ひよっこ血液内科医の独り言

ひよっこ血液内科医の独り言

PR

プロフィール

アナカプリの丘

アナカプリの丘

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

まなみ@ Re:白鳳〜花開く仏教美術〜(09/24) 初めまして、血液内科で探していたらこの…
naofumikun @ Re:認定医サマリー(03/02) 頑張りましたね。 僕も約10年前にその…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
アナカプリの丘@ Re[1]:認定医サマリー(03/02) ブラームスがお好きさん ありがとうござ…
ブラームスがお好き @ Re:認定医サマリー(03/02) 貴女の「トリプルアクセル」に拍手。 人…
アナカプリの丘 @ Re:浜松と言えば!(02/19) あきら子姫さん ありがとうございます! …
アナカプリの丘@ Re[1]:移植学会(02/19) @coupeさん どうもです。 行ってきまし…
あきら子姫 @ 浜松と言えば! 浜松は楽器博物館がなかなかおもしろいと…
@coupe @ Re:移植学会(02/19) こんばんは 浜松の移植の学会は僕の同僚…

お気に入りブログ

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
ブラームスはお好き? ブラームスがお好きさん
クラシック音楽リス… Tsuboneさん
とんぼをおいかけて… あきら子姫さん
2009年09月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一週間の夏休みもそろそろ終わり。
休みの締め括りに、今日は東京までお勉強しに行ってきました。
若手医師のための移植のセミナーです。
朝、少しゆっくりできたので、北海道土産のカチョカバロチーズを食べ、ipodにお気に入りの曲を入れて、ゆったりと出発。
途中で北村薫の直木賞作品、の前作を買って新幹線の中で読んでました。
この人の本はなんか好きです。

あ、もちろんお勉強もしました。
あらかじめボタンが用意されていて、5択でボタンを押したりと、参加型でなかなか楽しかったです。

それにしても、所変われば医療も変わる。



やっぱり、ハプロ移植は関西でしか選択肢になりにくいのかな?


学会トモダチの横浜の女医さんズにも会って、久々の同期トークもできて満足でした。
でも、さすがに東京は遠いので、最後の方は諦めて、今帰ってます。
東京日帰りってキツイ…。
そんなわけで残りの新幹線でiPod聞きながら寝ます。
でもまあ、夏休みの最後に勉強できて、モチベーションが上がったというか、すんなりと仕事復帰できそう、な気がまあしなくもないような…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月12日 21時10分57秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レジデント勉強会(09/12)  
super nova  さん
こんばんは
毎日忙しく、お疲れ様です
ハプロは阪大の旧3内の先生方がいらっしゃった時にいろいろと話を伺っていました
とても厳しい治療なのであまりこちらからはコメントできませんが…
関東ではCBTがアクティブでこれはこれで、また厳しい治療法だそうですが…
血液内科の先生方の厳しい病気に患者さんと一緒に立ち向かわれていらっしゃる姿には本当に頭が下がります
明日からも、仕事頑張ってください
では、また
(2009年09月21日 21時35分10秒)

Re[1]:レジデント勉強会(09/12)  
super novaさん
こんばんは。
いつも励ましコメントありがとうございます。
ハプロはやはり厳しいですね。
でも、超ハイリスクな患者さんにとって、厳しくても何か方法が残っているというのは救いだと思います。
最近ふとしたことから思うのですが、人間はやはり生きたい動物なんだと思います。
死が近づけば近づくほど、生に対して貪欲になる。
移植というのが、死に直面した場面で行われるだけに、いろいろと人間ドラマもあるようです。
ハプロが選択されるような場面ではなおさらかもしれません。
CBTは入手の迅速さとドナーに負担をかけないことからある意味、最も手軽にできる移植かもしれません。
うちのようなバンクの認定がない施設でもできますし。
とはいえ、移植医療そのものがえげつない治療であることに変わりないんでしょうね。
ものすごいハイリスク、ハイリターンというか、ハイリスクだけどやるっきゃないというか。
白血球ってえらい!
と素直に思います。

なんだかとりとめのない文章になってしまいました。
すいません。
(2009年09月22日 21時40分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: