PR
カレンダー
コメント新着
今、私は怒っています!
何があったかって?
それを今から書きます。
もう少しで店がオープン一周年なので
明日からカード会員優待の企画が始まるそうです。
それを知ったのは今日。
しかも、口頭でそういうのがあると
聞いたのではなく、何気に見た回覧で知ったのです。
まあ、それは別にいいんです。
で、明日から忙しくなるという見通しらしく
シフトが若干変わる、という告知がありました。
でも、それも今日たまたま回覧で見たのです。
私の前のレジに入っていたパートさんが
私に「明日、何時から何時まで?」
と聞いてきました。
私は明日のシフトなんか見ていないので
「ぜーんぜんわからない。どうして?」
と、聞き返したら
「私、明日は9時半から5時までの勤務に
なってるんだよねー」
と、ぼやいていました。
仕事が終わって、社員の子と点検を取りに
行きました。
そのとき、明日からの企画の話をしていたので
私はいったい何時から出勤なんだろう?
と思い、シフトを確認しました。
そしたら・・・
「10時から5時まで」
になっていました!
私は思わず「えーっ!?」と叫びました。
そして、社員のその子に
「どうしていつも前もってシフトが変わるとか
何時からでいいですか、とか言わないのかな~
私はこの時間で終わってからいつも
息子の迎えに行ってるし、
明日のことをいきなり今日言われたって
残業はできないよ。
こっちだって一応主婦なんだし
時間で動いているんだから
一言前もってお伺いを立てるのが当たり前なんじゃないの?」
と、まくしたてました。
まあ、その子が悪いんじゃなくて
決めたチーフが悪いんだけど
チーフは今日休みだったので
社員に言っとけばいいか、と思って言いました。
とんだとばっちりを与えてしまいましたが。
言うことは全然間違ってないと思います。」
とその社員の子は言っていました。
私はちょっと言い過ぎたかなぁと思い
「平日はがんばっても3時半までしか
勤務できないけど、土日なら子供は学校休みだから
そのときなら残業できるよ。」
と、フォローのつもりで言いました。
今だって契約時間は4時間で
11時から3時までとなっているのに
毎日勤務時間が違うし
その日によって4.5時間や5時間、
5.5時間の勤務だったりするけど
30分や1時間くらいの残業や
土日の残業にはなんとか対応しています。
もちろん、これも特に打診もなく。
だから仕事が終わった後に必ず
次の日のシフトを見なければなりません。
例えば、明日自分が休みだったとすると
あさってのシフトができていなくて
休みの日に店に電話をして何時出勤かを
聞くことはしょっちゅうです。
私は休みの日は仕事のことは考えたくないのに。
チーフも忙しいから1ヶ月分まるまるの
シフトを考えるのは大変かもしれません。
でも、こっちだって都合というものがあるんです。
だから時間契約しているわけだし
残業を頼みたいならせめて1週間くらい前には
言ってもらわないと困るんです。
いきなり「明日は長時間勤務です」
と言わんばかりに無言のシフト表で頼まれたって
誰が納得できますか?
独身なら融通もきくでしょう。
働きたい人はラッキーでしょう。
でも、それぞれ個々に事情があるのです。
チーフは私が息子の迎えに行かなければ
ならないことを知っているはずなのに。
私が言いたいのは
「店の都合でパートを振り回すな!」
ってことです。
決めたシフトに文句言わないでみんなが
動くから、それで大丈夫と思っているのでしょうが
私はそんなお人よしじゃあありませんよ!
いいですか?
私は残業したくないのではありません。
「なぜ、前もってこっちの都合を聞いておかないのですか?」
と言いたいのです。
私らは「自由ロボット」じゃないんだから!
あなたがもし、何か都合があって定時で
あがらなければならないとき
いきなり残業って言われたらどうしますか?
言われるまま残業しますか?
WBC観戦中^^ 2009.03.24
涙の送別会;; 2008.12.06
特異日なのに雨とは;; 2008.11.04