2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
近所の外科に行ってきました。外科とはいえ何でも見てくれるので風邪引きさん多数・・・・。やだなぁと思ってたら、すぐに処置室に入れてくれて内科患者さんを飛ばしてみてくれました(感謝♪)「ひかちゃーん、お手て見せてね」と言われたら何故に笑いながら隠すかな・・?看護婦さんに、いつやりましたか?原因は何ですか?と聞かれたのだけど・・・昨日もかいたように確実にはわからない。多分・・と答えると「でも、コレだけ膨らんでると相当泣いたでしょう?」いえ・・泣きませんでした・・・泣いたら絶対気づきますって・・・。看護婦さんに注射で水を抜いて消毒してお薬塗ると思います、といわれたのに先生は軟膏を薄く塗って終了!えぇええええ???これだけですかっ?「なるべくつぶさないように」つぶさないんじゃ、包帯かなんかで保護したほうが良いですか?「いらないいらない つぶれたらつぶれたで子供だからしょうがないし」・・・・・・・・。なんだか来た意味がないような気がするんですけどぉ・・・?軟膏はもらってきたけど。近所のママ友に見せたら「えー処置してもらうほうがいいよ、皮膚科行ってやってもらったほうが良いよ」うーん・・・。同じ日に病院はしごするのもなぁ医療費はかからないけど・・・・・。と悩んでましたが、水ぶくれの手の平でバンバンおもちゃ叩いて笑っているし(痛くないのか?)バンバン叩いてたまに転んでも破れないのでもう少し様子みようかな。
2006年01月30日
コメント(2)
いつものようにぴかぴかとそうちゃんとお風呂に入りました。いつものように湯船の中でぴかぴかの手を広げたらみずぶくれ!?!?なんでっ?やけど?いつしたのよぉ????私の知ってる限りは泣いたりしてないし、もしかしてパパに預けてちょっとお使いに出たとき?慌ててパパを呼んで見せるとパパもかなり動揺。考えられるやけどの原因は炊飯器しかない。とりあえずお風呂から出して、ミルクを飲ませて病院どうしようか悩んでる間に眠ってしまった、大きさ的にはぴかぴかの親指くらい。急病センタの外科に電話をしたら「お母さんが心配だったら来てください」泣いてない、機嫌悪くない、おまけに眠ってる、病院はインフルエンザで混んでいる朝まで待って通院することにします。パパは落ち込んで、会社休んで病院についてくると言い張ってましたが「パパが来たからって治る訳じゃないから仕事に行け!」そうちゃんにうつされてものもらいもできたっぽくて目ヤニだらけだからそっちに行こうかなんて考えてたんだけどとりあえず外科、行ってきます!
2006年01月29日
コメント(2)
幼稚園の造形展に行きました。幼稚園で子供たちがテーマに沿って、個人で制作クラスで制作したものそれから絵が貼り出されているので見に行きました^^そうちゃんの学年は「~とあそびたいなぁ」で廃材(ヤクルトの入れ物とか牛乳パックとかいろいろで)で動物を作っていました。そうちゃんはウサギを作ったみたいだけど、上手には出来てたんだけどほかのお友達と比べるとなぜか小さい。おまけに二つ作ってあるので何で?と尋ねたら「ウサギとそうちゃんは遊んでる」と一人だけ自分まで作っていました。でも、毛糸で髪の毛までちゃんと出来ていてちょっと感心しました。貼り出してある絵もテーマが決まっていて、ちゃんとテーマに沿って書いてありました。先生のお話をちゃんと聞けてるようで安心しました。個人のものも五種類くらいずつあったので写真に撮ってきました。作品と本人を一緒にとりたいのに、本人はお友達を見つけてはぴゅーっと走っていってしまうのでなかなか・・・・。学年ごと時間が分かれているので 人ごみにならずにゆっくり見れました。8時半から10時までが年少の時間でした。園庭や中園庭で工作もやれたのでちょこっとやって帰ってきましたが工作するのには少し時間が足りなくて残念。でも、廃材をもらってきたので家で、木工用ボンドで遊んでみようと思います。12時からはママの息抜きのお料理教室です。煮込みハンバーグ作りました!!おいしかったぁ~。写真撮るのわすれたぁ!><;教室の後家に電話をしたらピカピカとそうちゃんが良い子で留守番していてくれてるようで友達と喫茶店でお茶したり買い物もする時間があってうれしかったです。友達もいて、今日は私の洋服を見るぞぉ!と張り切っていたのについつい、子供服売り場に迷い込みタイムアップ・・・・。でも、すっごい息抜きできてうれしかった^^体が軽い感じがします。子供たちが良い子にしていてくれたのでパパも大変じゃなかったみたい。また来月の教室が楽しみだわ~~~^^
2006年01月28日
コメント(0)
お兄ちゃんとしてある意味完璧なそうちゃん。脱げた靴下を履かせたりお菓子もちゃんと半分にしてあげられる。ひーに何をされても決して怒らない。どんなに痛いことされても、絶対やり返さない。おもちゃ取られても、無理やり奪い返したりしない。私がひーを叱ると「ま~ま~ぁ、ひーはまだ赤ちゃんなんだから怒っても仕方がないよ!」と、ママは見習わなくてはならないかもしれない・・・。そんなそうちゃんですが、自分のこととなると叱られることが多々ある。今日も「お風呂がたまったから準備して~」と言う事30分。一向に動かないので「ママはひーと入るから」と言い残し風呂に向かった私を泣きながら追いかけてきて「ママと入りたいー!」号泣。ほうっておいて自分が脱いで、ひーも脱がせて湯船に入ると、お風呂大好きなひーが脱衣所からなかなかお風呂に来ない。いつもなら一目散に来るのに。どうしたのか覗くと、裸のままドアを開けてドアの外で泣いてるそうちゃんの胸倉をつかんで一生懸命に引っ張って引き寄せて「うーうーうっ!」どうやら、「早くおいで」といってるようでした。その後、すぐそうちゃんもごめんなさいが出来たので許し脱ぎ始めるとひーもお風呂に入ってきました^^やっぱりおにいちゃんが大好きなんだなぁと思う一場面でした^^兄弟仲良くしてくれるのが一番だね
2006年01月26日
コメント(0)
言うこと聞かないそうちゃんに「もーそんな人はお外に出すよ!」と言ったら「ママが行けば?」なんだとぉ(怒)ぶっとばしてやろうかと思ったけどガマンして「あっそー、じゃママそうちゃんのママやめてあっくんちママになろうかな~」と言ってみたら「ママはお外行かないほうが良いよ、ひーとオレのママの方がいいと思うよ!」何で?と聞いたところ「パパが寂しくて泣くと思うから!ま、オレはいいんだけどさー」だんだんだんだん憎まれ口もたたく様になってきた(笑)ていうか・・寂しいのはぴかぴかじゃなくてパパなのね(笑)
2006年01月24日
コメント(2)
ぴかぴかまだ1歳になるまで一ヶ月と半月ほどあるのにまったくと言って良いほどハイハイしなくなってしまいました。もう完全に歩いてしまってます・・・。ママ的には一歳半くらいまではハイハイしていて欲しかったのにっ!赤ちゃんももう終わりなようで・・・カナシイ・・・・それに何よりも冬場で靴下を履いてるので滑って転んで危ない。あんなにおっぱいに執着していたくせに断乳もあっさりといきそう・・・。あんなにミルク嫌がって哺乳瓶も嫌がってたのに!ママに熱が出ようがおっぱいオンリー果汁もお茶もスプーンで飲ませて苦労したというに。年末年始の水疱瘡以来、ミルクが飲めるようになったなぁ外出のことも考えてこれからは一日1回はミルクにしよう!またおっぱいオンリーだとちょっと大変だからミルクも飲めるようにしておこう!なんて思っていたら、フォローアップミルク主体になってしまった。おっぱいはは一日一回飲むか飲まないか・・・・。多分最後の赤ちゃんだから、2才くらいまでは飲ませようとぴかぴかが必要なくなるまで自然と卒乳するまでって思ってたのに!ま・・・・・。ぴーと私にとってコレが自然な卒乳のタイミングなのかな?そうちゃんもそうだったなぁ・・・。11ヶ月頃、そろそろ断乳?なんて思っていたらそれまではミルクはまったく受け付けない子だったのにあっさり乳離れ。次の子は長めに赤ちゃんでいてもらおうっておもったんだよね。友達に言うと「泣かれる苦労がないのに贅沢だ」そうかもしれない。でも、寂しいもんだなぁ。おっぱいがいらなくなるって事はママがどうしても必要な時期は終わってしまうわけで。それは、ママから離れる第一歩であるわけで・・・・。母乳の子はなかなかママから離れられずに産んでからずっとべったりでママは休みはなくてそりゃそれなりに大変だったけどその分、赤ちゃんと密着した濃い時間を過ごせたわけで。この11ヶ月ほとんど離れることなくくっついて過ごしたからぴかぴかにとってはもう満足したってことなのかなぁ??早生まれでただでさえ幼稚園も早く行ってしまうというのに寂しいもんだな・・・・。こうなってくると、またあのくたくたな新生児ちゃんを抱きたいなぁって思う(笑)経済的に三人は無理なんだけどね。
2006年01月22日
コメント(3)
注文していたパソコンが届きました。DELLのノートパソコン。バイオと迷ったんだけどね~パパはまだ今のバイオちゃんを処分する気がないし、バイオちゃんはネットはつらいけど普段使うには十分なのでだったら、ノートはネット用だから安くて良いジャンって事でね^^ちなみに早速日記はこちらで打ってるけどやっぱり慣れるまでは使いにくいなぁ・・・。上手い具合にパパが休みの土曜日に到着でそこそこいじくりまわし満足したご様子でした(笑)が・・・問題がひとーつ・・・。というのはデスクのバイオをなぜかパパが一台もらってきた。うちのバイオちゃんとほぼおんなじ年式で古いやつ。一体どうすんだ・・・・・・?こんな狭いうちにデスクトップ二台も置けるかっ!!なぜにパソコン新しいの注文して届く前の日にもらうかな??パパに聞いたら「うちのバイオはセルロンだけど、そっちはpentium3だし、液晶だからもったいなくて」というの。じゃうちのバイオちゃんは処分だね?「愛着があるからだめ~!」おいおいおいおいおい・・・・。一応そっちのバイオもネットに繋いでみたら、これまた古いので大騒ぎ。カスタマーセンターにまで電話してなんだかんだで・・・。とりあえず、ネットにも繋げるようにはなったけどどうすんのでしょう?コレ。どこかに嫁に出す??ほかにもノートも二台ばかり古いのが眠っているというのに全く。思い出も大事だし、ものを大切にするのもいいことかもだけど浸ってるとものは増える一方なのようっ!
2006年01月21日
コメント(1)
そうちゃんの横でくしゃみをしたら「チョット!ママッ!オレの横でハクションしたらブツブツ移って幼稚園行けなくなるじゃん!」なんだとぉ~!みずぼうそうを持ってきたのはおまえじゃぁっ!
2006年01月18日
コメント(0)
みなさま色々ご意見ありがとうございます。頑張って気持ち切り替えて行こうと思います。朝から喉が痛いけど頑張るぞ~!ストレス貯めると抵抗力落ちるって言うし気持ち切り替えよう。同居してるわけじゃないので、(次男だし予定もないので)自分の気持ちが落ち着くまでこちらからは接触しないでおこうと思います(苦笑)今日も朝から色々ありました。も~~そうちゃんはボケボケしてお仕度しないし町内のお仕事のことでちょっと近所のババにいやみ言われたりと爆発しそうだったので「自分でしたくしなきゃ幼稚園行けないよ~!」と、そうたのお仕度手伝うのはやめて、せかすのもやめて自分の事に集中してみました。普段スッピンだけど、同じ部屋でやれるのでそうちゃんの横に鏡持ってメイク開始~。そうちゃんは横に居てボケボケしてるのでイライラしますがぐっと我慢してたら・・フルメイク完了(苦笑)普段はスッピン、してもファンデと口紅程度なのに今日は基礎のお手入れから、リキッドファンデに固形ファンデにパウダーアイラインもいれてアイシャドウも三色も重ねてみました。マスカラは目が重くなって苦手なのでパス。以前メイク教室で教えてもらった通りに(?)頑張りました。チーク買おうかなぁ・・・。なんて思ってるうちにそうちゃんのお仕度、やっと完了なので幼稚園に送っていったら「あれ~なに~そうちゃんママ今日はお出かけ???」逢う人会う人に言われました(苦笑)気分転換にたまにはバッチリメイクで行くのも良いかも~。今週も頑張るぞ~頑張るぞ~!
2006年01月16日
コメント(2)
愚痴日記は嫌だなぁ・・・・と思いつつも・・・・・。主人の母は思ったことをズバズバ口にする人です。多分、1度頭の中で考えてからしゃべるということをしない人だと思います。パパは「ババァまた言ってるって思って ほっとけほっとけ いちいち間に受けるな」と言います。なぜなら、次の日には忘れているから ><;しかーし。A型 根に持つワタシ・・・・。今日も電話が来ました。昨日のことは全く忘れているので ソコが余計にワタシのカンにさわるのよ。昨日はムシの居所が悪かったようで、口も悪かったんでしょうね~。お互い嫌な思いってのはナイですね。相手は言いたいこと言うだけ言って忘れてますからぁ(;;)言って良いこと悪いこと考えてからしゃべってくれィ・・・。そんな時にパパが広告の品のファンヒータを買ってきました。ウチのじゃありません。 ばあばのです。以前ファンヒーターが欲しいと言っていたので買ってきたんです。去年も欲しがっていたファンヒーターと洗濯機をプレゼントしました。プレゼントするのはかまわないんです。そんなに高いものではないから、喜んでくれるなら。でも、うちもそんなに裕福ではない中で出来る範囲と思ってるのに。このタイミングではかなり複雑です・・・・。たかだか一万円のことだけど、電話で言われたことが渦巻いてます。あぁぁ~。恩着せがましいのも嫌だけど、我が家の家計も考えて欲しいなっておもう。ほぼ毎月 実家に行くたびいくらお買い物してくと思ってんだろ~。何気にパパに言うと「子ども達が小遣い貰ったりするからそれくらいは当然だ」そ~ですかぁ・・・・。じゃ、子どものこずかいは実質ウチから出てるのね~。あ~心が狭いなぁ、ワタシ。いつもならこんなこと思わないのに。そう言う風に考えてる自分もキライ・・・。今のワタシはなんて嫌なやつなんだろ・・・・。でも、あの言われ方じゃしばらくは良い顔で良い嫁なんて出来ません。「ママはばあばに好かれてるんだよ!ママにしかそんなこと言わないぜ?遠慮なく言いたいこと言えるのはすかれてるからだよ」パパぁ~そんな好かれ方は嫌ですぅ・・・・・。早く浮上のきっかけつかみたい
2006年01月14日
コメント(1)
ちょっと愚痴ってもいいですかぁ?(泣)主人の母から電話がありました。ぴかぴかの初節句のことやら何やら色々話をしました。お金を出してあげるからいくらだったの?って聞かれたけどそうちゃんのときは両家に買ってもらってるので今回は自分達で買えるものを買ったので気持ちだけ頂くね。と伝えました。おじいちゃんは要介護になってしまい、年金以外の収入も無いのでこちらとしても買ってもらうのはちょっと悪い気がしたの。で、その後もちょっとお金の話になってお正月用品でおかあさんに頼まれていたもの、私は行けなかったので荷物だけおにいさんに持っていってもらってお金は立て替えたままになっていて、そのお金はいくらだったの?って言われたの。頼まれた分の金額はいつもちゃんともらうようにしているんだけど今回は量も多くて3万近くだったの。おかあさんが思っていたよりも高い金額だったようで買い物しすぎだとか、余分に買い過ぎだとかってグズグズ文句言われたのね。あなたの頼んだものじゃない?確かに頼まれた以外のものももたせたよ。頼まれてないけど必要なものってあるじゃない?でも、頼まれた以外のものは計算してないの。それもいれたら五万近くなっちゃう。いつもそうなんだけど、ソコは飲みこむのね。でも、今日はすごい哀しいというかガクっときちゃった。私、その買い物するとき熱出してたんだよ。赤ちゃん抱いて、そうちゃん連れて買い物するんだよ。安いところ探して何件も回っておじいちゃんの大人用の紙オムツ20袋も買ってひとりで車に積んだのよ。それ意外にもこまごましたものだってバラバラバラバラ電話して頼むからその都度、子ども連れて買い物してるんだよ。今回に限らずいつも余分に自腹切って買ってパパにもたせてるんだよ。なんで文句言われなくちゃなんないの?レシートだって渡してるじゃない!紙オムツが1パックいくらするか?計算すればわかるでしょう!その買い物するのに私が苦労してることわかんないの?文句言う前にねぎらう言葉があっても良いじゃない?いつもいつも、買い物しながらおかあさんが困らないようにとか考えながら一生懸命やってるのに。今回はつい「頼まれた分のお金しか請求してないよ、わたしが勝手に買ったものは入ってないから」って言っちゃいました。そしたら、「レシートも取っといてね!」それどういう意味?いつも渡してるじゃん、余分に請求してると思ってるの?もぉ、やだ。ほんとやだ。じぶんで買い物してみればって言いたくなっちゃう。あなたが出来ないから代わりにやってるんじゃない。ほか手伝えないしと思って買い物頑張ってるよ、私。子ども二人連れてそれだけの店回って、その買い物してみなさいよ。いつもいつも、ホントはもらう金額少ないけど(私が少なめに言うから)子ども達におこづかい貰ったりするから。って思ってるのに。なんで、お手伝いしてこんな嫌な思いしなくちゃならないんだろう。そんなこと言われて、お雛様のお祝いなんて欲しくないよ。
2006年01月13日
コメント(7)
今日もお雛様めぐりです。見れば見るほど悩みます。パパと話し合った結果、お雛様は3段飾り横は90センチにしました。ぴかぴかは気が強そうなのでせめてお雛様はやさしいイメージで(笑)お着物はピンク系の入ってるもの。赤は避ける。お内裏様はグリーンかブルーでキラキラが少ないもの。まとを絞って今日は4軒回りました。お人形の顔ってお店によって全然違うものなんですねェ。「コレはなんとか織りでお着物がとてもすばらしくて~」なんて説明してくれる店員さんが多いのだけど、どちらかと言うと、お着物の織り方よりもデザインが気に入るか気に入らないかの方が大事なのよ、私は。どうも、私が選ぶのはお雛様としては地味目が多かったみたいです。お内裏様の衣装があんまり派手でキンキラしてるのは嫌でこのお内裏様いいなぁ~って思うとお内裏様に合わせてあるのでお姫様が地味なんだもん~。赤は避けたいし~。店員さんにこの台は素敵だけど、お人形はこっちが素敵だから乗せ変えて!とか各店でアレコレ指示をだし組み合わせを変えたりしてみました。最終的に二つの店で一つずつ候補を決めました。一つは台が黒塗りの見た感じは豪華な3段飾り。お雛様もちょっとフックラしてやさしいお顔で顔は気に入ったんだけど衣装がママ的には派手かなぁって感じ。これは現品限りなのでお値段的にもかなりお買い得でパパは気に入ったみたいでした。わたしは現品って嫌なんだけど・・・。もう一つは昨日のお店の台は木目の3段飾り。こちらは、衣装も私が気に入って、台と組み合わせたもの。顔はちょっとキツめなんだけど・・・。おまけに値段も倍・・。一長一短があって悩むゥ・・・・・・・・・・・・・・。けど、私の望むやさしいイメージっていうのは後者だな。高級感があるのもいいのだけど、子どもが近寄りがたいお雛様よりも(私は子どもの頃お雛様が怖かったので・笑)可愛くて一緒に飾りたくなるようなお雛様がいいなぁ。というわけで、決断してきました。コレ以上回っても悩むだけだし、お雛様もどんどん売れてしまうし、大安に届けてもらうのも難しくなるし。なによりも、そうちゃんをあんまり連れまわすのも可哀想だし。予算の範囲いないとは言え・・・・高い買い物だわ~・・・。2月2日の大安に届きます。置く場所作らなくっちゃ~♪
2006年01月09日
コメント(0)
パパ、今年は厄年です。去年の前厄ではかなり色々なトラブルに見舞われたので初詣と一緒にご祈祷してもらってきました。結構混んでいたのですが、なんとか無事終了!で帰ろうかと準備したら「ママ!あの人よーこ先生じゃないの??こっちチラチラ見てるし」と、パパに呼びとめられました。よーこ先生はそうちゃんの英語の先生した。2歳半頃~去年の夏までの長い期間お世話になり、その半分はプライベートだったのでそうちゃんは大好きだったけど退職してしまったんです。ワタシは子ども達に気を取られていて全く気がつかなかったけど先生の方が気づいてくれていたみたいでした。静岡で一番混む神社でしかも同じ回の20組くらいに当たるなんてすっごい偶然!びっくりしたし、なんだかとても嬉しかったです。声をかけたら先生も嬉しそうに近づいてきて「ハローそうた ひさしぶりだね~」と抱き寄せてくれました。英語教室では自ら催促して散々だっこしてもらったくせに、ちょっと恥ずかしそうな顔のそうちゃんには笑いました。「今、声書けようか悩んでたんです~年賀状も出そうかどうしようか迷って迷って・・でも未練がましいので止めたんです」と先生に言われました。未練がましいなんて言わないで、先生。そうちゃんは先生が大好きで先生が変わったときしばらく泣いたのよ。復職はしないの?待ってるのよ、個人でやるつもりは無いの?先生を復帰するときには必ず連絡してね、待ってます。とお話してお別れしました。ご祈祷、早速良いことひとつあったかな^^その足で今度はぴかぴかのお雛様探しです~。ぴかぴかは2月の末生まれなので去年は見送って今年が初節句なんです^^なッ悩むわぁ・・・・・・。値段もサイズもピン切りだし。いいなぁ!って思うのはやっぱりお値段が・・・。私は3段飾りが欲しいんです。お内裏様とお雛様と3人官女、そして少しのお道具。パパは親王飾りで良いよ!って言うんだけど・・・・。そうちゃんは大きいのを二つ(両家のじじばばから一つづつ)持っているのにぴかぴかは親王飾りだけなの?ママ的にはそれもちょっと不満だったりして・・・。けどなぁ・・・収納スペースも考えるとあんまり大きなのは買えないし。男の子より、女の子のほうがこだわるよね、そういうのは。パパには内緒だけど、そうちゃんが二つ持ってるのはぴかぴかにも二つ用意してあげたいと思っています。ただ、お雛様二つは無駄なので、つるし雛をこっそり準備したいんです。つるし雛だったら 作ったりもできるかな~?な~んってね^^
2006年01月08日
コメント(0)

TOPの写真変えたのでこっちにものせちゃおう。年賀状でボツった写真です(笑)年末からずっとワタシが寝こんでいる間パパも家事に育児に頑張ってくれたので欲しがっていたノートパソコン買ってあげようと思います。「こずかい貯めて買う」と言い出して早半年!たまってる気配は丸で無い(笑)35,000円のこずかいで飲み会の会費とお昼も込み、原チャのガス代も。だから多分普段からギリギリのはず。別に仕事で使う訳ではないし、うちのパソコンも買い換えないとサスガにネットは苦しくなってきたのでネット専用(?)として。←結局自分で使う気マンマン(笑)私が寝こんでる間に色々ネットや広告で調べていたみたい。ワタシに借金して月々のこずかいから少しずつ返すつもりでいたみたいだけど。このごろパチンコもゴルフも麻雀もスキーもな~んにも行かないし他に贅沢してるわけでもないので ま~それくらいはね買ってあげましょ^^だってココだけの話し ワタシの契約した料理教室(ケーキ、料理、パンの契約)パソコンの倍くらいだったんだもの~(爆)おっと・・内緒 ないしょ ナイショ~ フフフフフ
2006年01月07日
コメント(4)
なぜに金曜日からスタートすんのよぉ。しかもいきなり大荷物&お弁当って・・・。ソコまでして行かなくても良イじゃん、半日で帰ってコイよ~。親への嫌がらせか?なんてちょっと思ってしまった朝が弱い上に寒さの苦手なそうちゃんままでございます。冬休みの間中 ほとんどを寝こんで過ごしてしまいましたので子ども達の生活パターンも乱れまくりっ!体力も相当低下してるようで(ほとんど飲まず食わずで寝てました)でも、初日!絶対叱らないで登園させる!夕べから決めていました。朝のお仕度は普段は全部自分でやらせてるのだけど荷物詰めるのも一緒に、お着替えも手助けして7時50分、パパと登園しました。なんとか今日の目標、「叱らないで登園させる」はクリアーしました。1度も叱られなくお仕度が出来て時間が少し余ったからとご褒美にダッコした時の嬉しそうな顔ったらありませんでした^^笑顔で送り出せた自分もほっとしたし、送られたそうちゃんも朝からとても嬉しそうに元気に手を振って行きました。どうすれば、気持ち良く登園させられるか 判ってるのに。 時間に追われてしまって子どもも私自身もイライラした時間から1日が始まってしまうことが多々あるのです。今年は少し突き放すのをやめてみようと思います。なんでも自分で出来るようになるのも大事だけど、やさしく手伝って甘えられて心が満たされる時間も大事かなって思ったから。ピカピカが産まれてからのそうちゃんはとても頑張りやです。なんでも自分でやってくれます。でもそれは「ほんとはママとやりたいけど忙しいから一人で頑張ってる」んだよね。ソコをちゃんと理解してあげないとだよね。まだ4歳だから「 出来ること = やれること 」ではないんだよね。頑張りすぎて疲れてしまわないように、やさしく見守れるようになりたいなぁ。見守るって言うのが一番難しいんだなぁ。
2006年01月06日
コメント(5)
新年早々なんつータイトル・・・・。だってホントに 死ぬかと思ったんだよぉ(泣)やっと起きられるようになりました。まだブツブツだらけですけど。みずぼうそう、大人がかかると重傷というのは全然はったりじゃありません。ホントに起きられない。子どもがヨコで泣き喚いても手を差し出すどころか布団かぶって逃げるくらい きつかったわ。27日からのヒドイ頭痛もやっと今日治まった感じです。頭割れちゃうかと思った・・。はぁー生きてて良かった(苦笑)同時にぴかぴかもみずぼうそうにかかりましたけどこの人は元気でした。とんでもない正月でしたけど、でも、主人に家でなんとか子どもの世話をしてもらえたことを考えると不幸中の幸いというか・・・・・ですね(苦笑)普段だったら1週間なんて休めっこないですから。今更ですが・・・。あけましておめでとうございます♪本年もよろしくお願い申し上げます。年賀状・・・気長に待っていてねェ・・・・・。
2006年01月03日
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()