*** My Secret Place ***

2014年12月12日
XML
カテゴリ: *動物の命のこと*

先日、新聞の広告をみていたら、よく利用するホームセンターのチラシが入っていました。
そこに、「生体販売を始めました」と記載がありました。
そして先週、またその店舗のチラシが入っていました。

IMG_2797.jpg

IMG_2796.jpg
(心なしか、チラシのワンちゃんとネコちゃんが悲しそうに見えます・・)

「ユニディホームセンター」なのですが、サイトをみてみると、
これからも、生体販売を各店舗で展開していくような、そんな雰囲気です。
別の店舗でも、今月から生体販売を開始したようです。


yunideli.jpg

yunideli2.jpg


ぜひ、 ユニディホームセンター に、
生体販売中止のお願いメッセージを届けてくれませんか。
サイトの一番下の方に、問合せフォームがあります。

売られる命がなくなれば、殺処分される命もかなり減るはずです。
私もメッセージをしました。


メール初めまして、○○店さんをよく利用させていただいているものです。
先日、○○店で犬猫の生体販売を始めたというチラシをみました。
本当に悲しくて、もう利用したくありません。
生体販売、やめていただけませんか?

毎年毎年、全国で20万頭もの動物が殺処分されている現状です。
いま、日本でも動物愛護の声が高まっています。
芸能人でも、杉本彩さんや浅田美代子さん、滝川クリステルさんなど、
ペットショップ反対の声をあげています。

芸能人が多数賛同する運動も起きています。
http://fundo.jp/11088



本当に本当にお願いです。ペットの販売をやめてください。

それと、毛皮も残酷なので、クラフトコーナーにある、
ラビットファーの販売もぜひやめてください。( えんぴつ
よろしくお願いします。

このようにメッセージを送りました。


メールユニディホームセンターからのお返事

○○○○ 様

いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。

お問合せ頂きました件につきまして返信致します。

10月の売場改装に伴い生体販売、トリミング、動物病院を導入した
一番の理由は、お客様からワンちゃん、ネコちゃんは居ないのですか
との質問が多かった事にあります。

当店は、動物愛護法を遵守して、動物病院の先生と共に
生体販売、管理を行っております。

また、動物愛護法で装着等を行うべきとされているマイクロチップを
迷子や災害、捨て犬、捨て猫防止のため、当店のワンちゃん、ネコちゃんは
全頭装着させて頂いております。

ご家族の元に行かれてから、しつけでお困りにならない様
パピーパーティーやしつけ相談会等、社会化に特化した

ブリーダーさんも動物病院の先生としっかり確認させて頂いております。

当店のほか数店舗のユニディでも長年に渡り生体販売を行っております。
決して安易な理由により導入したのではない事、ご理解頂ければ幸いです。
引き継きのご利用を心からお待ち致しております。


ユニディ○○店



メール再度私からのメッセージ

お返事ありがとうございます。とても残念です。
そのような趣旨のことを伝えたかったわけではありません。

犬猫の生体販売がなくなれば、今現在の殺処分数が大幅に減少する。
逆に、売られる命が増えれば、殺処分の数はこれからも増えていくんです。
だから、生体販売自体をやめていただきたいというお願いでした。

わんちゃん、猫ちゃんはいないのですか?という声があったということですが、
「命を販売しないで欲しい」という声にも、どうか耳を傾けてはいただけませんか。

毛皮の販売についても、ご検討をよろしくお願いします。
私は、このことを 周りにも伝えたいと思いますので、ご了承お願いします。


ここまで。


どうか、ペットショップに行ってかわいい動物たちをみて、
かわいいかわいいって言わないで欲しい。

私もその一人でした。
7年前に、今現在うちにいる子が教えてくれました。
ペットショップの裏側は、とてもおぞましいものだと。


パピーミルとは~生体販売の恐ろしい実態~


556674_551369458228107_502773825_n.jpg

こんにちは、私は純血種のヨークシャテリアよ。
こんな格好でごめんなさいね、
あなたは私のことに気づいていないわよね。

私、ずーっと子供たちを作るのに忙しかったから、
かわいらしくしていられなかったの。

汚物にまみれてお風呂にも一度も入ったことないわ。

もしかして私の子達を知ってる?
私の子供はこの世に数100頭ほどいるわ。

ペットショップにNOと言おう!
パピーミルにNOと言おう! 
ブリーダーにNOと言おう!


訳:よーこにゃんさん


ペットショップがなくなれば、 不要ペット回収車 なんて悪魔みたいなものもなくなるよ。


こちらの動画もぜひみてください。
(イラストは、お友達のにこちゃん)





動物は、苦しむために産まれてきたのではないよ。
これ以上、苦しむ動物を増やさないでほしい。

人間の手の中で苦しむ動物たちが少しでも減るように、
できることをしていきませんか。


kyannpe-n.jpg

TOKYO ZEROキャンペーン ~ すべてのペットが幸せになれる東京へ~

来年1月をめどに、舛添要一・東京都知事と望月義夫・環境大臣に届けるべく、
現在調整を進めているとのことです!

署名がまだの方は、ぜひお願いします。





動画バナー.jpg
(※音が出ます)

そして広めてください!(※この動画はリンクフリーです)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月12日 13時14分27秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: