あおぞらこみち

あおぞらこみち

PR

カレンダー

コメント新着

daidai@ Re:花に癒されて(06/14) お久しぶりです。お元気ですか? って、誰…
rainyblue03 @ Re[1]:私もプチオーナー♪(04/26) mikancatさん >わおっ!!オーナーさん^…
mikancat @ Re:私もプチオーナー♪(04/26) わおっ!!オーナーさん^^ いいなぁ・・…
rainyblue03 @ Re[1]:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) mikancatさん >ご無沙汰しております。 …
mikancat @ Re:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) ご無沙汰しております。 合格おめでとーご…
rainyblue03 @ Re[1]:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) daidaiさん >3/13のイブですが、 >誕生…
daidai@ Re:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) 3/13のイブですが、 誕生日オメデト(*^ー^…
rainyblue03 @ Re[1]:あけおめです^^(01/07) daidaiさん >あけましておめでとうござい…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.05.31
XML
カテゴリ: たわごと

今日、自動車税の納付期限だったよね。
でも、うちには支払能力がないので
無理!
旦那が今日給料日だけどそれでも 無理!

なんで税金ってこんなに高いのかなぁ?
とられてもほかの国みたいに
払っただけの恩恵があるなら納得できるのに。

医療費がただ。
公共施設の利用がただ。
確か、北欧の国はそうだったよね?
だから国民は税金が高くても
「わが国は住みやすい」と絶賛している。
すばらしい政策だと思うな。

日本はどんどん貧富の差が出てきているって言うじゃない。
以前に新聞で「所得が少ないから
子供の教育費にかける費用が出せなくて
そういう家庭の子は学力が低い」
てな記事があったけど
うちでは娘が塾に行ってるわよ。
でも、所得が多いわけじゃなくて
娘には行きたい高校にいってほしいから
ないところからぎゅうぎゅうと搾り出して
塾通いさせているわけで。

こんなときに会社でも残業減らされちゃって。
ぎりぎりに終わったときは走って
事務所に行ってタイムカード押すわけ。
10分単位で残業ついちゃから
「走れ」って言うのよ。
わけわかんないけど、仕事が終わったら
お客さんをかきわけダッシュしてるわよ。
「いらっしゃいませぇ~」って言いながらね。(笑)

ガソリン代もどんどん跳ね上がるし
車を使うのは最小限にしないといけないし
でも、田舎は車が生活必需品だから
車だけは手放すわけにはいかないし。

この自動車税、年払いで何万も払うより
月々均等払いにしてくれないかなぁ。
それかボーナス時期とか。
こういう大きな出費に普段から備えていればいいんだろうけど
月々の生活でいっぱいいっぱいだから
そんな余裕なんかないわよ。

ということで、いつもはがんばって期限内に
納めていたけど、今回はないものはないので
滞納させていただきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.31 09:33:01
コメント(2) | コメントを書く
[たわごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


6月末までは  
くっき337  さん
延滞費がつかないですよ。
と聞いたことがあります。
なので、うちは毎年ボーナスが出てから
支払っています。
6月29日に(笑)超ギリギリ。
それを言っちゃったらうちら、毎年滞納です。
ほーんと、恩恵が払っている税金に見合っているかと
言うと、全然だと思います。
税金を「取られる」と言う感覚しかないですもん。
自分のために支払うとかそういう感覚・・・
あまりないですね。
払おうと言う意思はあっても、ないものはない。
しょうがないですよ。
うちも毎月の暮らしで精一杯。
子供の被服代を抑えても、結局これも
なし崩し的に消えちゃうお金だから変わらないと思うし。
世のボーナス日の相場がわかっていれば
ボーナス時期に納付期限を定めればいいのに
国もアホですねぇ。と言うか優しくない。
お互いがんばって収めましょう・・何とか・・(笑) (2006.05.31 14:06:19)

Re:6月末までは(05/31)  
rainyblue03  さん
くっき337さん
>延滞費がつかないですよ。
>と聞いたことがあります。
>なので、うちは毎年ボーナスが出てから
>支払っています。

えっ?!そうなんですか~
そういえば知り合いも「うちなんか督促2回きて
やっと払うけど、延滞料金100円しか
つかないっけよ~」と
言っていたような気がします。
だったら納付書に書いてある
延滞金14%うんぬんってのは「脅し」でしょうか?!

>6月29日に(笑)超ギリギリ。
>それを言っちゃったらうちら、毎年滞納です。
>ほーんと、恩恵が払っている税金に見合っているかと
>言うと、全然だと思います。
>税金を「取られる」と言う感覚しかないですもん。
>自分のために支払うとかそういう感覚・・・
>あまりないですね。

そうです。なんでもかんでも
「とられている」という気にしかならない。
吸い上げられてばっかり!って感じですよね。

>払おうと言う意思はあっても、ないものはない。
>しょうがないですよ。
>うちも毎月の暮らしで精一杯。
>子供の被服代を抑えても、結局これも
>なし崩し的に消えちゃうお金だから変わらないと思うし。
>世のボーナス日の相場がわかっていれば
>ボーナス時期に納付期限を定めればいいのに
>国もアホですねぇ。と言うか優しくない。
>お互いがんばって収めましょう・・何とか・・(笑)

がんばって納めなきゃないですけど
旦那の給料日だというにもかかわらず
通帳記帳して「がっがり」しましたからね。
どこからももうお金崩せない、まさに
がけっぷちに立っていますよ(泣)
(2006.05.31 16:53:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: