今年ホットなOSを3つ紹介します。
Android
Google
主導で開発されたLinuxベースのOS。無料。
すでに各社が採用を表明している。
ドコモのスマートフォン、ACERのNetbook、他Smartbook。
スマートフォンからNetbook領域までがターゲットで動きは軽快である。
私も試作版をUSBメモリーに入れてEeePCで動かしてみた。
インストールしようとすると約 500MB
の領域を確保しようとする。
ドコモのHT-03Aは今月か来月にも発売される。
Moblin
Intel
主導で開発されたLinuxOS。これもたぶん無料?
1GB
程度のUSBメモリーでも動いてしまう。
ブラウザは専用のシンプルなものとFirefoxが用意される。
Intel主導ってことはインテル互換CPUでしか動かないのかな?
今年第3四半期(秋)発表予定。
Ubuntu
上記2つはモバイル用途向けだがUbuntuは本格デスクトップ用途もカバーする。
最新バージョンの9.04はWindows 7に見劣りを感じない。
たかだか 4GB
程度のUSBメモリーからでも起動出来てそこそこ快適に動作する。
どこぞのOSと違いあまりハードに依存しないようだ。
Windows MeやXpレベルのスペックのパソコンでも動作
し、ふところは広い。
次バージョン9.10は今年秋発表予定で楽しみである。
3つのOSの共通点は
いたずらにパソコンのスペックを必要としないこと
そんな中、今年の秋発売される Windows 7の推奨スペック は
1GHz プロセッサ (32または64ビット)
1GB システムメモリ
16GB
以上のハードディスクドライブ
DX9
対応のグラフィックと128MB のグラフィックメモリ (Aeroインターフェイス)
DVD-R/Wドライブ
Vistaとほぼ同じである。笑みなさん、景気回復貢献の為、是非パソコンとセットでWindows 7を購入しましょう♪
ThinkPad X100e January 5, 2010 コメント(2)
ネットノートという選択 December 17, 2009 コメント(2)
9秒で起動出来るSplashTop June 30, 2009
PR
カテゴリ