全385件 (385件中 1-50件目)
私が永年勤めてきた職場の組織が変わるの。私は高校卒業してすぐに就職したから、十ウン年勤めている愛着のある職場。まーお局になりつつ(なってる?)あるんだけどね。組織&人員が2倍以上になるんだって。楽しみでもあるし、不安も多いよ。結構ねー、今まではアットホームな雰囲気だったんだ。何でも相談しあえたし、お互いのプライベートも知っていたし楽しい職場だったんだ。それが・・・どうなるんだろう。職場が大きくなると。先ずはチームが3つ出来てその上に責任者が2人。今までの同士はバラバラに配属されたんだ。新たに来る人はどんな人だろう。うまく付き合っていけるだろうか。仕事量も倍。今までは17時40分くらいには職場をあとにして、保育園のお迎えに行っていたんだけど、どうもこんなに早くは帰られなくなりそう。保育園は18時までにお迎えに行かなくては行けないし。どうしよう。実家の両親に頼むしかないな。はーますます子供達とのふれあいタイムが短くなるよー。
2005/03/28
コメント(22)
岡山の出張から帰って来ました。夜、子供達と感動のご対面!と思っていたのに「あっママや」と言っただけ。寂しいではないかっっっ聞けば、じいちゃんに相当甘やかされてたらしい。さらに「今日も、じいちゃんと寝るーっ」ときた。沈没
2005/03/09
コメント(1)
日曜日から3日間、岡山に出張なの。なのに・・・夜中あっくんにさわったら熱い。完全に熱だしてる。朝、計ってみると38度5分。はーっそういえば保育園でインフルA型はやってるって言っていたナー。出張なのにどうしよう。あっくんだけなら何とかなっても、タイチャンまでインフルエンザになると大変だよ。タイチャンはきかん坊の甘えん坊だから、出張の間お願いする両親も手を焼くの。いちおう2人とも予防接種したんだけど、1回しか打っていないんだ。ちょうど2回目の時期に水疱瘡になって。ちゃんと2回打つべきだったわー。
2005/03/04
コメント(1)
行ってきました。スーパー戦隊スーパーライブ。テレビCMを見てすぐに「サークルK」に走ったが、すでに「と」の席。って事は前から20番目。素晴らしかったー! まさに夢の共演!デカレンジャーにアバレンジャー、そしてハリケンジャーが一緒に戦うんですもの。それぞれのレッドが力をあわせて走る姿、感動しちゃったわー。最後には正義が勝ち、喜んでいるところに地底から悪の声。「いったい誰なんだー」と困惑しているとマジレンジャーが!なるほど。これからはマジレンジャーに地底に住む悪をやっつける任務を任せるって訳ね。それにしてもマジレンジャーがかっこよく見えたなー。今までそんなに良いとは思っていなかったけど、すごく存在感がありスーパーヒーローに見えたよ。一人2300円のチケット。十分値打ちのあるショーだったわー。
2005/02/27
コメント(0)

お母さんお弁当の日。最近夜眠れないから、夜中の2時ごろからお弁当のことを考えていたの。どうせ寝れないなら起きて作っちゃおうと3時ごろからボチボチ弁当作り。パパと自分の分もで4人分。 朝5時に完成。朝ごはんを作り、シャワーに入って6時半ごろあっくんが起きてきた。あっくんは「わー雪だるまやー」タイチャンは「ユキコンコンやー!」と大喜び。でもこれは冬ソナ弁当なのよと内心思ってほほえむアンパンコでした。
2005/02/22
コメント(2)
年に一度の生活発表会。大げさに言えば、4月から保育園で生活してきたことの成果を発表する会。といっても保育園児。準備はすべて先生方。大変だなー。お迎えに行くたびに、先生方は遅くまでダンボールで何か作っているの。舞台で使うものらしい、大きな家や釜戸。窓一面分の景色を描いた巨大な紙。これも年長さんクラスなら一緒に作れても、年少、年中サンには破られたり落書きされてはたまらんって感じで「近づかないデー」とバリアを張って作っている。気持ち分かるなー。いよいよ本番。あっくんもタイチャンも体調万全だし、機嫌も良い。今年こそ上手に発表してくれるだろうと期待しつつ保護者席でカメラ片手にスタンバイ。始まった。あっくんにもタイチャンにも全く緊張の顔は見られなかった。普段どおり。あくびまでしている。あっくんは途中で「あっじいちゃんもきてる!」と大きな声で言って手をふりみんなを笑わせたり、私に微笑みかけながら台詞を言ったり堂々たるものでした。私にとって最高の劇が終わり感動していると、後ろで立ってビデオを取っていたオットから嫌な報告を聞いた。「テープが無くなって撮れんかったわー」|||||||(◎ ̄ロ ̄◎;)||||||ショック。堂々と台詞を言って、立派に演じたあっくんを撮れていないなんて・・・出かける前にテープの残量チェックすべきだった。後悔しても仕方が無い。落ち込んでいると、オットが呑気に「俺の前で撮っていたヒナちゃんのパパの画面見ていたら、結構あっくん映っていたわー。ダビングしてもらおっか」なんて言っている。そんな図々しいこと頼めんって思ったけど、どうしてもあっくんの雄姿を残しておきたい。その気持ちが強くなって、すべての発表が終わりヒナちゃんのパパに声をかけた。「もし、あっくんが映っていたら、テープをもって来ますのでダビングしてもらえませんか?」と聞くと「いいよ、ヒナコはあっくんが大好きだから意識してあっくんを映していたんだ。全部あっくんは映っているよ。家で見たときヒナコが喜ぶからね」とダンディに言ってくれた。うっ嬉しい!そう、ヒナちゃんはあっくんのことが大好きで常に隣にいるとっても可愛い女の子。ステキなお父様とお母様に育てられ、素直に育ったヒナちゃん。ずーっとお友達でいて欲しいんだけど、4月に転勤の為引越ししちゃうんだ。あっくん寂しがるだろうなー。とにかくあっくんとタイチャンの成長を感じ感動の発表会でした。
2005/02/19
コメント(0)
あんなにランチ狂だったアンパンコ。なのに今年に入って全然ランチに燃えなくなってきて。どうしてだろう。昼休みは自分で作ってきた弁当を食べて、残りの時間は編み物して過ごしているの。同じ職場の子に「別人みたい」って言われている。そうよねー。昨年までは昼休みはちっとも席にいなかったから。保険の外交のおばちゃんにも会わないくらい。毎日「今日のランチは何にしよう」って考えるのが楽しみだった日々。なのに、最近はそんなにランチにパワーを使わなくなったの。自弁で満足。仕事が忙しくなったっていうのもあって、昼休みは体を休める時間になった。前置きが長くなったけど、今日久々にランチに出かけたの。ちょうど午前中会議で出たもんだから、この際ちょいとランチして帰ろうってことで。 お気に入りのロシア料理の店「すうぷ屋」が移転OPENしたから行ってみたかったんだ。新しいお店は高台にあるのステキな店になっていたよ。店内の雰囲気もインテリアもすごく良かった。良い気分で相棒とオーダー。・・・しすぎた。アレモコレモ食べたくてつい。ピロシキにロシア風水餃子にボルシチのリゾットにつぼ焼はらぺこあおむしの気分←知ってる?おなかパンパンになって帰ったよ。午後の仕事がきつかったなー。でもまた行きたい。味は相変わらずすっごく美味しかったもん。今度はディナーね。メニューに「ハートランド」のビールがあったから、ビールとピロシキとボルシチね。
2005/02/16
コメント(0)
あっくんはまだ自転車を持っていないの。いまだ三輪車。近所の4歳児はみんな自転車に乗っているのに。あっくんに「自転車ほしい?」って聞いても「いらなーい」という。どうも三輪車で満足しちゃっている様子。本人がそれで良いんだから、それで良いじゃん!なのにさー!じいちゃんは、周りが自転車の中であっくんだけ三輪車なのが不憫でたまらない様子。自転車を買ってあげたくてウズウズしているのは前から分かっていた。でもね。あっくんは何でも先々与えられすぎなの。本人が欲しいって言わなくても「あっくん、喜ぶだろう」と嬉しそうに何でも買ってきてしまうじいちゃん。だから注意していたんだ。「じいちゃん、あっくんが欲しがってお願いするまで買わないで」って。なのにさー!(2回目)昨日ちゃっかり買ってきた。しかも私が仕事中に嬉しそうに「あっくんスイスイ乗ってるぞ」と電話がかかってきた。はー、また買い与えたのね。あんなに注意していたのに。まーじいちゃんの気持ちは分かるけどさ。あっくんおたふく風邪で保育園にいけないから1日中じいちゃんと一緒だし、あっくんの喜ぶ顔が見たかったんだろうね。これからも、じいちゃんの暴走が続いたらと思うとあっくんの事が心配。気にしすぎかなー。
2005/02/15
コメント(1)
出張は本当に楽しいものだったよ。百貨店でのイベントだったから、仕事が終わるのは夜の7時半以降だったけど、それからスタッフと名古屋の街に繰り出し、連夜飲みまくった。あー肝臓の数値がまた上がったダロウ・・・時には18人と焼肉屋へ。いろんな出会いがあって、家事も育児も忘れ、一人の女として楽しんだよ。コレも出張が終わったら、また普通の生活に戻るんだろなーって覚悟はしていたけど、想像以上でした。あっくんがおたふくかぜ。まー保育園で流行っていると聞いていたから、かかるかもーって思ってはいたんだけどね。おたふく風邪でもいろいろあるのね。あっくんは普段となんら変わりなくとっても元気。食欲もあるし、熱もないし。ただ、頬っぺたがプクッと腫れていて可愛い顔になってるだけ。一応耳鼻科で「1週間休ませるように」って言われているから、今日から休ませているの。「あっくんならいいよー」とおじいちゃんが見てくれているんだけど、「きかん坊のタイチャンは見れない」と今から言っている。もし、タイチャンがかかったら、私が仕事休んで見るしかないよねー。1週間かー。きっついなー。
2005/02/14
コメント(0)
明日から4日間、名古屋に出張です。栄にある「丸栄百貨店」で「ふくいの観光と物産展」が始まるので、福井の観光をPRしに行ってきまーす。いつもと違う生活の4日間。立ち仕事になれていないから心配だけど、沢山の人と出会えるし、育児&家事からいっさい解放されるし、仕事が終わればスタッフと飲みに行ける。両親とオットにはかなり負担をかけるけど、ちょっと楽しみな出張です。頑張るぞヨ。
2005/02/08
コメント(0)
とうとう「特捜戦隊デカレンジャー」が最終回。あっくんもタイチャンもデカレンジャー大好きだったから、終わってしまうのは寂しい。でも・・・一番寂しがっているのは私カモ。あの仲間意識の高さ、正義感、衣装、すべてにおいて良かった。宇宙警察地球署ってことで話も分かりやすくまとまっていたし。正統派のスーパー戦隊シリーズだったんだよね。最終回を見てたあっくんは大興奮。「エージャントアブレラをジャッチメントしたー!!」と拍手までしていたよ。(見てる人にしか分からないだろう)なごりおしく、3人で最後まで見ていたら、次回のシリーズ「マジレンジャー」の予告が。魔法戦隊らしい。衣装&マシンが古臭いと感じたのは私だけ?登場人物が若すぎるし。なんなんだーって思っていたら、あっ君が振り返って「マジレンジャーカッコイイ」と目を輝かせていた。単純な我が子。きっとすぐに「マジレンジャー」にはまって、ロボットとか買わされるんだろうなー。今まで買った「デカレンジャー」のロボット達はどうなるんだろう。「仮面ライダー響」かなりカッコイイ。
2005/02/06
コメント(0)
最近、土曜日も仕事の日が多いオット。今日も仕事だってー。家にジッとしていられない私。さて、今日はどこに行こうかしらと考えていたんだけど、子供2人連れでは、行くところが限られてるのよねー。せっかく雪が積もっているんだし「お庭でソリ遊びしよーっ」てあっくんに言ったら「えーいやだー」って。そりゃそうよね。先週、巨大滑り台を作って(父がミニショベルカー持ってるの)さんざんソリ遊びして転んで泣いていたものね。幸い、実家の両親が「お買い物してランチしよー」と誘ってきたのでお出かけ決定!ショッピングセンターで買い物して、回転ずしでご飯食べてー。けっこうな1日になりました。
2005/02/05
コメント(0)
1ヶ月前くらいからかなー。背中の右下部分が痛み出したのは。それから時々気にはなっていたんだけど、そんなに激しい痛みみなく放っておいたの。でも、職場の後輩に「背中は内臓が悪い恐れがありますから、怖いですよー」って言われたし、先日親友が胸に2つのしこりが発見され、検査の結果「良性」と分かり一緒に泣いたばかりだし。オットも「検査しろよー」と言い出したので、思い切って仕事を半日休み県立病院へ。今日は福井は大雪。だ・か・ら・今日にしたの。だってさー、県立病院なんて込んでいて待ちくたびれるのが普通。待つことが大嫌いなアンパンコは「大雪で県内の交通機関がマヒっ」って日をあえて選んだのさ。作戦成功!9時半に病院に着き、10時の予約がとれすぐに見てもらえたもんね。先生に背中の痛みを訴え、血液、レントゲン、心電図の検査結果、悪いとことは肝臓のみ。肝臓の数値が高いのは、事業所検診で注意うけていたし、分かっていたから別に驚かなかった。でも、結局痛みの原因は分からずじまい。肝臓からの痛みっても言われなかったし。まーとりあえず安心できたからいいかー。いまだ「ビールひかえなきゃ」と決心出来ないアンパンコです。この夜、一人で2リットル♪
2005/02/02
コメント(0)
知り合いから、仕事中突然職場に電話がかかり、今夜の飲み会に是非来て欲しいとのお誘い。ちょっと楽しそうなメンバーだったから、すっごく行きたくなって母親に電話し子供達をお願いして、イザ飲み会へ。前からの知り合いもいたけど、初めて会う人も多く緊張したけど、話題が豊富の人ばかりですぐに打ち解けられ、笑いの止まらないくらい楽しい場。リラックスしていつもの調子でビールをドンドン飲んでいた私。ふと気付くとビールのお代わりのペースが私と一緒の女性がいたの。彼女とは初対面だったんだけど、お互いに「私と同じペースで飲む女性がいるとは・・・」と驚いた。聞けば同じ年。それからは彼女と話が弾む弾む。結局、生ビールを7杯か8杯までいったわ。ふふふっ職場も近いし、今度は2人で飲みに行こうと約束。あー良い出会いがあったわー。でも、2人で飲んだらどうなるんだろう。あっ飲み放題の店に行けば良いのね♪
2005/01/31
コメント(2)
JR西日本とのタイアップした仕事を担当し、一昨日と昨日の2日間「広島駅」「徳山駅」「博多駅」「小倉駅」で仕事してきたの。博多で泊まったんだけど、仕事は5時半に終わったから、博多の町をゆっくり歩けたよ。キャナルシティも駆け足で見た。なぜ、駆け足って、一緒にいた上司が買い物嫌い。私がどうしてもキャナルシティだけは見たいと言って、15分だけ付き合ってもらったの。付き合ってもらったっていっても、15分待っていてもらって私が1階から4階まで走り回って見たって感じ。とにかく広くって15分では当然見切れなかった。もちろん買い物なんて無理。あ~ゆっくり見たかったよー。ナカナカ来れない土地なんだからさー。こんな時くらい付き合ってくれたって良いのに。俺は興味ないって一点張りの上司。頑固者!でも、そのあとは博多の夜を楽しめました。中州で乾杯。生ビール何杯飲んだんだろう。しめにラーメンを食べに行こう、キャナルシティに戻りラーメンスタジアムへ。そして酔っ払いの私たちは何故か横浜ラーメンの店へ。せっかく博多に来たんだから、博多ラーメン食べたかったよ。そりゃ、太い麺のこってりスープで美味しかったけどさっっ翌日博多駅で仕事したんだけど、活気に溢れた町だったわー。駅も人がいっぱい。旅行客らしい団体もいっぱいいたし。今度はプライベートで訪れて、ゆっくりキャナルシティ見るぞっ!今週はもう一度名古屋で会議のため出張があり、2月に入ると4泊5日で出張があるの。子供達は実家にお願いするしかないなー。
2005/01/26
コメント(3)

本当は火曜日のお母さん弁当なんだけど、やっと画像を取り込んだので今頃書いてます。仕事始めそうそうのお弁当。あっくんに「明日のお弁当なにがいい?」って聞いたら「デカレンジャー!」って答えたの。それで「じゃあ、デカレッドのおにぎりね」というと「あっくん、デカブルーが良い」・・・・・・ブルーって青いご飯・・・全く想像が出来ない。「デカイエローで良い?レッドとイエローと2つ入れてあげるから」といってようやく納得してもらったよ。デカブルーの作り方教えてー。
2005/01/07
コメント(1)
今日から仕事初め。よって子供達は保育園に。あっくんは朝から「今日もお休みがいい!」と言い張る。「ママはお仕事行っちゃうよ。誰もお家にいなくなるよ」と言い聞かせようも「ママ、いじわる」と泣き出すの。しまいには咳をしはじめ「あっくん、セキ出るから保育園お休みするわ」と言い出すしまつ。そりゃー6日間ずーっとパパとママと過ごし楽しかったから仕方がないけど、保育園には行ってもらわないと困る。今日はお母さんお弁当の日で朝の5時からお弁当つくったのよー!むりやり車に乗せ保育園にいくとようやく納得してくれたわ。先生の顔を見たからかしら。今日は早く迎えに行ってあげたいなー。でも通常勤務だから無理だけど。土曜日にはゴジラが待ってるわ。がんばるのよあっくん。
2005/01/04
コメント(1)
何の予定もなかったから、あっくんに「映画みたい?」と聞くと「いくーいくー」と大騒ぎ。新聞の映画欄を読み上げてあげると、「ゴジラ」に反応。よってゴジラに決まったんだけど、私は興味なしなんだよなー。興味のない映画にお金を出すのももったいないし、しかも本日メンズディで男性のみ1000円なの。よってオットとあっくんと2人で行くことに。その間タイチャンにはアンパン子のショッピングにお付き合い頂いたの。久々の駅前ショッピング。福井に唯一あるデパートに行こうとおもったら・・・すごい渋滞。駐車場の何百メートル手前まで並んでいる。ひぇ~~~こんなの待ってらんないよ。「ちょっとばかり遠くても」とかなり遠くに1時間100円パーキング発見!そこからオットとあっくんは映画館に、私は行きつけのブディックに。しかーし、タイチャンとブディックは無理だった。ちょっとでも抱っこからおろすと「だっこー!だっこー!」の連発。片手で抱っこして洋服を見るにもつらい。店員さんがお菓子くれたりあやしたりしてくれたんだけど「いや!あっちいって!」の一言。他にお客さんも多かったし、担当の店員さんがお休みだったから「また仕事の昼休みに来るわー」と店を出たの。ちゃっかりコート1着取り置きしてもらったけどね。それから編み物教室に行く気だったんだけど、タイチャンがこの様子では心配。いちおうお絵かき帳は持ってきたんだけど静かに遊んでいてくれるかしらと不安ながらも教室へ。タイチャンは何度か連れて来たことがあってココでは「サンヒョク」と呼ばれているんだ。(冬のソナタファンには分るでしょう)「あけましておめでとうサンヒョク!」と暖かく出迎えてくれタイチャンもご機嫌。ちょうど6歳になる女の子「みんみんちゃん」も来ていて「わー可愛い赤ちゃん!お姉ちゃんが遊んであげる」と言って仲良く遊びだしてくれ一安心。ずーっとお絵かきしたり、折り紙したり、歌をうたったりと遊んでくれたのでゆっくり編み物するととが出来たよ。本当みんみんに大感謝。その後、デパートで餃子とガンモを買ってようやく映画の終わる時間。なーんか優雅に過ごそうと思った1日がハードな1日になったよ。あっくんは「ゴジラ」がかなり面白かったらしく、帰りの車の中ではずーっとゴジラの話ばかり。家に帰ると、ちゃっかりおじいちゃんと土曜日にもう一度ゴジラを見に行く約束をしてたよ。しっかりしてるわ。よろしくおじいちゃん。
2005/01/03
コメント(0)
あけましてオメデトウございます。本年も宜しくお願いします。今年(こそ)は・・・ビールほどほどに・・・したいデス。
2005/01/01
コメント(0)
夕食の準備をしていると、あっくんは「あっそうだ!えのき入れなくっちゃ!」と。は?えのき?今私が作っているのはおでんだけど・・・おでんにえのき?クリスマスパーティーのすき焼きのえのきがおいしかったのかな?など、いろいろ考えていると「あっくんが入れるんだよ。お風呂に」は?お風呂にえのき???分かったー。ひのきだ!先日知り合いに「ヒノキの入浴剤」の試供品をいただいたの。3回分の液体で、きれいな瓶に入っていて、あっくんは1回分(1メモリ)ずつお風呂に入れるのが気に入っていたんだ。そうきたかー。分かったとたんに大笑いよ。あっくんはなぜママが笑っているのか分からず不思議な顔してたけどね。それにしてもこの「檜の入浴剤」良いワー。檜の自然の除菌効果であっくんのお風呂のおもちゃもキュッキュッってきれいになったんだよ。自然の物だから口に入っても平気だし。よくやるんだ。洗面器にお湯入れていただきまーしゅっゴクゴクって。これなら問題解決ね。早速買ってきましょうっと。
2004/12/27
コメント(0)
アンパン子家は平日母子家庭なので(オットは残業で深夜帰宅なの)23日の祝日にクリスマスパーティーをやっちゃいました。今年は手作りケーキ。午前中にイチゴやろうそくを買ってきて、午後からあっくんと2人で作ったの。あっくんは「コナから作るんだー!」って大興奮。メレンゲ作りも頑張ってくれたよ。っていっても子供の手。ほとんどは私が泡立てたんだけどね。うちには自動泡立て器という便利な物なんてない。スポンジがふんわり出来るかは私の右腕にかかってるのよ。筋肉痛覚悟!スポンジが焼けたら今度は生クリームを泡立て、スポンジの間と廻りに塗りたくり、醍醐味の飾り付け。飾り付けはすべてあっくんに任せたの。イチゴやサンタさんを嬉しそうに並べてくれ完成!まあまあの見てくれ。薄力粉と卵と牛乳と砂糖だけで作ったシンプルなケーキだけど、素朴な味でおいしかったワー。夕食のクリスマスパーティーには実家の両親も招待してすき焼き。あっくんとタイチャンは「あわてん坊のサンタクロース」や「ジングルベル」を大合唱。楽しい楽しいパーティになったよ。以前の日記に書いたように、サンタさんはとっくに来ちゃっているけどね。
2004/12/24
コメント(1)
アッ君の水疱瘡から2週間が経ち、「タイチャンにはうつらなかったのね」とホッとしたその日、私の携帯が鳴った。保育園からだ!いやな予感。電話に出ると案の定タイチャンにブツブツが発見されたと。あわてて迎えに行き病院へ。診察結果やはり水疱瘡でした。トホホ・・・あっくんの場合は予防接種していて軽かったし、まー4歳だからそれなりに聞き分けも出来るので父に預けて仕事に行ったけど、タイチャンはナー。かなりの甘えん坊だから。「ママー」って泣き出したらママの顔見るまで泣きやまないくらい頑固ちゃんだし。父も「たいちゃんは勘弁してくれ」と言うので仕事を休んで看病。軽く済みます様にとの願いも届かず38度6分の高熱。不安だわー。
2004/12/15
コメント(0)
保育園の親の会主催のイベントで陶芸教室を開催してくれたの。陶芸の先生が保育園まで来てくださり指導してくれ、出来上がった作品は先生が持ち帰り釜で焼き後日持ってきてくれるという素晴らしい行事。イベント大好きのアンパン子はこの日を心待ちにしていたのに、朝オットの顔を見てビックリ!!お岩さん?右目がポンポコポンに腫れ上がっているのよ。「その目・・・どうしたの?」と聞いたら「目もらい放っておいたらこんなになった」こんなになったって、そんな軽く答えないでよっっ。凄いよその目。子供が逃げるよ。っていうか、父兄も嫌がるだろう。うつるのではないかと。私に背中を押されオットは渋々眼科に。私とアッ君とタイチャンで陶芸教室へ。アッ君は訳の分からん物を作り始め、私は自分専用のビアグラスに挑戦。タイチャンは初めにもらったお菓子とパンをムシャムシャ。アッ君が作り上げた物は、本人曰く「ろうそく立て」でした。アンパン子はビアグラスを途中で挫折して、オット用の灰皿に。まっいずれにせよ出来上がりが楽しみだわっ。
2004/12/11
コメント(0)
久々の泊まりがけ出張。しかも主催側ではなく随行出張だから気が楽でしたね。福井県の花って知ってますぅ?「水仙」なんです。そう。寒くなった頃に花が咲く可憐な水仙。福井県の越前海岸の水仙畑の面積は日本一なんですよ。じつわっよって水仙をPRするために「水仙娘」という娘っ子がおりまして、その娘をやっているのです。嘘です。娘さんを引き連れてのキャラバン隊の1員ですぅ。日中はマスコミや旅行会社を訪問しPRして廻り、テレビ出演やラジオ出演をこなす娘さん達。それを見守る私。最近、年をとってきたせいか、若いギャル語(古い?)についていけなくって。。。だって10歳ちかくも違うとねー。共通の話題なんてほとんどないですよ。驚いたのは、昼食をとっているとき、おいしそうにお肉をほおばった私に向かって「うまいですか?」と聞いてきた。はぁ?「なに!その言葉使いは!」って注意したくなったけど、そこは小心者のあんパン子。「おいしいです」とだけ答えました。そんなこんなで慌ただしい日中を終え、楽しみは夜。まずはキャラバン隊全員で焼き肉。娘さん達は1次会でみんな帰ってしまい、そこからは大人の時間ですよ。大人だけで飲みに飲み歩き、ホテルに帰ったのは深夜1時半。詳しいことは書けないわー。凄すぎて。両親やオットには悪いけど、久々に羽を大きく伸ばし、大阪の夜を楽しんだわー。福井に戻ってからは職場の忘年会。アンパン子はテンション上がりっぱなしで大騒ぎでした。
2004/12/10
コメント(0)
水疱瘡発覚から3日経ったけど、あっ君のブツブツは増えていない。どうやら軽く済みそう。ほっ良かったー。あっくんは体も辛くない様で、毎日毎日とっても元気。なのに保育園を休まなくてはいけないから、日中は実家の父にお願いしているの。昨日は朝4時に起きて、父とあっくんの為にお弁当を作ったよ。ついでにオットの分と自分の分も。あっくんはとっても喜んだらしく、父が「お弁当があってよかったよ。さすがママだねっ」って誉めてくれたから、調子に乗ったアンパンコは今朝は3時に起きてオムライス弁当を作ったの。本当は、お弁当の為に3時に起きたのではなく、昨夜8時にタイチャンが「ネンネちゅるー。はみがきちゅるー。」と言い出して8時10分には寝室に。一緒に寝てしまったのだ。さすがに3時に自然に目が覚めたよ。それからビデオに録画しておいた「ラストクリスマス」を見ながらオムライス作り。大人3人分とあっくんの分だから結構時間がかかり気付いたら6時。ほとんどはビデオに集中していたんだけど・・・。海苔でお顔も書いたから(オットの弁当にも)あっくん喜んだかなー。明日とあさっての土日、どう過ごそう。オットは仕事だし、あっくんは外出できないし。家でのんびーりダネ。タイチャンこのまま発病しないと良いけど。
2004/12/03
コメント(0)
はーーーーーーーっ楽しみにしていた4歳のお誕生日。夜はあっくんのリクエストでしゃぶしゃぶ。その後「デカレンジャー」のバースディケーキ。あっくんも朝から「今日はお誕生日パーティーだ!」って喜んでいたのに。朝の時点であっくんの発疹には気付いていなかった。イヤ気付いてはいたが虫刺されだと思って「ムヒ」を塗っていたのだ。いつもどおり保育園につくと、先生が「水疱瘡がはやりだしました。あっくんはやった?」と聞かれて「やってはいませんが、予防接種しています」って答えていると、先生の目はあっくんの顔を凝視。「おかあさん・・・このブツブツは・・・」「えっ虫刺されだと思っていたのですが」そういえば3つに増えている。バッと背中を見るといくつかの赤点。もっもしかして水疱瘡Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン もちろん保育園では預かってもらえず、会社に電話して理由を話し小児科へ。「ブツブツが出たのですが」と言った瞬間に「こちらへ」と別室に隔離状態。診察もまた別の部屋で先生は診察にいらっしゃるとの徹底ぶり。診察結果、やはり水疱瘡でした。予防接種しているから軽く済むだろうとのこと。まー子供のうちにやっちゃった方が良いかなと思ったけど、問題はタイチャン。タイチャンは予防接種していないから、かかったら重くなる可能性がある。あっくん一人くらいは実家の父が見てくれるだろうケド、甘えん坊でママ命のタイチャンは父もお手上げ状態。不安だー。いつ発病するんだろう。保育士の先生に電話で伝えると、「長時間保育の子が3人発病しているから、タイチャンもうつっている可能性がありますよ」だって。トホホ。どうせならいっぺんにやっちゃった方が良いのかなー。でも来週出張入っているしなー。でもさー、なんで今日なのー!!!はーとんだお誕生日になりそう。
2004/12/01
コメント(3)
朝からあっくんとタイチャンが仲良く座敷で遊んでいてくれたので、私はゆっくり洗濯物をたたんだりアイロンかけしたり出来たの。時々「ドーナツ作ってるのー」と輪投げを持ってきたりして、あー穏やかな日曜日だわっなんて思っていたのさ。ところが・・・突然!「キャー!!!!!!!!」とあっくんの喜びのオタケビが。なっ何事?と思っていると、あっ君が私のところに走ってくる。手には「デカスロットル」そっそれはクリスマスプレゼントの・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 言葉を失っていると、あっくんが「きっと、サンタさんがシャンシャンシャンとやってきて、押入れに入れておいてくれたんだ」と、良いように解釈してくれたの。あわてて「そうねー、最近とってもおりこうサンだったから、サンタさん早めに持ってきたんだね」と私が言っている傍でビリビリーっと箱を破りだし、取り出して大喜び。ずーっとサンタさんにお願いし続けていたデカスロットルだもんね。タイチャンは「タイチャンもー」といってあっくんを追っかけまわしていたよ。タイチャンかわいそうだったな。。母親がタイチャンの様子を見て「お金出してあげるから、一緒な物かってあげね」と言ったけど、そうゆうのは良くないかなと思い断ったの。我慢も覚えてもらわないとね。タイチャンのクリスマスプレゼントはまだ用意していないんだ。何が良いかな。今度はもっと難しいところに隠さないとネ。
2004/11/28
コメント(2)
予約しておいたインフルエンザの予防接種の日。今回は朝からあっくんに正直に説明したの。「今日、注射うちにいくよ」と言うと「イヤ!あっくんつらくないよ」と。そりゃそうだろう。つらくもなんともないのに注射打たれるなんて納得いかんだろう。理解できるか分らなかったが、予防のための注射だってことを延々説明したらなんとなく分ってくれた様だった。お医者さんに行くのも嫌がらず、名前を呼ばれても「ハイ!」と返事をして「あっくん怖くないからね」と言いながら入って行き、医者に向かって「つよいよ!」と断言した。そして耐えた。すごいよあっくん!私もおじいちゃんもおばあちゃんも誉めまくり。あっくんは益々調子にのって「あっくんえらいやろ、すごいやろ」と何度でも言っていたよ。もちろんタイチャンは大泣き。注射の後10分間は泣いていたなー。タイチャンは不意打ちだったからなー。多分怒りもあっただろうね。
2004/11/22
コメント(0)
午後から会議のため出張。となると必ず会場の周辺でランチをするアンパン子(*^-^*)今回はロシア料理の店「すうぷ屋」ずいぶんご無沙汰。たしかオットと結婚式の教会を見学して歩いている時に行ったきりかなー。あの時はラブラブだったわー。あー懐かしっネットで予め下調べをし、メニューもチェック。いつもの相棒と待ち合わせをしてすうぷ屋へ。洋風の可愛いお店。私も相棒も食いしん坊だからいろんな種類を食べるためそれぞれ違うセットを注文して取り合いっこして食べたの。ピロシキ、つぼ焼スープは定番。メチャクチャ美味しくって暖まったよ。何故かパスタもありオーダー。そしてネットでひそかなブームになっていた「ボルシチのリゾット」も注文。これにははまった。美味しすぎっっ。相棒とぺロッと平らげたよ。デザートのケーキも美味しかったー。ロシア風なのかな。ここから笑い話。お店には若くて綺麗な外人の女の子がウェイターしていたの。厨房からマスターが出てきて「今日からなんです」って紹介をしてくれたので相棒が「留学生?」と聞くと「はい」続けて「どこから来たの?」と聞くと「はい」・・・・・・・・そこで相棒「アメリカ?」「ロシアです」当たり前じゃん!ロシア料理の店だよ!彼女が立ち去った後、思いっきり相棒につっこんだのは言うまでもない。とにかくこの店が気に入ったので次回タイチャンの予防接種で半日休みの日に又来るわっ
2004/11/19
コメント(1)
私はとっても目覚めが良く、しかも早起き。目覚まし時計を使った事がないくらいなの。そんな私に似てか、タイチャンもとっても早起き。目覚めが良いのはとっても良い事なんだけど、次に眠たくなるのが保育園の給食の前らしく「出来るだけ保育園のスタイルに合うように」って言われたの。遅くまで寝かせておけって事でしょ。起きてしまうものしょうがないじゃん!でも出来るだけ努力はしてみようと朝タイチャンが起きるともう一度寝かせるようにしているの。私が5時ごろソーットベットから抜け出し、朝シャンしたり、朝食の準備をしたりしていると、だいたい5時半くらいに「ママー」とタイチャンの声。あわてて寝室にあがり添い寝をしてトントン。タイチャンは私の髪の毛を触っているのが一番安らぐらしく、ずーっと私の髪の毛をクルクルいじっている。まだ太陽もあがっていない暗い寝室でじーっと髪を触らせ頭の中で「あれもしないと、これもしないと、保育園の準備も」とあせるのがとってもつらい。やらなくてはいけないのに出来ないんだもの。しかもタイチャン、眠りが浅い間はずーっとクルクル。ちょっとでも髪の毛がないとハッ起きてママを探すので完全に寝付くまで時間がかかるの。ふー。結構イライラしてしまう。夜中、私は目が覚めるとリビングに降りて編み物を編み編み。私の幸せの時間。でもタイチャンの「ママーッ」との声で幸せ時間おしまい。夜中でも眠りが浅くなりママの髪の毛が無いと起き上がって「ママー」って呼ぶの。コレはかなりつらい。真っ暗の中、タイチャンに髪の毛を触らせているのが。私もウトウト出来るのなら良いんだけど、目が冴えてしまう体質でギンギンの目で真っ暗の中じーっとしていなくてはいけない。サイドライトをつけて小説でも読めたらどんなに楽だろう。かなり時間がかかりタイチャンの手がピタリと止まったらまたソーットリビングに降りて大好きな毛糸をもてるんだけど。いったいいつまで髪の毛サワサワが続くのかしら。いまに懐かしくなるんだろうなー。
2004/11/18
コメント(0)
また買ってしまった。今度は「モミの木」デッキから見える場所に植えて、毎年イルミネーションで飾ってーって想像していたら欲しくなって、小さ目の木を購入。巨木になったらどうしよう。木は将来のことまで考えて買わないといけないのに。あー単純だわ。私。とりあえず今年のクリスマスは鉢植えで飾り付けして楽しんでから、地植えしーましょっあっくん喜ぶかなー
2004/11/17
コメント(0)

早起きしてがんばったよ。ふー ・海苔とチーズを使ってのパンダ・さかなの形にカットして「鯉ウインナー」・枝豆入り玉子焼き・煮豆こんにゃく入り・てんとう虫プチトマト・ミニアスパラ朝、ご機嫌ななめで起きてきたので「ほら見て!あっ君のお弁当よ」って見せたら「ママ、いれすぎっ」って一言。ショックでも、保育園の帰りはご機嫌で「美味しかったよ。あっくんぜーんぶ食べた」といってくれたので嬉しかったよ。ママがんばるわっ
2004/11/16
コメント(3)
先日、ネットで「恐竜教室開催」という記事を見つけ申し込んでおいた教室に参加したの。場所は恐竜博物館。「恐竜画家の山本先生と一緒に恐竜を作ろう!」というテーマだったから恐竜おたくのあっくんの為に申し込んだんだけど、いったいどんな内容か全然分らなかったの。恐竜の模型でもみんなで作るのかなーって思っていたんだ。実際に行ってみると、恐竜図鑑の絵を描いている「山本匠」先生と一緒に恐竜をスケッチし色を付けていくものだった。あっくんにスケッチなんて出来るのかしら・・・と心配になったけど、やるしかない。用意された画板をもって博物館内を歩き、あっ君が気に入った恐竜の前で陣取った。やはりティラノサウルスだった。しかし、あっくんは「むずかしいよー」と言ってまったく書こうとしないの。仕方ないよねー。スケッチなんてした事がないんだもの。結局オットが書いて、塗り絵の要領であっ君が色を塗ったの。まだこうゆう教室はちょっと早かったなー。もう少し年齢が大きい子達はとても楽しそうに思い思いの恐竜を書きカラフルに色づけしていた。子供の発想ってすごい。虹色の恐竜がいたり、ピンクのプテラノドンが飛んでいたり。山本先生は丁寧に一作品一作品評価して下さり、本当に感じの良い先生でした。5歳になったら、また申し込もうっと。ってその前に同じような企画あるかしら。
2004/11/14
コメント(1)
先日日記にも書いた「ネットで衝動買いした木」が届いたよ。ずーっと憧れだったヒメシャラ。この日は朝からソワソワ。5時半には起き出し一人で朝食を済ませてしまい庭に出てヒメシャラを植える場所の穴掘り。最強の環境を作ろうと、大きめに堀あげ腐葉土をたっぷり混ぜ込み、水はけが良くなるようにパーライトという細かい人口の砂も混ぜた。汗をかきながら穴を掘っていると、通りかかる近所の人が「なにしてんやのー」って声をかけてくる。家は結構目立つ場所にあるから通る人通る人みんな声をかけてくれるの。そんなこんなで立ち話に発展したり、オットや子供達の朝食の世話をしたりであっという間に10時。「そろそろ届いてもいいんだけどなー」いちおう午前中指定でお願いしてあるんだけど。ソワソワ・・・届くまで、あっくんと一緒にチューリップの球根を植えたり、寄せ植えの鉢を作ったりして待っていたんだけど、結局11時半になっても届かない。しかたなく昼食の準備にとりかかったの。12時2分前に「いただきまーす!」と食べようとしたその時!「ピンポーン」来た!ヒメシャラだ。ギリギリ午前中。まー食事をしてからと、プシュッとビールをあけ、グイグイ飲み昼食を食べイソイソと庭へ。ネットで丁寧に梱包してあり、解いてみるとすばらしい枝ぶり。写真の通り。枝の傷みもない。早速午前中掘った穴に置いてみると、家全体のイメージが変るくらいにすばらしい木でした。あとはがんばって植え終え、あっくんの希望でグリーンセンターの滑り台へ。すでに私はヘトヘト・・夜は居酒屋に行き、生ビールを浴びるくらい飲んだアンパン子でした。
2004/11/13
コメント(0)
先日庭木の衝動買いをしたばっかりなのに、コレがきっかけとなってか「すばらしいガーデンにしてみせますわっっ」と意気込んで庭木の店に行き、2時間かけて1本の「ソヨゴの株立ち」を購入。本当は「シマトネリコ」にしようと考えていたんだけど、商品がまったく無いのでお店の方に聞いたら「シマトネリコは寒さに弱いから福井の地では室内用」らしい。落葉のトネリコなら庭木であったんだけど、常緑樹を探していたから、急遽ソヨゴに変更。ソヨゴは何本も並んでいて、中でも樹形の綺麗な6本株の木を選んだの。午後からはオットに子守をお願いして(午前中の買い物の間もお願いしていたんだっけ。あー1日中だー)ソヨゴを植える位置に元からあった2本の木を移植。「サンシュ」と「ウツギ」だったんだけど、母が植えたもので私の趣味ではなく、かといって切ってしまうのもかわいそうなので「サンシュ」は実家の庭に、「ウツギ」は西の角に移植。2本とも大して大きい木ではなかったので、私一人の力で出来たわ。庭に一生懸命なっている間に、ふと気付くとあっくんとタイチャンがウッドデッキに小さいテーブルと椅子を運び、アンパンマンのケースに「かっぱえびせん」をザーってあけて「おやつですよー」と叫んでいた。自分で考えて行動するようになったなーと感心しながらも、あのカッパえびせん、きっとメチャクチャにおもちゃにされてゴミ箱行きかしらともったいない気持ちになる。案の定お茶の入っていたコップにえびせんをいれてふやかしたり、山積みにして遊んだり、メチャクチャにされていたよ。まーいちおう外だから掃除は楽なんだけど。。。ここんとこ庭いじりにぼっとうしていて遊びに出かけることが少なくなったなー。でも、子供達も一緒に土いじりしたりデッキで遊んだりを楽しそうだから、まいいっかー。
2004/11/07
コメント(0)
最近オットは出張が多く、昨夜も東京に出張中。あっくんは「おじいちゃん家で寝るーっ」と隣の家にお泊り。タイチャンは早々とオヤスミ。いきなり自由時間が出来てしまったーーーー!とりあえずPCをたちあげオークションを物色。もちろんガーベニング関係ばかり。するとすばらしい樹形の「ひめしゃら」を発見。1万4800円の開始で入札なし。ビールも飲んでいて良い気分のアンパン子は、深く考えずに入札して寝てしまったの。翌朝(つまり今朝)見てみると落札しているではありませんかーっっ。どっどうしよう。高さ2・2mもある木を落札。。。すっごいお買い得で嬉しい反面、実際見ていないものを購入した不安で複雑。もう、お金を振り込み届くのを待つしかないよね。ウン。あー思いっきり衝動買いっす。
2004/11/05
コメント(1)
って、特に重大発表も無いんだけど。最近、まったく更新が出来なくて、ありがたいことに心配のメールをいっぱいいただいたの。アンパン子はいたって元気です。ただ、仕事と週末の庭いじりが忙しくてって言い訳ですけどぉ~。さて、大騒ぎだったウッドデッキはあっという間に完成しました。さすがプロの仕事。3日で作ってしまいましたよ。出来栄えは最高!業者の人も「この木材(ウリン)を使って、ココまで大きいウッドデッキは初めてです。手がけた中で最高の出来です」って言ってくれて、もう有頂天。毎日お天気の良いときは、あっくんもタイチャンもデッキに出て踊ってるよ。時にはおやつを食べたりと快適なウッドデッキ生活です。早くテーブルと椅子が欲しいなー。そうしたらバーべキューだってたこ焼きパーティだって出来るもの。テーブルと椅子は今度こそ手作りっ!って思っているから、まだ先になりそう。先ずは庭木を植えないと丸見えで落ち着かないしねー。とりあえず、先先週の土曜日に丸1日負かけて庭木を物色してまわり、ようやく1本のヤマボウシに出会ったの。株立ちのステキな樹形。早速予約して日曜日に軽トラで取りに行き植樹。何でもやりたがりのアンパン子は自分で穴を掘ったよ。もちろんオットにも手伝ってもらい何とか植えた。でもどうしても場所が気に入らなくなってもう一度移植。疲れたー。昨日の文化の日は、前から位置が気に入らなかったツツジとハナミズキを移植。バリバリ疲れた~。オットも雑木と戦ったりしてヘトヘトに疲れてた所にあっ君が「たこ焼き作ってー」と悪の声。たこ焼き係りのオットは、愛息子のために疲れた体で焼いてくれたよ。もちろんキャベツ刻んだり蛸切ったりは私の仕事なんだけどね。一番いっぱい食べたのは私かな(⌒∇⌒*)ゞオットが作るたこ焼きはホント美味しいわー。今日は体中が痛いよー。早く出来上がった庭をアップしたいなー。今後はヒメシャラ・シマトネリコ・マサキなどを購入予定。毎日、ガーデニングで頭がいっぱいのアンパン子です。
2004/11/04
コメント(0)
なにがって。毛糸。...一玉4000円の毛糸。7玉も買ってしまった。フー。昼休みにいつもの毛糸の店で「手つむぎ毛糸展示会」をやっているとの事で行ってみたの。もう、美しい色の毛糸がずらりと並んでいて、そこにいるだけで癒されたわ。実際にニュージーランドの羊を刈った毛をいろんな草花で染めて手でつむいだ毛糸なの。すべてが手仕事で、値段も高級。そこで出会ってしまった。心奪われるほどの美しい毛糸。値段を見ると一玉4千円。ベスト編むのに6玉は必要。最近、ウッドデッキやガーデニングでかなりのお金がかかって、贅沢している場合じゃないんだけど、買ってしまった。運命の出会いだもん。ウッドデッキで子供達を眺めながら編む自分の姿や、出来上がったベストを着てウッドデッキでくつろぐ自分の姿を想像してしまって。どうせなら、肩までの短い袖と襟もつけたいと、7玉注文。しめて3万円弱。今月は洋服買うのあきらめよう。夫に言うと、さすがに値段に驚いていたけど「まー一冬楽しみね」と言ってくれて、衝動買いでバクバクだった心が和らいだよ。よーし、最高のベストを編むぞー!
2004/10/06
コメント(4)
いろいろ私を悩ませたウッドデッキ。DIY(手作り)はあきらめたけど、ウッドデッキはあきらめ切れたいので、思い切って業者にすべてをお願いすることに相成り。本日契約。来週には木が入り、来週末には完成。さすがプロだわ。早い。来週末にはウッドデッキで遊べるんだ。まだテーブルやら椅子が無いからランチやBBQは無理だけど、あっくんとタイチャンと戦いごっこでもして遊ぼう。テーブルとベンチはボチボチと手作りする予定。はたしていつ完成することやら。
2004/10/05
コメント(0)
暑い夏も終わり、髪をバッサリ。肩にかからないくらいに切ったの。逆じゃない?って?私は汗のにじんだ首筋に髪が絡まるのが嫌いで、夏はアップにしてるの。朝シャンして濡れたままでクイッとねじってバレッタで留める。コレが日課だった。あーこれからは熱いドライヤーでブォーンってブロウしないといけないのかー。別にブロウは好きなほうだけど、2人の怪獣が私の朝の貴重な時間をメチャクチャにするからなー。今朝なんて、5時からシャワーに入り、スッキリして出てくると2階から「ママー!」と呼ぶ声が。「まだ5時半だよー」と思いながら寝室に行くとあっ君がグイッと背伸びをしているの。添い寝でもう一度寝かせようと試みるが、石鹸のにおいがしたのか「あっくん、ママとお風呂に入りたい」と言い出した。ハー。もう一度入るのか。仕方なくあっくんとお風呂場へ。いつも朝の苦手なあっくんには珍しくご機嫌でお風呂に入り、自分でシャンプーしお風呂上りに「デザート食べる」と言い出した。いつも「デザートはご飯が終わってからね」と言い聞かせているのだが「今日は早起きしたからねー。特別に君にデザートをあげよう。早起きって楽しいねー」と言いリンゴのお菓子をあげたの。あっくんはお喜びでお菓子を食べ、調子に乗って「あっくん、またデザート食べたくなった」と。まっまだ6時前だし、今から朝食作るのにおとなしくしていてほしいし、欲しがるままにあげていたの。飴とかね。朝食は食べれないだろうなーって思ったんだけど、タイチャンとふりかけをかけ合いながら朝食もしっかり食べたあっくん。すごい。いつもナカナカ起きれず朝食の間ずーっと不機嫌なあっくんが・・・今日は1日雨です。あっそうそう。美容室に行く前に、新しくOPENした「ア・ラ・カベルネ」でランチ。味は良かったけど、パスタがいっぱい食べたい私には、ワンプレートにチョコチョコと乗っているランチは合わなかった。いろいろ食べたい人には良いかも。
2004/09/28
コメント(0)
タウン情報誌に「スカイフェスタのセスナ機搭乗券が当たる!」とあったので応募しておいたら、なんと当選。先日搭乗券が送られてきた。たぶん、あっくんは怖いといって乗らないだろうとふんでいたのに、会場の近くまで来ると上空スレスレに飛ぶセスナ機を発見。あっくんは「あれ乗りたい」と言い出した。「え?乗りたいの?いいよ、乗りたかったら乗れば。怖かったらやめればいいし」と搭乗券を持っている余裕の言葉を発してした。すると「あっくん、ちょっと怖いけど乗る」だって。すごいなー。もう自分で決められる年になったんだ。何でも当たり前の様に私が決めていたから気付かなかった。今日もあっくんは多分怖いだろうからオットだけのんなよって勝手に決めていた。反省。これからはあっ君が決めれる機会を増やそう。いざ、セスナ機の搭乗手続きに行くと「乗車券は2人分なので、お子さんをそれぞれ膝に乗せれば4人とも乗れますよー」って言われた。実は私は怖い。大きい飛行機は平気だけど、小さい飛行機は信用できない。正直オットやあっ君にも乗って欲しくないくらい。ならなんで応募したんだー!!(一人ツッコミ)「私は写真撮るから下で待っています」とニッコリ笑って言い、手続きを済ます。着々と準備が整い、いよいよあっくんとオット達が乗る番。あっくんは振り向きもせずに「ばいばーい」と手を振っていってしまった。不安・・・無事帰ってきてー・・・と祈った。すごいスピードで滑走路を走り飛んでいったセスナ機。あっという間に小さくなり見えなくなった。えっ見えなくなるくらい遠くまで行くの?どれくらいで帰ってくるの?何にも聞いていなかった私はますます不安に。あー私ってかなりの心配性だなー。改めて実感。しばらくタイチャンを抱っこしながら「あっくん遅いねー、きっと楽しんでるんだろうねー」と自分に言い聞かすようにブツブツ言っていたけど、待ちきれなくなって係員に「いつ帰って来るんですか?」と聞きにいった。「上空時間は10分間です。もうそろそろ帰ってきますよ」といわれて安心した私は「もう心配で心配で待っているんです」などとペラペラしゃべると「お母さん、遊びに来ていてそんなに不安がっててどうするんですか。もっと楽しまないと」と言われてしまった。まったくその通りだよ。うん。などと会話しているとブーンと帰ってきた。シューっと綺麗な着陸。私は降りて戻ってくるあっ君に大きく手を振った。まるで何年か離れていたくらいの大げさな出迎え。今思うとはずかしい。あっくんは「楽しかったー」とニコニコ。オットの話によると、あっという間に東尋坊まで行き海の上を走って、芝政も見たらしい。「ちょー気持ちよかった。(アンパンコ)も乗ればよかったんや」と言われちょっぴり後悔。でもいいんだ。写真も取れたし。他にも消防車に乗れたり、フォバークラフトに乗れたり、いろんな犬と触れ合うコーナーや子供の遊び場もいっぱいあって、スカイフェスタナカナカものだった。お腹も空き、前日にタウン情報誌で見つけた「天喰」というラーメン屋へ。当たりだった。つるつるした縮れ麺で、私は塩、オットは味噌、あっくんは醤油、タイチャンは昼寝中でそれぞれ交換し合って食べたんだけど、どれも美味しかった。そしてギョーザがモッチモチなの。このギョーザ最高。はまりそうだわ。定員の感じもよく、良い店見つけたって感じ。夕食は「カルビ大将」で焼肉。タイトルに焼肉って載せたから書くけど日記が長すぎたのでココイラデやめておこう。
2004/09/26
コメント(1)
あっくんが前から「行きたい行きたい」とうるさかったデカレンジャームービー。ようやく行けたよ。混雑は避けたいと、朝1番の上映に向けてGO.そんな心配要らないくらい空いていた。上映までの20分、あっくんとタイチャンとパパはポップコーンをむさぼりついていたよ。タイチャンはハムスターのように口の中をポップコーンでいっぱいにして喜んでいた。デカレンジャーは4人とも真剣に見入った。結構面白かった。新山千春ちゃんですっごく可愛いね。どアップでも綺麗。変身したデカゴールドの出番が少なかったのが残念だった。次の仮面ライダーブレイドはタイチャンが長時間の映画に飽きてきて愚図りだしたけど、あまりのかっこよさに見入った。ブレイドの人ってこんなに格好よかったのぉ?テレビでは朝食の後片付けや洗濯などで真剣に見ていなかったの。しかも話が深い。毎週見ているオットに説明を聞きながら真剣に見たよ。すっごく面白かった。剣崎さんってメチャクチャかっこ良い。アップでも綺麗。ブレイドが終わったらブレイクする人だろうなー。映画が終わってお昼になったので回転すしでお腹を満たし帰ったよ。
2004/09/25
コメント(0)
昼休み職場の後輩と「キャベツ畑」という店にランチに出掛けた。先日、駅前で新規OPENで100円の割引券を配っていたからだ。どんな店なのか、イタリアンなのかフレンチなのかただの定食やさんなのか検討もつかずに店に入る。プーンとカレーの良い香り。メニューを見ると、洋食屋さん風のメニューが並んでいた。カツやどんぶり物。スープ。カレー。いづれも野菜たっぷりっぽい。「きゃべつ畑」という店の名前通り、野菜中心メニューのようだ。私達はカレーのにおいに負けて、季節の野菜たっぷりカレーを注文。地下にある店なのにかなりひろく、開放的で明るい店。OPENしたてだからか客は少ない。店の定員も慣れていないかかなりの緊張ぶり。ちょっと可愛いかったなー。カレーはとっても美味しかった。口の中に入れた時と噛んでいる間、時間差で辛さが違ってくる。気に入った!うん。清算の時にデザートを見たら、にんじんやかぼちゃやサツマイモなどを凍らせたサイコロ状のものが沢山。アイスのトッピングに使うのかなー。また行った時にチャレンジしたい。
2004/09/24
コメント(0)
思いっきり転んだ。夕食後、タイチャンが「チューチューチュブリラ」と泣き出した。アイスキャンディーの事だ。実家にあるかな?と思い、あっ君に「おじいちゃんち行くからちょっと待ってて」とタイチャンを抱えて隣の実家へ。でも、実家の冷蔵庫には無かった・・・「チューチュー」と愚図るタイチャンをみて父が「ハウスの冷蔵庫に入っているからとって来いや」というので、真っ暗の小雨の中走ってハウスに行き、バナナのアイスキャンディーを持って走って帰る途中、一輪車ガ・・・・|||||||(◎ ̄ロ ̄◎;)||||||飛んだ。腰から落ち、肘をザーって・・・息が出来なかった。交通事故にあったようにしばらく倒れこんでいた。痛い。でも、タイチャンが待っている。這うようにして実家の玄関まで行くとタイチャンが待っていた。うずくまる私に「どーちたの?どーちたの?」と聞いてくる。「転んだの」と言うと「だいじょーぶ?」と可愛い声で言ってくれた。それだけでずいぶん痛みが和らいだ。なのに・・・私が必死で取ってきたアイスをみて「バナナいや!」だって。信じられん。バナナが嫌いだったなんて・・・いや、そうじゃなく、そんなわがままだなんて。母が傷口を見て、砂だらけだから洗ったほうがいいと言うので、あっくんが待っているし家に戻って洗った。あっくんが傷を見てかなり動揺してた。「ママー長い血が出てるよー。赤いの」といって覗き込んでいた。もう一度あっ君に待っていてもらい、実家へ行って傷口を消毒してもらった。タイチャンは母が取ってきたカフェオーレ味のアイスをご機嫌で食べていた。ハー。
2004/09/22
コメント(2)
3連休の中日。どこか行きたいなーって思って朝あっくんに「どこに行きたい?」って聞いたら「ゆうえんち!」と。遊園地かー。近くだったら何処だろう。せっかくだから県外で、でもあまり遠くなくて・・・と私の記憶を追ってみるとかすかに「びわ湖タワー」って遊園地があったなーとナビをセットしてびわ湖タワーへ出発!な・の・に・ついてみると倒産してた。Σ( ̄ロ ̄lll) 遊園地の残骸。お化け屋敷とかは恐ろしい雰囲気をかもし出していたよ。ショックーーーー!!!ここまで来たのにぃぃぃぃ~!ナビで近くの遊園地を検索してみると「びわこワンワン王国」とある。すっごく近いし行ってみようという事になって。時計を見るともうお昼。どこかレストランはないかとキョロキョロしていると「回転寿司全皿100円」の文字。行ってみるとすっごい行列。広い店内。人気があるんだーと待つのを覚悟で並んだんだけど、とても回転がよくあっという間に座れたよ。何を食べても100円。安心してウニやらイクラやらパクパク。オットはこうゆう時も大好きなサバを5皿くらい食べてたよ。私はもちろん生ビール片手にグビグビ・パクパク。あっ君もタイチャンも好きなものばかり食べて、みーんな大満足。お腹も価格もね。そしてイザ!わんわん王国へ。正直ただ犬がいっぱいいるだけの所だと思っていたの。でもすごい駐車場の車の量に驚き。もしかして人気の施設なの?と半信半疑で入場ゲートへ。入場料おひとり様1800円。たっ高い!そんなにすごい施設なの?まー4歳以上だから大人2人分を購入して中に入ると、先ずはワンちゃんとお写真。5匹くらいワンちゃんがスタンばっていて、我家族はコリー犬と。とってもおりこうな犬でおとなしくカメラマンののお姉さんの言うことをちゃんと聞くの。感心しちゃった。突然場内放送で「もうしばらくでドックレースが始まります」との事でレース会場へ。レースに参加する犬が紹介され、お気に入りの犬の番号のキーホルダーを500円で購入。当たれば非売品のイヌグッツガ当たるというシステム。なんて良いシステムなの?500円の犬のぬいぐるみキーホルダーはとっても可愛く、ハズレても損した気分にならないの。喧嘩にならないようあっくんとタイチャン用に2つ買いレースへ。やはりかけてるって興奮するよねー。しかも想像以上のスピードに驚き。3レースも見入ったよ。結局外れたけど、かなり面白かった。次にワンちゃんサーカスへ。4人で入ったんだけど、大混雑で暗かったからタイチャンが嫌がり私と外へ。ベンチに座っているとアチコチでスタッフがワンちゃんを散歩しているの。みんなに挨拶しながら。本当にココのスタッフは教育がいいのか感じが良い。生き生きしている。動物と触れ合う仕事だからかなー。沢山の犬を眺めながら待っていると、あっくんは「面白かったー」と出てきた。これは値打ちあるぞ。後は、園内の電車に乗ったり犬の散歩体験といって好きなワンちゃんを指名して散歩したり、もちろん実際ワンちゃんと触れ合えるコーナーもあって大きい犬や小さい犬といっぱい遊べたよ。あっくんは今まで結構犬を怖がっていたんだけど、ココの犬達はちゃんと教育されていておとなしいからか、いっぱい撫で撫でしたり抱っこしたりして触れ合っていたよ。思ったより良い施設で良かったー。割引券貰ったからまた行きたいなー。
2004/09/19
コメント(0)
金曜日の午後は夏休みを使って、ちょっと遠くまでランチに。武生市にある「デル・ソーレ」へ。有名なシェフでちょくちょくテレビや雑誌に登場する店。ちょっと辛目のアマトリチャーナで大満足。量もタップリあったよ。ただ、パンが好みではなかった。うーん。相棒の仕事が忙しく、ちょっと慌しいランチだったけど、一緒に付き合ってくれたあかつきの先生(整体の先生)とゆっくりお話が出来てよかったよ。もっぱら私のウッドデッキの話。トコトン話を聞いてくれる先生には本当に感謝です。愚痴ばっかりなのに。2時までランチに時間をついやし、その後は私の祖母が武生に住んでいるので、祖母の家に行き、連れ出して造園業やさんへ。我が家のシンボルツリーを考え中なので、結構木に詳しい祖母に付き合ってもらったの。本当は「ヤマボウシ」にしようと思っていたんだけど、今現在2本の「ハナミズキ」があるので、良く似ている木よりはまったく違うものを・・・と思い物色。結局は決まらなかったんだけどね。広い庭木屋さんだったから、またオットとゆっくり行きたいなー。
2004/09/18
コメント(0)
何かって、ウッドデッキのDIY(手作り)先ず、頼りにしていた父が「下手に手を出して後で文句を言われたらたまらん」などと訳の分からないことを言い出した。しかも「ウッドデッキなんて作っても絶対に使わないぞ」とも。最近、父は頑固になり言い出したらこっちの意見なんて聞いちゃーくれない。私も嫌な言われ方したからちょっとムキになって言い返してしまったし、父との距離があいてしまった。極めつけはオット。オットもウッドデッキが欲しいんだと思い込んでいた。でも違った。父のことを愚痴るために電話して話していると、どうもDIYには乗り気じゃないオット。よくよく聞くと「(アンパンコ)ちゃんが欲しいって言うから合わせていただけ」だってさ。ハーーーーーーーーーーーーーーーーっ一人で勝手に盛り上がって勝手に堕ちた夜でした。
2004/09/17
コメント(0)
今日は職場の後輩と、後輩の友人がOPENさせたお店でランチ。なんでもその子はずっとお料理の勉強をしていて、念願だった「体に優しいランチとケーキのお店」をオープンしたのだと。若いのにすごいよねー。行ってみると、とってもかわいいお店。店長(つまり後輩の友人)もとってもかわいくって、ほんわかした雰囲気で癒し系。とっても落ち着くお店なの。メニューは「ひじきとあげ入りご飯・根菜煮・厚焼き玉子・きのこと野菜のスープ」か「デミグラスソースかけパスタ、温泉卵のせ・きのこと野菜のスープ」どっちにしようって悩んだ挙句、パスタ好きのアンパンコはデミグラスソースのパスタのセットを。初めに出てきたスープがめちゃくちゃ美味しかった。炒めたベーコンが入っていて、野菜がトロトロに煮込んであって体にしみわたったよ。デミグラスソースも手作りでやさしい味。温泉卵と混ざるとさらにまろやか。麺は家庭っぽい太麺で私好みではなかったけど、このソースには合っていたよ。のんびりした雰囲気の中、店長と会話をしながらとても和やかな時間を過ごせた感じ。あーちょっと疲れた時とかにフラッと行って癒されたい店だわ。いい店発見!あんしーずちゃん、一緒に行こうね。
2004/09/16
コメント(1)
ウッドデッキを施工してくれる業者さんが見積もりを持って来てくれたの。とても感じのいいところで、現地を見ながら、丁寧に説明してくれ、家に入ってコーヒーを飲みながら見積もりの話。額には正直驚いたよ。想像を上回りすぎっ!庭木を含めて50万は予算が必要。ひえ~っ私の暴走もここまでか~っ。家のローンも残っているのに、ココで50万払えるか~っっでも、ウッドデッキの夢は捨てたくない。洋風の家に似合わない松やツゲの木も替えたい。う~っ。出来るだけ安く上げるには、出来るだけ手作り。やる気はブルブルあるんだけど。気だけなんだよなー。ブルブルッ
2004/09/11
コメント(1)
本日午後から夏休み。お盆休みが取れない代わりに、バラバラで好きな日に休めるの。今日は私が一番お気に入りのお店へ。←のパスタランキングでは紹介していないんだ。美味し過ぎで。メンバーはいつもの相棒と「お気に入りのページ」で紹介している整体の先生。先生は相変わらずステキで癒し系。つい何でも相談しちゃうんだ。この店のご主人はもとチーズ専門店の方。いわゆるチーズのプロ。前菜はチーズとジャガイモのオーブン焼にイチヂクの生ハムのせ。両方とも変わった名前のチーズを使っているの。説明してくれたんだけどとても覚えられない。10年もののバルサミコ酢使ったサラダ。パスタはカリカリのチーズのせオイルパスタかバジリコのパスタ。いつもどおり両方注文して取り分けることに。今回はオイルをたっぷり使ってあったんだけど、やはり美味しい。すごく美味しい。かなり良いオリーブオイルを使っているのだろう。後味がとても良い。バジリコソースの麺は初めて見るくらい太い、焼うどんのような麺。驚いたけど、すっごくすっごく美味しかった。ドルチェはゴルゴンゾーラのアイスをチョイス。いつもコレ。青カビ入りよ。癖になる美味しさ。あー幸せ。やはりナンバーバン!フルコースを食べた気分。トロンとしてまた編み物教室へ。あんなに食べたのに4時にはお腹が空いてきた。よほどの良いオイルなのかねー。消化がいいみたい。編み物もはかどり、後ろ身ごろ完成。午前中は思いっきり忙しかったけど、充実した1日でした。
2004/09/09
コメント(1)
全385件 (385件中 1-50件目)