旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

2006年03月17日
XML
カテゴリ: 娘と息子
今日ね、中学の方の懇談会に行ってきました。

毎回思うんだけど何だかイマイチ雰囲気暗い(笑)

来る親も少ない。

ま、そんなもんか~~って思いながら先生のお話しを聞いていると

服装のことが出るんだよね。

服装の乱れは心の乱れ・・・・って。


実は女の子の場合、先生よりも部活の先輩なの!(^0^)

先輩が「スカート上げていいよ♪」って言えばそれで安心して短くするのよね。

先輩が「かばんにマスコットつけていいよ♪」って言えばつけられる(^0^)




私はこういう上下関係を経験したことないから不思議だなぁって♪


1年の時は1年生だけ。2年生の時も後輩はいるけど先輩はいない。

高校は先輩がいたけどとってもフレンドリーだったので
そういう経験がなくって・・・・。


で、先生は当然そんな服装は認めていないわけ(笑)

そりゃそうだよね。

ジャージの裾を解いてわざとへんな風にするんだけど
それもお洒落なわけ。女の子の間では・・・・(よ~わからん!ヘンだと思うけど、それもかっこいいのかな? 爆)


クラスに分かれての懇談会の時も服装の乱れの話しが出てきたの。

3分の1くらいしか来てないんだよね、親も・・・。
そっちのほうが問題だ!って思うけど・・・。

こんなつまらない先生の文句とか

こんなつまらない時間のために仕事を休んだりしたくないよね・・・。
もっと先生や他の親といい関係を築ける懇談会だといいのにね♪


最後にひとりずつひと言何か言わなきゃいけないので

「最近先輩からOKが出てうちもスカートを短くしているので『先輩よりも先生の言うことを聞きなさい』って言っておきます♪」
って言っておきました。



でも私にそういう感覚がないから

「決まりだから、やめなさい」くらいしか言えない。


だって 中学生って朝から夕方まで勉強に部活に忙しい。

ストレスだって溜まるだろうに

ちょっと服装で遊ぶって楽しいと思うの(*^^*)


帰りは部活のあとだからジャージで帰ってくるんだもの
行く時くらいスカート短くってもいいじゃない(^0^)



「服装の乱れが心の乱れ」だとしたら

先生方の服装なんてヘンで暗い色を着ているし

中にはとても小汚い服装の先生もいるし

だらしない先生もいるし

それも心の乱れだよなぁ・・・・・(^^;)

私は中学の時、最初の半年間制服がまだ決まってなくって
私たちのアイディアから決まった制服だった。

高校は制服もなくジャージも自由だった。

大学は・・・・もちろん自由だった。

会社も制服がないところだった。


ん~~あまりにも自由な環境に身を置いていたからなのか



「偉いなぁ~~」って思ってしまう(^0^)



別に私は子供に好き勝手に生活させているわけじゃないし、

結構厳しいことも言うんだけど

こと服装に関しては

「決まりを守って、ちゃんと毎日制服を着て、あんたはえらい!!!」

ってエールを送っちゃってるかも~~(^0^)




************************************************************

今日、ハンガーフリーワールドに振込みをしてきました♪

昨日の日記 の額の25000円を
『Happy balance Coaching』として寄付をさせていただきました。

お試しコーチングを受けてくださったみなさまが振り込んでいただいたお金はハンガーフリーワールドへ行きました(^^)

どうもありがとうございました(*^^*)

振込み

ハンガーフリーワールド会報←ハンガーフリーワールドの会報。


***************************************************************


『お試しコーチング』 受付中です♪

「コーチングって何?」 って思われた方は

トップページ をご覧くださいね♪

長いけどあちこちクリックしてみてください♪

色々な想いを綴っています(^^)





何気なく受けたコーチングで

人生の大きな転機になることだってあるから

「コーチング」っていう言葉が気になったら
アンテナがビビビときた証拠♪

是非私書箱へご連絡くださいね。


4月のパーソナルコーチングの枠、

もうあと若干名です♪


現時点でお問い合わせを頂いている方の枠は確保してありますので
ご安心くださいね♪


4月や5月って何となく新しい気分になる。ちょうど新年度に

本当の自分を探してみるって心地いいかもしれないね(*^^*)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月17日 23時10分05秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ゆっぴー★  さん
服装の乱れは心の乱れって、まだそんなこと言ってるんですね。20年も前にも言われた記憶があります。
(2006年03月17日 23時28分45秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
くでりん  さん
「服装の乱れが心の乱れ」ってどこかで聞いたようなフレーズは何をどう基準にして、そう言っているのかわからないですね。

>先生よりも部活の先輩

ってのは昔と変わらず健在なんですね!昔、中学時代に部活の先輩に新1年生が「呼び出し」されて正座をさせられ、靴下の色やスカートの長さとかに、いちゃもんつけられた日を思い出しました(^^ゞ
(2006年03月17日 23時31分03秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mama(*^^*)  さん
すみません(^^;)私も中学の懇談でてません。
最近は、小学校も出てないわ・・・。とっても苦手なの。
そうやって、一人、一人話ししないといけないし。
とくに、話すことがないときは、ほんとに、どうしよ~~って
冷や汗かいちゃいます。

うちの娘も先輩の言うことは、絶対です。
コートもダッフルじゃないといけないだとか、
カーディガンはだめで、セーターかベスト。
しかも色も紺か黒とか決められて。
先生は、とくになんにも言ってないんだけどねぇ。
お友達が、お母さんがピーコートを買ってきて、先輩に怒られるからと、
ダッフルを、買いなおしたって話を聞いて、親も災難だなぁと思ったわ。
でも、それは、子供たちのルールなんだよね。
そうゆう上下関係の中で、自分たちが先輩になったとき、
こんな先輩にはならないでおこうって、娘たちは、
話し合ってたみたいです。(^O^)
(2006年03月17日 23時40分36秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ゆっぴー★さん

こんばんは~~

久しぶり♪

>服装の乱れは心の乱れって、まだそんなこと言ってるんですね。20年も前にも言われた記憶があります。

そうだよね、きっとずっと昔から言ってることだけど平行線なんだろうね、生徒と先生(笑)

「先生の服装だって心の乱れですわよん♪」
と言いたくなってしまうのよ~~(爆)

コメントありがとう~~☆ (2006年03月17日 23時59分00秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
くでりんさん

こんばんは^^
こっちにもコメント嬉しいわ♪ありがとう^^

>「服装の乱れが心の乱れ」ってどこかで聞いたようなフレーズは何をどう基準にして、そう言っているのかわからないですね。

うんうん♪
凄く短絡てきな感じだよね。

>>先生よりも部活の先輩

>ってのは昔と変わらず健在なんですね!昔、中学時代に部活の先輩に新1年生が「呼び出し」されて正座をさせられ、靴下の色やスカートの長さとかに、いちゃもんつけられた日を思い出しました(^^ゞ

アハハハハ(^0^)

そうやって先輩に言われたことあるのね♪

昔からずっとあるんだね、こういう関係って(^^;)

面白いね・・・・♪

コメントありがとう☆
(2006年03月18日 00時02分36秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mama(*^^*)さん

こんばんは~~

>すみません(^^;)私も中学の懇談でてません。
>最近は、小学校も出てないわ・・・。とっても苦手なの。
>そうやって、一人、一人話ししないといけないし。
>とくに、話すことがないときは、ほんとに、どうしよ~~って
>冷や汗かいちゃいます。

あ~~書き方悪くてごめんね~~。
そうなのよ、こんなつまらない懇談会を企画するのが問題っていう意味だったの。
つまらないから出ない人多いんだと思う。
だって楽しい場じゃなくって苦痛の場になってるよね、懇談会って^^;

文章ヘンだからあとで書き直しておくわ。ごめんね~~(^^;)

>うちの娘も先輩の言うことは、絶対です。
>コートもダッフルじゃないといけないだとか、
>カーディガンはだめで、セーターかベスト。
>しかも色も紺か黒とか決められて。

それも凄いよね・・・
先輩は後輩がかわいいカーディを着るのがきっと許せないのよ~~(笑)
部活によってうちの学校は違うけど
mamaさんとこも部活によって決まりが違う???

>先生は、とくになんにも言ってないんだけどねぇ。
>お友達が、お母さんがピーコートを買ってきて、先輩に怒られるからと、
>ダッフルを、買いなおしたって話を聞いて、親も災難だなぁと思ったわ。

もったいないよね。ピーコートのほうが機能的な気がするけど・・・だめなのね^^;

>でも、それは、子供たちのルールなんだよね。
>そうゆう上下関係の中で、自分たちが先輩になったとき、
>こんな先輩にはならないでおこうって、娘たちは、
>話し合ってたみたいです。(^O^)

それって凄くいいことだよね。
誰かがどこかで変えていくことって大事だよね♪

コメントありがとう~~
(2006年03月18日 00時07分18秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ミモザ3663  さん
いつの時代もどうにかしてかっこよくしたいんだよね
制服・・・
でもどう見てもカッコ悪いでしょ、それ。ってのが多いよね(苦笑)
私たちの時代もきっとそうだったんでしょう(汗)
大人から見るとね!

そんな中先輩後輩関係が残ってるのはやはり部活なんだろうね。
行き過ぎた命令は許せないけど!
ある程度の上下関係はあっていいと思うわぁ~、あれも経験だと。

それにしても先生、地味なのね。
オシャレした先生って子どももあこがれるんだけどなぁ♪

懇談、お疲れでした!

(2006年03月18日 06時27分17秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ミモザ3663さん

おはよう~~♪

>いつの時代もどうにかしてかっこよくしたいんだよね
>制服・・・

そうそう(笑)

>でもどう見てもカッコ悪いでしょ、それ。ってのが多いよね(苦笑)

うん!(爆)
ズボンをずり下げてお尻が見えそうな男の子とか見ると笑っちゃう(^0^)

>私たちの時代もきっとそうだったんでしょう(汗)
>大人から見るとね!

だよね、きっと(^^)
私は長くしたことないんだけど・・・。(やっておけばよかったかも~~って思うんだけど♪)スカート長いのはやったよね。
かばん潰してスカート長くしてっていうのがかっこいい時代だったんだよね^^;
かばんもボストンバックだったから革のかばん要らなかった・・・


>そんな中先輩後輩関係が残ってるのはやはり部活なんだろうね。
>行き過ぎた命令は許せないけど!
>ある程度の上下関係はあっていいと思うわぁ~、あれも経験だと。

うん♪世の中に出たら理不尽なこといっぱいあるし
それをちょっと経験しながら自分が今度は先輩風を多少ふかすのはいいんじゃないかな(^^)
かわいいって思える程度ならいいよね(^^;)

>それにしても先生、地味なのね。
>オシャレした先生って子どももあこがれるんだけどなぁ♪

だよね~~♪
あんなふうな大人になりたいっていう見本に奈って欲しいな。服装も態度も(^^)
先生見てたら大人になるの嫌になるもの~~。

>懇談、お疲れでした!

ありがと^^

懇談会ってほんと別の意味で疲れるわ~~。

もっと楽しい場にしたいな(^^)

コメントありがとう~~☆
(2006年03月18日 08時23分04秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mikken☆  さん
私も学校や学童クラブの保護者会や保護者会活動などで
「?」と感じることがよくあります。
「これって、子供のためなの?」っていう話。
自分たちのエゴというか主張を通すためにしゃかりきに言動を起こしているんだけど、その間子供をどうしているかっていうと、人に預けてみてもらっているんですね。
子供のためを考えるなら、まず子供と向き合う時間を大切に過ごすべきだと思う私は異端扱いです^^;。
本末転倒してると思うんですけれどね・・・
(2006年03月18日 08時46分51秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
tea,  さん
懇談会ってそんな感じなんですね~。
なんだかやっぱり行きたくないな・・・・。

服装、私はいずみさんと違って
ずっと厳しい規則のところばっかりでした。
中学校では、スカート丈が床上○cmと決まっていて、
風紀の先生は○cmのスティックを常に持ち歩き、
「ちょっと止まれ!」と立ち止まらせて、あちこちで抜き打ちチェック!!!
大学ですら「ジーンズ禁止!!」を叫ぶ先生がいたくらい。
なんだかなぁ・・・(笑)。

ちなみに県内一の進学校は、服装の規律はかなりゆるめで
本当にみんな自由な服装をしています。
「好きな服装して、細かいことに気をとられなくていいから
勉強にも専念できる」のだそうで・・・。
その意見のほうがもっともだと思います。 (2006年03月18日 09時55分53秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mikken☆さん

こんにちは~~

>私も学校や学童クラブの保護者会や保護者会活動などで
>「?」と感じることがよくあります。
>「これって、子供のためなの?」っていう話。

うんうん!!!

>自分たちのエゴというか主張を通すためにしゃかりきに言動を起こしているんだけど、その間子供をどうしているかっていうと、人に預けてみてもらっているんですね。

そうだよね・・・
人に預けてみてもらっていないとできないものね。

>子供のためを考えるなら、まず子供と向き合う時間を大切に過ごすべきだと思う私は異端扱いです^^;。

う~~ん、ほんと何かが違うよね、それは・・・
mikkenさんのような人がこれから増えてくると
いいなって思う。
少数派って変わってるって思われるだけだからね^^;

>本末転倒してると思うんですけれどね・・・

ほんと!!!

あとはこれをどう伝えていくか・・・だよね。

へんな伝え方をすると潰されちゃうもんね。

mikkenさんの感性、とっても好きよ♪

コメントありがとう~~
(2006年03月18日 10時14分01秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
tea,さん

こんにちは~~

>懇談会ってそんな感じなんですね~。
>なんだかやっぱり行きたくないな・・・・。

そういう風になっちゃうよね。
誰だって・・・・(^^;)
つまんないんだもん・・・

>服装、私はいずみさんと違って
>ずっと厳しい規則のところばっかりでした。
>中学校では、スカート丈が床上○cmと決まっていて、
>風紀の先生は○cmのスティックを常に持ち歩き、
>「ちょっと止まれ!」と立ち止まらせて、あちこちで抜き打ちチェック!!!
>大学ですら「ジーンズ禁止!!」を叫ぶ先生がいたくらい。
>なんだかなぁ・・・(笑)。

え????
大学でも、ジーンズ禁止???

あ!でも音大だったかな?禁止だって聞いたことあります。

校則がいっぱいある中頑張ってきたんだね♪

>ちなみに県内一の進学校は、服装の規律はかなりゆるめで
>本当にみんな自由な服装をしています。
>「好きな服装して、細かいことに気をとられなくていいから
>勉強にも専念できる」のだそうで・・・。
>その意見のほうがもっともだと思います。

賛成!ほんとそのほうがよっぽどいいと思う(^^)

大体誰が服装のことで文句を言うのかというと
大体すっごく地味でへんなおばさんとかおじさんとかなんだよね(^^;)

どんどんこれから変わっていくといいね♪

コメントありがとう~~☆

赤ちゃん大きくなった???(^^)

(2006年03月18日 10時18分20秒)

Re:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ナッシー♪  さん
中学校の学級懇談会は1学期の夜にあったきりです。
第一子だから中学校のことを知りたくて、私はもっと行きたいんですけどね(笑)
しゃべるのは最初の自己紹介の時だけでした。
質問・意見のある人は随時発言です。
出席者は8人くらいだったのでアットホームでした。
上の子のみえるお母さんの情報でとてもためになりました。
(2006年03月18日 10時24分03秒)

Re[1]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
ナッシー♪さん

こんにちは~~

久しぶり♪

>中学校の学級懇談会は1学期の夜にあったきりです。

少ないのね。

>第一子だから中学校のことを知りたくて、私はもっと行きたいんですけどね(笑)

そうだよね、中学のこともっと知りたいよね♪

>しゃべるのは最初の自己紹介の時だけでした。
>質問・意見のある人は随時発言です。
>出席者は8人くらいだったのでアットホームでした。

一クラス8人の出席者???
ほんとアットホームだね^^

>上の子のみえるお母さんの情報でとてもためになりました。

そういう情報交換の場だといいね~~♪

子供の悪いところとかそんなことばかりじゃなくって
情報交換だと私も嬉しい♪
だって中学のことよくわからないし
知りたいものね♪

ナッシーさん、良かったね♪

コメントありがとう~~
(2006年03月18日 10時28分30秒)

細木さんが言いそうな言葉だよね  
服装の乱れは心の乱れ・・・私は納得です。
昔も今も変わらない大事な事だと思うのです。
私もよく言われていましたよ。
ただ、先生によって言葉の解釈が違うと思うのです。何でもかんでもこの言葉を使えばいいってもん
じゃないですよね。
服装はセンスを磨くのには大切な事だと思うので
その子に似合っていれば服装の乱れにはならないと思いますよ。
いずみさんは素敵なコーチ、素敵なお母さんですね。(*^_^*) (2006年03月18日 11時55分29秒)

Re:細木さんが言いそうな言葉だよね(03/17)  
心のつながりコーチさん

こんにちは~~

>服装の乱れは心の乱れ・・・私は納得です。
>昔も今も変わらない大事な事だと思うのです。
>私もよく言われていましたよ。
>ただ、先生によって言葉の解釈が違うと思うのです。何でもかんでもこの言葉を使えばいいってもん
>じゃないですよね。
>服装はセンスを磨くのには大切な事だと思うので
>その子に似合っていれば服装の乱れにはならないと思いますよ。
>いずみさんは素敵なコーチ、素敵なお母さんですね。(*^_^*)

ありがとう♪
そうですね、何をもって乱れているというのかもありますね。

人を不快にするような服装はいけないけれど
ちょっとした遊び心はいいんじゃないかなと思うのよね^^

服装の乱れが心の乱れだとしたら、
人を不快にする服装も心の乱れだって思ってしまうの。一部の先生の
小汚いだらしない服装、やたら暗い感じの服装。
そういう先生が言うからよけい生徒たちもいやなんだろうなぁ(^^)

何が学生の自由なんだろう?って時々考えるんです。高校の時に「自由とは何か?」を常に問われていた学校だったから(^0^)

心のつながりコーチさんありがとね♪

(2006年03月18日 12時30分34秒)

懐かしい~  
20年前も、同じだったな~って私も思ったよ(笑)
先輩の許可って、絶大だった!うんうん^^
オシャレしたいって気持ちが、どうして服装の乱れと判断されるのか、私も疑問~。
そう言う先生に限って、つまんない事しか言わなくて、服装にも華がなくて・・・あんな大人にはなりたくないって思ったっけなぁ~。

幼稚園の懇談会は、なんだかほのぼのしてて
私は好きなんだけど
そっか、学校ってそんな感じなんだ。。。。 (2006年03月18日 14時01分42秒)

同感ですわ~♪♪  
わっはっは~(@`▽´@)/
同感ですぅ~~♪♪
ほんと、先生の服装と姿勢、なんとかして欲しい(^^)/

(2006年03月18日 17時05分58秒)

Re:懐かしい~(03/17)  
ゆうこ/その笑顔のために♪さん

こんにちは~~

>20年前も、同じだったな~って私も思ったよ(笑)
>先輩の許可って、絶大だった!うんうん^^

みんなそういう思い出があるのね^^
いいな(^^)

>オシャレしたいって気持ちが、どうして服装の乱れと判断されるのか、私も疑問~。

ほんと・・・・よくわからないよね^^;

>そう言う先生に限って、つまんない事しか言わなくて、服装にも華がなくて・・・あんな大人にはなりたくないって思ったっけなぁ~。

思った思った!(笑)
何だか暗いんだよね。雰囲気・・・

>幼稚園の懇談会は、なんだかほのぼのしてて
>私は好きなんだけど
>そっか、学校ってそんな感じなんだ。。。。

学校って中学よ~~♪
小学校は大丈夫だからまだまだ先よ♪
その頃には少し変わっているかもしれないよね^^

コメントありがとう~~
(2006年03月18日 17時55分10秒)

Re:同感ですわ~♪♪(03/17)  
☆タッキー☆彡さん

こんにちは~~♪

>わっはっは~(@`▽´@)/
>同感ですぅ~~♪♪

アハハ~
そのタッキーさんのノリ、好きだわ♪

>ほんと、先生の服装と姿勢、なんとかして欲しい(^^)/

だよね^^;

あの服装、大人の見本にならないよね^^;

素敵な先生がいるといいなぁって思います♪

コメントありがとう~~☆
(2006年03月18日 17時57分14秒)

Re[2]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mama(*^^*)  さん
いずみ♪@未来派コーチさんへ

>つまらないから出ない人多いんだと思う。
>だって楽しい場じゃなくって苦痛の場になってるよね、懇談会って^^;

たしかにつまんないですね。同じ話を、何回もしたり。
話してる人って、いつも決まってるし。
延々と、自分の子供の話されても・・・正直ひいちゃいます。(^^;)

>部活によってうちの学校は違うけど
>mamaさんとこも部活によって決まりが違う???

たぶん違うと思いますよ。娘の話しか聞いてないけど。

>もったいないよね。ピーコートのほうが機能的な気がするけど・・・だめなのね^^;

2年生になるとピーコートもOKなんだったかな。
でも、うちは、わざわざ買い換えませんって
ちゃんと娘に言ってあります。
ダッフルも高かったんだからぁ。

>それって凄くいいことだよね。
>誰かがどこかで変えていくことって大事だよね♪

娘は、優しい先輩を目指してるみたいですよ。(^O^)
(2006年03月18日 18時15分44秒)

Re[3]:なんだかなぁ・・・・・(03/17)  
mama(*^^*)さん

こんばんは~~


>>つまらないから出ない人多いんだと思う。
>>だって楽しい場じゃなくって苦痛の場になってるよね、懇談会って^^;

>たしかにつまんないですね。同じ話を、何回もしたり。
>話してる人って、いつも決まってるし。
>延々と、自分の子供の話されても・・・正直ひいちゃいます。(^^;)

いるいる、自分の子供の話が長い人!

>>部活によってうちの学校は違うけど
>>mamaさんとこも部活によって決まりが違う???

>たぶん違うと思いますよ。娘の話しか聞いてないけど。

>>もったいないよね。ピーコートのほうが機能的な気がするけど・・・だめなのね^^;

>2年生になるとピーコートもOKなんだったかな。
>でも、うちは、わざわざ買い換えませんって
>ちゃんと娘に言ってあります。
>ダッフルも高かったんだからぁ。

そうだよね、大切に着て欲しいよね♪3年間^^

>>それって凄くいいことだよね。
>>誰かがどこかで変えていくことって大事だよね♪

>娘は、優しい先輩を目指してるみたいですよ。(^O^)

うんうん(^^)
きっと優しい先輩になるね^^

後輩も嬉しいね♪

コメントありがとう~~
(2006年03月19日 01時15分34秒)

服装の乱れ  
ぱふぃp  さん
それは懇談会お疲れ様でした。
私の母もそんな懇談会に行ったり、問題児だった私の件で呼ばれて退屈な話を聞いていたのかな、
と思うと、今なら申し訳ないなあ、と思います。
母から何も言われた記憶がありませんから。
ただ、私の経験を思い出すと、先輩のルールを守らずに学校のルールを守っている子はいじめられていましたね。
私の通った学校はそれだけ、先生が子供を教育する力を失っていたようです。だから、母は積極的にPTAなど学校の活動に参加して子供たちを守ってくれていたようです。

いずみさんはとても自由な学校を卒業したのですね。
だから余計、娘さんの学校が理解できない、そんな気持ちが文面から染み出して見えます。
でももっとも大事なことは、娘さんが楽しく学校に行っているかどうかだと思うのです。
先生たち、いずみさんのコーチング受ければ変わると思うなあ。公立の先生は人間関係大変だそうだから。 (2006年03月23日 00時19分16秒)

Re:服装の乱れ(03/17)  
ぱふぃpさん

こんにちは^^

>それは懇談会お疲れ様でした。
>私の母もそんな懇談会に行ったり、問題児だった私の件で呼ばれて退屈な話を聞いていたのかな、
>と思うと、今なら申し訳ないなあ、と思います。
>母から何も言われた記憶がありませんから。

お母様、何も何も言わなかったのね・・・・^^

>ただ、私の経験を思い出すと、先輩のルールを守らずに学校のルールを守っている子はいじめられていましたね。

やっぱり先輩って凄い力なんだね^^
いつの時代も♪

>私の通った学校はそれだけ、先生が子供を教育する力を失っていたようです。だから、母は積極的にPTAなど学校の活動に参加して子供たちを守ってくれていたようです。

素敵なお母様だよね~~。

>いずみさんはとても自由な学校を卒業したのですね。
>だから余計、娘さんの学校が理解できない、そんな気持ちが文面から染み出して見えます。

学校というか先生が理解できないのかも(^^;)

>でももっとも大事なことは、娘さんが楽しく学校に行っているかどうかだと思うのです。

楽しそうに学校に行ってま~~す♪
どこに行っても楽しく過ごす術を
娘は身につけているのかも(*^^*)

>先生たち、いずみさんのコーチング受ければ変わると思うなあ。公立の先生は人間関係大変だそうだから。

先生の人間関係も大変そうだよね。

どうしようもない先生のことで他の先生が
親から「何とかしてくれ」って言われたり・・・。

大変なんだと思います。

先生へのコーチング?
ん~~面白そうだよね♪

コメントありがとう~~☆


(2006年03月23日 10時41分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

西山いずみ☆

西山いずみ☆

フリーページ

『Happy balance Coaching』


『メモリアルコーチング』


私の原点♪


チャリティーコーチング♪


こだわりの名刺♪


クライアントさんから頂いた言葉集♪


コーチング体験談その1


コーチング体験談その2☆


チャリティー報告♪


西山いずみ♪



対面コーチング (県内カフェコース)


対面コーチング(ホテルメトロポリタン)


対面コーチング(フォーシーズンズホテル)


対面コーチング(大宮ホテル&氷川神社)


対面コーチング(その他 出張))


横浜ベイシェラトントークショー♪


西山いずみ流セッションってどんなもの?


同行セッション例


コーチング関係のトップページ記事を移動♪


チャリティー関連記事をここへ移動♪


スピリアル塾♪


●いずみ流コーチングのシステム●


コーチング体験談その3


カン・カン・カン(勘・感・環)


絵本とワインのある空間 おうちカフェ


大好きなお友達を応援♪


大好きなもの♪


必要としてくださる場所に送った絵本♪


キャスキッドソン♪~エコバッグ~


キャスキッドソン♪~最新作 ポーチ~


キャスキッドソン♪~ボックス~


キャスキッドソン♪~ポーチ~


キャスキッドソン♪~ステーショナリー~


キャスキッドソン♪~その他の雑貨~


キャスキッドソン♪~クリスマス~


なり会♪



クリック募金


チャリティー関連記事♪


いずみ語録♪



バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: