ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




RIMG1319


9月7日(日)に  目黒雅叙園 で行われた
東部日本競技ダンスプロフェッショナル選手会 (TNKS)主催の
Dance Gala 2008にお招きいただき行って来ました。

RIMG1321
長い長い長い通路をずっと進み・・・会場へ

午後2時50分にドアオープンとなり、ウエルカムダンスで始まり
3時より、ティタイム、ダンスは続きます。
東大赤門前扇屋 名菓 あんず餅 、美味!)

3時過ぎより、アマチュア・デモンストレーションの第一部。
各教室を代表して 先生と生徒さんのペア23組が踊ります。

ダンスタイムをはさみ 5時前頃より、
アマチュア・デモンストレーションの第二部。おなじく23組。
親友は 前回7月とおなじく、『美女と野獣』で Slow Foxtrot 。
また、きっとすごく練習したのでしょう、
優雅で、美しく、可愛らしい、すばらしいダンスでした。

そして、ディナー・・・

オマール海老と野菜のアスピック 穴子のバルサミコ風味
ムラサキイモのクリームスープ
旬のコチとナスのマリネ、ほうれんそうのピューレ添え
赤ピーマンのブールブラン

お口直しのグラニテ

牛フィレ肉のステーキ オニオンコンフィのせ
ナスのラタテュイユ マデラソース

抹茶のガトー フルーツ盛り

豪華なディナーが終ると、いよいよTNKS杯
並びに UK戦派遣選手選考会 が始まりました。

スタンダードに出場したA級ライセンスを目指す、若者16組
わたしも審査員になったつもりで、真剣にみてしまいました。

スタンダード部門では
田中竜蔵・加藤くるみペア( 中川ダンススクール )が 私のいちおし!
やっぱり、優勝でした!

ラテンアメリカン部門には、
親友が通っている 二ッ森亨ダンスアカデミー
高橋顕史 千田郁子 ペアが出場していました!
私は二ッ森亨ダンススクールの先生のダンスが1番好き!精一杯応援しました。

とびぬけて上手だと私は思ったのですが、今回は入賞せずとても残念。
でも、教師になられてまだ日も浅いそうですので、
ぜったい、きっと、これから頭角を現してらっしゃると思います。
二ッ森亨ダンスアカデミー 松本光祐 (映像有り)さんのダンスが1番好きです。

簡単に数行で書きましたが、選考会はそれぞれ
1次予選、準決勝、決勝と行われます。

そしてあいまにダンスタイムをはさみ、
Dance Gala の最大のお楽しみは先生方による
プロフェッショナルダンスショー!
二時間からなるショータイムが、きらびやかに続きます。
各教室の先生方がチームとなってすばらしいダンスをみせてくれます。

RIMG1394
パーティの写真は上手に撮れなくて・・・とても残念。

これはまさに先生方の文化祭。
60ちかい、東部日本のなだたるダンス教室の先生方の饗宴!
作り上げられた肉体、鍛え上げられた技、きらびやかなコスチューム。

プロフェッショナル、険しい道のりゆえに到達する美の世界。

私達はただ生きるだけではみたされない・・・
目に見えぬ、触れることも測りしることもできない
崇高なものを、なんらかの形であらわそうとしつづけてきた。

それにしても、踊れたらいいなあ、踊りたいなあ。

競技ダンス
モダンダンス
【ワルツ】【タンゴ】【スロー・フォックストロット】【クイック・ステップ】【ウィンナー・ワルツ】

ラテンダンス
【ルンバ】【チャ・チャ・チャ】【サンバ】【ジャイブ】【パソ・ドブレ】

まだ競技ダンスをみるのはまだ二回目ですが、とても面白いです。
アイスダンスのように、オリンピック種目になるといいのにな♪
RUbbyさん、ご招待いただき、ありがとうございました。
次の課題のタンゴ、頑張ってくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.22 00:34:34
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: