~Angel Note~

2004.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





芥川賞、直木賞が発表されましたね。
芥川賞に19歳と20歳の女性ですか。
どちらも読んでませんけど。というより長い間本なんて読んでないな。

タイトルにあるバウンティーハンターって何ぞやと思われる方に…。
バウンティーハンターとは首に懸賞金がかかっているならず者を
捕まえてそれを生業としいてる人のことを言います。
辞書で調べたら、賞金稼ぎする人とありました。

CHIYAKAは高校時代、バウンティーハンター部でした。格好いい?(^o^)v
聞こえはいいけど、うちの超へそまがりな部長が、部名がダサイとつけた部名の俗名です。
日本語に直すと、“文芸部”になります。うーむ。

懸賞や公募で賞金稼ぎをする。それを転じてバウンティーハンター。
うちの部長。もしかして、ひょっとしてセンスいいのかも?とごくごく最近思い始めた。
バウンティーハンター・CHIYAKA どういけてる?

といっても、最近。懸賞ちっとも応募してない。めんどくさいのでね。

話は戻して、芥川賞とった二人って、何だか今時の女の子だね。と思ってしまった。
あんなのが(失礼だね。)、芥川賞とるような文章かけるんだから。

片方の人は(20歳の人)、中学不登校。高校中退らしい。
こんなのをひっくるめて、今日思ったんだ。
昨今、ウツ病なんて、誰がなってもおかしくない時代だそうだ。
誰が犯罪を起こしてもおかしくない、誰がストレスになっても、
誰が精神病になっても…、 誰が……になっても。もう何もおかしくない。
善人も悪人も紙一重で、どっちにも転ぶ。
すでに表裏一体?

良いことも悪いことも、ごちゃまぜミックス状態。
人の性格も考え方も行動もみんなそう。

ひょっとしたら、私だって直木賞作家になれるかもよ?
誰がなってもおかしくないんだからさ。(^o^)v
そんな馬鹿なと誰か突っ込んでね。

昨日、消えた日記はまた明日でも…。とだんたん遠のいてゆくのであった。

ではまた明日(^o^)丿




バウンティーハンターってシティーハンターもそうだったという設定なんだよ。
クラブ名をバウンティーハンターにしようといった時、みんな反対。
でも、シティーハンターもそうだったんだよ。とそそのかされて
寝返ったCHIYAKAでした(^o^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.17 16:28:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バウンティーハンター(1/16)  
CHIYAKAが作家?なんでやねん。
がははは なれない突っ込みさせて頂ききました。
(≧∇≦)ぶははは
しかし文才はあると思うぞ(^_^)v

バウンティーハンター よくわかりました。
文芸部の部長 ナイスです。あはは
大好きなアニメのエピソードもってきて
CHIYAKAを見事に撃沈させました。すげ~

うん 今は紙一重の世界ですね。
だからすごく怖い。
絶対あっち側には行かないって
自信があったのに
知らずにモラルが崩れていっているのかも。
う~ん 考えさせられました。
(2004.01.16 21:50:29)

Re:バウンティーハンター(1/16)  
gyaroち  さん
バウンティーハンター部・・カッコイイですねぇ
文芸部ですかぁ・・自分は中学の頃は科学部でした。ちなみに高校は帰宅部(笑)研究でウチの中学の代表に選ばれたこともありましたよ。
こないだ帰省した際に押し入れ覗いてみたらその時の発表文集を見つけて懐かしがってました・・テーマは「カナダ藻の光合成について」うーん、懐かしい。

文芸部・・もとい、バウンティーハンター部ということは文集なんか発表したりするのですよね。高校時代のCHIYAKAさんの作品もそこには載っていたりするのですよね。読んでみたいなぁ、CHIYAKAさん作品。
自分も高校の頃に突発的に「小説でも書いてみよう」と意気込み原稿用紙200枚買ってみたのですが・・数枚で断念しました。今からでも遅くないか・・(^_^;)

前回の直木賞取った村山由佳さんの本は必ず読みますね、あと読むのはダブル村上(龍&春樹)くらいです。基本的に本は読まないなぁ・・休んでる今こそ読書に深け込むのもよいかもしれないですね。
(2004.01.16 23:55:24)

Re:Re:バウンティーハンター(1/16)  
CHIYAKA  さん
かおりん♪
CHIYAKAが作家?なんでやねん。
>突っ込みありがとうございます♪
しかし文才はあると思うぞ(^_^)v
>ありがたきお言葉。おだてると木はおろか、空まで上ってしまうよ(^o^)v

部長。超変な人なの。女ですよ。
でも、自分が女性であることをいつも否定していてね。
見た目も…。ハリポタの主人公みたいな感じで。
晒を本気で探してました。ブラジャーが嫌だそうで。
という超変人?部長。よた話でした。

何が起こっても驚かない時代に、いつの間にか突入していたみたいです。ま~見た目はあーでも、実力はあるのでしょうからね。批評としては若い人ならではの感性らしいということです。

そうそう、何故直木賞だったかというと。
江國さんと小名氏名前だったから。それだけです

いつもありがとう(^o^)丿 (2004.01.17 19:49:33)

Re:Re:バウンティーハンター(1/16)  
CHIYAKA  さん
gyaroちさん♪
バウンティーハンター部・・カッコイイですねぇ
>そうでしょ?当時はふざけてると思いましたよ。

科学部ですか~。それはとても興味深い。
今日は裏で、例の編集をしていたのですが、科学が云々と…語っておられましたよ。科学が好きなら、興味深い内容かもしれませんね。

「カナダ藻の光合成について」うーん、懐かしい。
何だか論文って感じします(^^ゞ

私の作品ですか(^^ゞ
コミカルな雑談ばかり書いてましたよ。
顔から火が出ます。マジで。
過去の遺物。←文芸部時代流行っていた言葉。
文集出た直後、その内容突っ込むととある人がそういう返事をして、都合悪くなるとこの言葉を使ったものです。
とりあえず文集出してましたね。“Star Gazer”って言うんですよ。空想家という意味らしい。購読者はもっぱらお友達のアニメ研究部。ありがち。

そうそう、今からでも遅くない。公募ガイド買って、gyaroちさんもバウンティーハンターの仲間入りしよ♪

最近読んだ本。四字熟語辞典?愛読書だもん。しかもダイソー。いつもありがとう(^o^)丿 (2004.01.17 20:04:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: