全769件 (769件中 1-50件目)
めっきりfacebookばかりになり、放置していたブログ。 今、名駅から帰りますが… 少々モヤモヤイライラの私。 でも新幹線の中で素敵な出逢いがありました(*^^*) 嬉しい~。 このところ、出逢いにご縁のある私です。 次に出会っていただけるのは誰かな~楽しみ。
2014.09.18
コメント(0)

火曜日 次男キャンプ(*^^*) 元気に出発、帰宅しました~。 長男ひとりの夜は、ゆっくりとうどん作り。 超極太うどんができました(>_<) 水曜日 長男12歳の誕生日(*^^*) 次男手作りケーキ、特大ステーキでお祝い…のはずが仕事の電話が相次ぎ…急ぎの買い物。 9時にかかった電話には…半泣きでお断りを(*_*) 頼まれた品物も間違え… 見かねた長男「今日は誕生日。楽しい気持ちで過ごしてね」と、遅くにパーティーをしたのでした。 写真はお決まりクラッカーの残骸です(笑) 木曜日 大阪に仕事8時に帰宅後、また仕事の電話(^^;))) 結局会話なし。 二人が交互に差し出したボード。 ごめんね。ありがと。 12歳。 私にとって子育てシフトチェンジの年。 これからは彼の意見を十分に受け止め、長男らしい生き方のサポートに回ろうと決めています。 たくさんの人の力をかりながら、ゆっくりと大人になるんだよ…。 おめでとう(*^^*)
2014.06.26
コメント(0)
今日はこどものビーチボール。 9時に迎えに行くと、頭を抱えて泣く次男。 しばらくドライブしながら、温かいミルクティーを飲ませると…やっと話し出しました。 新年度、始まったばかりの練習。 チーム編成の先生チェックの日らしい…。 次男はAチームを目指し、声をだし頑張ったのだけど、空回りした様子。 声を出さないと繋がらないから、声を出そうと言うと女の子たちは「出してるし…」「ねぇー」などなど… あまりに一生懸命な様子に、笑いをこらえつつ…(>_<) そんなもんよ…。 伝えかたを工夫しなきゃ(笑) 4年生の時、先生の熱い思いについていけず、ストレス性腹痛に悩み、学校に行けなくなり…(幸い数週間ですがね)次男は5年生でかなり頑張って自分を表現することを意識しています。 それを知っているので、今日の辛さはよく理解できます。 う~ん、今年は次男にとって変化の年になる予感。 男みたいな母の元では、できない経験をさせてもらえたね~(*^^*) 長男にもしも話したら…「普段の態度を気を付けろ」っていわれちゃうね~笑 長男は普段からきちんとしてたら、みんな話に耳を傾けてくれるんだ!といつも話してるから…。 頑張るのだ次男。
2014.04.10
コメント(0)
卒業生を対象にご連絡をさせていただいています工作教室ですが、 3月22日にやっと開催できます。 お待たせいたしました。 募集2日目で、9名定員一杯となりました。 ありがとうございます。 一旦、募集を締め切らせていただきます。 みなさま、本当にありがとうございます。 当日、よろしくお願いいたします。
2014.03.04
コメント(0)
現在、ベビー部門を担当させていただいている関西地区で有名な用事教室ピグマリオン教室の講演会を3月2日に愛西市で行います。 本日、日程ギリギリですが広告に掲載いたしました。 ご興味がありましたら、是非ご参加ください。 お配りする資料には、テキストの問題もたくさんのっていますので、テキストのみでもかなり魅力的ですよ。
2014.02.27
コメント(0)
親子で遊ぼうイベントを無事に終えることができました。 25組の親子の皆様が足を運んでくれて、総勢70にん以上のかたで会場が一杯になりました。 およそ1時間あまり親子で遊んでいただきました。 大きくなると抱っこで遊ぶことが大変で少しずつ減ってしまいますが、是非おうちでも親子遊びを楽しんでください。 親子あそびでコミュニケーションをとることは、心を育て身体を育て脳を育ていきます。 心の優しい、心豊かなこどもに成長していってくれますように…願っております。
2014.02.27
コメント(0)
こどもたちのピティナピアノステップが終わりました。 二人とも無事に終わりました(*^^*) 多少の弾き間違えもあったものの…止まらずに本番で弾けたことは本当にすごいな~と感心します。 二人とも楽しかった…(*^^*)と話していたので、私もうれしい。 よく頑張りました。 私も音のなかにいるあの空間が大好きです。 あがり性の私は緊張であまり聴けてませんが…笑 あとでビデオで確認しよ。 長男は5回目表彰もしていただき上機嫌。 10回目表彰を目指しているそうです。 私もがんばらなきゃ。 ピアノを指導していただいた先生。 トリオの指導、演奏をしていただいた先生がたで出逢えたことに感謝しています。 お風呂での鼻唄はもっぱらトリオの曲。 今もお風呂からふたりの歌が聞こえてくるこの今を大事にして支えていきたいな~と成長にしみじみとしてしまいます。 きれいな写真もとれないほど…演奏もしていない母がヘトヘトになってしまってます((>_<)
2014.02.16
コメント(0)
2月1日は14時からピティナステップのリハーサル(*^^*) 長男がレッスンを受けている間に、先に終わった次男は楽譜に忘れないように書き込み中…。 これで4年目?かしら。 今年の曲も良い曲☆ 次男の演奏にはなぜだか毎回、涙がでそうになり(-_-;) 長男の演奏ではワクワクして身体が動き出しそうになります(笑) もちろん自宅練習ではなく…トリオになると…ですが(笑) ピアノ一人ではなく、チェロやバイオリンと音も息も合わせていくことを楽しんでくれるといいな~o(^o^)o 私も音楽に助けられたし、楽しい経験もした。 ただその感覚を感じてほしいと始めたピアノ。 出逢った先生がたが素敵な人ばかりで、わたしの想像以上に良い経験をさせていただいて幸せ。 明日、うまくいきますように…遊んでばかりでなく練習してくださいな~こどもたち(>_<)
2014.02.16
コメント(0)
木曜日は次男の2分の1成人式でした。 朝から確定申告、会場予約、パソコンの修理&購入検討。 学校行事のため仕事を15時以降ににずらして頂いたりと… 本当に忙しかった…という言い訳から、式のためのビデオを忘れ… せめて携帯で…と動画をとってみたら、突然我が子の出番で携帯の電源が入らなくなり…(-_-;) そんな中…やはり私の子。 名前を呼ばれてから、決意を発表、賞状…という流れを何度も練習してきただろうに、たった一人だけ名前を呼ばれる前から話始め…笑 慌てる私たちに「本当にあなたたち親子は…(>_<)」とお隣のママに…。 そんな中、式最後のうたでは、顔を真っ赤にしてポロポロ泣く次男と周りの男の子たちに感動し…(>_<) お手紙交換は思いの外…盛り上がらず…次男が言うには「いつも言葉で伝えているし、お手紙もいつもやってるから特別じゃないし」…って。 そうでした。我が家は子供と交換ノートがあった~(((^^;) 嬉しいやらすこしがっかりやら…。 去年の長男のときは、旅行を入れて式不参加。 旅行先で式をしましたが今ごろ後悔。 その旅行の写真をカバーに使うくらい良い旅にはなりましたが…。 本当にトホホ…(;´д`)な母です。 次男の決意どおり。 親子で心を強くしよう~o(^o^)o
2014.02.16
コメント(0)
たくさん雪が降っていますね。 そんな中、うちの教室には生徒さんが来てくれています。 帰りには車から雪を下ろし、ありがとうございます。 帰り道、気を付けてほしいものです。 小さなお子さんと一緒に車で来ていただくので心配です。朝イチに振り替えのご連絡をいれましたが、全員そのまま来てくれました。 熱心で有り難いやら、心配やら…(>_<) この後もまだまだいらっしゃいます。 近隣にお住まいの生徒さんが少ない中、本日は30分以内のかたばかり…。 高速を使って来ていただく方や、三重岐阜方面が多いので、雪は本当に困ります。 駐車場の雪を集めながら、我が子のために滑り台を作るべく…雪かき頑張るぞ~(*^^*)
2014.02.14
コメント(0)
たくさん雪が降っていますね。 そんな中、うちの教室には生徒さんが来てくれています。 帰りには車から雪を下ろし、ありがとうございます。 帰り道、気を付けてほしいものです。 小さなお子さんと一緒に車で来ていただくので心配です。朝イチに振り替えのご連絡をいれましたが、全員そのまま来てくれました。 熱心で有り難いやら、心配やら…(>_<) この後もまだまだいらっしゃいます。 近隣にお住まいの生徒さんが少ない中、本日は30分以内のかたばかり…。 高速を使って来ていただく方や、三重岐阜方面が多いので、雪は本当に困ります。 駐車場の雪を集めながら、我が子のために滑り台を作るべく…雪かき頑張るぞ~(*^^*)
2014.02.14
コメント(0)

いつもお世話になっている支援センターの先生がたにCD をご購入くださいました。 本当にありがとうございます。 講座内で使用した曲を気に入っていただき、3つもご購入。 オリジナルCD だということに気づいていただき声をかけていただきました。 本当に感謝です。 保育士を目指す娘さんに…とも。 センターではなく個人購入していただいたことに私のほうが申し訳ないくらい(>_<) すこしでも多くの皆様のもとに届きますように…これからもがんばります。
2014.01.31
コメント(0)
次男がケーキ作りに夢中です(*^^*) …というと、なんだかスイーツ男子みたいですが、実際は…。 もともとお菓子やジュースを普段から買わない我が家でして…買っても大人の分のみ(笑) 大きくなり、遅い夕食まで空腹が耐えられないこどもたちは、お餅をアレンジしたり…(レンジで柔らかくしてのばし、チーズを入れて焼いたり…)しています。 ここ数週間は炊飯器ケーキにはまる次男。 どんどん上達し、多いと一日に二回も焼いてます(-_-;) ご飯が炊けない~笑 これまで一番美味しくできたチョコケーキ。 生クリームと板チョコで作るケーキが大人気。 普段はレシピの半分以下しかいれないチョコを今回は分量どおり、準備しました…。 いつものように、7時すぎに買い出しに行き夕食後、完成が9時。 遅いので、大人のみ試食…こどもたちは次の日のおやつ。 我が家にはお料理男子とスイーツ男子がいて、母は助かります~(*^^*) 私はラーメン大好き長男のために市販品を食べさせたくないため、ラーメンのみを試作中(*^^*) 夫は茶碗蒸しがあれば喜んでくれるしね…笑 大きくなり、寂しくて仕方がない毎日のなか仕事が忙しくて一緒にいられない葛藤と奮闘中。 12才まではしっかり一緒にいたいと決めてきたのに…現実は違うかもな~。 もっとゆっくり大きくなってくれていいのに…母の出来が悪いと早くしっかりしちゃうのかもしれないな~。 とりあえず成長を素直に受け止めよう(*^^*) 次のケーキは炊飯器チーズケーキの予定。 うん、素直に楽しみ!?笑
2014.01.29
コメント(0)
次男がケーキ作りに夢中です(*^^*) …というと、なんだかスイーツ男子みたいですが、実際は…。 もともとお菓子やジュースを普段から買わない我が家でして…買っても大人の分のみ(笑) 大きくなり、遅い夕食まで空腹が耐えられないこどもたちは、お餅をアレンジしたり…(レンジで柔らかくしてのばし、チーズを入れて焼いたり…)しています。 ここ数週間は炊飯器ケーキにはまる次男。 どんどん上達し、多いと一日に二回も焼いてます(-_-;) ご飯が炊けない~笑 これまで一番美味しくできたチョコケーキ。 生クリームと板チョコで作るケーキが大人気。 普段はレシピの半分以下しかいれないチョコを今回は分量どおり、準備しました…。 いつものように、7時すぎに買い出しに行き夕食後、完成が9時。 遅いので、大人のみ試食…こどもたちは次の日のおやつ。 我が家にはお料理男子とスイーツ男子がいて、母は助かります~(*^^*) 私はラーメン大好き長男のために市販品を食べさせたくないため、ラーメンのみを試作中(*^^*) 夫は茶碗蒸しがあれば喜んでくれるしね…笑 大きくなり、寂しくて仕方がない毎日のなか仕事が忙しくて一緒にいられない葛藤と奮闘中。 12才まではしっかり一緒にいたいと決めてきたのに…現実は違うかもな~。 もっとゆっくり大きくなってくれていいのに…母の出来が悪いと早くしっかりしちゃうのかもしれないな~。 とりあえず成長を素直に受け止めよう(*^^*) 次のケーキは炊飯器チーズケーキの予定。 うん、素直に楽しみ!?笑
2014.01.29
コメント(0)
1月の弥富市3園が28日に終了しました。 今年度全6回最後となります…の予定でしたが、3月も3回日程を決めてきちゃいました…(*^^*) 今回は15人の親子さんの参加でした。 まだまだ小さいと思っているベビーちゃんにもできることはたくさんあります。 スキンシップやマッサージだけでなく、体操や歌、発達遊びなど笑顔で一緒に過ごすことで心と身体を育てます。 小さな時期から楽しい遊びと発達体操を合わせることで、喜びや意欲、達成感を共有してくださいね。 疲れている時もあります。 笑えないときももちろんあります。 無理せず、わずかな時間を利用して一緒に過ごしてくれたら…。 そんなわずかな時間にベビー体操を取り入れてくれたら嬉しいです。 楽しく遊んで…楽しく学んで…楽(らく)して楽しんでくださいね。 子供の笑顔を大人へ 大人の笑顔を子供へ 笑顔から生まれる温かい時間が空間や時間を越えて何十年も連鎖していきますように…。
2014.01.28
コメント(0)
イベント内ブースで12:00ベビー体操を2回開催しました。 6にんの方にご参加いただきました。 ありがとうございます。 ベビーマッサージももちろんおすすめしていますし、私も大好きです。 それと合わせて体操もおすすめ。 発達に合わせて遊び方を代えていき、身体と心をバランスよく育て、親子の時間に笑顔が増えますように… 笑顔は身体と心の成長にかかせません。 また親子の信頼完成を築くことに笑顔はかかせません。 ちょっと知ってる!!を生かして さらに親子の時間がよいものになりますように…願っています。
2014.01.27
コメント(0)
ベビー体操イベントで出産間近のBさんもCD ご購入していただきました。 是非、おうちで活用していただけたら嬉しいです。 いずれは…ベビー体操を教える講師仲間になってくれるかな~笑 楽しみにしています。 あと少しマタニティー生活楽しんでくださいね。
2014.01.27
コメント(0)
朝7時半ごろに出発し、9時に会場入り。 碧南市で活躍中の講師仲間の小笠原きよえさんの開催するイベントに参加しました。 11時から私たち3人とfamilysmileのやよい先生と息子ちゃんの5人で「親子で遊ぼう」で舞台に立ちました。 なかなか打ち合わせ通りにいかないこともありましたが、みんなでなんとか頑張り無事に終わりました。 最後はみんなで舞台に立ってCDに 収録されている「たいそう」でみんなで元気に踊りました。 こどもたちの笑顔がすこしでも増えますように…育児を頑張っているお母さんも親子遊びで笑顔の時間が増えますように…。 いつも助けてくれるきよえさんのイベントが盛り上がり、笑顔が広がりますように…。 そんな気持ちで参加したイベントでしたが、終了直後… 「小さい子がかわいかった~楽しかった~お母さん、またイベントやってもいいよ~」 と、二人の息子から聞けたことは予想外のスマイルでした。 舞台に立つことにも文句も言わず、喜んでTシャツを着て、朝早くから同行してくれたこどもたちへのスマイル。 私が参加することを聞き、小さなお子さんがいるのにも関わらず、家族総出で朝から一緒にいてくれたやよいさん家族。 本当に感謝しています。 みんなが、私の力になってくれたことが何より嬉しかったです。 人に頼ることが苦手で…いつも一人でなんとかしようと思うのですが、そんなにうまくいかず結局みんなに助けてもらってますが、もっとみんなと協力しあってできることがあるんだ…ということに気づかされた一日でした。 今年は私の手の届く近くのかたに笑顔を届けることが目標です。 笑顔の連鎖が広がりますように…本当に願っております。
2014.01.25
コメント(0)
明日…今日はイベントに出掛けます。 みんなでオレンジのお揃いTシャツを着て頑張ってきます(*^^*) やはり私は準備が遅いことと…あがり症なことと…気が小さいことで…寝られません~笑 安全運転で明日8時前には7時半目指して頑張ります~。 成功しますように…。
2014.01.24
コメント(0)
まだ…電車です…。 早く帰りたい(>_<) 早く帰りたい~(*^^*) って、電車は好きだし…立っているのも嫌いじゃない…けど、揺れで電車の一部に触れなければならないことが…慣れないな~。 若い頃は左手(利き手はいろいろ使うから…)のみでつかまっていたのに…今は片手では耐えられない~笑 にしても、やっぱりJR は待ち時間が多い…もう名古屋から…20分もたってるよ~(-_-;)
2014.01.23
コメント(0)
やっと夕食終わりました~あー疲れた(-_-;) 7時に突然買い出しに行き、科学の本に載っていたナン作りを始めた長男。 私が準備した夕食の後、カレーとナンで二度目の夕食。 長男ひとりで発酵から焼くまですべてしてくれたから、いいんだけど粉だらけのキッチンの片付けやら大量の洗いものやら… あーお腹いっぱいだけれど…疲れた(-_-;)
2014.01.20
コメント(0)
今日もベビー体操講座が始まります。 東部さんにて弥富市2園目。 たくさんのお子さまに出会えることを楽しみにしています。
2014.01.20
コメント(0)
今日はピアノのレッスンに今池まできました(*^^*) ただいま車で復習中。 練習期間が短くて心配。 まあ、先生にお願いしよ!っということでチェロとバイオリンの先生との年に一回のアンサンブルです。 我が子の演奏ながら…トリオになると素敵に聞こえまして…自宅練習ようビデオを撮りながらうるうるしちゃいました(>_<) 本番まで二週間。 二人に頑張ってもらうために…母もサポート頑張ります。
2014.01.19
コメント(0)
親子で遊ぼうイベント申し込み開始(1月18日より) 日時 : 2月23日(日)10:00~ 会場 : 愛西市 参加費: 500円 CD をすでにご購入済みの方は参加費無料です。参加対象: 6ヶ月以降~低学年のお子さままで。 親子でしっかりスキンシップを図りたい方は是非どうぞ。休日ですので、ご家族総出でお待ちしております。ご購入の済みのかたで定員が増えることが予想されるためお早めのご予約をおすすめします。ご予約方法:メールにて直接ご連絡ください。 楽天ブログのコメント欄からもお申込み確認いたします。 受付で申し込み確認ができるようにしてください。定員30組になり次第、締切いたします。
2014.01.17
コメント(20)
成人式の式の合間にこどもたちは、体育館まで走っていきビーチ観戦。 1時ごろ、お昼ご飯をもって私も応援♪ こどもたちにはおそ~いって、怒られましたが…。 ビーチうまくなりたいな~☆
2014.01.12
コメント(2)
今年も成人式参加(*^^*) 大きくなったね~みんな。 みんなの成長を見るのが、私の楽しみです。 また来年も行くよ~☆
2014.01.12
コメント(0)
ただいま、お仕事終了~今週一週間頑張りました(笑) 可愛いこどもたちとの講座が楽しくて…本当に楽しく終えた後、チーズケーキをいただきました(*^^*) 嬉しい~。 上手に手作りされていて、本当に美味しい。 長男の一言「こんなに上手だから、ケーキ作る人になったらいいのに~\(^_^)/」 本当にそうそう☆ いつもお心遣いありがとうございます。 作る時間も手間もかかるだろうな~と思いつつ、遠慮なく頂いてしまってますが…(-_-;) いただきます(*^^*)
2014.01.11
コメント(0)
今日は短大時代の友人の結婚お祝いランチ会をしました。 4にんで会うのは何年ぶり?? 本当に久しぶりです(*^^*) 美味しいお料理にケーキでランチ。 そのあとは旦那さまを囲んで(笑)5人でお茶をしました。 素敵な旦那さまに巡り逢えて本当に良かったね~。 幸せになってね。 みんなと別れて高島屋でデザートを買い、17時ごろ帰宅し… ただいま、夫とふたりであみやき亭。 どれだけ食べるんだ…私。
2014.01.04
コメント(0)
午前中に子供たちはスキー教室~(*^^*) おかげで十数年ぶりにリフトに乗り滑れたよ~楽しい。 午後はラストの3時まで滑り続け、久しぶりに楽しくスキーができました。 子供ができてから、滅多にこないし来てもそり(*^^*) また近いうちに来れるといいな~。
2013.12.31
コメント(0)
実家の母と妹、弟のお嫁さんの4人で女子会でした(*^^*) 男子&女の子は留守番(^-^) 夫は仕事のため、我が子はおじいちゃんと…男子会(笑) 富山の食材を使った和食屋さんだったかな~? 忘れちゃったけれど、美味しかった(*^^*) 土日もランチがあるらしく、すごく混んでたけれど、予約なので個室でゆっくりできました。 席予約はランチはダメらしく、懐石でしたが品数もたくさんあり満腹(>_<) クリスマスから食べ続け…大変なことになってます。 なかなかお嫁さんとゆっくりお話できないことで母が企画。 私もゆっくり食事ができました(*^^*)
2013.12.29
コメント(0)
26、27日とピアノのコンクール。 しらかわホールでしたが、前回は芸文だったので…。 芸文のホールの方が、うちの子供の演奏でも上手に聞こえたな~(*^^*) 二人ともよく頑張ったとは思いますが、まだまだ練習できるよな~と母は思っています。 次は3月頑張ってね。 1、2月はピティナの練習があるからね~(*^^*) 26日は18時に終わって急いでビーチ。 27日は20時近くに終わって、長男お友だち宅にお泊まり☆ 昨晩、一人残された次男は寂しさのあまり泣いておりました(>_<) 誰と遊べばいいの~から始まり、お風呂でも布団でもずっとお兄ちゃんの話(笑) どれだけ好きなんだ~(・・;)
2013.12.28
コメント(0)
朝起きると、夫と私へのクリスマスプレゼントがありました~(*^^*) 夫にはお酒(長男の提案で私も協力(>_<)) 私へは子供の歳の枚数分のお手紙。 次男10枚。 長男11枚。 かわいいな~。 勿論、こどもたちにもサンタさんは来ましたよ(*^^*)
2013.12.25
コメント(0)
毎年同じくコーンスープとクッキー(食べる用とおみやげ用)とにんじん。 お手紙 「毎年来てくれてありがとう」 「クッキーたべてね」 「こどもたちにクッキー持って帰ってね」 次の朝にはスープを食べ終え、クッキーの袋が残り、トナカイの食べかけのにんじんが残っていました(*^^*) なかなかぐっすり寝ずに…かなり寝不足な私です。 前の夜、ビデオを回すという長男。 プレゼントがもらえなくなるからダメだという次男。 結局…回さずに待ちました。 …が、25日の1時のみいつもオフになっている我が家のからくり時計は回っていました(;´д`) サンタがやってきた模様。
2013.12.24
コメント(0)
サンタのためのコーンスープを全部飲んでしまい…買いにでました。 長男から「はやく…早くしないとサンタさんが来ちゃうから…」 と連絡が入り、急いで帰宅。 慌てて慌ててケーキも明日にするくらい楽しみ(>_<) 今年もサンタはくるのかな~。 今ごろ、サンタとトナカイを迎える準備が終わってるはず。 楽しみだね~。
2013.12.24
コメント(0)
朝から大須へいきました。 目的は無線機。 説明を受け、パンフレットを渡され帰宅。 用途を決め、ある程度選んでから再度購入をすることになりました。 今まで、パソコンで調べていましたがわからず…今日、聞いたことである程度、しぼれました。 どなたか教えてくださいませm(__)m ぶらぶら歩いて、お皿を衝動買いし…私とこどもたちの洋服を買い…たい焼きを食べて帰宅しました。 夫が手料理を食べてない~と嘆いていたので、また明日からは頑張らなければ…。 作ってはいるけど、一緒に食べられてないのよね~金、土、日と忙しかったのよ(>_<) 午後はリース作りへ。 なんと嬉しい話がまとまり…かなりテンション高く、帰宅しました。 お金を貯めて…準備しなきゃ。 また詳細は決まってから(*^^*)
2013.12.22
コメント(2)
今日は毎年恒例、お正月リースを作りにいきました。 最近は私は作らずこどもたちのみ。 説明もよく聞かず、自由につくってしまう二人(-_-;) 結果、うまくできましたが、…母はハラハラ。 上手にできました。
2013.12.22
コメント(0)
少し前に行われた持久走大会。 二人揃って来なくていい…。 心配で前の日に二人で試走しに行ったみたいでしたが…。 去年より順位を落とす予定らしい(笑) 毎回、一緒に練習するのですが、私の時間がとれずに練習なし。 不安だったようです。 帰宅後、上機嫌な二人。 次男は3位。 長男は1位。 本当によく頑張ったねo(^o^)o 長男は毎年の一位を守りたいが…体力不足なのに練習しなかったことが不安だったと。 一位じゃなくともいいのに…一位になりたいんだって。 次男はみんなが早くなったことでついていけない…って。 去年より順位は落ちましたが、ご機嫌。 「見に来てもらえばよかった~って、後悔したんだ~」と二人。 肉眼では見えないくらい、遠くから望遠を覗きながら見ていた母でした(笑) あと数年、練習に付き合ってあげようかな~。頑張らなきゃ(-_-;) 夜道は怖いから…大人がいないと練習できないんだって。 明るいうちにすれば、いいんだけど…??笑 私に似ず…運動ができてよかったね~(*^^*) 怪我もなく無事に終わり、ホッとひと安心。
2013.12.18
コメント(0)
先日の個人懇談の報告をよるご飯を囲みながらしていると…。 二人とも「勉強も運動もでき、人気ものです…」と。 確か…次男のときは先生に名前を名前を忘れた…。 先生間違えたか…と夫婦で大笑いの後、夫が突然語り出しました。 「これはすべておかあさんのおかげだ。わかっているか…おとうさんはなにもしていないから…」 本人はこれからは自分達で頑張るように…と伝えて満足の様子ですが、 自覚していたのね…家のことや育児に無関心なこと(笑) まあ、私の好きなようにさせてくれることに感謝してますが…(*^^*)
2013.12.18
コメント(0)
長男は毎日のようにサンタの本を読み… 「これを読むとサンタっているんだな~って思うんだよ…(*^^*)」 サンタについて詳しく書いてある本。 サンタ村のことやサンタの人数、サンタとトナカイの好物など…。 つい私がサンタのすむ国はフィンランドかカナダのどちらか…といいたニュースの話をしたら… 子供たち猛反対「サンタ村だ(*_*)」 …そうでした…笑 何を頼むんだろう…手紙を忘れても届けてくれるサンタさん。 本当に大丈夫だろうか…(-_-;)
2013.12.18
コメント(0)
電車に乗って、こどもたちと動物園にきました。 こどもたちは大喜び。 実は仕事の教材集めとは…笑 楽しんでもらいましょう(*^^*)
2013.12.08
コメント(0)
10歳の誕生日を迎えた次男。 毎年、産まれたときを振り返り…どれだけ早くに誕生日会を終えてもお祝いはしてあげたい。 結果、10歳のお誕生日二回目(*^^*) ケーキは小さいアイスケーキにろうそく無理矢理立てて…笑 ステーキとシャンパンでお祝い。 10歳のお誕生日に10年間の写真と名前メッセージの額を準備。 写真は…二分の一成人式に合わせてなので、後回し。 名前メッセージはなんとか準備できました。 漢字の成り立ちを調べてメッセージを書く予定…が、次男の漢字はあまり資料がでてこなくて苦戦。 どなたかのサイトを参考に作成(-_-;) 元気に成長してくれたことに本当に感謝。 毎日、かわいい笑顔が見られますように…。 私たちのところに来てくれてありがとう。 最近の次男のかわいい一言。 「今日、一番楽しかったことは??」 「今こうしておしゃべりしていること(*^^*)」 …と、次男の一言に癒される私です(>_<)
2013.12.05
コメント(2)
長男が家庭科でミシン学習中。 毎晩、ひとつずつ巾着作り。 私の嫁入り道具のミシンを久々出してきて作っている長男。 10数年前のミシンも喜んでるよ(*^^*) ミッキー好きな私のために父が準備してくれたミッキーの刺繍ができるお気に入りミシン。 保育園着に刺繍した以来、裾直しくらいにしか活用していなかったからミシンも喜んでるよ~。 数々の作品は…また暇なときに☆
2013.12.04
コメント(2)
クラッカーは誕生日会に必需品。 飛び出るクラッカーがお決まりなのですが…。 今年は失敗。 飛び出るには飛び出たのですが…。 次男はクラッカーの行方を追いながら.…あれ??って。 手元をよく見ると、クラッカーにくっついたまま「おめでとう♪」の文字。 みんなで大爆笑(*^^*) 皆様もご購入の際はお気をつけて…(^-^)/
2013.12.01
コメント(0)
今日は次男の誕生日をしました。 当日はビーチの練習があるため、お休みをしたくないって…早くに実行。 …と、いうことで朝から仕事にでてましたが、早くに切り上げさせてもらい、パーティ準備。 誕生日料理は毎回一緒ですが…コーンスープにサラダにお肉など…笑 コーンスープは長男がCOOKPADどおりに…(*^^*) マカロニサラダリクエストにより、夫が味付け。 ステーキとケンタッキーを散々迷ったあげく、ケンタッキー 。 大人は焼き肉(笑) シャンパンが見つけられず…コーラで(>_<) ケーキは次男の要望で自分で作りたいという夢をわたしの妹が協力してくれて叶いました。 私の仕事中に、次男に教えてくれてとっても上手に完成。 妹家族に感謝ですね☆ すごいな~スポンジは膨らんだことのない私。 お誕生日プレゼントも会の終わりがけに配達され、セーフ。 ただいま、小さい子向けの…?おばけシューターを手に二人で遊んでいます。 10才のお誕生日に贈る予定のものがまだ用意されていないので…また今週、頑張って作ります~。
2013.12.01
コメント(0)
土曜日に長男からプレゼント(*^^*) 無線の免許証入れを買ってあげようと思いつつ…忙しくて探してあげられず。 長男が買い物にでるついでにお金を渡しておきました。 気に入ったものがあれば、買っておいで…って。 すると、私のものも(*^^*) 大好きなピンクとゴールド。 お財布の色と同じだから気に入ると思って…って☆ 優しい~長男。 自分は大好きな赤(笑) お店の人に驚かれたとか(>_<) と、良い話のようですが…このお金はおばあちゃん。 渡したお金で、欲しかったサッカーシューズを買ったようです。 私には内緒の話ですが…笑 まあ、お小遣い(月500円の数ヵ月分)に追加で1000円なので、自分のお金ですけどね。 今年4月から決まったお小遣いを初めて遣った一日でした。 いい買い物ができたね。
2013.11.30
コメント(0)
半年ほど打ち合わせをして、海部地区の教育委員会の先生のもと、ボランティアスタッフとして参加。朝は8時前に家を出て…夕方の片付けまで(-_-;)こどもたちを放置をして、土曜日も出て…明日も別の仕事にいかなければいけないことが心辛くなります。来年は、弥富が役員なんですって。だから、私に会長を…???の模様。…これ以上、仕事が増えるのはきつすぎる…かもです。企画は教育委員会??かな~。参加者は海部地区の小中学校の先生。あと小学校のPTA役員。親子遊びの参加者は各地域の園の役員さん親子。聞くところによるとこちらもほぼ強制。準備はボランティア。…私にはあまり理解できない。なんのために、私たちがボランティアをするのか…毎年参加されているボランティアの方々には本当に頭が下がります。喜んで楽しみにして参加されている人たちが待っていてくれるとしたらやりがいがあるだろうな~。なんとしても、来年はお断りしたいものです。頼まれると断れないおかげでさらに忙しくなってしまう(T-T)こどもたちがかわいそうだよ。なんとなく…この部署についた人のお仕事でしかないような…。おかしな話だよね~。夫に私の心は狭すぎる…会の趣旨が理解できない。。。と散々聞いてもらった一日でした。
2013.11.30
コメント(0)
午前中の支援センターの仕事を終え、電車にかけのり名古屋へ。 さあ勉強するよ(*^^*)
2013.11.29
コメント(2)
今日は、移動の多い仕事。 しかも足の裏にできた出来物の治療中のため、歩くと痛みが…というかまともに歩けない。 どうしようもなくて、液体窒素で焼いてきました。 以前、長男が治療したときは大丈夫大丈夫と励ましていたのに…。 痛すぎます(>_<) 少し良くなったら、また3週間後に再度焼くんですって。 もう、いやだ~。 痛みを知らないってダメだね。 なんと無責任に励ましてきたのかと思う。 帰りは駅までタクシーに乗る予定だったのだけれど…諦めて歩いたら…名古屋からもう歩けないかも~(-_-;) 足裏かばいすぎでアチコチ痛い(>_<)
2013.11.28
コメント(0)
日曜日は西尾張ビーチの大会にでました~。 でられなくなった人たちの代わりにお友だちとでることができ、楽しかった~(*^^*) 見てた人たちにいつもより楽しそうでいい動きだ~なんて言われて嬉しいような…(>_<) 確かに勝ち負けもなく、気楽にできた…かもな。 自分のチームでは足をひっぱらないように…必死。 のわりには練習にいけてないけど(>_<) もっと日常生活も色々と…ゆったり過ごしたら…と、言われることも多くなりなんだか色々とあり考えさせられる週末でした。
2013.11.24
コメント(0)
長男、習字入選でした(*^^*) 本人も習字を習ったことがないのに、硬筆、毛筆ともに賞をいただくことがあり満足しているようす。 …うーん(>_<)もっと上手ならね~☆ 字は上手のほうがいいからね~これを機に更に頑張って欲しいものです。 私は今日は仕事でいけなかったので…弟とお父さんの三人で見に行きました。 仕事終了次第、なばなの里に向かいましたが…あまりの混雑に帰宅。 明日、仕事だから家でゆっくりさせて~だそう。 私とこどもはまたの機会に行くとしよう~。 渋滞で往復しただけでも2時間かかってしまいました~。 行きたかったな~(;_;)
2013.11.23
コメント(2)
全769件 (769件中 1-50件目)