先日、EeePCネタのブログで書いた記事。
ブログ管理画面のアクセス解析を見ていたら、なんと「au」の2文字のキーワードでアクセスを14件得ていた。調べてみるとYahoo!経由。さらに調べるとYahoo!ブログ検索にインデックスされていた。
たった2文字。au
今まで、複数ワードの組み合わせからの訪問が上位を占めていたのだが「au」というシンプルな単独キーワードでヒットしたのは初めてのような気がする。
まぁauが発表したばかりのIS01という機種についてtwitterで早期に知り、それに関するブログ記事を書いたと言う時間的なタイムリーさも効いているのかな?
私が書いた記事は決して絶賛した記事でもなく、自分の気に入った点、困った点を書いたもの。
ありきたりのスペック類はほとんど書いていない。スペックなんぞ書いたところでauサイトの方がよっぽど正確だし、勝ち目も無い。
auのサイトと同じことを書いたところで読者に何のメリットも無い。
そんなのネット上のただのゴミ。
それよりは一個人の見解を率直に書いた方が偶然記事を読んだ方に参考になり得る可能性があるのではなかろうか?
auのIS01はSmartbook? October 18, 2010 コメント(6)
iPadとパソコンの違い June 6, 2010 コメント(4)
iPadは3Gモデルがお奨め May 30, 2010 コメント(8)
PR
カテゴリ