全169件 (169件中 1-50件目)
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!年末!?速報更新3連発うぅぅーーー!!12/24! 12/27! 12/28~♪どっかのパチンコ屋さんみたい、、、、速報更新しました。
2008年12月30日
コメント(0)
今夜は外に出たくない度が2008年最大値を記録する感じの風が吹いてます。なんか 家、揺れてるし、、、「びゅうううううううううううううううううう!!!!!!!」とか風の音してるし、、、、忘年会なんです。今から、、、、速報更新しました。
2008年12月25日
コメント(0)
日記更新、年3回ペース。正月、お彼岸、お盆、、、、速報更新しました。
2008年12月18日
コメント(0)
暑いなあ、、、この暑いのに、ミッション分解中。汗、びっちょり、、、(ちょり?)速報更新しました。
2008年08月06日
コメント(0)
自宅の2階、南側の窓から青い電車が見えた。今日は良く晴れているので走り過ぎる電車がやけに きらきらと楽しそうに見えた。気温は高く、空気は乾いている。時間は早いが、思いついて庭に打ち水をしてみる。少しだけ、風鈴が鳴ったような気がした。
2008年07月08日
コメント(0)
ローターとパッドを交換しました。同じ作業を2回やるのでめんどくさいなあ、、、まあ、天気が良いので許してやるかあ、、、速報更新しました。
2007年11月03日
コメント(0)
リア2本アルミホイール再生、終了しました。ついでに新品タイヤを組んでもらいました。かなり嬉しいです。でもフロント2本そのままなんです、、、、、これも磨かなきゃなあ~、、、はあぁぁ~~(大きめのタメイキ、、、)速報更新しました。
2007年10月20日
コメント(0)
先週までえらく暑かったんですが、だいぶ秋っぽくなってきました。ここんとこ古いアルミホイールを手で磨いています。なかなかはかどりません。疲れるなあ、、、でも、エアバルブは新品を買ってあります。取付けはまだまだ先だなあ、、、速報更新しました。
2007年10月06日
コメント(0)
昨日は寝る前、月明かりがあったけど今日は朝から雨模様。これで少しは涼しくなるんだろうか?先日、2号が復活したのでリアブレーキキャリパーを O/H しました。ついでにパッドも変えてみたけどなんかイマイチな感じ、、、速報更新しました。
2007年09月29日
コメント(0)
あまりに暑いのでエアコンを修理しました。でも、8月の最後の日は割合涼しかったです。これからだんだん涼しくなって行くんですよね、、、速報更新しました。
2007年08月31日
コメント(0)
今年の夏も、、、車両のエアコンがダウンしました。2年続けて最も必要な時期に使用できず車中の暑さを改めて実体験しました。なんだか、、、慣れてきちゃった、、、、季節の移り変わりをリアルに体感中です。「暑さ寒さもお盆まで!」
2007年08月25日
コメント(2)
3週間有りました、、、、1週間ハワイに行っても、2週間残ります。仕事の仕方を忘れてしまいそうです。速報更新しました。
2007年01月13日
コメント(0)
朝食洗濯買物(食料品、生活雑貨)給油年賀状作成夕食はシチューにしよう。日曜日、一日潰れそう、、、優先事項では無い。でも、やりたい事。庭の片付けミッションオイル交換デフオイル交換guitar pick 取付位置変更(22fret--->24fret neck への交換は終了した。)やってもいいけど思い切りが必要な事(面倒だ)。スペアミッションとの交換、交換後のオーバーホールリアコントロールアームブッシュ交換(プレス機作るかあ?)フロントブレーキキャリパー4ポッド化(パーツは有る。)
2006年12月10日
コメント(0)
日記更新半年振り、、むう、それにしても日曜なのに台風が接近してくるとは、、「不覚、、」速報更新しました。
2006年09月17日
コメント(0)
「電気用品安全法 April 2006 猶予期限切れ?」昨日、夕方のTVニュースで聞きました。「何の事?」こういう事でした。業務用中古電化製品も対象で 零細企業、小口営業者が新規開業する場合高額な新品購入を余儀なくされ、商売を始める機会が減少する。(業務用電気工作機械、冷凍庫、照明器具、冷暖房機など設備機器 クルマ関連だと電動リフト、コンプレッサー、はては 電気ドリルまで、、、) 消費者の電化製品購入選択肢が減少する。(新古品でも、PSEマーク無しの物は購入できない。)関係省庁の担当者を増員するらしい。PSEマーク取得検査を民間の認証団体に委託するらしいのですが「官僚天下り」の噂有り。決定的な問題点は「PSEマークが貼ってあっても責任はPSEマークを取得した製造者まかせで決して消費者の安全を保障するものでは無い。」という事でしょう。また「民間でのリサイクルを阻害」、しますよねえ、、、「現在マーケットで流通するPSEマーク無しの電化製品は商品価値を失いその大半は廃棄される?」、いえいえ海外マーケットに捨て値で引き取られ 高価な値段で取引きされることでしょう。実際、廃棄される物も大幅に増加し その為の対策予算は地方自治体まかせ!地方税増加、あるいは地方債増加は免れないでしょうねえ、、、きっと、、、不法投棄も増えて処理費用は地方自治体もち、、どう転んでも納税者、消費者には不利益なように思います。いったい、誰が利益を得るのか?「PSEマーク取得検査を委託された民間の認証団体」「関係省庁の担当者を増員--->予算拡大。」「電気メーカー --->売上げ増加」「輸出ブローカー」「某国(中短距離ミサイルの画像認識装置とか、安価で製造できそう、、)」などと、考える 3/7-2006 朝、でした。ああ、買い物いかなきゃ。
2006年03月07日
コメント(0)
早いもので2005年も明日で終わりかあ、、 って、今日明日仕事っだつうの! 夜間勤務なので、年越しは 会社の食堂で夜食を食いながらだあぁ! 僕は人並みにお正月を 自宅で過ごしたかったです。 元旦は夜勤明けなので 一日じゅう寝てます、、、、 今日は朝から飲んでやるうーーー!!
2005年12月30日
コメント(0)
最近 PC の修理 立ち上げ ネット環境整備にはまってました。鯖 PC のダウンによるダメージは 休日に消費する時間の増加により諸雑事に当てる時間を圧迫しました。平たく言うと忙しかったって事ネ、、、、危機管理の為、もう一台立ち上げるぞお!忙しいまんまじゃん、、、年末なのにい~番外編 速報更新しました。
2005年12月23日
コメント(0)
日記を書きながら、寝てしまいました、、、今、目が覚めました、、、、速報更新しました。
2005年11月09日
コメント(0)
最近フロントの足回り、パーツ交換が多くって適当に組み付けてたりします。出鱈目なアライメントも、ある程度は合わせないと気持ち悪いんです。これも早いとこ やっつけたいです。速報更新しました。
2005年11月01日
コメント(0)
成り行きと言うよりは、芋づると言うべきか、、、ひとつ やりかけるともうどうにも止まらない。この前 買ったのやら、3年ほったらかしのやら、、、速報更新しました。
2005年10月26日
コメント(0)
ここんとこ休みたんびにメンテナンスな生活を送っています。サスペンション関連の消耗が限界に達しているようで、ブッシュやボールジョイント部分のパーツ交換が増えてきました。これはこれで、楽しいと言えなくも無いかなあ、、、、速報更新しました。
2005年10月23日
コメント(0)
フロントスタビブッシュ、通称「串団子」新品と交換しました。しかし変にいじったテンションロッドを元に戻した方が効いたような、、、、、速報更新しました。
2005年10月05日
コメント(0)
もう、先週の話になります。油温水温の対策でバンパーに穴を、、、速報更新しました。
2005年08月07日
コメント(0)
昨日のカンカン照りに市街地走行してみました。渋滞なんかは無くそれほど悪い状況では有りません。でもね、油温、水温ともにだんだん上昇します。安定する前にstop.and go を繰り返すため上限が不明です。もうちょい、安定する温度が下がる様 何か対策が必要かなあ、、速報更新しました。
2005年07月23日
コメント(0)
真昼のスウィートスポット狙いで 本日も走行してきました。「いや~新鮮な感覚がよいですねえ~」詳細は番外編にてどうぞ。
2005年07月21日
コメント(0)
バイクが仕上がったので、久しぶりにショートツーリングに行ってきました。いやあ、ポジションがアップして 前と全然違うので か~な~り~違和感有りです。それでも、メチャメチャ楽しいです。しばらくこちらにはまってしまいそうです~ああ!86には油温計を取付ける予定だったのに~またまた、延期ですね、これは、、、
2005年07月07日
コメント(0)
今日から仕事、これから一杯やって寝ます。おやすみなさい。昨日、バイクいじってました。詳細は番外編にてどうぞ。
2005年07月03日
コメント(0)
昨日、バイクいじってました。詳細は番外編にてどうぞ。
2005年07月02日
コメント(0)
昨日、一昨日とバイクいじってました。詳細は番外編にてどうぞ。
2005年05月29日
コメント(0)
さあ、天気も上々だし 掃除でもやりますか~!時間が余ったら、ダンパーとスプリング交換もやっちゃおぉぉー!番外編を、追加しました。
2005年04月29日
コメント(2)
21:00 タイコ、ドンツク、、、、犬、ワンワン、、、 タイコは苦情、と言ったほどではなく、静かにして欲しい旨、お話したんです。ご近所のお宅です。でもねえ、、ワンコは、家から ちょっと、遠いお宅なんですよ。近所の人が事情をお話するべきなのでは?奴は、自分の小屋の屋根で 仁王立ち して吠えてるんだろうなあ、、、きっと、、
2005年04月28日
コメント(0)
帰省してきました。旅の始まりは、フェリーでの移動からスタートです。船旅には最低のコンディションでした。低気圧の影響で波が高く小さいフェリーが揺れる、揺れる!(正確にはうねる!って感じ。)初めてシートに張り付きました。テーマパークのアトラクションも目じゃあ無い、、、嬉しくない、、、乗り物に乗って身の危険を感じたのは初めてです。この状態、通常業務では どれほどのランキングなんでしょう?どちらにせよ、日常生活の隙間に存在する短時間の恐怖は自然界の圧倒的な物理的パワーを私に、まざまざと見せつけ近い過去の津波や地震が人間に与える畏怖を強く印象付けました。スマトラ島沖地震による津波とか、福岡近辺の地震とかですね、最も記憶に新しいのは、、フェリーを降りてからは、霧ですね。前が見えないんじゃしょうがない。はっきり言って 事情があって ワンちゃん連れての小旅行なのでアクセルワークに鬼の様に気を使いました。何故って? 吐くんです、、、、ええ。 ゲロ、、、かわいそうなので、加減速はゆっくりと、コーナー進入も通過もゆっくり、立ち上がりではスムーズかつ蝶々の羽の如く軽くアクセルペダルを踏む。タクシーや、バスの運転手と言う職業は非常に気を使うものなのだなと改めて頭の下がる思いで納得した次第でした。それにしても、雨の日の平日の田舎道は国道でもガラ空きで「あ~あ、犬さえ居なけりゃなあ、、、、」もっと、楽しめたものを、、、、
2005年04月24日
コメント(0)
身に覚えの無い事と言えば、大抵 ダイレクトメールとか得体の知れない金融会社の広告メールだったりします。僕の場合は3本のチューリップです。毎年、春になると庭に気になる葉っぱが生えてきます。「なんだろ、これ?」去年 花が咲いてやっと正体が判明しました。身に覚えの無いチューリップでした、、、去年は「な~んだ、チューリップ、、、」「な~んだ、チューリップ???なんで、チューリップ???」「そんなの植えた覚え、無いんですケド、、、、?????」今年の春には3本に増えてました、、、なぜ?「このまま増えたらチューリップのお花畑だなあ、、別にかまわないんだけど、、、」すっごく不思議、、、「チューリップって、自然に増えるものなんですか?」
2005年04月15日
コメント(0)
エキマニを社外品に交換したのは去年の夏過ぎです。正解だったと思っています。高回転が気持ちいい~♪しかし、オイルフィルターの交換がやりづらい。おまけにアイドルが妙に不安定になってしまいました。まあ しょうがないかな?とかなんとか、思ってましたがおとといオイル交換後にエンジン始動したところ、なんだか変な音がしています。「パチン、パチッ、パチッ、」何の音?よくよくインタークーラーまわりを見てみると、プラグコードからステーに バチバチ スパークしてます。「げげ! リークしてたんだあああーー!」自分で延長したコードの接続部分です。絶縁したつもりですが後付けの皮膜は繋ぎ目にシリコンシーラントを薄く塗っただけだった為 全然絶縁になっていなかった、、、、アイドル不調の原因はこいつだあ~、絶縁をやり直すか、コードを交換するか?市販のシリコンコードに替えたいが今は金欠、、、「どうするんだ、いったい、、、」結局、次の日 余りものの薄いゴム板を巻き足して絶縁しました。リークは無くなりアイドルもだいぶ安定しました。つまんねえとこでロスってたんだなあ、、スロットルの吸入エア量調整が必要になりそう。
2005年04月01日
コメント(0)
画像オプション?いつの間にこんな機能が備わったんですか?これは、画像のページを復活せねば!でも、、、、ネタは、とっくの昔に尽き果てているんです、、、最近はクルマ生活、低調なんです。なんか普通に走行できるようになったら、燃え尽きちゃって、な~んにもする気が起きません。パーツは未装着のものがまだ置いたままになってるんですケド、、、もうちょっと暖かくなったら整備再開したいなあ。
2005年03月24日
コメント(0)
いとこの女性と死別する。彼女との接点は少なく、僕の生活とは特に関わりの無い関係でした。「病死 10/21-2004 通夜 10/22-2004 葬儀 自宅 pm12:00」弔電の記録がクレジットによるものであった為、メモが残っていてpcラックのキーボードそばに置いたままです。これを破棄すると、たぶん彼女の記憶はそう遠く無い未来に 僕から離れていってしまう。どう言う訳だか ここに置かれたままのメモを 今夜、捨ててしまいました。今日は、大阪から帰宅したのですが 地方在住なのであちらで過ごした3日程の時間との生活感のギャップに いくばくかの違和感を意識しつつ1杯やってます。気になっていた件を処理しただけのことなのです。でも、妙に引っかかるのは、「死を意識する」事に最近慣れてきていてもし自分が死んだ場合を想像しているのかなあ、、、とか、なんとか考えてる事実。平凡な日常生活の繰り返しを継続するうちに、これまた平凡な「自分が死んでしまう」と言う事実を受け入れることに関するイメージトレーニングを既に当たり前な事として実行しつつあるんだな、、、ヒトは長い時間をかけて自らを自ら望む方向へ導いて行くのだと思います。結局、自分の好みに合わせて自分を変革して行くんじゃないか?ええ~!自分なんだから変革ってのは何か表現間違ってない?おまけに「長い時間をかけて自らを自ら望む方向へ導いて行く」のだったら途中で飽きたり、気が変わったりしちゃうよね!絶対!要は、先のことは自分でも 全然、わっかんねええええええええええええーー!ってことなんじゃ、、、、、、(汗)
2005年03月04日
コメント(0)
UFJ でした。俺的には、、、セサミストリートと、スパイダーマン、ウォーターワールドは見ましたが、時間が足りなくて 1日だけじゃ とてもじゃないけど全部をチェックするのは不可能でしょう、実際、、、、2日のパスを販売してるのも、なんとなく解るかも、、でも、できれば4、5日かけてゆっくり遊びたいですねえ、ここは、、、
2005年03月03日
コメント(0)
私用につき、明日から3日程 大阪に行って来ます。飛行機乗るの、初めてなんです。実わ、、、、、どうか落ちませんように、、、、
2005年03月01日
コメント(0)
ネック交換済みギターのハムバッキングピックアップ修理、及びブリッジ清掃を終了しました。2本目の音採り専用で購入時よりフロントピックアップ破損のいかれた中古品でしたが昨夜時間ができたので(時間はあったがやる気、皆無、たまたま気が向いたと言った方がむしろ、正しい。)一晩かけて(00:00 ~ 04:00,約4時間ほどか、、、)やっつけました。なぜ、そんなに時間が掛かったのか?それは、ピックアップを逆に組んだり(お約束だ!)、古い配線が引っ張っただけで2本同時に切れたり、(1本は先に切れて半田付けしました。結局全部切れました、、泣、、、)アクシデント続きだったから、、、とは言え、最後には激安の弦を張り上げて、整備調整も大体は終了(飽きたので、手を抜いた、とも言う、、)としました。後でもう一度確認するとネックは既に順反りっぽく、「また、調整か、、ハア、、(溜息)」と言いつつも見なかったことにして、今日に至る、、、明るく生きてゆく事を心に誓ったのです。ええ。ps、次に調整を実施するのは何年先になるのやら、、、あう、、
2005年02月26日
コメント(0)
ギターのネックが変なねじれ方をしていて、まともに弾くことができなくなってました。音はびびるわ、ポジションは悪いわで 密かに交換の機会を窺ってました。今回、オークションで同型の色違いをゲットです~うれしいッス!とりあえず、交換して清掃、整備中ですが、よくよく見てみると「おお!24フレットもあるじゃん!」ロングスケールの儲けものだあ~!今日は、ブリッジを磨くかな、、、
2005年02月24日
コメント(6)
先日、ネットオークションでミシンを衝動買いしてしまいました。「どうするんだ、、これ、、、」バーゲンで買ったレースのカーテンが長すぎたのですそ上げ?(ああ!何て説明すればいいんだああああああああ~!)短くしました。ちょっとだけ、役にたってます。
2005年01月27日
コメント(0)
システムの全面移行を断行中。不完全なる知識とアプリケーションでイメージする完成体はまだまだ遠い道のりの果てに在るんだな、これが、、、、旧旧旧世代のAMDから現在旧世代に移行しつつあるIntel、Celeron FSB533 へ乗り換えまひた、、、さすがにダシガラ状態で入手したUSED マザーでK7と来た日にゃ、システムもこれでもか!っと固まるので、しぶしぶの実施でした。久々の自作はどこまでも安くあげたつもりでしたが、新品パーツがほとんどで 財布には辛い仕打ちだったようです。奴の中身はすっからかんになってしまいました。忘年会も控えているのに年末までどうやって生活するのか、、、ふて寝、、、、? (<お金掛からないし、、、)
2004年12月08日
コメント(0)
はっきり言って夜勤です。昼間寝てる事多いです。AM 9:00 猛烈な眠気に襲われ朝食を摂ることもせず あえなく就寝。昼過ぎに目が覚めて「おお、腹が減った!」「なんか食いに行こう!」と簡単に身支度して 車のドアロックを解除、ドアノブ(ほんとはドアハンドルって言うんだって。)を引くと「開かねえじゃん、、、」何度やってもドアは開かない。「でええええぇぇぇーー!ふざけんじゃねえ!」結局、ハッチバックドアから車内に侵入しましたが車内からの操作でも結果は同じ。ナビシート側は正常なので車へ出入りする事は可能ですが「カッコ悪すぎる、、、、」このままの外出は却下。「でも、腹は減った、、、しかも明日から仕事だし、、、」「やっぱ、、、、修理?」 _| ̄|○ 「ああ、がっくし、、」「ダメ?やっぱり、、、内装外さないと、、、」 _| ̄|○ 「2度、がっくし、、」2時間半かかってドライバーズシート側のドアが閉じたまま内装取り外してつきとめた動作不良の原因とは、小さなスプリング の劣化破損によるものでした。レートが似たスプリングは見当たらず、やむなく破損品を加工して再利用。気が付けばもう PM 3:30。昼飯食い損ねてしまいフラフラしながら後片付けしている自分がいた、、、「今からじゃ晩飯作ったほうが早いな、、、」買い物行って晩御飯作りました。ええ、、今日1日 1食です。「おお、腹が減った!」起きたの次の日の AM 0:00 でした。「どうせえっちゅちゅうねん!!」「こんな日もあるさ!」明るく言って見ます。(休日なんですケド、、、)
2004年10月27日
コメント(0)
最近、リアのパッドがローターと馴染んできた様で、リアの制動を意識することが多い。こうなると、フロントの制動力の不足とペダルタッチの悪さを感じる。決してコントローラブルとは言い難い。と言うか、なんかブレーキペダルを踏んだ時に、「グニャ!」とか「ムニュ!」って感じが際立ってきたような気がする。本来ブレーキング時はフロントに荷重が掛かって、フロントの足回りを構成するショックアブゾーバーとスプリング、及びブレーキの制動力などの相乗効果で車両の姿勢制御も行われる事になるのだがリアブレーキのみ強化された為、リアとフロントの制動力バランスが崩れブレーキング時の車両姿勢制御が不安定になったみたい。何事もバランスって大事だよねえ、、、その点ノーマルはよくバランスされてるよねえ。これはブレーキライン途中に配置されているPバルブのおかげでもあるんだけど、逆に言えばブレーキフルードが適正な圧力で前後キャリパーに配分されればPバルブは不要な気がするなあ、、、、まあ、量産タイプの車両だしラインナップが多ければ調整パーツもいろいろ必要なんだろうけれども、どっちにせよ、いよいよ奴の出番が近いって?あれさあ、ほら、4ポッドのあれ、、、、
2004年10月26日
コメント(0)
最近あんまりネタも無くて、、、、久しぶりに日記書いてます。台風の微小被害(被災地の方々を見ていると、とっても被害とは言えません。)を、復元する気力が湧いて来たので物干しの波板を取付けました。ご近所にすっとんでいった雨どいも修理しました。今度はほったらかしの庭掃除と溜まりに溜まった中古パーツの整理を片付けなくてはなりませんが、もうちょっと待って欲しいなあ、、、、<なまけもの速報、更新しています。
2004年09月20日
コメント(2)
ところで、台風16号の暴風で物干しの屋根(波板)が飛びそうです。 車庫のビニールで作った雨よけは既に半壊状態です。 せっかく作ったのに~、、、、ううぅ、台風のバカ!
2004年08月30日
コメント(0)
今朝は気持ちのいい朝です~むふふ x 2 です~詳細は速報にて!速報、更新しています。
2004年08月24日
コメント(2)
使ってたデッキがダメ!都合良くおさがり?を貰ったのでそれを使います。ここんとこ、車検とって 大手を振って公道を走行できるようになったので、更新さぼって走行してます。パワーが上がったので足がついてきません。完全に負けてます。また、見直ししないと楽しさ激ダウンです~速報、更新しています。
2004年08月10日
コメント(0)
先週の話ですが、アップする気力をはなはだしく削がれ、今週のネタになってしまいました、、、、それにしても暑いっすね。ここんとこやっと暑さに慣れてきましたが、休日返上?の作業でバテバテですな。また。ミッションですか、、、?最後のハードルってとこでした、、、速報、更新しています。
2004年07月25日
コメント(0)
「自分のやってきたことが真向から否定される。しかし、自分がやってきた事なので責任は全て自分に有る。辛い(?)けれどもがんばれええええええええーーーーーー!」とか言って、自分を慰めてみちゃったりする、、、、速報、更新しています。
2004年07月10日
コメント(0)
全169件 (169件中 1-50件目)