ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

りのん☆彡 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) こんばんは。 ご無沙汰しています。りのん…
∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
2017年09月23日
XML
テーマ: 家庭菜園(59468)

 23日は雲の多い一日で、気温も低めで秋分の日らしい秋の日だったさいたまです

NEC_0583.JPG
NEC_0590.JPG

 ↑ 家庭菜園のシシトウ、やっと2個だけ初収穫しました
 去年の自家採取タネを 4月初めにタネ蒔き し、 5月の終わりにやっとまともな芽を出し 、​ 8月初めからツボミを膨らませて ​、チラホラ開花してのんびりと実を膨らませていました。
 芽を虫に食べられたり水やりを忘れてカラカラにしてしまったり……なんとかタネから育って初収穫ができました。やっぱり初心者が自家採取のタネから育てるのは大変ですね

NEC_0587.JPG

 ↑ ついでに穂紫蘇(シソの実)もたくさん収穫

NEC_0593.JPG

 ↑ 穂紫蘇はすでにジクが硬くなっているので、料理には実だけを削ぎ取って使いますぺろり

NEC_0594.JPG



NEC_0591.JPG

 ↑ 虫食い青シソは良く洗って千切って、ぶつ切りササミにくっつけてから片栗粉パラパラ。

NEC_0597.JPG

 ↑ 天ぷらになりましたぺろり
 左からシシトウ、穂紫蘇、シソささみ、シソの実と枝豆とピーマンのかき揚げ。
 穂紫蘇はもうジクが硬くなっているので、前歯で実部分だけ削ぎ落とすようにして食べました。かき揚げに入れたシソの実もプチプチして美味しかったです(*^_^*)

 そして楽しみにしていたシシトウの天ぷらですが、ちょー辛い\(◎o◎)/
 苗を購入した​ 去年はあまり辛くなかった ​のですが、翌年にそのタネから育てようとしても同じように育つばかりではありませんね(^_^;) ビックリするくらい辛くて、間違えて唐辛子を育ててしまったのかと……いえ、どう見てもシシトウなのですけどね(笑)。


NEC_0582.JPG

 ↑ シシトウはまだツボミがあり、咲き終わって小さな実が膨らみ始めている部分もあります
今からでも収穫できるくらい育つ実があれば、次は唐辛子代わりに使おうと思います


NEC_0588.JPG
NEC_0585.JPG

 ↑ シシトウや穂紫蘇の収穫中、足元をハンゲツちゃんがちょろちょろしていました
 夏場は多少の収穫くらいなら素足にサンダル履きで外へ出ていましたが、もうさすがに素足は冷えますね(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月24日 06時39分48秒
コメント(10) | コメントを書く
[ナス科・ミニトマト・パプリカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: