全1439件 (1439件中 1-50件目)
通勤に利用する駅にお知らせが貼ってあった。年末年始は休日ダイヤで運転するとのこと。まだ出勤する日があるので「電車が少なくなるかもしれないし見ておかなくちゃ。」と休日の時刻表をチェックする。そしたら平日より倍も電車が多かった。 どんなことに通勤してるんだよ私。(-_-)
December 28, 2010
コメント(0)
重い腰をあげて本日年賀状作成中。ほんのちょっと違ったバージョンを2つ作り、そこにいた長男に聞いた。「どっちがいいと思う?」長男曰く「どっちでもいいから、早く出しなさい。」 長男はきのうから郵便局のバイト中。遅くてスマン。(^_^;)
December 26, 2010
コメント(0)
洗濯物を干そうと洗濯機のふたを開けたら、細長い紙がたくさん入っていた。どうも洗濯機ラックの上に置いていたキッチンペーパー(約2分の1箱分)も一緒に洗濯してしまったらしい。ティッシュペーパーと違って後始末はラクだった。キッチンペーパーってホントに水にとけないんだね。 多忙による無気力のため長いことこの日記を放置してましたが、もったいないので、もっと気軽に書きたいとき書こうと思います。
December 24, 2010
コメント(0)
一年にいちどのお楽しみ
February 28, 2010
コメント(0)
自己採点した結果をふまえて
February 27, 2010
コメント(0)
今日は都立入試
February 23, 2010
コメント(0)
いよいよ本命の都立
February 21, 2010
コメント(0)
雪でした。今年はホントに寒いです。1月はそうでもなかったのに2月にはいって転勤してからというもののずっと寒い
February 18, 2010
コメント(0)
ガスの点検が来るって言うんであわてて
February 17, 2010
コメント(0)
今年もイヤな
February 13, 2010
コメント(0)
予定では明日届くはずだったのですが
February 12, 2010
コメント(0)
はじめての入試でした
February 10, 2010
コメント(0)
あらかじめ確約をもらってるとはいえ
February 9, 2010
コメント(0)
あらかじめ確約をもらってるとはいえ
February 9, 2010
コメント(0)
今日はいよいよ
February 5, 2010
コメント(0)
今日から新しい支店に転勤です。
February 1, 2010
コメント(0)
最後の出勤でした。
January 29, 2010
コメント(0)
お礼の品の買いだしに行きました。
January 25, 2010
コメント(0)
新しい職場を下見に
January 24, 2010
コメント(0)
多摩郷土史フェア
January 23, 2010
コメント(0)
いよいよ都立高校の願書を書いて学校にだす日が近づいてきましたが
January 23, 2010
コメント(0)
送別会をしてもらいました。
January 22, 2010
コメント(0)
今月いっぱいで転勤なのでお世話になった職場の人たちになにか渡そうと考え中いろいろ見歩いてます。
January 22, 2010
コメント(0)
しめじがやっとでてきました!
January 21, 2010
コメント(0)
私立の願書を出しました
January 19, 2010
コメント(0)
アロマフェスタの申し込み
January 13, 2010
コメント(0)
今年は正月休みが4日しかなくて
January 4, 2010
コメント(0)
元旦ですが今年は長男がバイトに行くので
January 1, 2010
コメント(0)
もうパスしたかったのですが、次男の熱い希望で年も押し詰まってからの大掃除。
December 31, 2009
コメント(0)
ようやく仕事納めです。
December 30, 2009
コメント(0)
気がつけばもうすっかり年の暮れ。年賀状をようやく作りました。
December 26, 2009
コメント(0)
クリスマスイブでしたが、出勤日なのでとくになにもせず。とりあえず恒例のチーズフォンデュだけはしました。
December 24, 2009
コメント(0)
どうも封筒提出とともに併願私立の願書をださなくてはいけないようなので大慌てで書くことに。
December 21, 2009
コメント(0)
大慌て!子供の入試用の書類受け渡しに封筒をわたされていたのですが、どうもいろいろとわからない。
December 19, 2009
コメント(0)
しめじがやっとにょきにょきでてきました!
December 19, 2009
コメント(0)
子供の高校入試に向けての最終面談がありました。
December 7, 2009
コメント(0)
併願する私立の候補の学校の
November 29, 2009
コメント(0)
おととし参加してなかなかよかった皇居ぐるっとウォーキング。去年
November 21, 2009
コメント(0)
今日は学校の三者面談でした。塾でのアドバイスを胸にのぞみました。
November 16, 2009
コメント(0)
今日は前よりいっそう嫌がる子供をつれて
November 14, 2009
コメント(0)
タマケン2級を受けてきました。
November 8, 2009
コメント(0)
子供の部活も引退したので、先日一人で行ってきた学校説明会に再び子供と行きました。
November 7, 2009
コメント(0)
予定どおりだと仕事がはいっていて行けなかった合唱コンクールでしたが
November 5, 2009
コメント(0)
学校説明会もたけなわなシーズンに入ったのになぜかこの時期学校はわざわざ土曜日に授業参観日。子供は参加できないのですが気になる学校の説明会の日程が重なったのでダンナと手分けしていくことにしました。 わたしはやはり近くの高校に行ったのですが、今まで行ったところとはちょっと違って、進学する人もあり就職する人もありという学校。前向きなかんじはつたわってきました。ただうちの子供はいっちょまえに大学に行きたいとか言ってるのでここより高いところを志望するんだろうなあ。 ダンナの行ったところは体育会系の学校ですが、子供が好感触を示してる学校のひとつなので行ってもらってよかったと思います。いっつもわたしにばかり責任をおしつけてないで協力してほしいもんです。こちらは毎週学校まわりで休みも返上なんですから!(-_-メ)
October 31, 2009
コメント(0)
学校で進路説明会がまたあったので出席しました。今度は前回よりちょおと具体的でしたが、やっぱりうすい内容でした。受験までのスケジュールと志望校の決め方という感じでしたが、抽象的というか・・。これだけでは具体的になにをすればいいのかよくわからんだろうなあと思いました。
October 27, 2009
コメント(0)
今日ははるばる電車に乗って雨のなか塾の入試フォーラムへ。たくさんの高校の先生たちが来られていて直接話を聞くことができます。会場は私立と公立に別れていて、決められた時間内で自分が聞きたい学校のコーナーにならぶのです。 人気校は長蛇の列。そのときそのときに空いていそうなところから順番にまわります。でも列が短くてもお話がていねいすぎて時間がかかる学校もあり、なかなかいくつもまわれません。でも10校近くのお話を聞き、パンフレットももらいました。 公立の学校はまあ学校の校風や進学状況や部活など聞くだけですが、私立は具体的に内申点を申告し、優遇制度を聞いて行けそうかどうかを相談するズバリ具体的な話し合いです。きのう教えてもらった私立高校とも話をして内申はクリアしてることを確認しました。また見学に行かなくては・・。 最後に余興としてくじびきがありました。はずれだったので参加した高校のボールペンがあたりました。帰りにおみやげとして高校選びの分厚いデータ集をもらいました。これが一番の収穫なんだろうなあ。でも子供が「オレが先に読む」といってなかなか見せてくれません。(^_^;)
October 25, 2009
コメント(0)
今日は塾の三者面談でした。まずは親子べつべつに細かいアンケートを書かされた後、いよいよ塾長の先生と面談。 子供が決めた都立の志望校はけっこうムリめなので緊張して臨んだのですが、「今の時期志望校は高めのほうがいいですよ。でも人よりがんばらなくちゃだめですよ。」と言われる程度でした。「いよいよだめそうだったら言いますから」とも。 それより併願の私立をよく考えたほうがいいと言われ、いくつか候補をあげてもらいました。明日は塾主催の学校フォーラムがあるのでそこの学校のお話も聞くことに。あーあ、もうこんな時期なんですねえ。明日は一日仕事です。
October 24, 2009
コメント(0)
たまたまダンナと同じ日に休みになったので
October 23, 2009
コメント(0)
今日は次男の部活の最後の大会でした。
October 18, 2009
コメント(0)
駅でたまたまポスターを見て、渋谷のbunkamuraのベルギー象徴派展に行ってきました。わたしはクノップフの絵(とくに風景画)が好きで、最近マグリットも気になってるので。そういえば20年ぐらい前にも渋谷にクノップフ展を見に行ったなあ。はっきりとは覚えてないけどたぶんそれもbunkamuraだったと思います。 渋谷なんて何年来てないでしょう!こんなんだったけ?と思いながら駅を降りてbunkamuraへ。渋谷駅は谷底だそうですがなるほどそうだなあ。 展覧会はそんなに混んでなくて見やすかったです。クノップフはあんまり何枚もなくてちょっと残念でしたが、マグリットの絵がやっぱり面白かった。マグリットのことは青空のことを追求されてる「青空の世界」というHPで知ったのですが、ありえないところに窓が開いていて青空と雲が広がってるような不思議な絵がステキです。できたら絵ハガキをたくさんほしかったんですが、売り切れてるものもいくつかあって気に入った絵で買えなかったものも・・・。(-_-) 画集もほしかったけど高いので展覧会の図録でガマンしました。展示されてる絵のグッズもいろぴろ売ってたけどマグリットのはなかったなあ。あったら買ったのに・・。
October 17, 2009
コメント(0)
全1439件 (1439件中 1-50件目)