あおまきがみあかまきがみ

あおまきがみあかまきがみ

2010年02月27日
XML
カテゴリ: 下姫の初めて集
ひさしぶりに自分より年下の子と遊んだ下姫。

友達でもなんでもなく、ショッピングセンーの遊び場で一緒になっただけだけど。


上姫は取られたらそのまま泣きついて他で遊んで我慢するタイプだった(2歳のときも今も)
下姫は自ら進んで「一緒に遊ぼう!」と声をかけていくタイプなので、取られると「一緒に遊ぼう!順番ね!」というタイプ。


保育園で同学年の中でも年上の方(5月生まれ)なので、一番年下の3月生まれとか、2歳なったばかりの友達の扱いも慣れてるはず。



後から来た2歳になったばかりらしい女の子。
どうしてもいろんな子が遊んでいるものが次から次へとほしくなるタイプらしく。
うちの二人だけじゃなく、よその子が遊んでいるものにも手を出して取っていくタイプ。

上姫もそうだけど、基本的に幼稚園くらいの子供って「赤ちゃんの扱いが怖い」っていうか、「泣かせたら怒られる」から取られても放置するっていうか、あきらめてる感じが多いけど。




いや~がんばってましたよ。

ボールを上からころころ滑り台みたいに落とすやつ。
ボールは二つあるし、それぞれ1こずつでいいはずなのに、どうしても途中で取ってしまうその子。
そのたびに下姫は「じゅんばんだよ。とらないでね!」とがんばってましたが。


多分、友達と遊ぶという経験がすくないであろうその子はとにかく自分のおもちゃって感じで、父親に止められつつも一人でやりたいって感じを丸出し。


とりあず先に遊んでいたのは下姫だし、下姫は一緒にって言ってるし~って様子を見てみました。

何度も父親に止められ、たしなめられ、下姫にも「じゅんばん」って言われるとやっぱりいやですよね~下姫の顔に引っかき。

一度やったあとに父親に怒られてもへこたれず、反省もせず(悪くないもん。ごめんじゃないもんって言ってた)その後再度がんばってたわ。



結局、私が間に入って、下姫の順番のときはその子に手を出させず、とやったらうまく遊べてましたけど。

下姫って順番で、自分のときは自分のほうにおもちゃを引き寄せて、自分の場所で遊び、他の子の順番のときはちゃんとその子におもちゃを引き渡して、自分はおもちゃから離れているっていうのができるようになっててびっくりよ~~~。

これも「上姫の教育の賜物」かしらね!?







最終的に何度かやったら遊べるようになってきて、私も一緒にじゃなくて見てるだけで大丈夫になったけど、やっぱりほかの子と遊ぶときって大変ですね・・・特に年下の子。

ルールを守れない子の親がしっかりフォローしてくれれば楽なんだけど・・・見てる感じ「うちのこにはまだむりなんだから~~~」的なオーラが出てましたから。

ほんと、うちも二人が仲良く遊べるまでは外に連れて行っても大変だったな~~~としみじみ思い出しましたよ。
今ではだいぶ楽ですけど。


でもって2回ほど引っかかれた下姫は右目の下に引っかかれた赤い痕が残りました。


引っかかれたときにどうするかって思ったけど、二度とも手を出さず、ぐっとこらえてました。
この辺、大人になったな~~~。
ま、その後すぐに泣き出したけど。
痛いだろうしね。
寂しいだろうしね。でもちゃんとおもちゃは勝ち取りました。
譲らず「一緒に遊ぼうね」で。

疲れたようで、帰宅後、夕食を食べつつ寝てしまいました。
18時です。
結局お風呂には入らず、起きたのは翌日7時半。
よくねたね!!!

そして、ついでにオムツにしたけど、お漏らししてませんでした。
いろんな意味ですごいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月28日 17時42分56秒
コメントを書く
[下姫の初めて集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: