全487件 (487件中 1-50件目)
やっと雨が終わり、今日からは晴れの日が続くようですね。まだ寒いけど、あと数日で春っぽくなるみたい。ショッピングセンターに行くと、どの店も春服が店頭に並んでいます。今、買っても風邪ひきそうと思ってたけど、そろそろ買ってもいいんじゃないかなぁと思えてきました。地味な色の服を着るのも、あとわずか。可愛い色の服を着て、お花見できたらいいなぁと思う今日この頃です。
2012年03月26日
コメント(0)
![]()
昨夜、暇だった時間を利用して、バナナとクリームチーズのケーキを作りました。ホットケーキミックスの粉も使ったので、とっても簡単に作りました。そして、あら熱が取れるまで少し時間がかかりますが、冷めたら、乾燥しないようにラップを冷蔵庫で一晩寝かせます。そして、今日!切り分けて、バニラアイスやイチゴも飾って記念に1枚ふんわりしたケーキができました。
2012年03月09日
コメント(0)
![]()
昨日から今日は雪が降ると知っていたけど、昨夜は冷え込んで寒かったので、朝には積もってるのかなぁと思いながら眠りました。それから数時間して…いつも携帯のアラームを目覚まし時計の代わりにしてるので、私の枕元に置いてあったケータイが突然鳴りだしてビックリしました。うるさいけど、そんなに目も直ぐにはパッチリ開かない。この音は…と、携帯を手にとって見ると、ヤッパリ。緊急地震速報でした。「強い揺れに注意してください」とのこと。毎回、この音ってビビります。何も起きてないのに、注意してくださいって言われても~。と、思う。去年は、オタオタしてると、ほんとに揺れ出して、わぁほんとにキターと心細くなってました。だけど、今回は何も起きなかったです。だけど…携帯に表示されてる文章を読んでる最中に、息子が私の布団に着て、そのまま眠り出したから、まっ確かに大揺れだったらソバにいたほうが助けにいかずに済むし…と安心してそのまま眠ってしまったので、今朝になって息子に聞いてみたら、「ちょっと怖かった」と言ってました。いつもなら地震の後は直ぐにテレビの地震速報とか見たりしてるのに…。まだまだ子供だなぁと思う今日この頃です。昨夜はブログを更新しようと思ってたけど…ある出来事から…ホッとしたら泣きすぎて(号泣で)気分的にブログ更新できなかったので、今日にしました。フォトを一枚載せておきます。 これは、ほうれん草のチーズサラダです。日テレの番組みてたら。美味しそうだったのでマネてみました。テレビでは、カマンベールとブルーチーズを使ってたけど、私はクリームチーズと粉チーズで作りました。茎の部分の汚れを綺麗にとって洗えば、エグミ(アク)もとれて、ほうれん草を茹でなくても美味しく食べれました。ほうれん草は茹でるとビタミンの栄養がにげてしまうので、このレシピは栄養逃がさずにいいなと思いました。チーズは好みのドレッシングと一緒にすり混ぜます。そこにほうれん草を入れて混ぜます。今回は胡桃を砕いたものも入れました。レストランでも出てきそうな美味しい一品になりました。粉チーズもこのレシピに合うと思います。
2012年02月29日
コメント(0)
先週から風邪を持ち越してしまい…治らないから内科に言ったら、少し違って、気管支炎でした。もしかしたら、そうかなぁとは思ったけど、やっぱり。今週は、仕事の日は少なかったから、ちょうど良かったので、家で静かに過ごしてました。今日は仕事だったけど、随分と咳する回数が減ったから、少しは回復したのかもしれない。でもまだ咳が出るし、仕事がつらいので、明日もノンビリ過ごそうかな
2012年02月25日
コメント(0)
![]()
今日はあいにくの空模様。こんな日は仕事休みだと家に篭もります。朝のうちに、冷蔵庫に生クリームが入ってたので、そうだ!元気でそうな物を作ろうと思い…早速行動。生クリーム入りのとろーりプリンを作りました。蒸し器で5分蒸して、後は予熱で火がとおるので、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。そして…今週は息子がテスト期間で昼ごろには帰宅するので、お昼ご飯を作りながら、あと一品欲しいなぁと思って、買い置きしておいたサツマイモを炊飯器で焼き芋風にしました。炊飯器で焼き芋を作ったのは初めてだけど、クックパッドのHPに掲載されていたレシピを幾つか参照してから、作りました。炊飯器の中に、綺麗に洗ったサツマイモと水100ccを入れたら、蓋をして早炊きのスイッチを押します。あとは、ピーピーとご飯が炊き上がるときの音が鳴ったら完成です。ほんとに出来てるかなぁと楊枝を指してみたら、スゥーッととおりました。程良い水分で、柔らかく、炊き上がったのと同じ位に息子が帰ってきたので早速食べました。とっても美味しかったので、また作ろうと思います。今日は「紅東」を使いましたが、「紅はるか」の買い置きもしてるので次回は紅はるかで作ろうかな~
2012年02月23日
コメント(0)
![]()
昨日、立ち寄った手拭い屋さんに、これからの時季に良さそうな春物の図案の物が幾つかあったので、買いました。それを早速、棒に縫いつけて…タペストリーの完成です
2012年02月20日
コメント(0)
最近また地震が頻発してる気がしてます。今日も昨日も震度4でした。昨日は仕事から帰るところだったので、気がつかなくて、友達からのメールで気がついたけど、今日は座ってた時だから気がつきました。未だに私は…地震の度に緊張してます。すごくコワイ。なんでもない時も揺れてる気がします。もともと地震が苦手だから…コワイ。
2012年02月19日
コメント(0)
ここ数日の出来事。テレビで、トマトがメタボに効くらしいと知ったけど…同じようにテレビを見て知った人々がトマトを買い漁ってるらしいです。まだ人間で実験したわけではないそうなので、ハッキリとしたデータではないそうです。なんだか、テレビの影響ってコワイ。つい最近、私の職場も…テレビの影響を受けてます。集客数は増えたので、これで良かったのかなぁ。がんばらなくちゃ
2012年02月15日
コメント(0)
今日のニュースに、花粉情報がありました。私は花粉症ではないので大丈夫。今日は仕事の日ではなかったけど、体調不良の子がいたので、代理で仕事に行きました。行ったら行ったで、お客さんで行列でした。それで17時までの予定が18時まで延長になりました。いつもなら延長だと疲れてヘトヘトになるところを、なんだか疲れ知らずな感じで、自分でも元気過ぎて、元気過ぎることが不安になるくらいでした。家に帰っても元気だったので、疲れる前に息子の学校用のシャツにアイロンをかけました。それでもまだ元気。数箇月前に壊れてしまったので買い換えたアイロンだから今までのよりも良いものにしたので、スムーズにスイスイかけられて買ってよかったです。
2012年02月09日
コメント(0)
![]()
今日は、北風と春風とが吹いて、不安定な天気でした。毎日、寒くないように着込んでたので、今日もマフラーや手袋もして通勤したけど、なんだか暑い?ので、手袋はしなくても寒くなかったです。そんな天気が夜まで続いてます。2月2週目だから、あっというまに3月になってぽかぽか春が近づいてるのでしょうか?今日は私の周りにいた人達は風邪気味で体調不良ばかりでしたが、私はインフルエンザの予防接種も受けてるし、途中でうがいもしてたので、今日もとっても元気です。今、一番のお気に入りの本です「中国模式」の衝撃著者:近藤大介価格:882円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012年02月07日
コメント(0)
![]()
今日は節分。仕事帰りにスーパーに寄ったら恵方巻きが売られていたので、思い出しました。今夜はデミグラスソースをかけたオムライスにしようと思っていたけど恵方巻き見たら食べたくなったので献立変更しました。美味しく食べたけど…そういえば節分用の福豆を買い忘れました。まっいいかぁ。と、いうことにします結局、今年もスーパーの戦略にのってしまい、恵方巻きを買ってしまったけど、コンビニでも恵方巻きを宣伝してるし、買う人が増えてるということは、みんな食欲はあるんだなぁと思いました。景気は回復してるのでしょうか?先月発売された私のお気に入りの作家さんの新刊本、毎日少しづつですが読み進めています。「中国模式」の衝撃著者:近藤大介価格:882円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012年02月03日
コメント(0)
![]()
久しぶりに読書してます普段、なかなかゆっくり時間を作って読書しないけど、新刊が発売されたので、隙間時間をつくりました。集中して本が読めるのは、移動中の電車とか、夜の就寝直前です。家事のことを考えてしまうと、ゆっくりできないので、こういう時間の時じゃないと。まだ読みかけだけど…中国の(特に北京の)街の様子、日本人と中国人の性格の違いなど、読み始めると止まらなくなります。同じ東アジアで近いのに、なんでこんなに違いがあるのでしょう?持ち運びやすいサイズの本なので、通勤時に読んでます。「中国模式」の衝撃著者:近藤大介価格:882円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012年01月17日
コメント(0)
大晦日から連勤で5日はお休みしたものの…また連勤。それに、お店はずっと行列。今年も慌ただしく一日一日が過ぎてしまうのでしょうか?今日は7日だから、例年だと七草を買ってきて、食べるんだけど、今回はそんなに食べ飽きるほどおせち料理も作ってないし、食べてないので、暴飲暴食でないから、今日は七草は食べませんでした。…むしろ今日は、豪華な夕食になりました。仕事の合間に食事の支度をして、毎日しっかり一日3食、食べてます。規則正しい生活&食事です。明日も仕事だから、体調管理をシッカリしなくては~今日は疲れから、だるかったけど、少し前にどこかで買ったキューピーコーワを休憩中に飲んだら、直後、段々と元気になりました。どうにか19時まで働けたけど、背中に疲れが残っているので痛いです。家に着いてから、息子に肩もみしてもらったけど、ものすごくこってる気がしました。今年もよろしくお願いします
2012年01月07日
コメント(0)

今月は、今まで以上にドタバタな日々です。年末の今…仕事の合間に、ちょこちょこ時間を見つけては、家の中の大掃除をしました。朝のうちならまだ仕事疲れがないから、大きな窓を拭いて、そして午後は玄関周りとか。明日で今年が終わるから、そろそろ正月準備もしなくてはならないので、買出しにも行って…やらなければならないことが多過ぎる~今日は、煮物と栗きんとんを作りました。栗きんとんは私も子供も大好物なので、栗がゴロゴロ入った物を作りました~ 栗の甘露煮を二袋使ったので、このような感じです
2011年12月30日
コメント(0)
今日は一日中、寒かったです。でも…家にこもらず、今日は職場の子で一人、退職することになった子がいたので夕方、職場に行きました。そして近くで女子会をしました。アルコールはナシだけど、4人で食事しながら、最後のおしゃべりをしました。性格の意地悪な人がいない働きやすい職場だと思うんだけど、本人の働く姿勢に問題があるのでクビになるのも仕方がないと思います。大人なのに、改善する気持ちがないんだから…。このご時世に、そんな理由で辞めるなんて、不思議な人でした。
2011年12月14日
コメント(0)
今朝の福島原発関連のニュースにはビックリした。汚染水が流出と言ってたから。太平洋側でとれた魚や貝は、買わない方がいいってことだよね?アナウンサーさんが淡々と話してるけど、とっても大事だと思う。ついこのあいだ、近所の友達と太平洋側の魚と日本海側の魚と…話題にしたばかりだったから、きっと友達も慌ててるかも。それにさっきも、地震。まだ少し揺れる時があるから、地震も心配。今日はZIPを見ていたら、テレビ画面とおして、とってもくっきりとした富士山を見ました。空気が清々しいから見えたのかな。せっかく今日は富士山見れたと縁起がいいなと思ってたのに、イヤなニュースを聞いてしまって残念です
2011年12月05日
コメント(0)
今日は土曜日なので、平日と同じくいつもどおり早起きしました。早朝のニュース番組を見ていたら、突然の大揺れ。あまりに突然だったから、急いでガスの元栓を止めて、それからは近くの壁にピッタリくっついて揺れがおさまるの待ちながらニュース見てました。急に揺れたから、どうすることもできなかった。案の定、大きな揺れだったから、ケータイの緊急地震速報も流れたし、震源地まで近いんじゃないかなぁと思ったら、あたりました。あー、やっぱり。息子も登校準備をしていたので、起きてたし冷静だったけど、私は揺れがおさまった30分後も、ドキドキしてたくらい、今朝の地震は怖かったです。地震は全然慣れません
2011年12月03日
コメント(0)
今日から師走です。今年があと一ケ月で終わってしまうなんて、早ーい。今朝のニュースを見ていたら、今日から全国で節電が始まるそうです。…わざわざ改めて言われてしまうと、私は今まで勝手に節電していたことになるのかな~。資源の無駄にならないのは良いことだから、ニュースでこういうことを言ってくれたほうが良いのかなぁ。無駄使いは無くしましょう!最近していることは、どんどん寒くなってるので、あったかグッズを揃えて、日々、ウォームビズしています。ボーッとしてると一日一日があっというまなので、とりあえず人との出会いとか大切にしてます。そして、思いたったら即、行動してます。昨日も、色んなことをしました。近所の同い年の友達に話したら…ビックリされそう。友達から見た私は、とっても行動力があるそうです
2011年12月01日
コメント(0)

今日は、サバの水煮缶とトマト缶を使ったトマトパスタソースを作りました。これは、缶詰レシピなので、またもしも震災が起きたりとか買い物に行けなかった時の非常食にもむいてると思います。それに、生のサバではなく水煮缶だから骨ごと食べられるので、栄養的にも良いと思います。今日は、玉ねぎのみじん切りも使いました。他にはブイヨンや月桂樹の葉で煮こんだり、調味料を使います。隠し味も少々。ニンニクのすりおろしや、生姜のすりおろしも入れたので、臭みもなく美味しく食べました。弱火で煮込むだけの簡単レシピです。今日はペンネの上にチーズをパラパラとして、それからソースをかけました。一緒に、玄米パンも食べました。これなら肉が苦手な人も、美味しく食べられると思います。
2011年11月24日
コメント(0)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。そんなわけで、祝日の今朝の朝食はミルクシチュー&バケットにしたので、余ったバケットを使って、ラスクを作りました。バターを耐熱容器に入れ溶かして、切ったパンをちょっと付けて、次に三温糖を付けて、オーブンペーパーの上に並べます。180度に予熱したオーブンで、180度で10分焼くだけです。とっても簡単だけど、息子に「うまっ」と言ってもらえて大好評でした。作ったばかりだけど…もう食べ終わりました~。
2011年11月23日
コメント(0)
眠っていたら、明け方に(真夜中に?)地震がありました。小さな揺れだったから、気づいた人は少なかったかもしれません。眠ってたら、家の建物のどこかが「ミシッ」という感じの音が聞こえてきたら、パチっと目が開きました。だけど眠いから、疲れてたし、体は動かせずそのままで、揺れが静まるまではジーッとしてました。そして揺れがおさまったら、また眠りました。午前中も茨城が震源の大きな揺れが2回ありました。ほんとに忘れかけな頃に、地震が起きる。そして私はまた地震の度に緊張して不安になります。あーあ、いつまで続くんだろう?今日の午後は、トールペイントの素材や絵の具を買いに行きました。主工芸品の材料は年に数回しかお店に行かないので、久しぶりです。セラムコートの絵の具を探してたら、また欲しい色が廃盤になってるのか、見当たりませんでした。色見本にでてないから、廃盤かなぁ。とても綺麗な色だったのに。残念。今日は10本位、ピンク系、ブルー系、緑はクリスマスグリーンという色を買いました。今日は地震も起きたけど、昼間は半袖の服の人も多く、夜のニュースの中の天気予報では最高気温が26度だったとか言ってました。遠くから聞いただけだったから、どの辺りが26度だったのかわかりませんでした。都心かな?私は、とてもとても、そんな薄着な服装は、昨日までの仕事の連勤疲れもあったし、具合が更に悪くなりそうだから秋の服装で過ごしました。一昨日から、マスクをしてる人が増えてきたように思います。一昨日と、昨日は、勤務中は私の両隣のスタッフも咳きしてるし、お客さんも咳きしてる人が多かったから、うつるんじゃないかと変な緊張感があって、段々とだるくなってきたので、家に帰ってから直ぐに、うがい薬でうがいしました。せっかく元気なのにうつりたくなくて…
2011年11月20日
コメント(0)
11月中旬になりました。日中はまだ薄いジャケットで過ごせます。でも日が暮れると、ちょっと寒いかな。温かい食べ物や飲み物が欲しくなります。やっと日曜日、トールペイントの作品展が終わりました。テーマ作品は、完成までに半年以上かかったので、かなり負担になったけど、終わったので、半年以上前にしていたことをしてます。家の中は、11月中旬なので、そろそろクリスマスのインテリアを飾ってもいいかなと思い、トールペイントやポーセラーツの物を出して、リビングや玄関やダイニングに飾りました。ここまで家の中が模様替えが済むと…あとは、定期的にしている断捨離の他には、もう少ししたら年賀状の準備かな。今年はウサギ年だったから、息子に「うさぎ」のイラストを書いてもらいオリジナルな感じの年賀状にしたけど、来年は辰だから、どうしようかな。とりあえず早く必要な枚数の年賀状を買いに行こう
2011年11月15日
コメント(0)

今日は仕事帰りに書店に寄って、トールペイントの本と、お裁縫の本を買いました。こういう本は時々しか買わないから、今日は良い本を見つけたなぁと思いながら帰り道を歩いて、そしたら、生姜が家に買い置きがないことを思い出して、家を通り越したまま八百屋に行きました。すると…いつも以上にお買い得ばかり。埼玉産のほうれん草が2袋で100円とか、キノコ類も3パックで250円(色々なキノコがあったけど一番お得そうな椎茸3パック買いました)とか、北海道の南瓜も見るからにホクホクしたのが作れそうだし、トマトも少し前は高騰してた時期があったけど少し安くなってたし、近所のスーパーではバターが700円台で買いたくない値段だったけどココのは普通の価格。色々見て回って、いざ会計してもらってると急に「あー!本を買ったからお金が小銭しかない!」と大慌て。バイトのレジの子はキョトンしてたけど、カゴに入れた野菜とかは減らさずに全部選んだものは買いたかったから、「15分以内で戻ってくるから取り置きしておいてください。」と頼んで、直ぐに近くの銀行に行って、また八百屋に戻りました。今日は出費の多い日ではないから、あんまり財布の中身を確認してなくて、手芸本買ったらルンルンしてしまって、お金ないのすっかり忘れてました。ドジだなぁ。ちょっと恥ずかしかったです。でも…仕事でのドジじゃなくて良かった。 今日、買ったのはこういう本です
2011年11月07日
コメント(0)
今日は祝日。文化の日です。息子は部活に行き…やっと色々な片付けが終わって、頭の中もスッキリとしてきたので書きます。先週は、息子が修学旅行に行ったので、私も旅をしてきました。人生初の一人旅です。行く前は、たまにはノンビリする時間が欲しいなぁとか、考え事したり、お気に入りのをまた落ち着いた気持ちで読書したり…そういう時間が欲しいなぁと思いながら旅の計画を立てました。だけど結局、せっかく旅するんだからと見学スケジュールを立て始めたら、なんだかとってもハードスケジュールになってしまいました。行き先は、京都と奈良です。京都は、京都御所を事前予約して見学したり、二条城や嵐山の天龍寺を拝観しました。二条城は建造物の中を歩くと、木の廊下はキュッキュッと音がしました。あれなら不審者が入ってきても音が鳴るから、セキュリティ的に良さそうです。昔の人は、よく考えて建ててるなぁとおもいました。そして天龍寺は庭園が立派でした。池には大きな鯉が泳いでいて、遠くの山の景色とマッチしてました。もっと紅葉シーズンだったら、もっと素敵な景色が見れて、景色を満喫できたかもしれません。それから渡月橋の方に行ったら、女の子に声をかけられました。一人で来てるのか写真を撮って欲しいと言われたので、撮ってあげて、ついでに私も頼んで撮ってもらいました。どう見ても…中国人の子に見えました。この日の昼食は、京都御所の近くのホテルで京料理を食べました。行き当たりばったりだったけど、豆乳鍋(一人分のサイズの)は美味しかったです。それから移動して奈良に2泊しました。JR奈良駅のところにアトレまでは大きくないけど、モスバーガーとか何軒か食事できるお店があって、うどん屋さんがあったので、夕食はそこに入ってみました。普段は讃岐うどんのお店を見つけると食べるけど、関東に住んでて関西うどんは食べる機会がないので、とっても新鮮でした。店員さんも親切で、大盛りや特盛りは無料と教えてくれたので大盛りを食べました。ツユがアツアツで、味も良くて美味しかったです。お客さんが少なかったから慌てずにゆっくりと食事の時間ができました。三条坊という店名の所でした。また食べに行きたいなぁと一週間経っても、そう思います。夜に友達がメールくれて...旅を楽しんでるかどうか、寂しくしてないか、心配してくれてるみたいな感じのを二人からもらいました。だけど私は…普段からなるべく楽しくおしゃべりしたり楽しく過ごすようにしてるせいか全然寂しくなく旅を満喫中だったので、宿泊したところの直ぐ近くにコンビニがあったので、秋のコンビニスイーツも買って、夜食に食べたりもしながら、楽しい返信をしたら、安心したみたいでした。きっと携帯があるから便利だったので、寂しくなかったんだと思います。携帯がなくて誰ともメールもできずに、電車の乗り換え案内とかも使えなかったら、とっても寂しかったかもしれません。メールはとっても嬉しかったです。二日目は、朝から大忙しでした。法隆寺→薬師寺→唐招提寺→興福寺→猿沢池→東大寺(大仏)を見学しました。写真も沢山撮りました。鹿が直ぐ近くに何頭もいました。角は刈り終えたあとなので、とてもおとなかったです。ウサギが近くにいるみたいな視線で見れて和みました。三日目は、浮見堂を見そびれたので朝に行ってみたら、9時前だったからなのか私と鹿しかいませんでした。暫くして人力車の人達が通ったり、散歩してる人が来たりしたけど、それまでは鹿に「おはよっ」って言ってみたり、「写真撮らせてね~」と話しかけたりして…。こんな時間は普段はないので初めてです。それから歩いて、歩いて…近鉄奈良駅まで行き、昨夜の夜食に食べた「たなか」の柿の葉寿司のお店にまた行って、その日の夕食用に買いました。「たなか」は友達が奈良出身で、柿の葉寿司を旅の時に食べたいと行ったら教えてくれたので、行きました。他にも、私の好物の栗を使った和菓子とか目移りしてしまうくらい美味しそうなものばかり売ってるので、帰りの新幹線の中で食べようと思って買いました。宇治の平等院にも行きたかったけど時間が足りなさそうだったから止めて、早めに京都駅に移動しました。京都駅に着いて、新幹線乗り場の方の通路を歩いてたら、人ごみが。もう少ししたら皇太子さまがお見えになると聞いて知ったのでm係のおじさんが(警察官?)紙製の日の丸を配ってたのでいただき、出待ちしました~。私の身長では人混みで見えなかったけど、写真は撮れたので良かったです。次の日からは数日、仕事が続いて…疲れましたが、初の一人旅は楽しかったです。ただ一つ嫌だったのが、帰りの新幹線。2列シートと3列シートがあったので、2列の窓側の席を指定しておいたら…隣はオジサンでした。私の席に荷物置いてるし、言ったら開けてくれたけど、富士山が見たかったからその席にしたけど、好きな人と二人席なら嬉しいけど、おじさんが隣になるとは思いもよらずだったので、その人は私との間の肘掛も使って私の方まで場所取るからものすごく圧迫感で一杯で、すっごい嫌でした。シートは失敗しました。事前に指定席を予約しなければよかったと後悔しました。しかも東京駅まで一緒だったので、それがなかったらもっと楽しい旅だったと思います。とっても不快だったので、昨日は習い事の日だったから、友達に愚痴を聞いてもらいました。
2011年11月03日
コメント(0)
一昨日だったか、3日前だったかな。ふと空を見上げたら、とっても綺麗な絵に書いたようにクッキリと黄色いお月様を見ました。お月様って、こんなに黄色かったかな?と思うくらい綺麗でした。だけど今日は、またふと空を見上げたら…霞んだ半月のお月様でした。あれーっ?今日は白っぽい。それに、モヤがかかって霞んで見えました。秋の月は、黄色いのかなぁと思ったばかりなのに、そうじゃなかったです。
2011年11月02日
コメント(0)
また今年も、この日が来ました~。25日は私の誕生日。朝から弟や友達からグリーティングメールをもらいました。毎年思うことだけど、ほんとに毎年毎年、私の誕生日を覚えてくれてる弟や友達。それに夫や息子も。いくつになっても、誕生日を覚えててもらえることは、とても嬉しいし、感謝しています。とても楽しい気持ちになった一日でした。だけど…覚えていて欲しいと思う人は、毎年、覚えてくれないな。とても悲しい気持ちにもなった一日でした。今夜は、明日からの用事の為、日記を書くのが遅くなってしまいました~。
2011年10月25日
コメント(0)

先週、NHKの料理番組を偶然見ていたら、とっても美味しそうな料理だったので、作ってみたくなりました。それで、その時の先生の本を書店に行って探して、買ってきて、今日はチャレンジの2回目です。どんな料理かというと…おウチで燻製料理に挑戦中です。煙が凄そうな気がして、火災探知機が作動してしまうんじゃないかと思って、今までは挑戦したことなかったけど、キャンプに行かなくても、ベランダじゃなくても、ウチのキッチンでできる簡単なものにしました。テレビで見たときは「しっとりベーコン」というジューシーな感じのベーコンでした。塩・砂糖・黒胡椒を豚肉にまぶして、すり込んで、ジップの袋に入れて二日間寝かせてから、紅茶やジャスミン茶の出がらしを乾燥させたもの&月桂樹の葉を用意して、それでベーコンを燻してつくりました。燻すときに使う鍋は手頃なものを買ってきました。初めて作ったわりには上手くできたので、今日は次のステップ、第二弾です。今日は、二日間寝かせておいたサーモンをスモークしました。先週作ったベーコンよりも今日のサーモンの方が、息子の好きな食べ物なので気合入れて燻しました。ついでにサクラのチップも買ったので、今日はそのサクラのチップでスモークしました。サクラのはとても香りがいいです。随分前…サクラのチップでスモークしたサーモンが入ったパスタを近所のイタリアンレストランで食べたら美味しかったので、その時に店員さんにサクラチップでスモークしたことを聞いておいたのを、ずっと覚えてて、いつか作って見たいと思ってたので、今日は念願叶いました~。燻す時間はたったの6~7分です。一緒にカマンベールチーズも燻してみました。クラコットにのせて食べました。スモークサーモンは、粗熱がとれてから、食べやすく切りました。美味しそうに息子が食べてるのを見ただけでも、満足しちゃって、お腹いっぱいになりました。私は…実は今まで、そんなにスモークサーモンが好きではなくて、少し食べればじゅうぶんなんだけど、手前味噌で…自分で作ったスモークサーモン、美味しかったです。頑張って作ったから、より美味しく感じたのかも週末、半年ぶりくらいに図書館に行って、燻製の本とか手芸本とか色々な本を借りてきたので、家でノンビリ過ごしながら読んでます。第三弾は何をスモークしてみようかなぁ。
2011年10月18日
コメント(0)

息子からのリクエストで「ハチミツレモン」を作りました。よーく研いだ包丁で薄くレモンを切り、容器にハチミツとレモンを交互に詰めたものです。まだ作りたてだけど、そのうちレモンが柔らかくなってくるはず。一日か二日したら食べ頃です。そのままパクッと食べたり、カップに入れて、お湯を注ぎレモネードにしても美味しいと思います。ハチミツ&レモンって、私が中学生くらいの頃に自分で作って、部活に持っていって食べてました~。作るのは、その頃ぶりではないんだけど、レモン切ってたら、思い出しました。皮が柔らかくなれば食べごろかと…
2011年10月14日
コメント(0)

無印良品で買った、ほうじ茶プリンの素を使って、おやつを作りました。作り方は、とっても簡単なので…息子と作りました。私は指示しただけです。大きなものではないので、あら熱も直ぐにとれ、冷蔵庫でよーく冷やしてから食べました。甘さは、甘すぎず、ちょうど良い好みの味でした。簡単だから、また買ってこよう
2011年10月09日
コメント(0)
今日は月曜日。先週、近所の内科で処方してもらった薬を飲みきったけど、まだ咳も出て調子が悪いので、朝のうちに、また行きました。診察開始の15分前から受付が始まるので、それよりも20分位前に行ったら、もうすでにクリニックの前には二人並んでたので、私も並びました。受付が始まって、診察は3番目。早めに行ったから、今日は直ぐ診てもらえそう。家に戻らなくてすんで、診察の順番を待合室で待ってると、直ぐに「○○さーん」と受付のお姉さんに呼ばれました。あれ?なんだろう。と思いながら、受付に行ってみたら…。保険証は私のを提出してたけど、なんと診察券が私のじゃなかった。息子の診察券でした。週初めの月曜日の朝なのに~。もうドジをしちゃった。保険証を上にして提出したから気付かなかった。確認しないで持ってきちゃって、すっごい恥ずかしかった。診察券が私のでなくても受診できたので、良かったです。診察待ってる間は、ドジで恥ずかしい気持ちを落ち着かせる為…読書タイム。いつも読んでるファイルを持っていって良かった。今日の薬は別の物に変えてくれたけど、風邪かと思ってたら、先生の診察結果だと気管支炎でも風邪でもなさそう。「○○○○○の疑いがある」と言ってたけど、どうなんだろう?先週は、「今回は咳はでないと思います」と言われた次の日に咳が出た。半信半疑な診察結果だったけど、とりあえず…完治するといいな。これで今日は、この一回だけのドジで終わりにしようと、気持ちを切り替えて、午後は仕事に行きました。…ドジばかりの毎日だから、仕事から帰宅して、数時間経った今、今日はどうだったか忘れちゃった。土曜日は大きなドジを一つしたけど、今日も一つ、いきなり何かドジしたような気もするけど、楽天的過ぎて忘れちゃった。嫌な事は忘れるのが一番。もちろん反省は必要だけど…。今日は月曜日だから、お気に入りの…ブログ読んで和みました。和むような内容ではないんだけど、読むと安心します。あーあ。ドジは治らないのかなぁ。ボーッとし過ぎなのは、わかってるんだけど。キビキビできないよ~。
2011年10月03日
コメント(0)

今日は仕事が17時までだったので、東急ハンズに寄り道しました。 今、使用中の家計簿がもうすぐ使い終わってしまうので、安くてカワイイのを探しました。こんなにカワイイのに400円。それに、中身も使いやすい~。 そして…ヴィトンのエピの手帳を持ってて、中身のリフィルは夏に新しいものを買ったけど、これも可愛くて書きやすそうな中身だったので、衝動買いしてしまいました。これは、普段、使おうかなぁ。ついでに、小さな手帳だから小さなシールも買いたしました。衝動買いといっても、ハンズの買い物券を500円分持ってたし、他の割引も使えたので、今日の総額はとっても、お得でした~。今週は風邪ひいてるので、今夜は野菜たっぷり煮込んだミネストローネ(スープ)をメインにした夕食にしました。処方してもらった薬が効き目なく、鼻炎治らないし、咳きも止まらないです。先生は咳はでないと思うと言ってたけど、気管支炎になりそうなくらいの咳がでます。来週、また内科に行こうかな。明日も仕事だから、病院に行けない。
2011年09月30日
コメント(0)
昨日から連勤で仕事です。今月はシフトがとってもまばらなので、久しぶりの仕事の日は変なお客さんがいても我慢して、接客販売を笑顔で楽しく働いてます。やっと先日文化祭の父母会活動が終わったという実感がわいてきて、ホッとしてます。どれだけ負担になってたんだろうと思うくらいです。ストレスになってたんだなぁ。リーダーにもよるし…。すごく疲れました。そのうち気持ちに余裕できたら、スーパー銭湯とかでもいいから、湯船にゆっくり浸かって、ノンビリとボーッとする時間が欲しいなぁ。できれば、温泉に入りたい。明日で今月は終わるけど、来月は楽しい月になればいいなぁ。今夜は一昨日、注文しておいた東方神起のアルバムが届いたので、DVDを息子と一緒に、楽しく見てまーす。チャンミンはカワイイ。ユンホは男らしくなってきた。
2011年09月29日
コメント(0)
今日は東方神起のアルバム発売日でーす…昨日の日記にも書いたけど、今日も宣伝しておきます。年末は、日本レコード大賞獲得できるかな~。「B.U.T (BE-AU-TY)」の曲はテンポ良くって、仕事に向かう通勤の時に聴くのにもいい感じです。そして帰路は、桑田さんの曲とか、超新星の「君だけは離さない」とか、私の普段のペースに合う曲を聴いて和んでます。そして、そして…夜、寝る前とか、朝とか一人の時間は、お気に入りの作家さんのブログとか、記事を読んで、更にマッタリ満喫しちゃったりして。ひとりごと多いかもしれないけど、秋を楽しんでます。今日は、18時まで仕事かと思ったら17時までになったので、鼻炎が酷かったから勤務時間が短縮になってラッキーでした。途中、区切りのよい時に裏に行って鼻かんでたくらい風邪の初期なので、家に帰って休みたかったです。まだ少し熱っぽいかも。数日続いてます。今日は仕事終わって、事務所で退勤時間一緒の主婦や学生さんとおしゃべり。そしたら、更に二人の女子大生がきたので、とっても事務所が賑やかに。こういう時のおしゃべりは楽しいこの間、台風の時に女子大生の子達を家まで送ったら、そのお礼と言って、ルピシアのフレーバーティ-セットをいただいてしまいました。フレーバーティー好きだから、飲むの楽しみです。そして今度は家に着いたら、コンサートのお誘いが。友達からで、ある韓流スターのイベントに行こうと思ったら、一緒に行く人が都合悪くなってしまったので、一緒に行かれないかという誘いでした。来月の後半、私の誕生日もその頃。ファンじゃないけど、チケットも安くしてくれるというので行くことにしました。ファンの人だったらきっと定価で買うかもしれないな~。とってもファンの多い、旬の人です。さいたまスーパーアリーナだから、ここからは少し遠いけど、誘ってきた友達も、実はその人のファンではないんだけど、ミーハーだから行こうと思ったそうです。行く前までに、CD聴いておこうかな。別の友達とは、来月「親愛なるきみへ」の映画を観に行く約束が具体的になってきたので…今日は楽しみが三つも、できました。来月の誕生日の日は、楽しく過ごしたいな~。どんな日になるんだろう。
2011年09月28日
コメント(0)
今月は、先月と比べて涼しくなって過ごしやすいはずなのに、ドジばかり。右足を捻挫してからは、心が沈んできてしまって…、怪我をしたということは、少し静養したほうがイイというお知らせなのかなと、ポジティブにも思えるような考えでいます。今まで、何年もずっと、ある想いの為に頑張ってきたこと。だけど、怪我したんだから、モチベーションはもう上がらない。今まで耐えて、じゅうぶん頑張ってきたと思う。そういうふうに思うことがあります。今後も頑張ったところで、良い結果が起きるとは、今までの出来事からは、そう思えなくて。そろそろ気持ちにピリオドを打つ時が来たのかもしれません。具体的な内容は、このブログには書かないけど、心境の変化です。良いこと起きるといいなぁと頑張ったけど、やっぱ限界かな。私は今まで、じゅうぶん頑張ったんだもん。もういいかな。時には、諦めも必要かもしれないよね。骨折り損の草臥儲。まさに今日は、そんな気持ちです。さてさて・・・タイトルに書いた「今月」なんですけど、捻挫の後に、一昨日から、今度は右足以外の、体調不良です。週末は文化祭だったので父母会活動を頑張ってたんだけど、音楽室が異常な寒さでエアコン効きすぎでした。上着を父母会していた教室から持っていかなかったので、そんな寒いところにいたら若くもないので体に悪く、昨夜からは熱っぽいです。明日から仕事だから、今日中に内科に行っておこうと思って行ったら、まだこの周辺は風邪を引いている人は少ないみたいです。だけど、予防接種の順番待ちと重なってしまったので、診察までには1時間位は待つことになり、一度、自宅で待機してました。そして指定された時間に電話してみたら、そろそろ診察が回ってきそうなので、直ぐに病院に行きました。捻挫中だから、早くは歩けないので、今日は捻挫と風邪と二つも~。調子が悪いです。まるで厄年みたいな…厄月だなぁと思いました。ところで…明日は何の日でしょうか?答え)東方神起のアルバムの発売日です。タイトルは「TONE」と言います。発売に合わせて、テレビ出演が増えるので録画予約をしました。アルバムは、3種類あって、ピンクと青と黄色です。なんで3種類も~。と随分、どれを買うか悩みました。でも、やっと決めました。ピンクにします。決め手になったのは、DVDの録画時間が一番種類豊富で楽しそうだからです。
2011年09月27日
コメント(0)
台風が去って、今朝はとても晴れてるけど…玄関に出てみたら、枯葉とか、台風のあとの掃除がまってました。玄関とベランダを掃除しただけでも、ひと汗かきました。そして午後は、仕事に行きました。昨日は足は軽やかで、ケガも回復してる気がしたけど、今日は台風の後遺症なのか、今朝は足がつりそうになるくらい疲れて冷えて痛かったです。仕事中も痛かったけど、一緒の勤務時間の子に助けてもらって、顔も疲れてた見たいだけど、無事終わりました。家に着いて夕食食べたら…ソファでうたた寝してしまったけど、息子に声かけられ起きました。チオビタゴールドの買い置きがあったから、飲んでから仕事に行ったけど、気休めにもならなかったくらい疲れました。睡眠不足だから眠い。
2011年09月22日
コメント(0)
今日の午前中は習い事の日でしたが、台風が接近してるので欠席しました。そして今日は10日ぶりに仕事だったので、台風が接近してるけれど、来なくていいよという連絡がないので、早めに駅に行きました。そしたら運休になってたので、直ぐに職場に「運休ですけど、行った方がいいですか?」と尋ねました。すると、「遅れてもいいから来てください」と予想外の返事。どうやって行くのよ~!と思いながら、駅の反対側から、バスが出ているので、いつもなら一本で行けるところを、何ども乗り継ぎ、かなり遠回りになったけど、仕方がないので行きました。予定の時間よりは少し過ぎましたが、無事に着きました。こんなに台風が近づいてるのに、どしゃぶりな時間も、買いに来て下さるお客様はいました~。しかも小さな子供連れ。18時で退勤時間になったけど、電車は止まっていて、どうしようかなぁと思っていたら、今日は仕事ではないけど二人、職場の子が台風の雨宿りに来たので、電車が動くまで一緒に夕食を食べて過ごしました。それから電車は動いてなかったので夫に勤務先からの帰り道に迎えに寄ってもらい、職場の子達も乗せて家まで送って帰ったので家に着くのが遅くなったけど、学生さん達を残して先に帰るわけにも行かないので、これでよかったと思います。家に着いてまもなく…今度は、地震。茨城震度5だったので、ここは茨城ではないけど、かなり大きな揺れでした。今日は、まだ足の怪我が完治してないのに疲れる一日でした。
2011年09月21日
コメント(0)
今日は日曜日。明日は祝日です。今日と明日は、仕事を頑張ろうと思ってたけど…急遽、お休みをもらうことにしました。怪我しちゃってそして…今日は家にいたので、NHKのゴガクルのページの、中国語フレーズを少し勉強しました。出題形式になってるので、結構自分でもビックリするくらい学習が身についてきたのか、正解した回数が増えました。やっぱり、マメにコツコツじゃないと、一度に沢山は覚えられないから、これからもコツコツ学習していこうかなと思いました。夕方の、バンキシャ見てたら、再生医療についてでした。日本の医療は、すごいなぁとつくづく。日本人、すごーい。
2011年09月18日
コメント(0)

火曜日に友達とお出かけしたことは…先日書きましたが、今日はその続きです。鎌倉にお出かけしました。のりおりくんという一日乗車券を買って、江ノ島方面の江ノ電に乗って、先ずは長谷寺に行って鎌倉大仏を見学。そしてまた江ノ電に乗り、景色の良いところで途中下車でランチして、そして鎌倉に戻って、鶴岡八幡宮に行って、それから銭洗弁財天に行きました。鶴岡八幡宮からは片道徒歩25分位です。…午後2時半ぐらいだったかな。日差しも強く、日傘しててもとても暑く、クネクネしたアップダウンのある道を歩いても歩いても、なかなかゴールが見えず…虫が多かったです。やっと看板が見えてきて、あと少しで着くというところで、一番ハードな坂。えーっ!マジで。ウソーッと思いながら、根性で歩き、やっと銭洗弁財天に着きました。そしてザルと線香とミニロウソクのセットが100円だったので買って、ザルでお金を洗いました。濡れたお金はジップのビニール袋を持って行ったので大丈夫。帰る前に、お守りが幾つか売ってたので見ました。毎年、父が何故か元旦の朝に、近くじゃないのに電車に乗ってわざわざココまで来ていたのを思い出しました。母がなくなってからは、最近は来てないんじゃないかな。最近、お守りもらってないから行ってないと思う。そう思って、今度は私が父にプレゼントしようと思って、小判型のを買いました。…いつ会えるんだろうか。そのうち連絡してみよう。超のんびりマイペースな父なので、便りがないのは元気な証拠ということにしていたけど、こういう時は困ります。私が子供の頃は、私が習い事からまっすぐ帰らず友達と遊んで帰りが遅くなると、お尻を大きな手で叩かれて、とっても痛かった。その頃は怖かったけど(私が寄り道するからいけないんだけど)…今は全然怖くないです。自分の分は何を買おうかなぁ。縁結びのお守りもバッグに入れていつも持ち歩いてるし、携帯には湯島天神の開運お守りを付けてるし、よーく考えて、これは財布に付けることにしました。何か良いことないかなぁ~と、待つこと数日。今日は職場の子から、仕事の日を代わってもらえないかと連絡がありました。最近、シフトに入ること事態が難しいから、なかなか代理ってないのです。今日はラッキー。ちっちゃな事だけど、良いことがあった事にしまーす。 銭洗弁財天からは、また25分くらい元の道を戻り、そして小町通りを歩きました。友達の誕生日だったので、紅茶&ケーキを楽しみながら疲れた足を一休み。それから帰りました~。今日は朝からSMAP情報見てます。どの番組でも今日、北京で行われるSMAPのコンサート情報です。公式グッズは、今回は販売しないらしいけど…勝手に敷物を敷いて、手作りのSMAPのグッズを売ってるみたい。内輪とか色々。ダフ屋も日本円で23,000円のチケットを60,000円で売ってるとか。今日は金曜日だけど、明日の土曜の朝も、週明けの月曜日もきっと今日のコンサートの話題なんだろうな。改めて、SMAPの偉大さに気がつきました~。今日もとっても暑くて、家でノンビリ。昨日から池袋東武で北海道物産展を開催してるそうだし、それに今日は同じ東武内のユニクロもリニューアルオープンみたいなので、池袋東武百貨店に行こうかなぁとも思いましたが、近所じゃないので諦めました。明日も暑いのかな~。
2011年09月16日
コメント(0)
昨日は9月13日。毎年9月初旬になると、近所の友達に「もうすぐ、ご主人のお誕生日だね~」と言われます。今年も9月の初旬は習い事だから、友達は今年もきっと言うかなぁと思ってたら、案の定でした。毎年思うけど…「9月13日は、私とご主人の誕生日よ~!」とストレートに言ってくれたほうがいいなぁ。生まれた西暦も、友達も夫も一緒です。確か、私が友達の誕生日を知ったのはドイツ生活中。女同士だけど…「運命」とか言われちゃって、ビックリしました。それから毎年、同じことを言う。「もうすぐご主人のお誕生日ね」と。私の手帳には、9月13日は二人の名前が書いてあります。それで毎年、私の友達への返事は…「じゃあ今年もどこかでランチする?」となる。息子と同い年のお嬢さんがいるので、来年は年明けに高校受験があって、今は親子でそうとうストレスがたまってそうです。…というか、口が悪いのをもう少し直してもらいたい。「落ち着いたところでランチしたい」とのことで、ランチの日も、いつが都合がいいかを聞くと、誕生日の日は予定がないから一日空けておくね~と言ってました。なんか今年は特にプレッシャーでした。食べログで検索して☆印が多く付いてて、景色も良さそうなところを見つけたので、先週のうちに直ぐに席の予約をして、昨日行ってきました。気分転換も予て、ランチ以外にも少し散策もできるくらい少し遠くのところに行きました。喜んでくれてたから良かったです。とても天気は良かったけど、富士山は見れませんでした。なんか…富士山って、しょっちゅう見れないから見れた日は、その日一日が良いことあるといいなと気持ちが弾みます。でも残念でした。別れ際に…来月は、私の番と言ってました。近くで言いと言っておきました。そして昨日は、夫の誕生日でもあるけど、夫には今年も友達と外出すると言っておいたので、昨日は帰りが遅くなって誕生日ケーキを作れないと言っておいたら、仕事帰りにシャンペンを買ってきました。まさか自分で祝い酒を買ってくるとは思わなかったけど、「シャンペン買ってきた」と呟いてるので、私も息子も通常通り何も変わらない日常生活の中…しまった!と思って、慌てて二人で一言、お祝いの言葉を言いました。乙女座の夫に、蠍座の私。一日遅れにはなってしまったけど、結婚してからずっと養ってくれてる人だし、私や息子の誕生日も一度も忘れたことのない人で、週末に私が仕事の日は駅まで頼まなくても送迎してくれる良い人だから、感謝してるので、年に一度くらいはと思って、プレゼント買ってないから、売り物ほど上手ではないけど今年もシンプルなケーキを今日、作りました。まだ帰ってこないけど、息子は今日もリアクション大きい。息子が喜んでくれれば、作ったかいがあって嬉しいです。今日も蒸し暑いので、生クリームが溶けやすいから簡単なのを作りました。誕生日は、「おめでとう」って言われると、すごく嬉しいです今度は、弟の誕生日が、まもなくです。弟も乙女座でA型なので、とっても繊細です。大雑把な私とは全然性格が違って、細か過ぎなくらいです。3連勤で疲れきった後に、昨日は、おでかけ。やっと今日は、家の掃除を念入りにしたり、色々な物を洗濯もできて、久しぶりの昼寝もして…一日が長いけど充実してます。仕事の事とかで気分はまだ沈んだままだけど、睡眠不足は解消できました。ネットニュース読んでたら…14日の今日から、中国の大連では、ダボス会議が開幕してるみたいです。日本からは、どなたが参加されてるのでしょうか?新首相に交代したばかりだけど、きちんと世界に日本の色々な良さが伝わればいいなぁと思います。
2011年09月14日
コメント(0)
今天星期日。今日は希望者が少なかったのか…仕事でした。しかも、オープン準備も途中、休憩はあったけど、17時までの勤務が18時までに一時間の延長になったので、残り2時間位から段々疲れてきて、最後の一時間はキツかったので、みんなを励ましながら持ちこたえました。あそこでフルタイム勤務はキツイです。同じ退勤時間の子に、「あと40分だからガンバロウ!」とか、ドリンクの注文が山積みになっちゃってアタフタしてる子に「がんばれ~」と言って…チームワークです。今日は通勤前にビタミン錠を飲んでから行ったので、少しは効いて、グッタリまではしませんでした。でも…オープンしてから、私がいた辺りはエアコンが直接背中にずっとあたってるような状況だったので、少し腰痛になりました。ゆっくり湯船につからなくちゃ~今夜はNHKで大地震直後の地震火災について放送してるので、見入ってしまいました~。ガレキが集まって、海上で火災になった映像を見たのは初めてで知りませんでした。
2011年09月11日
コメント(0)
昨日の夜は、日テレの「高校生クイズ」の放送日。21時から放送だったので、その前にはお風呂も入り終わって準備万端。ソファに座って、ジックリみました。私が応援してた学校は、県立浦和です。全国から勝ち残った50校で、30問の何問に答え、上位8校が次のラウンドに進めます。優勝や準優勝を経験している学校なので、どんどん勝ち進んでいましたが、残念ながら今回は決勝まで進めませんでした~今年度は昨年同様に、開成が2連覇でした。去年はゆっくり放送見れなかったから、今年は久しぶりに見れて良かったです
2011年09月10日
コメント(0)

今日は昨日の続きです仕事が休みなので家でトールペイントしました。家で描くのは久しぶりです。かなりサボってましたこれは昨日のフォトです。 そして今日のフォトはこれです。窓の向こうのツリーの飾りを描きました。スノーマンとか、☆のところとか。きっちりと整えて星を描いてしまうと違和感があるので、わざと形をそろえずに描きました。他には、キャンディーやベルも。スノーマンがはめてる手袋も、手首の部分はホワイトの絵の具を塗りました。このひと手間でずいぶん変わってきます。スノーマンが持ってるボックスの模様を描きました。リボンも。赤い実も描いたけど、全体的に描き終えたら、最後にビーズのような物を貼ろうかと思ってます。
2011年09月08日
コメント(0)

ひと月振りに習い事に行きました。ここ数箇月は、カリキュラムクラスに行ってても、カリキュラムの作品とは別の物を描いています。スノーマンが手に持ってるボックスの柄をこれから描きます。そしてバックにある窓枠と、窓のむこうに見えるクリスマスツリーと、ツリーに付ける飾りも、これからです。おしゃべりしながら描いてることもあってか…なかなか図案が細かくて先に進みません。今回はトールペイントを習い始めてから、初めて、先生が持ってる図案の物を描くのではなく、図案は自分で選びました。私が習ってる教室の受講生は全員、これと同じサイズの白木に、自分で選んだ図案を描いてます。なんでかというと、もうすぐ皆で作品展をするからです。習い始めてから8年経つけど、出品するの初めてです。展示会といっても、近所のギャラリーを数日貸し切って行うだけの小さなものなので、近所の友達しか声をかけずらいです。見てもらいたいなぁと思う人もいるけれど…小さなギャラリーなので、このブログでお披露目です。これが完成したら、いつ習い事をやめてもいいかなぁと思ってるので、一生懸命に丁寧に作業してます。 バックに見える窓の向こうのツリー。 今日は、スノーマンを途中までと、サンタさんの帽子も描きました 完成したら、またフォトのせます。
2011年09月07日
コメント(0)
台風12号が通りすぎたと思ったら、紀伊半島は台風の被害にあってたことに驚いています。なんだか、今年は、大地震に始まり…災害ばかりのように思います。その分、来年は災害が少ないといいなと思います。今夜は涼しいです。日中、近所のスーパーに行ったら、美味しそうな新物の秋刀魚がとっても新鮮でキラキラしてるように見えました。鮮度がすごく良かったです。今日は買わなかったけど、秋刀魚はシンプルに塩焼きにして食べたいです。今度買おうっと夕方のニュースを見ていたら、ラーメン特集やってました。年間500杯ラーメンを食べるという人や、今まで6500杯食べたという(よく数を数えてたなぁと思いました。しかも6500っていうピッタリや数字)ラーメン通の3人が登場です。イタリア風なチーズ入のラーメンや(場所は忘れました)、あんかけ風のラーメン(場所はアキバです)、一風堂の醤油ラーメン(場所は青山だったような)が紹介されて、見てて一番食べたいなぁと思ったのは、一番シンプルそうに見える一風堂の醤油ラーメンが美味しそうで食べたくなりました。ラーメン、大好き~。でも…年間、何百杯も食べないから、私はラーメン通にはなれませーん。それに、美味しいと思ったら、そのお店にばっかり行ってしまうので、今までそんなに沢山のラーメン屋も知らないけど、最近食べた中では、楊州商人はどのラーメンも美味しいけど私のイチオシは「サンラータン」と「坦々麺」です。「油そば」もあります。むつみ屋の「みそラーメン」は美味しいと思います。子供の頃に(文京区にある店)、親戚が集まると食べてた札幌ラーメンの醤油が美味しかったんだけど、そのお店はなくなってしまったので思い出のラーメンです。新三陽の「もやしソバ」も美味しかったです。スープに魚粉を使うところとか個性的なラーメン屋も増えたけど、シンプルなのが好みです
2011年09月06日
コメント(0)
今日は朝から不安定な天気でした。朝から仕事だったので…お店の外を見ていると、急に薄暗くなってきたかと思ったら、大粒の雨。ずっと降ってるのかと思うとそうでもなくて、急に晴れました。暫くすると、また雨。なんなんだろう。この天気は。9月になったから、雨を堺に、気温が下がるのかな。秋の味覚が出回り始めました。私は秋の味覚というと、キノコも好きだし、サツマイモと南瓜と栗は大好物です。チラシで、カフェコムサのマロンケーキを見つけました。すっごく美味しそうな和栗。だけど、カフェコムサだから、1ピース1260円となってます。そんな~。一人分が1260円って、食べたいけど、高すぎる~。銀座のキルフェボンのケーキも和栗は高い。どっちのも食べたいけど、高すぎる~。コムサのケーキ、どれもデコレーションが綺麗です。ここのケーキ、最後に食べたのはいつだろう?一昨日、友達が超新星の「君だけは離さない」の曲が、すごく良いと言ってたので、私のiPodに曲が入ってたから…今日は通勤の時に聴きました。超新星はテレビでハングル講座にも出演していて、日本語を上手に話せるので、日本語の歌詞を唄うのも上手です。ここ何日か、桑田佳祐さんの曲も気に入ってるのがあるので聴いてます。どちらも、曲も歌詞も、両方、良いです。
2011年09月04日
コメント(0)
今日は、かなり前から上映するのを楽しみにしてた映画を観ました。先週から上映が始まった「レイン・オブ・アサシン」。日本での上映はやっとです。中国・韓国・香港・台湾のスターが集結したアクションシーンが盛りだくさんな映画です。チョン・ウソンさんの話す中国語、上手でした~。ミシェル・ヨーが出演してる映画を観たのは、三回目です。一回目は私が中学生の頃だったかな?たぶん、その頃。「皇家戦士」という映画に出演していました。まだ日本では知られてなかったと思います。真田さんのファンだった時に観た映画です。それから数年して、2回目に観たのは、ジャッキー・チェンの映画です。ジャッキー・チェンの香港映画を観るのも楽しみだった私なので…知りました。そして、ずいぶんと間があいて今回です。やっぱ、アクションシーンはカッコイイです。女性だけど。この映画の予告で、ニコラス・ツェーが出演してる映画の宣伝がありました。タイトルは「密告者」です。10月29日からの公開です。何年も前の真田さんが出演してた映画の「無極(プロミス)」では、とっても爽やかな青年といった印象だったけど、この予告の映画は別人みたい。ずいぶんと雰囲気が変わってしまって残念です。今日は、友達もチョン・ウソンさんの映画のファンなので、一緒に新宿に観に行きました。全国ロードショーとなってる映画だけど、全国で6館しか上映してません。それでも一応、北は札幌の映画館。そして南は福岡の映画館でも上映してます。今日行った、映画館は今まで知りませんでした。でも新宿駅の直ぐ近くです。今日の客層は、ミシェル・ヨーのファンなのかな?といった感じの男性が多くいて、女性はわずかでした。友達と一緒で、一人で行かなくて良かった~出演者の着ている衣装は、もしかして…と思って、エンディングを見たら、やっぱり~。ワダエミさんです。衣装の色が綺麗だなぁと思いました。ワイヤーアクションも迫力がありました。最近、アジアのアクション映画を観てなかったから、久しぶりでした。そして、家に戻ると、注文しておいた中国語の電子辞書が届いてました~。わーい。手持ちの小さな中国語の辞書では、はかどらなかったので、思いきって買って良かったです。さぁ、私も中国語が話せるようにガンバロウっと(仕事も頑張らなくちゃ)
2011年09月02日
コメント(0)
今日は、ドジな話から…昨日、下駄箱の扉にぶつけたおデコが、今日になっても痛くて。行きの電車に間に合わなくなりそうなくらい慌ててたので、下駄箱で靴を履こうとかかんだら、目の前に扉がありました。なんてドジ~。「ゴーン」と、ものすごい音がして、クラっとして、急いで鏡を見たら、ぶつけたところが凹んで、血も出てたけど、少しだったから、次の電車を待つとすると15分待たなくちゃならないので、気にせずダッシュで駅に行きました。前髪で隠れてたから、店長とか従業員とおしゃべりもしたけど誰にも気づかれなかったです。今日も痛いから、また今日もその昨日のドジを反省中です。今日は、少し前から気になってた映画、「神様のカルテ」を観に行きました。この文庫本は今は、書店の文庫本ランキングで1位です。読もうかなぁと思いながら結局、映画にしました~。今日は1日だから、防災の日でもあるけど、映画の日でーす。1,000円で観れました。上映が始まるギリギリにチケットが買えて(チケット売り場は行列でした)、売り場の人が予告が12分あると言ってたので、トイレに行ってから劇場に行きました。12分って結構長いです。櫻井翔くんが演じたのは内科医の役でした。そして妻役は宮崎あおいちゃんです。なんか二人の雰囲気と、住居にしている旅館が合ってます。ああいう古い感じの住居って、本郷?真砂辺りにもあったような。私は都心なのにホンワカした雰囲気の文京区がお気に入りの場所です。幼少の頃に白山に住んでたからなのかも。それで、旅館の場面をみてたら、ひなたぼっこしてるみたいな気持ちになりました。信州の景色も綺麗でした。潮風も好きだけど、山の景色もいいなぁ。景色に和みました。翔くんの演技も良かったし、加賀まりこさんや、柄本さんなどベテラン俳優さん達の演技、じっくり観ました。最後の方は、私も周囲の人達も、泣きました(すすり泣く音がしました)。配役、良かったですまだ上映が始まったばかりなので、内容については書くの控えます。映画の予告に「ツレがうつになりまして」というのがあって、これも宮崎あおいちゃんが出演してます。夫役は堺雅人さんです。10月8日から公開みたいなので、行けたら観たいです。手帳に書いておこうっと。今日の映画は、映画の宣伝では、大切な人と観てくださいと言ってたけど…。私もだけど、平日なので、一人で来てる人が多かったです。
2011年09月01日
コメント(0)
今日は夏休みの最終日です。明日から2学期が始まります。10日ぶり位に息子のお弁当づくりも始まります。昨日で夏休みの宿題が終わったそうなので、今日は昨日までにできなかった事をしました。まず…私は今日は仕事の日ではなかったけど、9月後半のシフト入力の為に職場へ。行くまでは、ずいぶんと希望日をいつにするか悩みました。そして息子は、特撮ヒーローの映画を観に行きました。少し前までは私と一緒か、友達とだったけど、最近は、家から一番近いところの映画館なので、友達と一緒となると都合合わせるのがめんどうなのか、一人で行ってます。毎回、帰宅した時の表情は、ものすごい満足そうな笑顔です。いつもニコニコしてるけど、更に楽しそう。昼食を食べてから、明日は頭髪検査があるから、床屋に行って、サッパリとした髪型になりました。午後3時過ぎに自転車で卓球の練習をしに行きました。息子に26インチの自転車を買ってあげたばかりで乗り慣れてないから…一石二鳥にしました。普段自転車では行かない道を、少し遠くのラウンドワンに行きました。ボウリングとかカラオケとか色々楽しめそうだけど行ったのは初めてです。卓球は10分毎に200円が加算されるそうなので、一時間練習しました。買ったばかりのラケットを持っていったので、息子はとっても嬉しそう。すぶりは、まぁまぁかな。ムキになってラケットを振るのではなく、柔軟に動くように言ったり…しました。充実した一時間でした。卓球は楽しい。今日は息子が相手だったので、カットとかドライブはせず、簡単なラリーをしました。息子がもっと上達したら…試合が出来るぐらい、私の相手ができるようになればと思います。なかなか時間がないから、今度卓球できるのはいつかな~。
2011年08月31日
コメント(0)
ここ数日、朝の目覚めはとても寒いです。そろそろ秋なのでしょうか?一度目を覚ましても、足とか手が冷えてるから、一度掛け布団にくるまります。それから起きます。昨夜、部活の合宿に行っていた息子が帰宅しました。私の方が先に家に着いたけど、5分位の差だったので、ほとんど変わらないくらいです。昨日は、仕事が終わってから同じ退勤時間の子と、少しシフトの事とか話をしてたので帰るのが少し遅くなりました。同じ方向の路線で帰るそうなので、途中までおしゃべりしながら帰りました。そして…家に着いたら、直ぐに息子も帰宅だったので、直ぐに急いで夕食を作りました。夏休みも今日と明日の二日で終わります。まだ宿題が少し終わってないみたいなので、私はその間に、もうすぐ秋だから、またクローゼットの中の服を整理整頓したり、洗濯機の掃除をしました。そろそろ洗濯機用のクリーナーで綺麗にしないと、夏物衣料をマメに洗濯してるから、洗濯槽の内側が汚れてきました。…あっというまに綺麗になりました。ピカピカ。明日で8月が終わります。台風も接近してるらしいので、薄着で具合悪くなるようなことがないように、秋物衣料の準備もしました~
2011年08月30日
コメント(0)
今日は、母が元気だったら68歳の誕生日なので…午前中のうちに弟と巣鴨駅で待ち合わせをして、母&祖父母の墓参りに行きました。同じお寺で気軽に行ける雰囲気のところなので行きやすいです。弟はいつも待ち合わせよりも早くいるけど…今日はまだいないなぁ。私のほうが早いと思いながら改札を出て、少し歩きだしたら、弟がいました。6月に会ったばかりだけど、髪は少し短くなってたし…弟と気づかず目の前を素通りしたら弟に呼び止められました。私が気づいてないことに少しショック受けてました。しまった~。目があったそうだけど…全然気付かなかった。弟じゃなくても、そういうこと、しょっちゅうなので仕方がないような。私よりもずいぶん背が高くて私の視界には入ってませんでした。それにいつもと違って白いポロシャツ着てるから…と言い訳したけど、言い訳になってなかったかも。A型の繊細な性格の弟と、大雑把な臨機応変すぎるO型の私とでは性格が違います。今日もとても良い天気なので、明るい母にピッタリです。弟が御供えの花と線香を買ってくれたので、お墓参りにの後は、池袋に移動してお昼は御馳走しました。池袋西武のレストラン街がリニューアルしたそうなので行ってみました。弟と食事だったしデートじゃないんだけど、なぜか幾つかある個室の席に案内されてしまいました。どう見ても顔が似てると思うんだけどなぁ。でもおかげでゆっくり食事できました。食事してから、つい数日前に行ったばかりだけど、またジュンク堂に行きました。私は書店の雰囲気が好きなのかも。弟は、洗濯物を干してきたから帰ると言い、帰ったので…私はゆっくり読書タイム。語学の売り場で、フロアの隅の方に椅子が幾つか置いてあるので、数冊を椅子に座って読んでたら、なんだか眠くなってきました。お昼の後だったから、読んでるつもりがウトウト。コックリコックリして、途中カクッっと何回かなったので、このままでは本当に眠ってしまう~と思って、椅子から立ち上がって座るのはやめました。今日は自分のと、息子のと買いました。こういう大きな書店って、私は何時間でも色々な売り場に移動して、本を手にとって、パラパラと読んじゃうので楽しい時間です。今日もとっても満足な時間でした
2011年08月28日
コメント(0)
全487件 (487件中 1-50件目)