フリーページ

2004年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日に風邪をひいたらしく、

寝てました!

まいったまいった。

ところで、前回の日記。
わかりにくいのを書いてごめんね!

本はまだ出ませんっ!

いつだったか、あと1歩!で出版かも!?
ということがあったんだってば、というお話でした。

だったのです。

本当に申し訳ない。

しかし、今回、ちょいと気分が低空飛行になってね。
風邪ひいて寝こんで、寝てたら、なんだかもう、がっくりモード。

でも、そのおかげで、ようやく!
「腑に落ちたモード」になったことがありましたっ!
やったあー!

今まで、言われつくされてきたことなんですよ。
それが、ようやく「体感」されたんですよっ!
今まで言われすぎてて、本当にわかった!とわかってなかった!
の違いがわからなかった!


じつは、寝こんだら、動けなくなった、
というか、動きたくなくなったのでした。

「これをしよう」
と思うと、「したくない!」
で、もう、ダメ。


やってたんで、すぐにピン!ときた。

じつは、うち、こーんなことを言われ続けのおうちで
育っちまってました。
それは…。
「あれをしなさい!」
「これをしなきゃダメ!」
に類する言葉の数々でございました。

んで、それがトラウマくんで、
なにかをするときは、常に「わたしが~をしたいから」
ではなく、「これを、しなければならない!」
で動くクセがついてたんですね。

こーなるとね、自分のしたいことと、しなくちゃならないこと、
の区別がつかないわけ。

すると、どうなるっていうかってーとですね。

成功しても、シアワセになれない人になっちまうわけです。

なんしろ、「やりたくてやった」ことではなく、
「やらなくてはならないこと」
をしてますから。

だいたい、「やりたい」
はもともと自分のため。

「やらなきゃいけない」
は道徳のため、とか世間さまのため、とか、
「自分じゃないもののため」にがんばっちゃってる状態です。

つまり、この人にとっては、
自分じゃないものに認められる!
がいっちゃん大事なことなわけです。

だから、ついつい、自分がしたいことじゃなく、
世間的に立派かどうか、が一番大切になって、
どっかで、「自分」から離れてってしまうわけ。

ぐすんぐすん。

おーい、わたし~!
どこに行ったんぢゃーい!

…という状態が、ながーく続いてたんでございますよ。

まったく、「自分不在」で生きてきた、
って気づくまで、随分とかかりました~。

んでね、それに気づいたのはここ数年のお話でございまして。

ちなみに、傷ついた心の部分というのは、大人になれず、
だいたい3歳ぐらいのままで、心の中にお住まいに
なってられるようですね。
今だに、がきんちょなんですな~。

ほんでもって、
「しなきゃいけない」と「したい」
は違う、ということと、自分は長いこと、「しなきゃいけない」
だけできたらしいぞ、とこの2点!に気づいたわけですよ。
でも、まだ、先があったのでした。

んで、がきんちょの自分がどう感じているか、
と、がきんちょクン自身にしゃべらせるワークがあるんですがね、
かつて、これについてどう思う?
と聞いたら、もう、ポロくそでした。

ふざけんじゃねー!バカヤロー!

の嵐でございますよ。

ひええーっ!
驚きましたね。
自分で。マジです。もう、がっくりきますよ。

だから、なるほろ~と。
こりゃあ、そう簡単に、こんなイヤんなっちゃう自分がいる、
なんて認めたくないよな~と。

だから、もう、見たくなくて、つっぱしってしまって、
気づいたときには、世間様から見ての「成功」と引きかえに、
シアワセくんよ、サヨウナラ、になるんだな、と。

あ、それででしたね。
今回のわたしが、何に気づいたか、というとですね。

今まで、「しなきゃいけない」と言われ続けたおかげで、
なにかをするとき、自動的に「しなきゃいけない」
で行動するクセがついてしまっていた、と。

つまり、なにかをしよう、と思った瞬間、
頭の中は、0コンマ数秒で、「やろう」が、
「やれ!」の命令形になってるわけです。
それが、あまりにも自動的、かつ、瞬間に行われるため、
今までは、それに気づかなかった、と。

それで、がきんちょくんが「やらなきゃ」に傷ついていた、
にようやく気づいた時点で、
「やらなきゃ」はやめてあげよう。と思ったわけ。

ところが!

まったく、「両極端があるから、中庸がわかる」
(どっかで読んだ。どこだかは忘れた!)
とはよく言ったもんで。

やめてあげよう。

と思ったら、すべての行動をやめないと、気がスマナイ!
ということが起こってしまったのでした。

とにかく、何もしたくないわけです。
「しようよ」というと、がきんちょがダダをこねるのがわかる。
あんなに大変だった、こんなに大変だった、と訴えるわけです。
だから、まあ、今は聞いてあげよう。と。

だから、ただ、寝る。
と。
うん、わかった。それもまたあり。
子供よ、寝ろ寝ろ~。

とは言えど。
しばらくすると、
今度は、「しなきゃいけない」がまた顔を出して、
やってない自分を見て、腹を立てる。

今回、この悪循環モードがやってきたわけですよ。

だけど、今回はそろそろ時期になったらしい。
なんの時期かと言うと、両極端もそろそろお仕舞いにしない?
が来たわけです。

「しなきゃいけない」に突き動かされて、
つっぱしる、は違う。
だからと言って、何もしない、も、おもしろくない。

じゃあ、どうしたいの?
となったとき、ハタ!と気づいたわけです。

ああっ!そうかーっっっ!
の大発見!

とは言えど、大発見は使い古されていて、
しかも、いつも、自分がお客さんたちにも言っていることだった!
それが数段階を経て、ツイにわたしのものになったのだぁぁぁっ!

やれている人には、へっ!!
そんなこと!?
かもしれませんがっっ!

「やりたいことをしよう。自分が楽しくて、シアワセになることをしよう」

はあっていたけれど。

ところがっ!

「よしやろう」となった瞬間、わたしの頭の中では、瞬時にこう、翻訳されていたのでしたっ!

「よし、やろう!(シアワセになるために)」

じつは、「何かをやろう!」と考えるのと同時に、後ろの
(シアワセになるために)が、「無意識に」おまけでくっついていたのだっ!

悪いこと考えてませーん!
だからこそ、気づかなかった!
というより、もう、わかっているつもりだった!

「よし、やろう。シアワセになるために」
は、今の自分はシアワセではない。
になってしまうのでした。

そして、今までのトラウマくんの強力な協力により、
シアワセでない=ダメな自分
に瞬時にしてなっていたのでした。

これ、本当に瞬間芸なので、今までまったく、わからなかったわけ。
で、これを引き伸ばして、翻訳できた今回、もう、げごーん!
(そのあと、めちゃ嬉しさがやってくるんだけどね)

だから、「何かをしようよ」と思ったとたん、

自分はダメだから何かをしなければならない。→しなければならないことは、もうしたくない。→だから、何もしたくない。

とがきんちょクンは判断してしまったらしいのだ。

ひえーっ!

というわけで、使い古されているけど、これぞ真理!
ってことに、
ついに、ついにっ!
本当に光が当たったわけです。

「やったらシアワセになれるから、何かをするんじゃない。これが自分だ、と思うからやるんだ。これが自分だ、と思うことはする。
だけど、自分じゃない、と思うことはしなくてもいいんだよ。自分が自分であることがシアワセなんだ」

知ってることだった!
わかりきっているはずだった!

だけど、「腑に落ちる」「体感する」
になるまで、どれだけ時間がかかったろう!

でも、それでいーのだ!
わかるまで、やり続ければいい、ってまたわかったもんね~。

両極端の体験ばんざい!でございます!

やっぱり、勉強してきて、よかったと思う~。
それから、言葉を言い続けていれば、やがては現実になる、
も本当だな、と思う。

わかんないまでも、言い続けて、信じ続けてきたもんね。
ちゅーか、わかってなかった、ってことすら、わかってなかったのね~、なんだけど。
もう、大笑いよ。

明日も1日、自分に聞きながら過ごしてみよう。

これがわたし?わたしじゃないならやめよう。わたしなら、やろうよ!

どーなるか楽しみだなっ!
これがまた完全に自分のものになった!と体感できたとき。
何が起るんだろう?

今日も1日、ありがとう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月02日 00時57分57秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アクセサリーあねちゃん

アクセサリーあねちゃん

お気に入りブログ

あるゴルフクラブ職… ハッグーさん
ちほりん ひまわりちほりんさん
なりたい自分になり… ルンルン♪♪♪さん
へんしゅうちょの楽… へんしゅうちょさん
小さな目標 アッシュGOGOさん

コメント新着

言葉の錬金術師☆DOdo @ Re:無題…(03/30)  本日はお別れに参りました。  今日…
YBDNふ~じんヽ(´▽`)/。 @ 2004年も終わります 今年も色々ありました 来年もきっと色々…
hirorin1017 @ (^v^)/ お元気ですか?
賢者ふ~じんヽ(´▽`)/。 @ ようやく 来ました いやいや講演主催凄いことですね

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: