*** My Secret Place ***

2013年02月28日
XML
カテゴリ: *動物の命のこと*

資生堂、化粧品・医薬部外品における動物実験の廃止を決定


資生堂が、動物実験廃止を決定しました!
ギリギリまで皆で意見を送りました。本当によかったですね!


●資生堂へ意見メールを送った際の回答

私たち資生堂は、2013年4月から開発に着手する化粧品・医薬部外品における動物実験を廃止することといたしました。当社は、このたび動物を用いず、さまざまな試験を組み合わせて原料の安全性を保証できる方法を確立しましたので、これによって製品の安全性を確認(自社保証)いたします。本日、当社のホームページを更新しております。
http://group.shiseido.co.jp/csr/challenge/experiment/



がしかし! 手ばなしでは喜べません。

なぜなら資生堂は、動物実験が義務付けられている中国国内では、動物実験を引き続き行うとする事実があるからです。


一番はじめのリンク先より一部抜粋。

資生堂は、動物実験代替法(以下、代替法)に基づく安全性保証体系を確立し、これにより2013年4月から開発に着手する化粧品・医薬部外品における社内外での動物実験を廃止します。なお、 社会に対して安全性の説明をする必要が生じた場合※1は除きます
本件については、2013 年2 月28日開催の取締役会において決定しました。

※1 市場にある製品の成分に関して、改めてその安全性を証明する必要が生じ、そのための選択肢が動物実験しかない場合 や、 一部の国において化粧品の安全性保証に動物実験が不可欠となっている場合


抜粋ここまで


でも、資生堂という、大手メーカーが動物実験を廃止すれば、
たくさんの動物が救われることに変わりはありません!

不買運動は続きますが、 この決定には素直に喜びたいです!!


まずは、大きな一歩ですよね。
資生堂が動物実験を廃止したのだから、他のメーカーも言い訳はできません!
引き続き、他社メーカーにも動物実験廃止を訴えて行きたいと思います。


32370803_846210872_245large.jpg

●追記 Circle on the other side 様より転載)

例外について

文中の
「社会に対して安全性の説明をする必要が生じた場合 ※1 は除きます。

※1 市場にある製品の成分に関して、改めてその安全性を証明する必要が生じ、そのための選択肢が動物実験しかない場合や、一部の国において化粧品の安全性保証に動物実験が不可欠となっている場合。」


資生堂によると一部の国というのは、中国一カ国のみとのことです。

尚、動物実験が法律で義務付けられる中国市場について
友人が資生堂に電話して確認してくれた情報は以下のとおりです。

★中国は動物実験が必要なので、中国の施設で動物実験を行う。
★中国で実験した原料が国内に入る事はない。

とのことです。

中国市場については、今まで動物実験を廃止していた企業(エイボンやレブロンなど)も
続々と中国市場のために動物実験を再開しているとのこと。

また、「市場にある製品の成分に関して、改めてその安全性を証明する必要が生じ、
そのための選択肢が動物実験しかない場合」について

これは以前2010年3月に動物実験を廃止した伊藤園も同じことを言っていたと思います。


恐らくは、

市場に出した後、消費者から商品を使用した後の健康上のクレームが来た場合に、
厚労省より動物実験を求められることがあり、そういったケースがある限り、
動物実験をこれからもしないとは言い切れない、ということなのだと思います。


さらに、

「2013 年 4 月以前より開発に着手している化粧品・医薬部外品」については動物実験を行う可能性があるということ。
また資生堂は医薬品やサプリメント・食品・飲料も扱う企業です。
医薬品としてのスキンケアライン IHADA(イハダ)という商品もあります。
http://medical.shiseido.co.jp/ihada/

それらの商品については、従来通り必要な場合は動物実験を行うことになるであろうことから、資生堂が動物実験に関わらない企業になるわけではありません。

以上を踏まえ、資生堂には、化粧品・医薬部外品の動物実験廃止に対して
心からの感謝・全面支持の気持ちを伝えるとともに、

*この決定をCMやあらゆるメディアで大々的に発表してほしい。
*中国市場に対しても、動物実験をしないでよくなるよう働きかけを強く行って欲しい。
*動物実験を国から求められる場合にも、回避の努力をしてほしい。
*化粧品・医薬部外品以外でも、動物実験は行わないで欲しい。

という声を届けていきます。
廃止を決定した資生堂さんならできるはず!!!!

みなさんからも、「資生堂さん、ありがとう!!」
応援&支持のメッセージを送ってください!!!


<資生堂連絡先>

〒104-0061
東京都中央区銀座7-5-5
株式会社資生堂
代表取締役社長 末川久幸 殿

フリーダイヤル 0120-81-4710
(祝祭日、年末年始・夏期休暇を除く月~金曜日の9:00~17:00)
メールフォーム  http://group.shiseido.co.jp/inquiry/mail/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年03月01日 10時52分49秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: