全8件 (8件中 1-8件目)
1
サンキャッチャーのスワロフスキーに光が良く当たるのは 太陽が低い秋から春にかけて。朝の光にキラキラ光るサンキャッチャーを見るのは 苦手な寒い季節のちょっとした楽しみです。気に入っているのは 8558ブルーABを使ったもの。スワロフスキーの近くにはブルーの細かい光の反射が 壁には虹の粒のような反射が見られます。サンキャッチャーは気を浄化するとか いろいろ効果があるとも言われていますが このキラキラをみて なんとなくいい気分になる。夏から秋になって 部屋に虹色のキラキラができるて 季節を感じる というのが自分にとっては一番かなと思います。
2010.01.30
10年間使ったブラウン管テレビから液晶に買い換えました。やっぱり違うもんですね。しかし せっかくデジタル放送がきれいに見られるようになったのに 見たい番組があんまりない。きれいな画面で見る値打ちのあるものをもっと見せてほしいものです。家電を買っても説明書をあまり読まないほうでしたが この頃は読むようにしています。機械は苦手だけど 「おお こんなことができる!」という発見は楽しい。SDカードを入れて撮った写真を再生できるのは小さい子供さんがいたりすると楽しいんだろうな と思いながら 試してみました。最近 仕事用の写真しか撮ってないので カードにはこんな写真ばかりですが。
2010.01.28
まだ1カ月もたっていないのですが Yahooからこちらのブログに引っ越ししました。レイアウトがこっちのほうが見やすいので。まだまだ改善中ですが よろしくお願いします。
2010.01.26
お年玉くじつき年賀はがきの当選番号が発表されましたね。いまだに あれ?15日じゃないの?と思ってしまう 昭和が抜けない人間です。以前は新聞に載った当選番号とはがきを一つ一つ照らし合わせていたのですが、今はwebであっという間に確認できます。http://www.est.co.jp/oatari/201001/index.html年賀状 大当たり で検索したらすぐに出てきます。ちなみに私は切手シート1枚しか当たってなかった。幸先悪いのか 運はあとからやってくるのか・・・。
2010.01.25
切子ランプの新商品ができました。細かい花に蝶 すっきりとした美しい曲線など 模様のデザイン 切子製作はすべて一人の職人さんの仕事です。気負わず仕事に向かわれる姿 穏やかな雰囲気の人柄にふれるとますます商品への愛着がわきます。http://www.geocities.jp/atelier_ansan/seisakukiriko.html手作りですが 普段に楽しんで使っていただけるよう価格も設定しています。
2010.01.25
年末 やってしまいました。ガチャンと。お正月前にシェードをきれいにしようと お気に入りのタマゴ切子3台を洗って 食器乾燥機に入れるとき、カチャンと 金物にあてて グリーンのリーフ切子にヒビが。2年前 とても気に入って取り付けたものだったのに・・・・。しかし これは取り返しのつく破損。まだ同じものがコバルトブルーにあったので 新年再度購入してつけなおしました。それまでの間は他のタマゴ型シェードをつけていて、それはそれでいいかも と思ったのですが、やはりこの3つが揃っているのが落ち着く。リーフ切子の底の深い彫りのデザインが大好きです。この切子を製作していただいている職人さんは現在80歳。「今年も元気で皆さんに喜んでいただける仕事ができるよう頑張っています」と年賀状をいただきました。「頑張りたいです」「頑張ります」ではなく「頑張っています」と いつでも言えて いつ会っても 「仕事があるのがありがたい」とおっしゃる姿を見習わなくては。
2010.01.25
あっという間に正月やすみも終わり。毎度のことですが、休みの間にあれもこれもと計画していたことはほとんどできないまま仕事始めになりました。今年はビーズ福袋を販売します。これは休みの間に準備しました。クラフトAnsanでご購入いただけます。http://craft-ansan.ocnk.net/product-group/2
2010.01.05
あけましておめでとうございます。大晦日からの冷え込みで 寒いお正月になりました。昨日は紅白を最後まで見た後もダラダラと起きていたので 今日はゆっくり起床。近所の神社にお参りした後 遊びに来た友人と家で おせちのようなものを食べながらゆっくりとおしゃべり。あっという間に1日が終わってしまった。今年からネットショップの店長日記とは別に ここに商品の紹介なども含めた Ansanのいろいろを紹介したいと思います。よろしくお願いします。※コメントは当面できない状態にしています。
2010.01.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()