全4件 (4件中 1-4件目)
1

ご訪問ありがとうございます。ハイジ☆ママです。『ペットにも安心安全なごはんを与えたい』私も、飼い主として、安心安全なごはんを与えたいと思います。なので、手作りごはんを与えているわけです♪とはいっても、自分で野菜を栽培し、畜産をやり、海で漁をするっていうことでない限り、安心安全のラインを、どこで引くのか、ご家庭ごとに変わってきますよね。『自分はどうする?』のラインを引く参考になるのが、以下の本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】「安心な食品」の見分け方 [ 安部司 ]価格:1,404円(税込、送料込)人間の食品について書かれた本ですが、ペットの食事の世話にも役に立ちますよ。ご一読おすすめします♪いいなと思った本は、随時ブログでご紹介いたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ハイジ☆ママでした♪◇◆◇__◆◇◆手作り犬ごはんレシピや手作り犬ごはんのよくある疑問について書いています♪⇒ハイジ☆ママの犬ごはんブログを見る⇒ハイジ☆ママの講座案内を見る
2015年11月26日

ご訪問ありがとうございます。犬ごはんアドバイザーのハイジ☆ママです♪お宅のペットのごはんは、・手作りごはんでしょうか?もし、手作りでしたら、是非ご覧になってくださいね♪チワワ~ズの晩ごはんを一覧にしてみました♪☆いわしのつみれ汁♪☆煮干しダシのスープ♪☆ブリカマの煮つけ風♪☆豚しゃぶしゃぶ風♪☆鶏もも肉と椎茸の煮物風♪☆レンコン入り鶏団子スープ♪濃い味付けはなしで、食材の味と、出汁の味だけです。とってもいい香りなんですよ~♪作ってみてくださいね♪最後までお読みくださって、ありがとうございました。ハイジ☆ママでした!◇◆◇__◆◇◆手作り犬ごはんレシピや手作り犬ごはんのよくある疑問について書いています♪⇒ハイジ☆ママの犬ごはんブログを見る⇒ハイジ☆ママの講座案内を見る
2015年11月15日

ご訪問ありがとうございます。ハイジ☆ママです。『2頭目の子を我が家に迎えたら、子犬の頃から、手作りごはんも与えて育てたい!』という場合もあると思います♪子犬の頃から手作りごはんで、大丈夫なんですよ♪我が家のクララ・きらら姉妹(現在11才)は、生後6か月の頃から手作りごはんを、食べています。子犬の手作りで、押さえておくべきポイントは2つ【1】その子自身がドンドン成長する!なので、家に来た時から、食事量は成長に合わせて変化します。表現を変えると、成長に合わせて食事量も徐々に増やしていきます。【2】色々な食材を食べさせる!カラダが大きくなるには、色々な栄養素が必要です。なので、色々な食材を食べさせましょう。これは、成犬期・老齢期でも一緒です。・肉(魚)・ごはんや麺類、芋類・野菜や海藻のグループから食材を選んで、手作りごはんを作りましょう。参考になる本は、出版は2004年になりますが、【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナチュラル派のためのイヌに手づくりごはん [ 須崎恭彦 ]価格:1,404円(税込、送料込)には、子犬期の食事のレシピも画像付で掲載されています。楽天ブックスの新品は売り切れのようなので、【中古】 ナチュラル派のためのイヌに手づくりごはん /須崎恭彦(著者) 【中古】afb価格:348円(税込、送料別)中古本なら在庫があるようです♪以下の記事もご参考に♪⇒手作りって何才からでも大丈夫?いいなと思った本は、随時ブログでご紹介いたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ハイジ☆ママでした♪◇◆◇__◆◇◆手作り犬ごはんレシピや手作り犬ごはんのよくある疑問について書いています♪⇒ハイジ☆ママの犬ごはんブログを見る⇒ハイジ☆ママの講座案内を見る
2015年11月12日

ご訪問ありがとうございます。ハイジ☆ママです。『手作りごはんだと、サプリを足さないといけないのでしょうか?』と、時々私の講座の受講生様から、ご質問を頂戴します。もしかしたら、あなた様も一度くらい思ったことありますか?私は、『ご心配でしたら、サプリを与えてもOKですよ。与えなくてもOKです』と、お答えします。こんな風に、肉(魚)も、野菜も、穀類(芋類)を食べていれば、栄養バランスは崩れません。なので、私自身も、私の愛犬チワワ~ズも、サプリは飲んでいません。サプリを飲ませた方がいいのかという疑問の背景には、・ネット上の書き込みを見たというところが大きいと思います。あとは、近所の犬友達から聞いたとか。もし、『うちのペットにも、サプリを飲ませた方がいいのか』という疑問が湧いたら、『本当に必要なのか』を、もう一度考えてからの購入をお勧めしますよ♪そして、メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 光文社新書 / 松永和紀 【新書】価格:799円(税込、送料別)この本もお薦めします。人間の健康情報について書かれていますが、ペットの健康にも十分に通用します。以下の記事もご参考に♪⇒【犬ごはん疑問】多い?少ない?カルシウム⇒【犬ごはん疑問】不足している栄養素があるのでは?いいなと思った本は、随時ブログでご紹介いたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ハイジ☆ママでした♪◇◆◇__◆◇◆手作り犬ごはんレシピや手作り犬ごはんのよくある疑問について書いています♪⇒ハイジ☆ママの犬ごはんブログを見る⇒ハイジ☆ママの講座案内を見る
2015年11月10日
全4件 (4件中 1-4件目)
1