昨日は箱根の温泉に行ってきました。
ビニールで右手をくくって完全防水完了・・・気持ちよかった~
御殿場の病院に大納言の叔母が入院したので、その帰り道に寄りました。
大問題が勃発中です。
叔母さんには子供いません・・・
甥・姪総勢6名・・・もちろんそれぞれ事情があります。
85歳の叔母は親戚付き合いも皆無で今に至り・・・
誰が面倒みんだよ~~~~~!
大納言は分家の長男、本家にも長男いますが・・・
電話が来て、相談がありました。
いつかは…と思っていたので、できることはしないと・・・・人としてどうよ?
面倒なことから逃れたいのはわかるけど、叔母さんでしょうに。
病院には本家代表・分家代表で行きました。
生活の状態がまったくわからない(経済的にも)状態です。
聞きたくないこともあるので、私は第3者的立場で聞き取り調査ですよ。
大納言は優しいから嫌と言えない。
抱え込んじゃうので押し付けられるのは目に見えてます。
現にみんなで行っても仕方がないから行ってきて~と言われるし。
行ったら保証人やら、書類もろもろすべて家になります。
冗談じゃない!
私が仕事柄、なまじわかるからこそ、最初が肝心です。
一緒に来てくださいと本家にお願いしました。
足の骨を折ったとのことでしたが、行ってみると背骨の圧迫骨折。
よくあるパタ~ン!
とにかく退院後の生活のことを考えて、昨日は調べまくりでした。
私が1番話がわかるので、ラッキィ~とばかり「頼みます」と言われました。
いえいえ・・・これはみんなで協力して叔母さんを面倒見ないといけないのよ?
問題は経済的なこと。
案の定…不安ありすぎ・・・。
姪っ子さんが一言
「国になんとかしてもらえないの?かかわりたくないから」
いきなり生活保護かい???
もう・・・・少なくても血がつながった叔母さんだろうに・・・
大納言一人で行かせなくて良かった!
「手続きはやります・・経済的なことも含めて考えましょ~」
私は布石を打って、書類等はみんなで分散させてきました。
気持ちはわかる・・姪っ子さんの・・・・
でもね?人としてどうよ???
幸い年金生活でキープしてきたので、なんとか大丈夫そうだけど・・・
老健を併設してるのと、地域包括も入っていたので、すぐに申込みのお願いを伝えました。
介護申請もしてないので、これから私がすべてやります。
長野に行ってしまう前に大納言とできることはやらないと!
こういうことがあると、人の本音がわかります。
想像どうりだったけど・・・
今日亡き義父の命日です。
私が骨を折ってしまったことは、この時間に費やすことだったのかもしれません。
大納言も予定変更で、帰ってきたことも・・・
復帰してます^^ 2011.08.09
もうやだなぁ~MRIは 2011.06.15
ギプスです・・・ 2011.06.14