が 主要道路に面している分、こういうことが起こりやすいみたい。数年前には どこかの事務所の事業ゴミが放置されていて、警察に 不法投棄として連絡した事も。(伝票類から、会社が特定できてしまったの…。しかも市外の会社だった。)本日も、朝7時前には ゴミが散乱している状況。出されているゴミ袋は1つだけ。防鳥ネットも被せてないのは もちろんの事、ゴミの分別も 全くされていない。ここは、「可燃物専用」なんだけどなぁ。悲しい事に、散乱しているゴミから、個人が特定できてしまった…。やっぱり 他地区(隣の自治会)の人。所属自治会の人に対してだったら、自治会副会長として 直接注意しに行けるけれど、そうでないから 厄介。この地区の自治会長さんに報告してから、隣地区の自治会長さんに連絡しないと いけないみたい。直接注意しに行った方が早いけれど、地域生活を円滑に送るには、諸段階を踏む事も 大切らしい。めんどくさいけど、仕方ないか…。隣の自治会の会長さんとは、夏まつりの実行委員会の時に 会えるはずだから、ついでに (パパさんから)報告してもらおうかな。(役員柄、顔見知りで良かった…。) 本日、ママの職場では スタッフの1人が 急遽お休み。お子ちゃまが お熱なのだとか…。欠員での仕事は、とってもハード。でも こればかりは仕方ないよね。我が家だって、いつ迷惑かけるかもわからないし。できるときに、しっかり協力しておかなくちゃ…! 夜、近所のガソリンスタンドの リニューアルオープンイベントへイベント期間中だけあって、ガソリン代は少し安めの 129円/L。巷の価格は、130円台後半~140円台だから、まぁまぁな お値段だったのではないかと。BOXティッシュ5箱組みもGETして、ちょっぴりご機嫌♪
2007.07.13
コメント(14)
お天気は雨天台風4号が接近中の影響で、不安定な天候。どうやら台風4号は かなり大型で こちらの地域にも直撃するかもとの予報。最接近するのは 15日午前との予想ではあるけれど、どうなるかしら?15日なら、仕事はお休みの日だけど、14日は仕事…。暴風警報が出たら 学童保育所もお休みになっちゃう。う~ん。自然現象とはいえ、困ったなぁ。 木曜日の本日は、本来なら、王子1号のスイミングスクールの日。でも 今週は プールの緊急修理とかで 臨時で休校に。今月下旬には 進級テストもあるのに、この時期の休校はイタイかも。 夜は、ママの妹嬢が来訪。子ども達は、いつものように キーボードのレッスンを♪でも その前に、1日遅れの誕生日プレゼント。王子1号が 首を長~くして待っていた、ベースボール型の帽子。 リストバンドも。おまけに ドライ素材のTシャツとパンツも。何故か 姫にもワンピース、王子2号にもTシャツ。さらに ママにまでワンピース。( ̄ω ̄;)エートォ...こんなに いただいてしまって 良いのでしょうか???妹嬢:「私が買いたくて買って来たんだから いいの。」さすが 独身貴族(自己所有マンション部屋有) リッチすぎですわ。ママも姉のプライドなんて無いから、ありがたくいただいちゃういつも ありがとう~。本当に感謝してるのよ 人(--*)謝謝
2007.07.12
コメント(6)
お天気は雨天ついにやってきた 王子1号の 9歳のお誕生日。(人'∀')<"Happy birthday to you♪" でも まだ ケーキも お食事も 予約できてないの…。昨日 忙しかったから (。・人・`。))ゴメンネ 王子達が 学校に行っている間に 準備しておくからね。 朝、楽多さん&パパさん&ママとで お散歩へパパさんが持っているボールに ジャレついていた楽多さん。ボールをGETしたくて、2本足歩行状態で ピョコピョコ。そんな姿が とってもかわいくて、楽しかったのだけど…。帰宅して、いつものように足裏ケアをしようとしたら、後ろ足2本が血だらけになってる… ( ̄□ ̄lll) !?血液を拭き取り、キズを確認。 出血していたのは、爪の血管。どうやら、アスファルトの上で 2本足歩行&ジャンプして、爪が削れて 血管が露出してしまったよう。我が家の箱入り息子とはいえ…軟弱すぎ???とりあえず キズの処置を。化膿したりしませんように。 そろそろ 利用予定のレストランの開店時間。予約取れるかな??? 希望していた座敷席は 既に予約でいっぱい。でも テーブル席は空いていたから、早速予約。本当は、ホールケーキの予約は「前日まで」なのだそうだけど、せっかくのお誕生日だから…と配慮してくださり、当日予約にも「対応します」と仰ってくださり、一安心。王子1号希望の イチゴのケーキは、季節柄 イチゴを仕入れていないからできないとの事。メロン・イチジク・さくらんぼ はOKと。ママの独断で さくらんぼに決定。どんなケーキになるのかな? お次は ママの歯科受診。削った親知らずに 金属冠をかぶせて 治療終了の予定だったのだけど、金属冠が…合わなかった…。もう一度 型をとり直して、来週再挑戦することに。次こそ治療終了になるかな??? お誕生日といえば プレゼント先日(7月1日) じぃじ&ばぁばから 一足お先に届いたのは グローブ。本日 パパさん&ママからのプレゼントは…。 野球の本(DVD付)。野球をしたくて仕方ない王子1号。でも、実はルールは あんまりわかってない。これで しっかりとルールも覚えてね。 お外でボール遊び。 (キャッチボール?) パーティー会場は 南欧風レストラン【♪♪♪】(仮名)。お店に入ると、既に満席。予約しておいて良かった~。店内に入ってすぐ横にあるのは スウィ-ツのショーケース。今日も、おいしそうなケーキetcが並んでる~ヽ(゜▽、゜)ノ オイシソ~!あっ!!王子1号の バースディケーキ発見! ショーケースの中のケーキお皿には「9さい」って描いてある。これって 嬉しいかも~ お祝い会には おばあちゃん(パパさんの母上)、おじさん(パパさんの兄上)、イトコくん兄弟(パパさんの兄上のご子息達)も駆けつけてくれて、賑やかなお食事タイム。美味しい~~~おばあちゃんと おじさんからも プレゼントが。 おばあちゃんからは 木製のバット。王子1号、いつの間にか ちゃっかり おねだり してあったらしい。(それにしても、レストランでバット持たせて記念撮影する我が家って…。)おじさんからは ヘルメット。自転車で暴走して、転倒して 頭打った前科(5月27日)もあるしね。いよいよ ケーキの登場。ハッピーバースディ♪を (小声で)歌って ろうそくをフゥ~。誕生日━(★´・x・ノノ '`゚チ'`゚チ ┌iii┐ ε-(・ε・´) フゥ-━ォメデトゥ♪ 成り行きを見守ってくれていた 隣席のお客さん達からも「おめでとう~。」嬉しいな~☆ ありがとうございます~☆お店のスタッフさんが 記念撮影までしてくれて出来上がった写真はフォトフレームに入れてくれて、プレゼントに。気が利いてるな~。(さすが、レストランウェディングに対応しているだけあるなぁ。)ろうそくをフゥ~したケーキは ケーキカットのために再び厨房へ。で、カットされたケーキも、王子1号の分はスペシャル。す、すごすぎる~。カットされたケーキが、こんなに豪華でいいの!?それにしても、どうしてチョコペンで 上手に字が描けるのかしら???不器用なママには 摩訶不思議だわ…。バースデーケーキは 子ども達に。ママは…こっそり(!?)別注のケーキセットを。うふふ。 どこがこっそり???この抹茶のロールケーキ、中にぎゅうひが入っていて、絶妙♪モチモチしてるけど とろけるような ぎゅうひの舌触りに パパさんも大絶賛!
2007.07.11
コメント(10)
お天気は雨天ママは日勤。パパさんは夜勤明け。よって、夕方の子ども達のお迎えは パパさん担当。最近 とっても忙しい ママのお仕事。定時には 終われず 本日も残業。夕方5時半頃、子ども達3人を連れたパパさんが ママの職場に。本日午後6時から、パパさんは 学童保育所の父母会役員として、市役所の子育て支援課(福祉課)の担当者さんと 話し合い。さすがに 子連れでは行けないから、子ども達はママの職場で ママのお仕事が終わるまで 待機。 ママが仕事を終えて 子ども達と帰宅して、ご飯&お風呂も済ませ、子ども達がネンネしても 帰ってこないパパさん。随分時間がかかってる?大丈夫かしら…?最近 学童保育所は 課題がてんこ盛り。話し合いがもめてるのかな? 帰宅後のパパさんに確認すると…。子育て支援課との話し合いにも 2時間位かかったようだけど、どうやら その後、相方の副会長さんと2人で お茶してたらしい。最近 パパさんと 相方の副会長さん 仲良しなのよね~。先日も、2時間位 長電話してたらしいし…。もしかして…ラブラブ???まぁ、相方の副会長さんも 男性なんだけど。父親同士、積もる話があるらしい。(後日談) 相方の副会長さん:「男と2時間も長電話するなんて、 自分で 驚きやわ~。旦那 おもしろいな~。」 どうやら、学童のことだけでなく、家庭の事も話してるらしい。 相方の副会長さん:「俺ら キョウサイ組合やわ。共済ちゃうで。 強い妻な。強妻。」 この話をパパさんにしてみたら…。 パパさん:「強い妻じゃなくて、恐い妻でしょ。恐妻。あ、狂った妻?」 ムきーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
2007.07.10
コメント(4)
お天気は曇天夏休みまで あと2週間。でも、実質の登校日は あと9日。今週も お仕事頑張りましょ~夏休みの前にやってくるのは 王子1号の お誕生日7月の11日だから… あ、あさって…?バタバタしてたから、準備できてない…(-.-;)ママ:「お誕生日会 どうしたい?」王子1号:「う~ん。たまには外食したいな~。【♪♪♪】(仮名)とか。」ふむ。外食かぁ。【♪♪♪】(仮名)は、某欧風レストラン。ケーキもあるし、食事もおいしいたしか、去年も 王子1号の誕生日ケーキは【♪♪♪】で作ってもらったんだよね。当時モンブランに はまっていた王子1号。でも モンブランのホールケーキは あんまり市販されてなくて、特注で対応してくれたのが 【♪♪♪】。検討してみよっと。王子1号:「でも、楽多も いっしょにおいわいしたいな~。」う~ん。【♪♪♪】にするなら、楽多さん同伴は無理だよね…。予約するなら 明日中にしないといけないから、早く決めてね。お誕生日 楽しみだね 昨年の バースデーケーキ特注でモンブランのホールケーキをGET♪中のクリームにまで 栗(季節はずれだけど…)が たっぷり!!
2007.07.09
コメント(4)
お天気は曇天7月第2週の日曜日。本日は 学童保育所の父母会の日。7月の父母会は 来週の15日の予定だったけれど、3連休(16日は海の日)は ファミリーディに…という事で、先月の父母会で 日程変更が可決されて、本日の開催に。7月分の勤務希望は締め切られてからの決定だったから、仕事だったら参加できないなぁと思っていたら、偶然 パパさんもママもお休みに。というわけで、今回も家族揃って 父母会へGo。さてさて、今回の父母会のメインは「夏休みに向けて」。いよいよやってくる夏休み子ども達は8:00~18:30まで 10時間以上を学童で過ごす事に。例年と違うのは、大規模学童対策として 人数の緩和を図るために、小学校の体育館も 学童分室として利用する事。(利用日は週3日。)夏休みは仮設ハウスで分室を作る予定だったけれど、体育館を借りる事になり、急遽予定変更したという経過も。(体育館を借りれる事になったのは、自治会連合会長さんのご尽力のおかげ。)体育館を利用する他団体への配慮や 備品の購入や熱中症対策・事故対策etc 課題はいろいろあるけれど、何よりも、子ども達が 自分らしく過ごせるような 生活空間作りの工夫が必須。(体育館は 基本的に生活空間ではないから…。)公共の建物に エアコンを取り付けたりすることはできないから、暑さ対策には、スポットクーラー(スポットエアコン)を購入する事に。今回の件で 初めて存在を知った スポットクーラー。使ったことがないから、冷房性能とかも未知数だけど、据付工事不要で、家庭用電源での使用が可能。活躍を期待しているよ~!(まだ購入してないけど…。)夏休み期間中の アルバイト指導員さんも、まだまだ足りないし、更に応募をかけて、確保していかなければ~。(てことは…、採用面接の日々は続行!?)ところで…。10日ほど前から勃発中の問題については…件の指導員さんが急遽欠席。父母会の場で 問題の追求をされるのを 避けたかったのだろうとは思うけれど、展開的には、困った展開だわ~事態の収拾を図っていかなければいけない 役員の立場も考えてくださいな…。 会議後の残務整理を終えて 帰宅できたのは 午後3時頃。(ちなみに 父母会は午前9時スタート。)遅めの昼食を済ませて、パパさんは 夜の自治会会議に向けての資料作り。ママは 子ども達と お出かけ。お出かけ先は、昨日 我が家に遊びに来てくれた相方(?)の副会長さんのおうちお互いに 父母会副会長としての愚痴は 山ほど!でも、話せる相手がいるのって、本当にありがたいと思う。副会長が2名体制で良かった~。(昨年度までは 副会長も1名体制。今年度は大規模化に対応させて役員増員。)パパさんのDSを持参した我が家。目的は、ポケモン交換。パパさんのお目当ては ご子息様の デオキシス。 (←デオキシス)このデオキシスの入手には、映画の前売り券についてくる引換券が必要。相方の副会長さんと ご子息様は、親子で映画に行って、デオキシスを 2体GET。そのうち1体をトレードしてくれる事に。(パパさんは まだデオキシスを持っていない。)トレード相手のポケモンを選ぶために、ご子息様が パパさんの手持ちポケモンをチェック。ご子息様が選んだのは、ジュカイン →。ジュカインの入手は、比較的簡単(キモリを育てて進化させる)だけど、パパさんのジュカインは ちょっと特別!?だって 「レベル100」なんですもの。レベル100まで育てるのって、結構大変らしい。(パパさん 忙しいのに ゲームする時間はあるのね…。)無事に ポケモン交換も完了。お互いにHAPPY!? さてさて、夏まつりを来月に控えた 自治会役員&班長会。我が家が所属する班の班長さんは、8月下旬で転居予定。今回の会議には、後任予定の方も出席。今の班長さん、夏まつり(8月25日)には参加できるのかな?転居先は 近く(車で10分程度)だし、参加は可能よね!?(自治会副会長は厳しいのだ~。役員が所属する班の班長さんって 大変!?)後任も決めて、夏まつりの仕事は逃げる気満々(?)だった 班長さん。でも、逃げれない事情ができてしまったよう…。実は、7月から 班長さん(の妻)とパパさんが 同じ職場に。パパさんがもともと在籍していた職場に、やってきた彼女。立場的にも 年齢的にも パパさんの方が 上。班長の お仕事 サボれなくなっちゃったね。(転居した後も、職場では パパさんと ほぼ毎日会うわけだし…。)自治会業務でわからない事や 困った事があれば、いつでも相談にのるから、頑張ってね~。来週の日曜日は、夏まつりの実行委員会。(今月も毎週会議!?)パパさんは、物品準備や ボランティア確保に奔走中。ファイト~!
2007.07.08
コメント(0)
お天気は昨夜は雨 でも 朝からは晴天&曇天雨上がりの涼しい1日。もう7月なんだけど…?王子1号と姫は、子ども会の「お菓子作り体験」へ。クッキーとマドレーヌを製作予定。大はりきりで 「行ってきま~す♪」 ヾ(*^▽^*)oヾ(*^▽^*)oお留守番のママと王子2号は 楽多さんのお散歩テクテク&トコトコ。お散歩コースの途中には 学童保育所が。本日は七夕。学童に飾ってある笹には 子ども達の願いのこもった 短冊がいっぱい。 姫の短冊発見♪「そおらんおどりができるよおになりたい」8月下旬の夏まつりに向けて練習中の ソーラン節。頑張ってね。本番を楽しみにしてるね!王子1号の短冊は 発見できず…。残念。 王子1号&姫の手作りクッキー完成♪ しまじろうの形、お星様、桜etc かわいいクッキーと マドレーヌ。とってもおいしそうで、すぐにでも食べてしまいたかったけれど、せっかくだから家族揃ってから…という事に。パパさん 早くお仕事から帰ってきてね。 珍しく 残業なしで帰宅できたパパさん。パパさん:「今日は七夕だから、花火しよう!」( ̄△ ̄;)エッ・・?…別にいいけど?何で急に?パパさん:「ストレス解消。」どうやらパパさんも、精神的に疲労困憊の様子。(←学童の問題で。)せっかくだから、もう1人の父母会副会長さんファミリーもご招待する事に。先日(7月4日)も遊びに来てくれた ご子息様(2年生)。我が家の子ども達も大喜び楽多さんも 大ハシャギ♪♪♪何故か 夕食も お庭で食べる事に 素麺ディナー!?もちろん 王子1号&姫の クッキーとマドレーヌも。おいしいね副会長さんファミリーも到着して、花火大会(?)スタート♪何故か 雑草燃やしに夢中…。(燃えないけど…。) 危険行為は やめてくださ~いパパさん達 大うけ。しめは 日本の心 線香花火。パパさんのウンチクを聞きながら(←線香花火にはこだわりがあるらしい…)、線香花火を囲む子ども達。織姫様と彦星様は 逢えたかな?1年に1回しか逢えない 遠距離恋愛。ママには…無理だなぁ。 くっついていたいよね…?
2007.07.07
コメント(12)
久々に パソコンの前に気付けば 日付は7月24日。既に夏休みもスタート。でも、日記の日付は7月6日…あれれ? お天気は晴天ママは 本日 夜勤明け。仕事を終えた後は、帰宅してお布団にもぐりこみたいところだけど、その前に、やっておく事が…。ママが 仕事後に向かった先は、学童の とある指導員さんのご自宅。なかなか収拾の目途がつかない 今回のトラブル。(7月24日現在まだ続行中…)今回の件について どう考えているか 直接個人アタック。いろいろ思いはあるようで…、気付けば 午後4時前…。え~と、ママが仕事を終えたのは、午前10時半過ぎ。そのまま訪問したから…約5時間コース!?ママ 朝食も昼食も 食べ損ねてしまった…。そのまま 子ども達のお迎えへ。金曜日は 英語教室の日。子ども達のレッスンの間、ママは車の中で待機。しばしの仮眠タイムレッスン終了後は、学童へ。今夜は 運営委員会。それなりに議事は進んで、21時頃には運営委員会は終了したのだけど…、そこから問題勃発。またまたトラブル関連の話し合いに。ママは そのまま学童に残り 話し合いに参加。子ども達はパパさんと帰宅し、ご飯&おフロ&ネンネ。パパさん、子ども達を寝かしつけてから 再度学童にUターン。今回は、主に訴えてる父母の方と 対象となる指導員さんとの直接対決に…。なんというか 泥沼。どちらにも(申し訳ないけれど)非がある。なんとも ブラックな夜。その際に、件の指導員さんがおっしゃった事。「私、今、超過勤務で思考回路が回りません。」ヾ(--;)ぉぃぉぃあなた様の勤務は 今日の午後からでしょう?みんな 朝から働いて、その後この場に参加しているんですけど…。(ていうか、ママは昨日の昼から ずっとなんですけど…? これぞ超過勤務!?)帰宅できたのは 日付の変わった深夜1時頃。さすがに辛いな~
2007.07.06
コメント(0)
お天気は晴天数日前までの本日の天気予報は 雨。でも、降ってない \(( ̄▽ ̄))/ヤッター!!本日は 登校時の旗当番の日。雨だと、傘をさしながら 旗を持たないといけないし、子ども達も傘をさしてるから 交差点が大混雑になっちゃう。昨日 雨の中 旗当番をしてくださったママさん達には 申し訳ないけれど、晴れててラッキ~旗当番を終えて、次のおうちに旗をまわして、無事帰宅ママは 速効でお布団へ。ママの勤務は夜勤入り。今、仕事もすごく忙しいから、夜勤前に体を休ませておかないと 体が持たない。痛いほどの視線を送ってくるのは 楽多さんゴメン。遊べないの。寝かせてね。 夜、ママの仕事も とってもハードだったけれど、パパさんも大変。 パパさん1人で 子ども達&楽多さんの お相手。パパさんもファイト~!
2007.07.05
コメント(10)
お天気は雨天 &曇天昨夜 シャンプーした楽多さん。 ピカピカ&ツヤツヤもうすぐ七夕。王子2号の園の笹に飾る短冊を 書き書き ..._〆(・∀・@) 何をお願いする?王子2号:「う~んと…バスのうんてんしゅ。」ふむ。これは先日と一緒だね。もう1つの短冊はどうする?王子2号:「えーと、どうぶつえんの ひと!」そっか~。動物園に勤めたいの? 飼育員さんのこと?王子2号の夢が叶うよう、お空に祈ってるよ 本日は パパさんもママも お休み♪楽多さんの予防接種のために、朝から 張り切って動物病院へ…行ったのに……午前休診だった…。ありゃりゃ。このまま帰宅してもいいけれど、せっかくだから お出かけ。雨がぱらついてるから、屋外はNG。ワンコもOKのカフェ(ドッグカフェではない) へGo 久々の のんびりタイムカフェのお庭で少し遊んでみたら…泥んこになっちゃった。昨夜のシャンプーは…。 午後、ママは歯科受診。今回は 親知らずの型取り。次回は1週間後。あと数回で 治療終了の予定。7月中に終われるかな??? 夜は 学童の会議(会議というか話し合い)。ここ数日 深夜まで続いてる一連の会議。実は 指導員さんに関連したトラブルだったりもする。今回は、全員の指導員さん(アルバイト除く)を召集。さすがに 子ども達は同席させられないから、おうちでお留守番。もう1人の副会長さんのご子息も 我が家で王子達&姫と一緒に待機。お友達が遊びに(?)来てくれて、大喜びの王子達&姫。一緒にお風呂にも入って 大ハシャギ1人っ子の ご子息様。姫とのお風呂は ちょっぴり刺激的だったかな? ( ̄w ̄)Ψパパさん&ママが 帰宅できたのは やっぱり深夜(ご子息は お迎えが来て 事前にご帰宅。)子ども達は お布団でスヤスヤ…寂しい思いをさせてゴメンね。協力してくれてありがとう。
2007.07.04
コメント(8)
お天気は雨天幸いな事に、朝(出勤前)&夕(帰宅後)は 小雨雨の合間を縫うように 楽多さんとお散歩濡れた道路を歩くと、楽多さんの あんよも おなかも びしょ濡れに。そろそろお手入れした方が良さそうかな?まずは のび放題だった 足裏の毛をCut → スッキリ♪ おなか&おしり周りの毛も スッキリ。肛門腺も絞って、シャンプ&リンスして、サッパリそういえば…肛門腺からの分泌物って 「臭い」らしいのだけど、楽多さんのは、あんまり臭くない。無臭というわけではないのだけど、あんまり臭わない。何でかな?ちなみに色は 黒っぽい深緑色。分泌物の色は、毛色によって違うみたい。ブレンハイムちゃんは 白~黄色っぽいと聞いたのだけど、本当かな?それにしても、すごい抜け毛…。こんなに抜けたら 絶対ハゲるでしょう!? と思うのだけど、フワフワ&ふさふさ。楽多さんの被毛って どうなってるのかな???
2007.07.03
コメント(18)
お天気は雨天 のち晴天週明けの月曜日。パパさんもママも お仕事。先月は アルバイトだったママ。今月からは 正規の職員に。朝、始業前に辞令交付。必要書類を受け取った後は、職場に戻って 通常業務スタート。アルバイトの時は、定時に帰れるように…と 職場の皆様にも 配慮していただいていたけれど、正規採用となると そういうわけには いかないわけで…。仕事が終わらない~迫り来る お迎えの時間。仕方ないから、「15~20分抜けます!」と職場を飛び出し、王子2号の園へ。王子2号を捕獲(?)して、そのまま職場にUターン。隅っこのスペースに 王子2号を座らせて、ママはお仕事の続き。そんな王子2号に 声を掛けてくださった 他のスタッフさん。折しも もうすぐ七夕。王子2号と一緒に 短冊を作ってくれた!王子2号のお願いは…「バスの運転手さんになりたい。」そっか~。以前は、「ライオンになりたい」と言っていたけれど、いつの間にか 夢が「人」に なっていたのね。「お願い」は叶うかな?ママの職場の笹に 一番乗りで短冊を飾れた王子2号。帰りの車の中でも ルンルン♪帰り…学童のお迎え時間は……アウト。事前に電話はしてあったけれど、お迎えに間に合わないのは イタい。今後のお迎え体制も 検討していかないとね。
2007.07.02
コメント(6)
お天気は晴天 &曇天ついに7月に突入。今年の7月初日は 日曜日。お日様は見え隠れ &穏やかな風が吹き…絶好のバーベキュー日和。本当は パパさんのお友達邸で BBQ大会の予定だったけれど、そのお友達は 急遽 お仕事出勤に。突然 BBQ会場に抜擢(?)された 我が家。(ママが知ったのは、前日の夜。)ママは朝から 必死にお掃除。昨夜は 学童の会議が長引いたから、結構キツイかも。でも、楽しみ♪10時すぎ、パパさんのお友達到着。集合したのは 我が家を含めて4世帯(13人)。もちろん 楽多さんも参加張り切って お肉を焼く 我が家のお子ちゃま達。 チェアーを独占して のんびりくつろぐママ。どっしり座ってるママに せっせとお肉を運んでくれたのは、王子1号&姫。(ママ女王様状態!?) ほどよく アルコールも入って 良い感じ♪ 楽多さんは キャベツの芯を堪能♪ 人参も♪ お肉の後は かき氷も♪こうやって、パパさんのお友達と BBQするのは…約6年ぶり。(前回は川原で開催。)6年前は、姫はまだベビーちゃん。月日が経つのは…早いなぁ~。 午後、王子1号&姫は 夏まつりのソーランダンスの練習会に。その頃 ママは ドリンク片手に 楽多さんとイチャイチャ。タチの悪い酔っ払い…?ダンスの練習を 早々に切り上げて 帰宅した王子1号&姫。帰宅後は、パパさんのお友達とキャッチボール野球暦20年以上のベテラン(現役草野球選手)に教えてもらえて、王子1号 大興奮 夕方 じぃじ&ばぁばが 名古屋から来訪。7月は 王子1号の誕生月(誕生日は 7月11日)。ちょっぴり早いけれど、じぃじ&ばぁばから お誕生日プレゼント 野球に興味を持ち始めた王子1号に、子どもサイズのグローブ &ボール。と、大人サイズのグローブ。大人サイズのグローブは、キャッチボールの相手用(らしい)。「パパさん用」と じぃじは言うけれど、どう見ても「右利き用」。パパさんは左利き…。これって、どう見ても じぃじ用?早速 じぃじ と 王子1号の キャッチボール開始やっぱり じぃじ用???それにしても、王子1号が野球好きになるとは ちょっと意外。近所のお兄ちゃんはサッカー少年だから、影響を受けてサッカー好きになるのかなと思っていたのだけど、サッカーには あんまり興味ないみたい。パパさんは、野球をするのは得意ではないから、パパさんの影響ではない事は確か。ママは 高校&短大時代は 野球部マネージャーだったけれど、だからといって ママが野球をするわけではないし…。(観るのは好き♪)きっかけは、学童で流行ってる キックベースのよう。少年野球チームに入りたいと言う 王子1号。う~~~ん。パパさんもママも 土日関係ない仕事だから、送迎ができないのよねもうしばらく 検討させてちょうだいな。 夜、パパさんは 自治会の 夏まつりの打ち合わせに。夏まつりが開催されるのは 8月下旬。手際良く 準備していかないとね。(ママは傍観者。)
2007.07.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1