PR
Calendar
pgion14さんFreepage List
新しい年を迎えると、新しく使い出すものがある。
ま、カレンダーと手帳もそのひとつ。
昔は、伊東屋のカレンダーフェア、手帳フェアが始まると、お!そろそろ品定めしようかな~とか思って、見に行ったりしたけどね・・・。
カレンダー、、、
昔は、それこそ伊東屋でお洒落なアートなカレンダーを買った時期もあったけど、 実は、もう何年も自分で買ってはいない。
それどころか、「掛ける」カレンダーは、あまり必要性を感じず、使ってもいない。
なんだけど・・・。
今年はね、去年、鉄道旅行?の話を思い出したように書いたこともあり?ふふふ。
『世界の車窓から』を使うことにした!![]()

富士通のカレンダーね。
旅も海外旅行だと=飛行機って感じだけどね。
その先の鉄道っていうのも更にそそられる。
鉄道での国境越えって、「えっ!?」ってくらいあっけなくて、肩透かしって感じだったな~とか、いろいろ思い出したりして・・・。
ま、今年1年、各国の鉄道を眺めながら、思いを馳せてみようかな~~~と思う。![]()
加えて、ビックカメラでこれまたタダでもらった日本地図のカレンダー♪

世界遺産とか書いてあって、GOO~!
かなり大きいんだけどね
で、次に手帳について。
手帳は、一応社会人の必須アイテムとして持ち歩いているものの、あまり有効活用はできていない。ははは。
電子手帳なんて持とうとも思わないけれど、でも、アナログ手帳はとりあえず必要なわけで・・・。
手帳は好きな手帳があって、それは 『クオバディス』 という手帳♪
種類も豊富なんだけど、その中でも自分に合ったものを探しつつ、何年も使っていた。

洋物(笑)の手帳って、日本の祝祭日が書かれていないのが玉に瑕って思うけど、伊東屋では(他もそうか?)輸入物の手帳には「日本の祝祭日シール」をつけてくれるので、それを自分でペタペタ貼れば大丈夫!
だから、まあ買い続けたわけなんだけど・・・。
ところが、ある年、何を思ったか?ワタシはいわゆる「ブランド」の手帳がどうしても欲しくなって、鼻息を荒くして購入!
その年はそれで良かったんだけど、翌年からは手帳の中身。レフィル?を買わなくてはいけないわけでしょ。
それが、ブランディー(笑)なものはお高いのですよ。
でも、せっかく買ったから、中身も純正のものを使いたい!と思い買ったんだけど、 諸物価値上がり傾向につき、とんでもなくあり得ない金額になってしまい、もう中身なんて純正じゃなくて何でもいいわ~と思ったわけ。
ところが!!!
「六穴タイプ」のとかって、結構どこの会社でも出しているから、中身だけっていっぱい売ってるでしょ?
でも、ワタシが買った手帳って、なんかサイズ・・・横も縦もなんだかどの手帳にも合わない感じで・・・。
苦肉の策で、伊東屋オリジナルのシンプルな手帳を買って、その中身として無理やり使ってた。
そして去年、書店にた~くさん「手帳は高橋」と書かれた手帳が並んでるのに遭遇。
それだけで手帳として使えるけど、中身として使用
までも、なかなかいい感じ!
さて、2009年はどうしよう?
このまま「手帳は高橋」を使うか?伊東屋のにするか?
はたまた、思い切ってクオバディスに戻すか?
そんなことを考えている時に、 12月頃だったと思うけど、TVで、あややの「めっちゃホリデー」を使用した高橋書店のCMを見かけて、くすっと笑った。
それと同時に、まだ手帳買ってないわ~
と思ったんだけど・・・。
その、『手帳は高橋』の惹きつけられたTVCMは 『こちら(「手帳は高橋」のCM)』
何度も言うけど、今年はいよいよ9月に5連休がある!
きっと有効利用はできないと思うけど・・・。
まあ、このCMに1票を投じ
♪敬意を表してって感じで、今年も高橋の手帳を使うことにした!
そろそろ、ブランド手帳(カバー)をやめて、クオバディスに戻そうかな~とも思ってはいるんだけどね~。
そうそう。
昨日は満月だったよね。
今使っている高橋の手帳には「満月」「新月」が書かれているので、それも捨てがたい!
また、年末に「来年の手帳、どうしよ~!」って悩むのかな~
【情報収集♪】フリーペーパー大好き♪(*^_… 2010.02.06 コメント(8)
【好きなもの♪】鉄骨!?ガード下って言う… 2009.04.10 コメント(10)
【好きなもの♪】うずまき・はなまき(*^_^… 2009.03.23 コメント(6)