☆★ARA3の魚★☆

グッピー

GUPPY

新カメラ画像グッピー

熱帯魚を語る上でよく「グッピーに始まりグッピーに終わる」という言葉を耳にしますよね。
私の熱帯魚飼育もグッピーから始まりました。
外国産の輸入グッピーから始まり、ネオンテトラやグラミー、エンゼルフィッシュという混泳水槽を経て国産グッピーにハマりました。
ディスカス飼育がメインの今現在も、なぜかグッピーは止められません。
今では水槽1本で気楽に楽しんでいます。

エンドラーズ混泳模様

一時期、水質の悪化から飼育中のエンドラーズがあと残り♂一匹になりました。
そこで・・・
外産コブラの♀を使いなんとか全滅を免れました。
その後・・・
外産シンガドラゴンやダブルソード、国産のワイルド系の雑種を追加してしまったので、我が家のグッピーは品種としてはただの雑種です。
現在・・・
エンドラーズやワイルド系の表現を表す固体のみを選別してワイルド系の雑種を楽しんでます。
ワイルド系のグッピーは、元気よく泳ぎまくり繁殖力旺盛です。
また、尾の負担が少ないせいか寿命も長く年老いても鑑賞価値を損なわない気がします。

エンドターズBig画像
エンドラーズ系の個体
この世代はすでにF3ぐらいかな?

03/08/01のG水槽
個体ごとに色彩が違います。

ビター
ワイルド系統と思われる個体
この個体が購入個体です。
下の画像は上の個体から得た子たちです。
ビター系点天ビターボトム
ビター系ダブルソードビターレッド



飼育スタイルは・・・
40cm水槽にスポンジフィルターの大きめなものを使用しています。
週に一度1/3~1/2程度の水換えで、月に一度スポンジフィルターを絞るぐらいです。
エサは、フレークと粒状のエサをそれぞれ数種の品をブレンドしたものを与えてます。

あとは・・・
時々荒塩を一つまみほど投入しています。
ただ、水草が入った水槽では塩による悪影響も出ることもあるのでご注意を。
我が家では水草を入れたまま薬も入れちゃいます。
ある程度枯れてもまた強引に復活させる荒業です(笑)

グッピーってアルカリ性の水質だと♂が多く産まれ、
酸性に傾いた水質だと♀が多く産まれると聞いたことがあります。
人間でもそんな話はありますよね?
女性の方だとご存じかな?
それってホント?
我が家では♂♀の比率は五分五分ぐらい。
うまく中性を保ってるのかな?

ふぐ?
♀です。フグのよう(笑) 

稚魚
稚魚も分けることなく自然繁殖です!


ビターワイルド2004
左は元親。右は数世代下ったワイルド系タイプ。
命のバトンは繋がっております。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: