食は苦(?)楽(!)なり

食は苦(?)楽(!)なり

2014.06.19
XML
毎度恒例、前回に続き

対戦国の料理をやっつけろ!いや味わってみよう(笑)

という企画。

今回はヨーロッパにあるギリシャ。
地中海料理に含まれると思いますが、イタリア料理っぽいのかと思いきやそればかりではないようで。
歴史を学べばわかるように(ですが、ワタクシ世界史をまともにやっていないので知識がまるでない)トルコなどの影響もあるなかなか奥深い料理なんですね。
しかも海の幸から山の幸まで豊富にあるのでなかなか食に関しては豊かなのではないかと思いました。
ただしオリーブオイルたっぷり料理が多いので注意かも。

迷うほど作ってみたい料理がありましたが、今日はこんな感じで。
あえて有名なムサカやタラモサラタではないものに挑戦です。



  • 140619ジャジキs.jpg


ジャジキ

キュウリを濃厚なヨーグルトであえたディップソース。
トルコなどにもあるどちらかというとヨーロッパっぽくない料理です。
フランスパンにつけて良し。
ギリシャ人がやるかはわかりませんが揚げた白身魚につけても美味しかったです。


  • 140619インゲントマト煮s.jpg


インゲンのトマト煮

畑のインゲン、タマネギを今回はホールトマトでひたすらぐつぐつ。
これはイタリアやスペインなんかにもありそうな料理ですが、どう考えても美味しいに決まってる安心の味。
緑黄色野菜たっぷりで元気になれそう、日本代表にも元気届け~


  • 140619スコルダリャs.jpg


揚げた白身魚とスコルダリャ(にんにくのソース)

ギリシャでは干しタラ(ポルトガルやブラジルでもよく使うような?)で作ったりするそうですが、今日は手に入ったアカウオをフリッターっぽく。
スコルダリャというにんにく風味のソースはいろいろな作り方があるようなのです。今回は作りやすそうなジャガイモベースです。
本当はオリーブオイルたっぷりがおいしいとのこと。
あまりに恐ろしいのでそれはできずにマッシュポテトに近いものになりました。
とっても美味しかったですぺろり


というわけでギリシャ料理は美味しくやっつけました

さて試合は明日の朝。
気持ちを切り替えて日本らしいサッカーをしてほしい、それが願いです。
勝ち負けはその後についてくるもの。




ギリシャ産いろいろ・・・日本人もお世話になってます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.19 22:50:16
コメントを書く
[楽(!)・・・料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: