アニスのおうちがほしい~!子供といっしょに暮らす日々の暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アニス♪

アニス♪

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
牡丹@ ハワイ(^-^) こんにちわ!本館訪問しても私のセキュリ…
アニス♪ @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) 風さん、ありがとう! そう、沈没してい…
風花鳥 @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) こんばんわ。 いろいろ大変やったんです…
ユッキー&ユッキーマウス @ Re:ご無沙汰しました~(06/29) あはは!!既に前日記から三ヶ月が経って…
2005年05月14日
XML
カテゴリ: 子育て
うちの子供、もう2歳8ヶ月なのに、お恥ずかしながら、オムツがとれる気配すらありません。

私自身があまりやる気がなく、「取れるときには取れるさ」という考え方なので、幼稚園入園までに取れればいいな~ぐらいに思い、まだトイレトレをする気にもなっていませんでした。

幸いにも(?)近所でいつも遊んでいる残りの3人も取れる気配がなく、どこかの家で遊ぶと、必ず誰かのオムツ換えで部屋を退出する人が出ます(笑)。

それに、我が子、何ごともゆっくりで、誰かの先に何かができたというためしがないので、人と競争する気にもなりません。

本人が取りたくなったらそのときが取りどきとゆっくり構えています。

そのうちの子供、2歳ぐらいにウ○チをすると、自分から「した」というようになり、1回トイレでウ○チが成功したのですが、その後反抗期に入り、ずっと言わなかったり、「した?」と聞くと「してない」と答えたり、また便座が怖いと言い出したりで、逆戻りしてました。

ところが昨日、お風呂に入れようと服を自分で脱がせたら、はだかになったとき、「おしっこする!」と言い出しました。

リビングでされては困る!と思い、あわててお風呂場に行こうとしてトイレの前を通ったとき「あっ、こういうときにトイレでさせるんだ」と思い(すぐ思いつかないところが私らしい…)、子供用便座に座らせると、「おしっこでる。うーん。」と言って力み、その後「ママ、あっちいって」とドアを閉めさせ、リビングで待つこと数分後、「出た!」との声。

言ってみると出てました!



おそらく、昨日お友達のうちに遊びに行ったとき、2歳上の子が途中でトイレにいったのをみて、刺激されたんだと思います。

うちの子、とにかく他の子供がやっているのをみてはじめてやろうとします。
鉄棒もかけっこもブーブーもみんなです。


そして、今日、昼ごろ、オムツを換えるとき、「おしっこ、でない?」と聞くと少し考えて「出る…」というので、トイレに連れて行くと、今回も成功。

その後、お風呂の前にも成功。
今度は「おしっこ、でない?でなかったらいいよ」と言うと「出る」と言い、そんなに出たくはなかったのでしょうか、褒めてもらいたかったのか、10分もねばって「出た!」と満足げによばれました。

トイレトレには人それぞれの考え方があると思うので、何がいいかというのはないと思うのですが、私は、ご近所さんでも早いうちにトレパンにしてしまって、おしっこを床でされるのが嫌で「おしっこ出る?」と聞きまくってたら、本人が嫌になってしまった子もいることもあり、また私自身が努力を最小限でオムツはずしをしたいので(すみません)、まだまだトレパンなどにする気はありません。

でも、この調子で少しづつ、自分でトイレですることが楽しいことを覚えていってもらえるようにしたいと思っています。

オムツしてれば、汚されないですし、「おしっこ、でない?」も「でなかったらいいよ」くらいの気持ちで言えるのでまだ反抗期のうちの子にはそれもいいのかもしれません。

まあ、ゆっくりいきます(笑)。

…………



うちは新聞をとっていないので知らなかったのですが、昨日遊びに行ったご近所さん(うちより8ヶ月ほど早く建てています)が、「うちのは一つ古いものだったから大丈夫だけど、アニス♪さんのところは該当するかもよ」と新聞をくれました。

そして見てみると対象のものが設置されていました。

どうも、熱交換器から微量の水漏れがその製品のその時期のものから相次いで出たとのことで、今日の昼、早速コールセンターに電話をし、なんと今日の夕方交換に来ました。

うちのは水漏れはしていなかったようですが、念のため、部品を交換していきました。

うちの給湯器を設置している場所の向かいにお隣の給湯器があるので、おせっかいにも型番を見てみるとやはり該当するもの。



他のご近所さんもみんな知らなかったようです。
新聞とHPのみの告知(他にもあったのかもしれませんが)だと行き渡らないですよね…。

っていうか、行き渡らないのがねらいなのかもしれませんが…。

誰かが「工務店かガス設置業者から連絡くるんじゃないの?」と言ってましたが、工務店は型番なんて知らないし、おそらくガス設置会社が電話してくるということもないと思います。

うちは偶然に知りましたが、こういうことって多々あるのかな…って思いました。

まあ、いずれにせよ、何ごともなく交換でき、おまけにどうやったのか、浴室のスイッチ(コントローラ)に現在時刻を表示して帰ってくれたので(どこにもそんなモードなかったぞ…)、家を建てて1年目にして、お風呂ではじめて時計が見れて今日はとても幸せな気分になりました。


別サイト

「こどものための音楽情操教育~うたとピアノとリトミック」は

こちら↓から







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月14日 23時10分05秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: