全76件 (76件中 1-50件目)
またまた随分ご無沙汰しておりました。今年2回目の東京ディズニーランドへ行ってきました。姫はこれで3回目になるのですが、イッツアスモールワールドが大好き何より楽しみにしていましたが、その日は改装の為お休みとなっていました。やばい、、。暴れるううう、、、と心配していましたが、朝一番のミニーオーミニーのショーを一番前の席で観られ、大迫力でラッキーお口ポカーんの状態で見入っていて、”面白かった~”もう一回”コール。大人が見ても面白いショーでした。ミニーは本当に可愛いねその後、ぷーさんのハニーハントに初めて乗ることができてご機嫌回復でした。キャラメルポップコーンがお気に入りで、、、一日中そればかり食べてたよ昨日家で全部食べてしまって、またディズニー行って買ってくるって張り切ってるけどそんなに簡単には買えないのよ~家からTDLまで電車で1時間ちょっと。割と行きやすい方かな~朝9時から夜7時まで居たけど、ショーやハロウインパレード、乗り物と食事する時間がもったい位、充実してるね。夢のような世界を満喫~。2歳5ヶ月になるけど、乗られた乗り物はダンボ、アリスのティーカップ、メリーゴーランド、ゴーカート、プーさんのハニーハントでした。平日だったから若干空いていて乗られたのかもしれません。撮影した動画を次の日も何回も観たりして姫は大満足のご様子でした。3人でまた行こうね。クリスマスに行けるかな???
2009.10.12
コメント(4)
かなり放置してしまいました姫の育児はますますハードになり、パソコンを開くのも1週間に一度位かな?最近は公文の教室に週2回通って、近所の親子体操に週1回通って、ちょっと忙しくしていました。もうすぐ2歳の誕生日。。。去年は新居のプレゼント今年は、、、???洋服かおもちゃかな?一目惚れしてラルフローレンのカーデとチュニックとワンピースを購入したのがあるからそれにしようかな。ファミリーコンサートの抽選にはずれてしまった~それが当たれば一番のプレゼントだったのにな2歳になる最近の姫の様子★朝”みんな起きてください~アンパンマン体操行くよ~”と毎朝大声で起こす。★歌50曲は知っていて一人ミュージカルしている。★とにかく寝ている以外はずっとおしゃべりしている。ママの口調にそっくり。チイママ化★トイレトレーニングはまだ。★1から20まで判る。★す、て、ふ、は、か がわかる。★ABCの歌は完璧。OKやGOOD JOBも言えてサインもできる。★ファミリーコンサートの録画が大好き★身長86センチ、体重12キロ 身長は大きめ生まれて約2年でこんなに成長するんだね。あまりのパワーに一日ずっと向き合うとママの方がダウンしそうだよ。小さい体のどこにそんな動けるパワーがあるのかな???本当に子供のエネルギーにはびっくり。
2009.04.26
コメント(0)
お久しぶりでーす。ブログがなかなか書けない程疲労困憊の毎日でありました。最近の姫はというと、、、毎日、朝5時から中国語???の様な騒々しい口調での一人トークショーでママをおこします。どうして朝からそんなに元気なのおお^^^。超活発&すごいおしゃべりなのです。コミュニケーションが取れて楽しいんだけどね最近すぐに言葉を覚えるようになってきました。”ちょーだい””ありがと””おはよ””おふろはいる””(ズボン)はくーー” ”行くー””帰る”1から10までは一緒に数えられるし、11から20までもなんとなく言えるよ。歌は”はちがとぶ~””ぽっぽっぽ”など歌えます。家から1分のコンビニへ行くのに、手をつないでいこうとしたら手を振り払い、違う方向へ走る走る。やっとコンビニついたら、お弁当を取り下へ落とし、ガムのコーナーは荒らすし、、、大変。。もう連れて行かないよーーー!!!家に帰るまで30分以上かかったよ。相手をするのも大変ですね。何をして遊ぼうか悩む毎日です。先日の3連休は思い切って東京ディズニーランドデビューを果たした姫。超混み合っていて、メリーゴーランドとコーヒーカップしか乗れませんでした。パレードは午前と午後の2回見られたから良かったね。今の時期ハロウインパレードもしていて、パパはバニーガールの様なコスチュームの女性に釘付け姫はミッキーが通ると”おーー、キッキー”と大喜びしていたので私たちも満足。もう少し大きくなったら乗り物も沢山乗ろうね。やっぱりTDLは楽しいね。今週はちょっと遅いけど夏休みで家族旅行へ行ってきます。また報告しまーす。
2008.09.22
コメント(4)
いやはや、食事作りでこんなに悩むとは思いもよらないことでした。相変わらず、ちょっとでも嫌いなものが含まれてたりすると”べー”っと全部出されます。そして、食べたいものはどれ?と聞いて指さしたものを口にもっていかないと頭フリフリで口を空けません。わがまま一直線です。<撃沈メニュー>肉じゃが、、、じゃがいも一口だけ、にんじん、たまねぎ、糸こんにゃく すべて×ブロッコリー、、、ゆでたもの ×卵、、、スクランブルエッグ、オムレツ ×おくら和え物、、、やっぱり×おひたし系、、、×筑前煮、、、こまかくみじん切りにしてごはんに混ぜるも一口目でべー。コロッケ、、、中身だけあげてみたが一口食べて後はベー。卵豆腐、、、口をあけずキウイ、、、全部出す野菜いっぱいハンバーグ、、、一口目からべー<数少ないOKメニュー>しめじとにんじんの炊き込みご飯、、この2つの組み合わせだと本当によく食べる。しらすとほうれん草と卵のチャーハン、、味付けは昆布だししょうゆだとよく食べる野菜スープ、、、玉ねぎ、ニンジン、トマト、低塩ウインナーなどをいれたコンソメ味かぼちゃスープ、、、まあまあトマト、、、完熟トマトの皮をむいたものフレンチトースト、、、これは好きらしい。納豆、、、添付のたれを半分位かけたもの、そのまま甘いもの全般例えば、バナナとか桃とかみかんなど、ヨーグルトも少し甘さを加えたものは少し食べます。甘いからよく食べるのは当たり前だよね。ごはんとおかずを食べてほしいよー。特に野菜が難しい感じ。1歳までは何でも残さず食べてくれたのにーーー。今うそみたい。そして寝る前にミルクを哺乳瓶で必ず飲んでいます。虫歯になるからこの習慣も変えなくっちゃな歯磨きさせるのも一苦労の毎日です。
2008.07.04
コメント(2)
最近非常に困っています。華ちゃんは大食いの方で何でも残さず食べる子だったのですが、、、最近はすぐに”べー”っと出し、手でくちゃくちゃにつぶしてポイってフローリングに落とします。好きな食べ物、、例えばバナナやみかんなども最初は手づかみで食べてるけどだんだん遊び始め、最後には”ぐちゃぐちゃポイ”です。ごはんやおかず類、野菜などほとんどべーっと出すので困るよーー。レトルトのベビーフードはもはや見向きもしなくなりました。フォローアップミルクは飲むのでこれで栄養補給している感じかな。今だけ??料理がまずいのかな??また、食事以外にも困ったちゃんで、、遊んでくれないとわかると、すぐに両手を上に伸ばして”抱っこ”のポーズでぐずるしー抱っこするまでぐずります。抱っこすれば”にこにこ”とにかく起きている間は相手をする感じで、結構ハードな毎日10キロ位あるので腕と肩や腰にキテルよ。公文は週2日あるけど、レッスン中は先生が上手なのか集中して聞いてるので今のところこの時間はOK牧場な感じ。自宅での一人遊び&一人時間を上手に過ごさせることも除々に考えなくちゃなー。思う今日このごろです。育児支援センターなどで遊ばせてる間はご機嫌みたいだからしばらくお世話になるしかないかなー
2008.06.23
コメント(4)
先週の日曜日に姫は9度5分の熱がでました。夜寝ていて、息遣いが荒いなあーーなんて思って抱っこしたら”熱い”夜間の休日診療所に駆け込みお薬もらったよ。ずっと高熱で3日後にようやく7度台に戻って、その後せき、鼻水、くしゃみと苦しそうな1週間でした。のどの検査でアデノウイルスの検査もしたけど、検出されず。突発性発疹?かとも疑われたけど、う○ちがゆるくもなってないしーー特に発疹は見当たらず。夏風邪でしたーーー。この1週間、ぐずるぐずるでママはヘトヘトでーす基本的にご機嫌な姫ですが、性格変わったんじゃない?と思える程ぐずりまくりで、元に戻るかしら??とちょっと心配。1週間で風邪の症状は治まってきたよ。元気が一番だよね。
2008.06.15
コメント(2)
姫が1歳になり、日常の様々な事すべてに興味があり目をキラキラさせて吸収する様子をみていて、”毎日同じではいけないな~””脳のシナプスが形成されてきてるな~”と思っていました。育児支援センターなどでの行事に参加したりしてお友達との交流も計りながら、社会性、、大事と存分に遊ばせたりしているよ。それから数字の1が手でできて、カレンダーの1が指さしできるようになって”もしかしたら教えたらすぐに覚えるかも?”と思ったのがきっかけで、近所の公文に入会したよ。1歳1ヶ月の姫がそこでは最年少大丈夫かしら???と思いながらももうレッスン3回目。俳句カードを読んだり、数字を120まで数えたり、歌や漢字カード、パズルなどいろいろ盛りだくさん。初めてのことばかりだけど、姫は楽しそうです。公文おすすめ図書が借りれるので、今日は”はらぺこあおむし”とそのCDを借りてみました。ちょっと続けてみようかな”月とすっぽん”っていう俳句カード今日は読んだね~と姫に話すと、、、ニコってして”ぽん”って返事が返ってきました。変化が出てきてるのは確かです。おもしろいなあママと一緒に楽しんでいこー。大きな変化がでたら報告しますね。
2008.06.06
コメント(2)
届いた敷布団で早速寝てみたよ。和室でお布団で寝てますが、ふかふかしてかさも高くて薄い感じとか、へたり感とか、今のところ全然ないです。持ち上げるとわかるけど、とても軽いので干す場合も楽かな~3分割できて、上下の綿のマット部分は手軽に洗えそう。真ん中の固綿部分もうちの洗濯機なら大丈夫そうですが、一度洗濯してみてまた報告します。洗濯が手軽にOKならば、もう1枚私用に買おうかと思ってるとこ。姫は大海原で今日も大回転しながら寝ているよ。寝る子は育つだよね。
2008.06.05
コメント(0)
姫が大きくなってきて、ベビー布団では小さくなりママの布団で一緒に寝てますがすごく姫が動いて自分が熟睡できず大変なのそれで自宅で洗える敷布団を探してて今日やっとポチりました。敷布団が3分割になって中の固綿も洗濯機で洗えるんだって、、。うちはドラムの9キロまでだから全部洗えると思うんだけど、、、。これでーす!!完全着脱ホロフィル敷布団お洗濯大好きなので早く洗ってみたいです。そろそろトイレトレーニングを始めたいけど姫のおねしょ対策にも良いかな?と思ってるよ。感想はまた後日にでも
2008.05.26
コメント(4)
ご無沙汰してました。2ヶ月も放置してしまい、なんてこったーーー。姫も1歳を過ぎてよちよち歩いています。新居へのお引越しも無事済んだよ。引越し後1ヶ月位は業者さんとかいろいろきていてバタバタしていたよ。新居の方は”快適”でーす。朝5時半には起きているのですが、お掃除するところが増えたのでお昼寝する暇もなくお掃除しています。汚さないように張り切ってがんばってるよ。最低限必要なものが揃ってきてようやく落ち着いてきたのでまた画像など載せてみたいと思います。
2008.05.23
コメント(4)
![]()
引越しの日程が決まり、引越し業者からダンボールがどっさり届きました。先週末に10個位詰めたけど家の中に置いておくと危ないんだよね~置き場所に苦労しています。平日は姫がお邪魔虫して大変なのでなかなかはかどらずダンボール1個を目標に詰めてます。新居の方ですが、マンションと違って窓の数が多いカーテンとレールを決めるだけでも相当悩みました。それとキッチンの収納部分がまだ決定していません。スライドキャビネットと家電置きを入れたいんだけどサンウエーブ、タカラスタンダード、INAX、MKなどショールームで見たりしてこれも悩み中。やっぱりキッチンメーカーのものは作りがしっかりしていて汚れが落ちやすかったり、色も豊富でいいな。でもびっくりするほどお値段高いです。サンウエーブのシリーズでセンテナリオは素敵なんだけど軽く100万を越えてしまうのでちょっと無理かな~ピットシリーズにするか、MKのスライドキャビネットがステンレスが入っていて作りが良さそうかな~MKのものはこんな感じです。【組立設置料金無料地域あり】MKマエダ カレイドビジョン kaleido Vision スライドキャビネット KLD-1200 GLまだ照明の方も全部決めてません。入居後カーテン無しや照明なし生活になっちゃうよー。そんなこんなで毎日忙しくしています。また落ち着いたら遊びにいきます。
2008.03.17
コメント(4)
久しぶりの更新です。最近姫に振り回されっぱなしですー。相変わらず夜遊び盛ん今週はママの睡眠時間、3時間が連続しております。連続だと体にくるなあ。そして新居が決まって引越しすることになり、そちらの手続きがまたいろいろ大変、、、。姫を連れてあちこち外出の毎日となってます。キッチンを決めたり、カーテンを考えたり姫の知育ルームも作っちゃおうとしています。1歳になったらお教室もデビューさせてみようかな。どのお教室がよいかな?まだ迷ってます。いろいろとやりたい事いっぱいですが少しづつ決めていこうっと。ちょっと来月まで大変そうですが、4月以降は落ち着けると思います。姫は成長が早いのか、もう1分以上手放しでタッチしているよ。もう歩きそうな感じ。頭ゴツンが減ってきてそれが何よりよかった。片手間に遊び相手をすると機嫌が悪く、本気モードが必要。自我が芽生えてきたみたい。ママも姫の成長をうまくサポートしなくちゃーー
2008.02.23
コメント(4)
ついにはっきり言ってくれました。”ママ~””パッパ~”9ヶ月と9日です。”ピース”も教えたら手のひらが手前でチョキが下に向いてるけど出来たよ。今日は芸達者で絶好調トイザラスへ行ってオマルも購入したよ。プーさんのオマルアップリカのオマルマルチdeステップくまのプーさん【#78780(0)】乗せてみたけどキョトン??として不思議な顔してた。うんうんの時だけでもオマルでしてくれたら嬉しいな。タイミングを合わせて乗せてみることにします。うまくできるかな、、、。また報告するね。
2008.02.11
コメント(3)
早いもので9ヶ月です。最近の様子あれこれママの声まね得意。キャーとかあーとか高い声だすと真似します。タッチ15秒位できるかな。タッチが安定してきて頭ゴツンが減ってきたよ。でもまだ時々倒れます。家中の扉空けます。ベビーせんべいのある場所をつきとめて勝手に空けてガシャガシャ床に広げてます。歩行器嫌い。キッチンは危なくて仕方ないのでおんぶ紐して家事や料理してます。バンザイ。上手上手。バイバイ。はお手のものになりました。ぐるぐるどっかーんを教え中です。口をパクパクして”食べたいよー”を主張するのは継続中。離乳食はパンかゆ、洋風がゆ、和風かゆ、うどん、パスタって感じであげてます。トマトベースのスープにツナと野菜を入れてリゾットみたいにしてあげたら以外と良く食べたかな。味は薄めにしてます。夜遊び盛ん。夜9時頃寝るけど深夜3時頃起きて5時頃まで遊んでしまうこと多いです。ママはつらいです。シャンプーが嫌いで大暴れされて困ります。育児は体力勝負ですね。最近ママは疲労気味。PCに向かう時間がないなあ。風邪を引かないようにがんばろっと。
2008.02.05
コメント(4)
今日はいろいろびっくりでした。その1ソファーにお尻を当てる感じでタッチして、試しに引き寄せてみたら”何もつかまらずに10秒タッチ”してましたー。姫も興奮気味で満面の笑みでした。その2いつもママの人指し指で”これは~””この人は、、ミッキー””この人は、、ママ””この人は、、華ちゃん”って遊んでいたんです。この人は、、、ママと言ったとき、華ちゃん自身の人指し指でママを指しました。それから何回も同じように指さすんです。すごいーー。反応してくれたーー。その3今日は言葉を良く聞いていて調子が良い感じなので”初ばんざーい”をしてみたら軽くできました。ひっくり返りそうになるくらい一生懸命手をあげてくれます。嬉しいです。その4続けて言葉だけで”おててパチパチは~”と言ってみたらこれまた出来ましたーーーー。言葉は通じていたんだー。一方通行ではなかったよ。華ちゃんは賢いーーー。今日は感動の一日だなあ親バカ大フィーバー
2008.02.01
コメント(2)
やってしまいました。洗顔中の2分位でしょうか、、目を離していたすきに、衣類用のワイドハイターを倒していて水溜りのように丸くこぼれ、華ちゃん手でちゃぷちゃぷ遊んでいました。すぐに口と手を洗いましたが舐めたかどうか本当の所わかりません。口の周りを臭ったところ臭いはなかったように感じましたが。ワイドハイターの裏面の説明書きに書いてある”吐かせずに水または牛乳を飲ませる”で白湯とミルクをとりあえず飲ませました。その後病院に聞いてみたところ、舐めた程度ならばその対処方法で大丈夫。大量に飲んだり、異常が少しでもあれば受診必要とのこと。要するに血中に吸収される際の濃度を薄める為と胃を守る為とのこと。対処方法は間違いではないようです。華ちゃん、今のところ普段と変わりませんが何事もないことを願うばかりです。子供の事故は親の責任であり、後の祭りだとつくづく反省×2扉を開けられないようにストッパー買ってこよっと。誤飲にもっと注意します。
2008.01.28
コメント(4)
最近の姫は見ているといろいろ面白いです。食欲無限大∞”パクパク”する?って聞くと、必ず口をパクパクして満面の笑みを向けてくれます。朝、起きたとき、食事が終わった時、遊んでいる時、、つまり1日中”パクパク”を主張しています。和室にてお風呂の時など和室に閉じ込めるんですが、ある日泣き声が、、、すると空気清浄機を抱え込んで一緒に倒れてた加湿もできるタイプでタンク下の水受けのところがこぼれて和室一角がびっしょりなぜこうなるのーーー。かくれんぼ?どこにいるの?と思うと大体カーテンの下に隠れてます。そしてその後”うーん”と気張った声を出して、、、、出してます。なぜかうんうんの時カーテンへ行きます。あたちは恥ずかしいみたいです。お風呂にて最近蛇口がお気に入り。シャワーとの切り替えをカラカラ動かしたりして???何やってるの???と見ていたら、、、蛇口の先をくわえたーーー水飲んでたーー。教えてないのにいろいろと笑わせてくれます。
2008.01.25
コメント(4)
最近非常に疲れています。華ちゃんは夜泣きはしないのですが、”夜遊び”が、、、深夜の2時位から5時位まで元気に遊んでいたりします。ハイハイしてて頭が落ちてくるところが眠いサインなのですがそれを待ってる間にこちらが寝てしまいそうな毎日。”ごっつん”フローリングで真ん中にマットがひいてあるけどつかまり立ちするのは壁やテレビ台など側面の危ないところばかり。目が離せないなあ。和室に閉じ込めると泣くし、ハイローチェアや歩行器も固定されるのが嫌で数分ともたない。抱っことおんぶが30分位もつかなあ、、。しかしママがヘトヘトです。”ひっかき姫”抱っこしている時顔をひっかかれます。寝ているとさらに危険で鼻などをわしづかみされます。”ダメ”って怒るけどなかなか止めないの。ママの顔に3箇所も傷ができちゃいましたなんとかせねば危なくて。。。後追いでずっと監視付きの為、食事もゆっくりとできない感じですこんな状態もずっとは続かないよね明日は少しは楽になると期待してそろそろ寝ようっと。
2008.01.22
コメント(2)
クリスマスとお正月ですっかりリバウンド。せっかく妊娠前の体重に戻っていたのにまた3キロ増やっと1キロ痩せてあと2キロってとこかな。金曜日にママとも宅にて集合して、おしゃべり大会&おやつ盛り沢山で楽しんじゃったーーー。たいやきやおまんじゅう、チョコレートやクッキーとずっと食べてたよ今回は3名+ベビちゃん3名の6名で集合。母乳中のママが食べるのは分かるけど卒乳した自分も同じだけ食べてたよ。今週から気を引き締めてがんばります。(決意表明)とっても楽しかったでーす
2008.01.20
コメント(2)
![]()
最近ますます良く食べます。そしてミルクも良く飲みます。食べ終わって、飲み終わって必ず”まだ欲しい!!”っと真っ赤な顔でうなります。 大食漢なの?食べ過ぎないようにある程度セーブしながらあげてるよ。最近好きなものいろいろ☆BF ピジョン鯛めし&白身魚の甘酢おろし煮60g×2パックこれは両方好きみたい。☆パルシステムのうらごしコーン宅配でとってるんだけど、北海道コーンを裏ごしして、ポーションしてあるもの(冷凍)コーン本来の甘みが良く出てて、おかゆに混ぜてあげると好感触☆卵ボーロフォークで半分に割ってあげるとパクパク食べるよ。おやつに少しあげたりしてる。卵アレルギーではなさそうです。☆パン毎朝ママが食べていると食べたいとそばにやってきて大変。中のやわらかい白いところ大好き。もう少し落ち着いたらパン作りたいなあ。☆ベビーせんべい下の歯が2本生えてきて、カリカリしながら食べてるよ。☆和風だしのきいたうどんあまり冒険してないけど、納豆なども取り入れたいなあ。果物は以前バナナで下痢してからあげてないけどまたあげてみようかな。イチゴとかキウイとかもビタミンCが豊富でよさそうだけどあげ方が今ひとつ不明です。
2008.01.16
コメント(4)
先月下痢になる前までは、オムツ替えで泣いたことなんてなく好きなのかな??っと思ってた。下痢になってから、かぶれを経験して痛かったのだろう”オムツ替え嫌いーー”ってなっちゃって、今年位から大泣き&逃げ回る感じパンツ型を購入してつけてみた、こっちの方がはいはいしていても後ろからはかせられるから断然楽だね。おしっこの時はこれでOKだけど、ウンチの方は大変。あおむけで静止させるにはパパと2人がかり。パパのいない平日は静止が不可能だからお風呂場へ直行で対処してる。ウンチの対処の時が一番、左手首の腱鞘炎が痛みます。まずます酷くなってきたよー。皆さんウンチの時はどうしてるのかな。うちのパパは小さいとき10ヶ月位でオムツが取れたっていってたから(本当か?)オマル買ってトレーニング始めてみようかなあ。
2008.01.13
コメント(6)
クリスマス、お正月とテンションアゲアゲで過ごしていましたが、あけてからの平日モードでパパのヘルプがなくなり負担が一気に大きくなった感じでテンションしていました。そんな中ずっと気になっていた華ちゃんのお耳のチェックに耳鼻科へ行く。しょっちゅう耳をかきむしっていてかゆいのかな??と思ってはいたけど耳のお手入れしてるし外からはきれいに見えるし、、耳鼻科は自分自身行った事なくて怖いし、、と放置していました。病院では頭を看護婦さんに”ガシ”っと手で固定される。先生は耳の中を見て、、”耳あかあるね~”細いピンセットみたいなものでゆっくり取り始める。一つ目”米粒大の抜け殻”2つ目”1つ目の半分位の物体”3つ目”2つ目と同じ位のもの” ここで華ちゃんやや泣き出るわ出るわで見ていてすごーいと感心。反対側”小さめ一つ”キョトンとしていた。気持ちよかったのかな??これで様子みましょう!!で終了。約5分の出来事。家に帰ってから耳に手を当てることなくなったよ。早く連れて行ってあげればよかったね。半年に一回位は抜け殻?を見に連れていくことにしよっと。下がったテンションもアゲアゲになること間違いなし
2008.01.10
コメント(4)

あけましておめでとうございます。今年も楽しく育児できればうれしいな。宜しくお願いします。我が家のお正月風景自家製焼き豚おいしかったです。8ヶ月になったよ最近の様子つかまり立ちができるようになりました。でもそのまま後ろに”ごっつーん”します怖いです。バイバイができます。パパのお見送りできるよ。名前を呼ぶと”あい”と大きな声でお返事できます。大人が食事をしていて自分が見ているだけの時奇声を上げて必死に何かを訴えます。食欲旺盛で1回にお茶碗3分の2位とミルクを120ml位飲みます。2回食です。はいはいが上手で早い!!(キッチンに入って困る~)赤ちゃんというより子供っぽく”いたずらな顔”になってきました。”あったあった”とおもちゃを見つけては言ってます。宇宙語盛んですがまだママ、パパは言えてない感じです。今年も健康第一で怪我などないように一年を送りたいです。
2008.01.03
コメント(6)
今年も残りあと1日今年は新しい命の誕生ありと良い1年だったなあーーと感慨深く振り返りながらレコ大を何気なく見ていたらゴッツーンギャー!!と大泣きの声が。華ちゃんがフローリングに後頭部をぶつけてました。マットが敷いてある外での転倒。パパも近くにいたけど間に合わなかった様子。そして1分後位に鼻血が出てきました鼻血ははじめての事でどうしようとあせる。救急病院にまずはTELして様子を伝え、”ぐったりしたり嘔吐がある場合はすぐ病院へ”とのこと。軽い場合は”冷やしながら様子を見る”とも言われました。鼻血はすぐに止まり元気になったのでパパと様子見ようと判断。ちょっとでも変だったら今夜でもCT撮りに脳外科へ行かなければなりません。大丈夫かな?赤ちゃんは言葉で言えないから心配です。つかまり立ちを始めたんだけどそのまま後ろへ倒れる事が多いです皆さん家庭での事故だけはくれぐれも気をつけて下さいね。私も今まで以上に気をつけます。よいお年を♪
2007.12.30
コメント(2)
もうすぐ寒波が来るというので今日は張り切って朝から大掃除でした。しかし華ちゃんがうろうろして思うようにはかどらず窓拭き、、、、これは窓の外から”いないいないばあ”をしながらしたら大喜び換気扇のフィルター、その他キッチン全般、、、、重曹でいけます。洗濯機、、、温水で6時間かかるのだが、洗濯機用カビキラーを入れて洗浄。お掃除は好きな方なので、11月位から毎日1箇所クリアと思ってやっつけてきたので意外と今年は楽かな。あとは冷蔵庫と浴室を明日やっつけます。午後はお散歩しながらミルク缶(重ーい!)や紙おむつなどを買ったり、今晩の夕食の材料を買ったり、大荷物でヘトヘトその他2回の離乳食と休む暇なしです。寒波が来る前に買いだめしとこ。最近忙しくてお昼寝が出来なくなったよーーー。贅沢な悩みかしら??パパいつも帰ってきたとき寝ててごめんね。
2007.12.27
コメント(2)
華ちゃんようやく本調子に戻りました。便が1日3回位になり、形状もOKになりました。約3週間かかったかなカンジタで炎症起こしてるところは薬を塗って2日できれいに治ったよ。やっぱり先生の言うとおりただのかぶれではなかったようです。今はもうツルピカです。念の為まだ薄く塗ってるけどそろそろ終わりでいいかな?食欲が旺盛で、1日2回食になりました。いろいろ混ぜ混ぜおかゆが多いけどお茶碗に3分の2位ぺロッと食べ、その後ミルクを140ml位軽く飲み干します。そしてまだ欲しがります。間でお茶やりんごジューズなどを60ml位あげてます。なんか多い気がするけど大丈夫かな?そして行動範囲がますます広がり活発化してる。パソコンの電源コードやリモコンを舐めてみたり、TV台の扉をカシャカシャあけたり、台所にきて邪魔するし、ダイニングテーブルの下に入って椅子に頭をぶつけてるしーーー。見てないとゴッツーンばかりしてます。何だか大変になってきました部屋に閉じ込めると大泣きするので自由自在に遊ばせてますが危ない箇所があって、危険対策を考えなくてはです
2007.12.26
コメント(2)

今朝は早くからイチゴのケーキを作成!!できたよーー。(見た目はさておき)薄いチョコレートを探したけどなくて、”小枝”で飾りつけ甘さが調節できたからかパパは美味しいと言ってたよ。華ちゃんへのサンタからのプレゼントは★赤ちゃん用チラシ★赤ちゃん用携帯予想通りチラシにはかぶりつきで喜んでます。携帯はボタンというよりも、ひもにかぶりついてます。今夜の晩餐★北海道かぼちゃのスープ★ローストチキン★スモークサーモンの前菜★たことえびのマリネ★パン★チーズ&クラッカーママ頑張りましたーーー。1日早いけどメリークリスマス
2007.12.23
コメント(4)
下痢がこんなに長く続くものとは知りませんでした。ようやく今日は落ち着いてきたよ。4回出ましたが、この調子ならなんとか大丈夫そう。ミルクもノンラクトにしようかとも思ったけど今まで通りほほえみでいこうかな?華ちゃん自身も調子が良いのかパワー全開で遊んでいて、昼寝もよくしてママ大助かり。そして一人でお座りしているではありませんかーー。んでもって、その後はゴッツンコーーー危ないことこの上なしソファーの前のテーブルの上のものも手を伸ばしてつかむしリモコン、携帯、ティッシュ、薬と興味深々なものばかり。もう一段高いところに避難させないと危なくなってきました。成長してるんだね12月は初旬から下痢のケアでヘトヘトだったな。改めてもう下旬なんだということを今日感じました。もうクリスマスだねこのまま治ったらクリスマスケーキを家で焼こうと思います。定番のイチゴショート作っちゃおママもちと元気が出てきたよ
2007.12.19
コメント(2)
今日は病院の日でした。よくなってきているのですが、まだ8回位出てます。ミルラクトというお薬を飲まないと水っぽくなるので処方してもらいに行きました。診察してもらい、お腹のグルグル音は治っている。おむつかぶれのチェックで、、、カンジタによる炎症が出ているとのこと1週間前はおむつかぶれで真ん中辺りが皮がむけてじくじくだったーー。今は真ん中辺りは治まって、足の付け根などのおむつがあたる溝のところが一番赤くなっていて、ポツポツと上の方に赤い斑点が出ている。今日から軟膏が変更となりアトランタ軟膏を塗るように言われる。溝の中にかけて赤いときはただのかぶれではない時が多いので注意です。かぶれの薬では良くならないとのこと。下痢が良くなれば治るらしいのだが、軟膏は完全に治ったと思われるまできっちり塗っておいた方がよいとのこと。食事で気をつけていることは、乳糖がNGのようなので、乳製品は与えない、ミルクは量を控えめにして少し薄めにする。その分2回食にしておかゆをプラスしてあげている。その他はじゃがいも、さつまいも、人参、りんご、豆腐などを少し上げてる程度です。全然進んでません。12月は下痢とかぶれとの戦いだけだと思ったらカンジタとの戦いも追加されました。ひっひっふーな毎日を送っています。非常に疲れるわーーー。華ちゃん良くなったら全身マッサージとヘッドスパにいきたいなあ
2007.12.17
コメント(2)
先日医者にまだ下痢が続くようなら来てくださいと言われてたので今日再びいきました病院は混みあっていて、院内感染でもしそうで怖かった。最近頻繁に小児科に行ってるので華ちゃんも先生になれてきた?様子。聴診器の時もなかなくなったよ。食欲は戻ってきたことを話し、ウイルス性腸炎が長期化している時は、腸内の粘膜がただれたりしてミルクに含まれる乳糖を消化する酵素の分泌がうまくされてないというお話。(一時的に乳糖不耐症になってると解釈した)確かにウンチに白い米粒位の固まりっぽいものがいつも出てる。医者に聞くとこれは脂肪分らしい。これまで胃薬+整腸剤を頂いていたが、今日は整腸剤+ミルラクト細粒を頂く。ミルクの前に飲むようにとのこと。早速帰ってこれをあげたところ効果テキメン!!ウンチの固まりが出現これが見たかったのよん パチパチ!!ガスの音がして、、またか、、、と思ってみても”あれれ出てない”とっても嬉しいこれで良くなればいいが、良くならない場合は乳糖を含まないラクトレスミルクに切り替えてみるのも一つの手かもしれない。離乳食は胃にやさしいもの、おかゆとさつまいも、じゃがいも、りんごを交互にあげてる感じ。胃腸によい食べ物で離乳食によいものって何があるかなあ。まだ勉強不足です。オムツだけど下痢が始まって150枚位使ったろうか??いつもパンパースだがGOONも使ってみた。GOONは何もできてなかった箇所に赤い湿疹が出現するので短時間用かな。でも動物の絵が描いてあって可愛い♪パンパースは湿疹が広がらないと思った。お休み時はこれかな??メリーズも以前赤い湿疹が出た。うーんやはりパンパースが主力になるかな?合うものを探すのも大変だー。もう少しがんばるね
2007.12.13
コメント(6)
まだまだ下痢気味です。1日8~10回位でます整腸剤とおむつかぶれの薬をもらいに病院へ。おむつかぶれ、、、皮がむけてて痛々しくなっています。おしっこの度に痛いらしく泣きます軟膏はたっぷり塗っているのですが、ケアが追いつかないようです。そして飲み薬は、味のない粉薬なのですが、お湯やお茶では飲まないので薬剤師に相談したら、りんごジュースにお湯を入れたものなどは?と言われ、その方法で飲ませてます。離乳食は1週間位ストップしていたのですが、固形状のものもまた食べさせてみるように医者に言われたので、おかゆからまた開始です。一進一退で下痢との攻防戦となりそういつまで続くのだろうか???
2007.12.11
コメント(6)
今週は大変な1週間になってしまいました。ほんとにオムツ替えでウンチが出てない時がないんです。下痢の便ってかぶれやすいので、その度におしりを簡易ウオシュレット(100均のドレッシングの容器で先をはさみで切るタイプ)にぬるま湯を入れて洗って、最後にホットガーゼで仕上げて、軟膏を塗って、、、。をがんばってました。下痢5日目で整腸剤も飲んでますが1日10回位は出てます。助けてーーー。華ちゃんお腹痛いよね~ごめんね。原因はなんだろう??~和光堂の離乳食”緑黄色野菜3種パック”を先週末に3回続けて食べた。~週末に大型ショッピングセンターへ行った。~金曜日にママ友達と大集合した。~風呂でいつも華ちゃんはガーゼがあると口にもって行きお湯を飲んでいる。~その他、、、台所?哺乳瓶?おもちゃ、、、わかりませんーーー。一つ手がかりは和光堂のものはまだ残っているのがあるので調べられるってこと。フリーダイヤルで聞いたら、記事掲載以外の賞味期限のものは大丈夫とのこと。一応うちにあるのは大丈夫なもの。本当??全部調べたの??今ひとつ疑問。原因食材はお米と野菜だって!!!なんだかなあーーー。とにかく早く良くなっておくれ
2007.12.07
コメント(4)
おとといから下痢が始まりましたおとといは8回、昨日が10回以上ミルクを半分位しか飲まず、2、3回嘔吐してます。その他風邪の症状なし。昨日夜、診療時間ぎりぎりに病院へ行きました。”ウイルス性腸炎でしょう”とのこと。風邪ではなさそうとのことなので、整腸剤とおしりかぶれの軟膏をもらいました。おむつが何枚あっても足りません!!かぶれの薬のスタデルム軟膏を昨夜塗って、今日少し良くなりました。今日も下痢です。薬を飲んだので少しはよくなったかなあ。オムツ補充でマツキヨいったらびっくり仰天のおしらせが”和光堂の手作り応援シリーズで大腸菌、、自主回収” 12月3日 とありました。”白身魚と緑黄色野菜””ほうれん草と小松菜”など入ってました。先週末にかけてあげたものばかり入ってます。原因はこれか???さっそく和光堂のフリーダイヤルへ電話してますが、全然つながりません。引き続きかけてみます。その他下痢になる原因で思い当たる事がないんです。ちょっと注意です。
2007.12.05
コメント(6)
風邪一つ引かず無事7ヶ月になりました。そし明日のママの誕生日祝いも兼ねて昨日家でお祝いしました。な、な、なんと、パパがママにダイヤのピアスのプレゼントをくれました。 雪でも降りそうだわ土曜日に一人でお出かけに行ったと思いきや、プレゼントを選んでくれていたのねーーー。そして”誕生日おめでどう!これからはお洒落も楽しんでねーー!!とのこと。髪を振り乱し半年位育児をしてきた自分を見て、そう感じたのかな?パパありがとう7ヶ月の華ちゃんの様子NHKの”いないいないばあ”のぐるぐるドッカーンを見てにっこり笑う。人見知りは、男性全般、お年寄りの女性がだめ。若い女性はにこにこで大丈夫。歯は下の前歯が1本見えてきた。おすわりはまだ不安定。タッチの方はソファにつかまり立ちが5秒位。得意げな様子。はいはいは6畳位移動可。体重8.2キロ 身長73センチ位。洋服は80センチがぴったり。ベビー用の敷き布団が小さく感じられてきた。最近離乳食で食べられるようになったものほうれん草、小松菜、パン、きなこ、白身魚、うどん、ベビー用せんべい華ちゃーん♪と呼ぶと”あー!”と反応してくれることがある。おむつ替えの時”足もってー”って言うともってくれる。助かるのだが大の時は、時々落ちてきて大変なことになる成長の足跡をブログに残しておこうこれからも元気に楽しく過ごそうね。
2007.12.03
コメント(2)
昨日はご近所のママ友のNさんお宅へ訪問妊娠中、プレママ学級で知り合ったのがきっかけでよくランチしてたっけ。その時は6人だったけど今回それぞれベビーちゃんが生まれて総勢12人の全員集合となりました。Nさんご招待ありがとう6人のベビーちゃんのうちハイハイができるのが2人、他のベビーちゃんはまだじっとしているので大騒動にならずに済んだのかもしれません。全員がはいはいするようになるとこの人数で集うのは厳しくなるのかな?育児ネタが盛りだくさんで、おやつも盛りだくさんとっても楽しかったでーす。気分転換になりました。赤ちゃん達の可愛いこと、、それぞれ個性があって見ていて飽きないな。とっても良い人達に恵まれたのでこれからもいろいろ情報交換していけたらいいなまた集まりたいね。
2007.12.01
コメント(2)
最近、離乳食(おかゆ)をもりもり食べ、ミルクも良く飲みます。★華ちゃんの1日の食事の様子AM8:00 ミルク200mlPM0:00 離乳食+ミルク120ml ~今日の離乳食:7倍かゆ(お茶碗半分位)、ほうれん草の裏ごし、野菜スープのばし りんごジュース 20ml ほぼ完食PM3:30 ミルク200mlPM7:00 ミルク200mlこんな感じです。離乳食は、BFのおかゆは食べてくれない為、これだけはお手製です。BFのさつまいもとかぼちゃの裏ごし、コーンの裏ごしは好きなようで最近使っています。白身魚と緑黄色野菜というのは、イマイチな反応だった。りんごジュースを飲むと目を細めてすっぱい顔になります。好きなのか嫌いなのか???夜8時、、もう寝てます。次は夜2時か3時頃おむつ替え要求とミルクで起きると思います。華ちゃんは、夜泣きはせずに頭をすりすりママの肩に押し付けて必死で起こすんですよ 我が子ながら賢すぎる!!(親バカ)それでもって、”まだお外は暗いからねんねしようね~””パパが寝てるから静かにしようね~”というと大体は布団をかけてあげるとすぐに寝てくれます。(時々おもちゃで遊び始めることもあり)今のところ助かってます。このままいくといいな表情も豊かになってきて、活発になってきて、成長を見ているだけで幸せです。
2007.11.29
コメント(4)
実家で皆で食べたザッハトルテですが、激ウマでしたダイエットを忘れ、堪能いたしました。注文したのはここ↓わたしのお菓子箱 果子乃季注文したのは福袋に入って2,500円!!ザッハトルテとスイートポテト6個、月でひろった卵4個、黒ゴマてんてん1個が入って送料無料のもの。写真を撮り忘れましたーーー。ザッハトルテは”ぬおうこー”でトルテの間にもチョコレートの層があり、とにかく美味しい。コーヒーとばっちりの相性でした。気に入ってしまったのでまた注文するつもりです。スイートポテトはこれも超しっとりして、バターリッチです。一つ一つは小ぶりなのですがずっしりと重みがあり、食べ応え有。美味しかったでーす。実家で甘いものはこれだけにしようと思ってたんですが、、、、無理でした。どらやき、カステラ、フルーツロール、自家製パン、などなど毎日好物が目の前にありついついティータイムが弾んでしまいました。んでもって、体重が1キロ戻ってしまいましたあと2キロ大至急落としたいと思います。
2007.11.27
コメント(2)
1週間ぶりの更新です。田舎でのんびり過ごして、今日実家から戻りました。行きのフライトは7時台で、朝5時に家を出る強硬スケジュールでしたが華ちゃん、電車の中では爆睡空港のトイレでオムツを替えて乗り込みました。空席が結構あった為、3席が全てあいている列へ移動させてもらい荷物をとなりにどーんと置いてゆったり過ごせました。(繁忙期はできないでしょうね~)ミルクのお湯を客室常務員に頼んだところ、熱湯で持ってきて冷めるまでの10分位、華ちゃん喉が渇いて待ちきれず号泣。冷ましてもってきて!!って感じでした。ご機嫌斜めになったため、ひざの上で”たっち”させてみたり、あやしてみたりママの手の腱鞘炎がかなり悪化してます機内で子供のおもちゃを2つも頂いたのは良かった。飛行機の形をした布のおもちゃの中に食事用のエプロンが入ったもの。もう一つはミニお絵かきボード。なかなか良いおもちゃです華ちゃんすっかりご機嫌となり、無事ランディング。復路はというと、またまた3席が全て空いている列へ、チェックインの時に係員にネゴして変更してもらいました。華ちゃん飛行機が気に入ったのかずっとご機嫌さんで助かりました。機内のトイレのオムツ替えの台は、狭すぎるから寝返りする赤ちゃんは危ない感じがしたよ。空港のトイレで替えておく方が安心だね離着陸時に耳が痛くなったりする子がいるって聞いてたけど特に異変はなかったよ。おしゃぶりをあげたりミルクをあげたりはしてたかな♪念の為、耳のお掃除も兼ねて今週あたり初耳鼻科に初めていってみるつもり。また実家ではほとんど和室で過ごしていたせいかハイハイ始めましたスムーズではないですが、ロックオンした物にじわじわと近づきます。行動範囲は6畳位に広がり、ますます活発化目が離せなくなりそうです。
2007.11.26
コメント(2)
ダイエット開始から2週間経ち2キロ痩せました1週間に1キロペースで痩せてきてます。やっぱり食事かな??<朝>以前は食パン3枚ペロリ→現在は食パン1枚とシリアルと野菜ジュース<昼>以前はパスタやチャーハン、中華系などオイリーなものが多い→ごはんと野菜スープなどへ<おやつ>以前は甘いパンやケーキ類、和菓子系を必ず食べる。→やめる<夜>以前は8時頃に食べていた。→ボリュームは多いが野菜を多くして6時頃には食べてる。プラス運動で華ちゃんと毎日お散歩30分~1時間してますしばらく続けてみようっと。週末から帰省するので実家で上げ膳、据え膳になるとちと危険母とのティータイムは必ずおやつタイムとなるので注意したいと思います華ちゃんの初フライト、どうなることやら、、、。1週間程いってきまーす。
2007.11.15
コメント(4)
今日は注射DAYでした。2時から華ちゃんの3種混合の注射で、同じ病院で3時からママのインフルエンザを受けてきたよ。華ちゃん、、、、。またしても大泣き先生が怖い??のか、聴診器の段階でひきつける位の大泣きです。もちろんその後ずっと絶叫系となり、、、終了後、真っ赤な顔で診察室をでました。待合室の他のベビーちゃんやお母さんに注目され確実に皆さんを不安にさせてしまいました一度病院の外へ出てお散歩してから3時に戻りました。ママの注射の為再び同じ診察室に入ると、、、、先生の顔みてまたギャン泣き。ママが診察を受けて注射が終わるまで、ずっと絶叫系。さっきと同じボリュームなんですけど。。。。泣き方もいっしょだよーーー。ママのために大粒の涙を流してくれてありがとう。思わずママと先生は苦笑、、。診察室を出てやっと安心したのか、泣きやみました。その後ずっと甘えん坊のだっこちゃんでした。泣き疲れたのか今日は既に爆睡中ママと華ちゃんは一心同体なのさしばらくは注射ないから~安心してお休み
2007.11.13
コメント(4)
今日は朝一番から美容室へGO妊娠がわかってからパーマやカラーをしてなかったのでかれこれ1年半ぶり位??ロングヘアでほとんど後ろで結んでたりして”おばさんヘア”と化してたのでヤングな感じにお願いしました。前髪を作ってもらって金八先生の髪型から働きマンの菅野美穂風??になりました。(顔は別として、、、)カット、カラー、パーマ、トリートメントでマッサージをしてもらって至福のひととき。あー気持ちよかったーーー。こういう時間ってとっても貴重だね。しばらく女を捨ててたから少しづつお洒落も楽しみたいです。
2007.11.10
コメント(2)
1週間前から3キロ痩せようとダイエット始めた。1週間経って やっと1キロ痩せた甘いものを控え、油っぽいものを控えているがかなり厳しい華ちゃんの離乳食で作る野菜スープをよく食べているかな。授乳中は、毎日お茶しながら甘いおやつを食べるのが習慣になっていてアル中ではなくあま中になってた。もう卒乳してるのにあま中は継続、太るのも当然。しばらく我慢しなくちゃ。ここまでは理想的な発言、、、しかし魅惑的なザッハトルテを発見。帰省先で皆で食べようとポチってしまった↓わたしのお菓子箱 果子乃季下旬までは甘いもの我慢する自分へのご褒美に~チョコレート大好きなんだもん。いいよね~
2007.11.08
コメント(4)
毎日絵本が寝る前の日課です。今月のひよこクラブの布絵本を華ちゃんに今日初めて見せたところ、、、大興奮となりました夜8時位から約1時間、手から離さず、カシャカシャ振り回しもちろんがぶり~攻撃で布絵本が既にしっとり。あ”~あ”~と奇声を発し、体にバネでもついてるかのように屈伸が激しく大ハッスル状態そして9時になり、気絶したように万歳!!スタイルで寝ましたこの布絵本、6ヶ月の華ちゃんのお気に入りになりそう。ベビーカーにつけられるようなベルトもついてたよ。今月号は病気の本もついてたし¥600はお得な気がした。明日お散歩するとき持っていこうね
2007.11.07
コメント(4)
離乳食ですが、最近はこの方法で作ってます。A・10倍かゆ 炊飯器に湯のみを入れて大人の分と一緒に炊く方法。裏ごし後3日分をミニタッパーに分けて入れて冷凍。朝一つ冷蔵に移しておき昼に水を足して加熱、とろみを調整してあげる。B・和風だし昆布とかつおぶしでとる。C・洋風だし野菜スープを作る要領でよく煮えたら味付け前にスープを取り出す。BとCは、一旦製氷器に入れて冷凍し、ジップロックに移し入れて冷凍しておく。D野菜類人参とじゃがいもは冷凍すると味が悪くなるのでCを作ったときに取り出しておいて2日位で裏ごしして洋風だしでのばして使い切る。さつまいもとかぼちゃはレンジでやわらかくした後、裏ごし。※”べちゃべちゃ”だと冷凍後味が落ちるので”モサモサ”っとした感じで冷凍した方が味が落ちにくい。ジップロックに入れて、バターナイフなどで割れ目をつけてから冷凍しておく。使いたい分だけ割って取り出し洋風だしでのばしてあげる。まだBFは一度も使ったことがないです。それもうまく使って行きたいですが、まだ研究不足。A~Dまでストックがあると非常に便利だよ。★今日の離乳食お昼12:00 の一回食10倍かゆ 15さじ位お豆腐 裏ごし後、和風だしでのばし片栗粉でとろみづけしたもの 5さじ位ミルク 140ml完食ですお豆腐は初めて食べるにしては、好感触。スプーンを離さないし、皿に手が伸びてきて困った。男前豆腐の絹ごしタイプで作ってみたよ。自分で食べてもなかなかいける感じだよ。美味しそうに食べる姿を見てると楽しい~。今、コンビのロアンジュを食事用の椅子にしてあげてるけどシートが汚れそうだから、食事用の取替えシートを購入。(たまひよSHOPにて)これからはどんどん汚しながら食べていいよ【税込★送料無料】コンビ 新・育児ステーションロアンジュ オートスイング RU-650 クリアイエローさあ明日は何つくろうかな??野菜を入れておかゆにしてみようかな??悩める今日この頃。
2007.11.05
コメント(2)
華ちゃんハーフバースデーを迎えました。風邪一つひかず元気にここまでこられた事、神様に感謝です。メニューは海鮮鍋とケーキでした。ケーキをあげるまねをすると、凄いスピードで手を伸ばしてきたため手が生クリームだらけになっちゃいました。食いしん坊の華ちゃん★華ちゃんの様子 今日4つんばいが5秒位できたよ。後ろに座りこんじゃうけどハイハイも間近?? 起きてる間は飛行機ブーンの体制。 移動距離は1.5畳位。転がったりずりばいしたり。 体重は8キロ 身長70センチ位。足が長くズボンは90cmでもいけます。(ちょっと大きいけど)靴下は9cm~12cmをはかせてるよ。身長伸びるだろうな~ 夜泣きなし。夜中一度起きるか起きないか位。ミルク飲んだら万歳で気絶系助かるわ~ あっぷっぷ~が言えます。 食べられるもの。10倍かゆ、人参、じゃがいも、コーン、りんご、(バナナ??)、さつまいも、かぶ、和風だし、洋風だし。おかゆ大好き。もう終わりよ~と言ってミルクあげようとすると暴れて泣きます。 絵本のお気に入り”じゃあじゃあびりびり”を読もうね、、と見せると満面の笑み。 浴槽内で支えてればかなり長い時間”たっち”が出来る。すごいね~と言うと超うれしそう思いつくままに書いてみました。日々成長してて楽しいなあ。生まれてきてくれてありがとう
2007.11.03
コメント(4)
11月ですね。肌寒くなってきましたね。食欲の秋だけど、最近、満腹感が今ひとつ感じられないなあ、、、と思っていたら体重がUPしてた。満腹中枢がやられてます。妊娠中7キロ太って、出産後退院する時には元に戻ってました。それからは授乳で(最初3ヶ月位は完全母乳)いくら食べても太らなかった。(今思えば夢のよう、、)最近卒乳してから前と同じように普通に食べてたら、、、あれあれあれーーー太ってるちょっと食事を変えようと昼をシリアルだけにしてみたけど体重が減らない運動を取り入れなければ、、。ベビーカーでもっとお散歩いかなくちゃ。ここで頑張らないと大変な事になりそうだよ。卒乳後はちと注意ですね今後はダイエットネタも出てきそうです。
2007.11.01
コメント(2)
今日は前回のピーピー事件がある為、どうしようか迷ったけど野菜で作ってみたよ。★本日の離乳食10倍かゆ 10さじ野菜スープより取り出したジャガイモとコーンの裏ごしをスープで伸ばしたもの 5さじミルク 150ml 完食でしたその後のウンチも平常通り。野菜は大人の食事がコーンクリームシチューだったのでその途中の段階で取り出したもの。味見してみたけど玉ねぎ独特の風味がスープに結構出ていて大丈夫かな??思ったが、ジャガイモとコーンの甘みなどで緩和されていてなかなか美味しかったかな。開始から4週間経ち、現在食べられる食材は10倍かゆ、人参、じゃがいも、コーン、りんご、(バナナ??)の6品だけでーす。華ちゃんは食に興味を持ち始め、大人の食事をじーっと見て口をもぐもぐさせて、よだれたら~りん♪食べたそうな感じがまたいいのよね。わざとおかずなどの匂いを教えてあげようと鼻に近づけると必ず手を出して欲しがるし~成長してるんだね~ママは嬉しいよ離乳食ってこんな感じで良いのかしら??わからないけど楽しみながらゆっくり増やしていけばいいよね。
2007.10.30
コメント(2)
昨日の下痢騒動から一夜明けてどうなったかというと、、、治ったみたいです昨夜10時~朝7時まで寝てましたが、ウンチが出てませんでした。昨日合計8回出たからなあ~置き土産のように今日は少しおむつかぶれがあります朝ミルクの後、一度出ましたが(またあの黒い糸が少量出現)その後大丈夫です。華ちゃんも熱もなく元気そのものでキャーキャー言って遊んでるので多分大丈夫かと思います。バナナを食べた後、黒い糸状のものが出るのはよくあることみたいです。最初見たとき”黒い小さい虫??”かと思ってびっくりしました。糖分が強いものを食べると最初下痢になることあるそうです。完熟バナナだったから、、、生まれて初めてそんな甘い食べ物を4さじも食べたからぴーぴーになったのかな??ちょっとバナナはお休みにして明日は野菜にしてみようと思います。なかなか思うように進まないなあ。のんびり行こうっと。皆さんも黒い糸にはご注意あれ
2007.10.29
コメント(6)
今日始めて離乳食でバナナをあげました。裏ごしして粉ミルクで伸ばしてレンジでやや加熱して冷ましてからあげました。美味しいらしく4さじ位ぺロっと食べたかなその後、、、、下痢になりました。お昼にあげて6回位ウンチが出てます。今日はウンチにかかりきりです。黒い糸状のものがウンチに混ざっていてびっくりしています。良くわかりませんが、最初からバナナを与え過ぎたのかな?この黒い糸状のもの大丈夫かなあ??あまり下痢が続くようなら明日病院へ行ってみます。
2007.10.28
コメント(2)

先日購入した華ちゃんのお洋服です。オートスタッフの服とレッグウオーマー華ちゃんはタイニーラブのプレイマットの上で遊んでます。うさぎの長い耳の所が大好きでいつもがぶり~ってしてます。後姿が”LOVE ME”で可愛いよ後頭部が薄毛ちゃんです。
2007.10.27
コメント(0)
全76件 (76件中 1-50件目)
![]()

