~Angel Note~

2004.05.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



mother day



marginal[形]:へり[縁]の,端の,境目の,辺境の,辺境に住む.

参照までに(^_^;

今日も、仕事ヒマ。土曜だしね。

お昼で、もういい。と言われた(ーー;)

仕方ないので、昼ご飯に家に帰らず、お隣の京都へ直行♪

といっても京都府Y市。

花屋と100均一ショップ2軒のハシゴ。

もう一軒ハシゴしたり、ホームセンターに寄ったりすることもあるが

本日は、最初に書いた3軒のみ。

でも、収穫あんまりなかった。まだパズル本ないし。

遅れているのかな(ーー;)楽しみにしているのに。

また来週行ってこよう。

今日も、とても暑い。初夏の陽気を通り越して夏の気配。

帰り道1号線の橋の上で信号待ちの間、川を覗いてみた。

この川は…。船橋川か…。水辺が涼しげなこと☆

大きな川ではないけれど、川辺は自然であふれている。

しばらく行って、今度は穂谷川。

この川も結構キレイ。

川の水が透き通っているから、底の砂地がみえる。

つくづく思うね。うちの市の川ってキレイだって♪

天の川って川もあって、それもとてもきれいな川なの。

先月、その川を橋の上から、眺めていたら、魚が光に反射して光っていた☆

ここも底の砂地が見えて、魚が泳いでいるのも見える。

天の川は、七夕の天の川で。この川の上流には、七夕伝説がある。

山の山頂には、星のブランコという日本で3番目に…の吊り橋が架かっている。

機織神社という、神社もある☆もちろん七夕祭りもある。

けど行ったことはない(ーー;)

川が淀川と合流する手前に架かるのは、かささぎ橋。

かささぎも、七夕に関連しているらしい。

この天の川は、大阪一キレイな川なのですよ。(勝手に決め付けてます。)

理由:大阪府下で、いちばん多くのめだかの生息が確認されている川なのです。

子供の頃、違う川のそばに住んでいたけど(隣の市)、

その川、無茶汚かった(ーー;)

雨で増水している時に、川覗き込んで、よく飲み込まれたら最後って思いましたよね。

でもね子供って渡る橋のすぐ下まで、水がきているのに、

いつもと違って楽しいから、その橋をわざわざ渡るんだよね。

川について語ってみました。






~5/14迄







では、また明日(^o^)丿 CHIYAKA 2004.5.8



画像掲示板
♪ 少しだけ更新。






g















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.08 15:35:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: