全7442件 (7442件中 1-50件目)
雪渓を 越えていくてふ 愛おしき 風に抗して 南へ向かう
2016.10.22
コメント(1)
夢は,思い描くものそして,今日はその夢に未来の自分を託すまずは,言葉で書き,イメージを膨らませる制限をかけず,楽しく,思いっきり,未来予想図を描く 1 縄文杉に会い,宮之浦岳に登る 2 喜界島でアサギマダラにマーキングする 3 竹富島で牛車に乗り,泊まる 4 スイス・アルプスをトレッキングする 5 ミルフォードサウンドをトレッキングする 6 セドナで瞑想する 7 赤壁の上で昼寝する 8 西表島を縦断する 9 イリオモテヤマネコに会う10 宮古島でダイビングする11 ガラパゴス諸島へ行く12 バルセロナのピカソ美術館をじっくりと観る13 プラド美術館をのんびり観る14 応用理学部門の技術士になる15 博士号を取る16 夏季のアサギマダラの移動研究をする17 オオルリシジミに会う18 ピアノ演奏会を開く19 オオカバマダラに会う20 貝の道を歩く21 シントラへ行く22 サグラダファミリアに登る23 アサギマダラの集団集結地を見つける24 富士山の最高地点に立つ25 小笠原諸島へ行く26 ネコロープウェイに乗る27 台北のモンスターアイスで,マンゴーかき氷を食べる28 奇美博物館をじっくり観る29 ボラボラ島で昼寝する30 アマゾン河クルージングをする31 御詠歌で入賞する32 スカイダイビングをする 33 パラセーリングをする34 ミシシッピー河クルーズをする35 バオバブの木に会う36 マダガスカルに行く37 アンダルシアでフラメンコを体感する38 アネハヅルの峠越えを観る39 種子島でロケット発射を観る 40 古書店街を存分に歩く41 ネコを飼う42 ネコ島へ行く43 知恩院の三門に登る 44 南アフリカで花の原種に会う45 タスマニア島へ行く46 ニューギニア島へ行く47 バリ島で民族舞踏を観る48 台湾山地を縦走する49 利尻富士に登る50 釧路湿原を歩く51 尾瀬へ行く52 姫島でアサギマダラにマーキングする53 能登演劇堂へ行く54 しまなみ海道を自転車で渡る55 技術士を輩出する56 ブータンを訪れる57 日本の全県を訪れる 58 ハワイの天文台に行く59 ・・・・・60 ・・・・・
2016.07.27
コメント(0)
惚れた相手は,鏡に映った自分である(北方謙三)言いえて,妙なり昔,トルソをスケッチしていて先生に言われたのは絵には自分の姿(自画像)が出てくる
2016.07.26
コメント(0)
7月25日は,マヤ歴で「時間外の日」時間に縛られない日だそうな・・・7月24日が大晦日7月26日から新しい年が始まるこんな日は,マヤの人々は何をしていたのだろう?たった24時間の束縛からの解放時間なんだろうが・・・
2016.07.25
コメント(0)
2016年7月7日の夢友人の披露宴で司会をしている (^_^;;質問コーナーでは新郎に大きな「イタリアの地図帳」が贈られたところが,中味がポルトガル語で書かれているなぜ?そのあたりを,贈り主に問いつめているところで夢から覚める
2016.07.08
コメント(1)
宗教の解説書みたいな本を読む仏教や儒教が宗教でないことキリスト教やイスラム教からの視点では神の定義そして,もっと変質しているのが日本の仏教どうも私が一番納得する論理,筋立ての解説書だ気づくと,どうも夢の中らしいそういえば,現実にはこんな本を読んだことがない縦書きでB5版か?似た内容の本たちは身近にある同じ本があるかと探してみたがこれほど言い得て妙な本はない夢の中で本を読むこともあるのだ・・・ (^_^;; (^_^;;
2016.03.14
コメント(0)
17時に仕事が終わり帰ろうとするちょうどその時に陳情があるT氏と上司が対応する駐車場に出るとT氏が車でやって来て一緒に来てくれと言う私など知らぬ昔の話なり自分たちで対応しろと思うがまた,車を修理に出しているためそれを取りに行かないといけないこと今から付いていったら,帰りの便が無くなることを言うあっさりと「勉強になるから来い」と言われる気安く車に乗る助手席だが,ドアがない前の夢で,その原因があったようだ繁華街を抜け,前を歩く人を気にしながらゆっくり車は進む町を抜けたところで空を見ると,三角形の飛行物体が見る見る大きくなって進行方向の道路に降りる機体は赤色で,チカチカランプが点灯している前を歩いていた人は右の建物に降りたばかりだから,その機体の横をすり抜けていったらと思うしかし,T氏は車を停める宇宙船のような機体から・・・ドキドキしていると,ここで夢から覚める
2016.03.07
コメント(0)

友とサクラ談義をしたそのあとで,こんな情報を見つけるhttp://www.nodai.ac.jp/web_journal/adventure/vol5.html
2016.02.26
コメント(0)

1 船に乗り,島(亜大陸)を周遊観光 降船すると,乗船券と自分の身分証明書が要る 港に着き,降りようとする 「ホテル」に荷物を預けようと・・・・ キャリアーを引っ張りながら 待てよ,変だなと考える 泊まるのは,ホテルか,この船か2 デパートにて 求める物を探す・・・ ホテルのようなオフィスのような まだ会ったこともない人たちに会う 私に興味を示す女性が付いてくる・・・?? このデパートは,よく出てくる建物? 行政機関であったり,百貨店であったり
2016.02.16
コメント(0)

竹村公太郎著を読んでいる。東京電力原発トラブル隠し事件 のことを知る。内部告発があったにもかかわらず,監督官庁である経済産業省も対応せず事故隠しに荷担した事件だ。1980年代後半からというから,一技術者としては当然知っておらねばならぬ話だが・・・2011年が不測の事件だったのか?組織は,その理念を共有し,そのベクトルに伸びていく。情報公開がキーポイント。
2016.01.28
コメント(0)
何度も出てくる学校いろいろなシーンがある研修会,講義,発表,トイレ駐車場,駐輪場,階段,屋上今日は,学院が所有する山脈での出来事闘争が始まる学生(?)同士の・・・?私は助手か何かで戦うのが嫌でその高山を逃げ回る崖を飛び降り岩陰に隠れ,それでもそんな者の狩りが始まる現実社会の方がよほど安穏としている
2016.01.17
コメント(0)

暖かき年明けて速4日経つ商売繁盛の神に詣でる
2016.01.04
コメント(0)

歴史には,それを動かす(?)渦があるその渦の中心にいる人物がその時代を動かすどんなひとがそのパーソンになったのだろう?世界の歴史を動かすくらいだから ヒットラー ケネディそれらの人々(もしくは渦)は繋がりがあるのか,それとも断続的なのかそんなことを考えていると キリストも釈迦も この世界に影響を与えだしたのは,ずっと後だだから,この仮説は成立しない・・・?それにしても,魅力的だ「銀河帝国の興亡」を思い出す
2015.12.23
コメント(0)
ネコと一緒に映画を観に行くことになった二晩続けての夢彼or彼女をかごに乗せて映画館までその道中が長かったのでトイレに行くと彼or彼女もトイレに来て大便器でしっかり用を足しているすごい!よく躾られたネコこれなら安心と思っていると醒める目覚めて考える・・・??・映画を観るネコ? → 知的な顔立ち(私よりよっぽど (^_^;;)・映画館へネコを持ち込んでもいいの? → Fum~,夢の世界だからなあ・・・ (^_^;;ちなみに,風体は白い毛並みで,もふもふ!
2015.12.21
コメント(0)
綺麗な青色で,深く,広いプール息つぎをしなくても潜れるそこで泳ぐ何組ものペアがきらびやかな水着で潜水する踊るように,舞うように・・・私のペアは,若い女性何歳なんだろう?13~15歳?なぜ,こんな夢を見ているのだろう
2015.12.16
コメント(0)
農家が経営するホテル大きいがどこかダサイひととの繋がりが十二分すぎるほどある子どもたちが寄ってきて,心は癒されながらなぜここにいるのだろうって思う
2015.12.16
コメント(0)

機体,特に翼に使う「合金」のプレゼンを聴いている本番は,明日・・・しかし,その時間に私はいないそれを,知ってか知らずか出がけに,A社の担当がポイントを話してくれるなんと,そんな手法があったんだ合金を安価に丈夫に製作する法凄いことになりそうだと思っていたら,目覚めるその道の専門でない私がなぜこんな夢を見たのか?ただその興奮は冷めやらず
2015.12.15
コメント(0)
見ざる言わざる聞かざるこの真意が人の粗を探さないこととは・・・今更ながらに発見今じゃあ,そんな風に使われているのだろうか【読替】見えていても見ない → 自然を観察していてよくあること聞こえていても聞こえない → 人間間でよくあることしゃべっていてもしゃべってい(ることが真実じゃあ)ない → もっと別の言葉に置き換えるべきかも (^_^;;来年は,申年
2015.12.14
コメント(0)
地理的なパターンがあるそれの概要がわかる広大な地域が夢の舞台だその海岸線と生まれ故郷とを一緒に体験している海峡に流れ込む川仮にO川と名付けると河口は海水だがすぐ床固めがあり,真水が流れ下る回遊魚は,この川を遡るサケやマス,アユもその上流域は,グッと川幅が拡大し水深もそれなりに深くなるそして,最近出くわした超大型のワニが棲息する実は,その上流は次元を越えて恐竜時代につながっている・・・だから,昔,恐竜調査に加わったこともあるそこで繰り広げられる各国の線引き戦争にも巻き込まれたこうした夢の構成とか夢見って,一体何なのだろうと考える見せられているのかもしくは,自ら設定して見ているのか現世での生活よりよほど能力を使い,疲れ,生きてる感がある
2015.12.14
コメント(0)
捜し物をしていて,宝物を見つける♪丸谷 巖(いはほ)著「もうひとつの空海伝」自らの心象風景を記憶しておくためにメモっておく・・・ (^_^;;http://www.yasaka.org/KOBO/kuukai_001.htm
2015.12.13
コメント(0)
なぜかYとMと一緒に技術士試験を受けているどんな心境の変化があったのか?こちらの試験は,筆記の後計算問題を解かなければならないそして,なぜか港湾関係の研究所へ行って実務試験を受ける・・・ なぜこんなパターンなのかは不明港にある試験場なので横浜か神戸か佐世保か何回か受験する夢を見るなかでYとMと一緒というのは始めてだ
2015.12.02
コメント(0)
韜晦という言葉知り道標得るわが人生の基本姿勢也そして,隠すことを最上の旗とした今,再びジャニスの感性に巡り会いあの時に想い馳せる
2015.11.08
コメント(0)

清々し薔薇の香りに包まれて秋のひと日を川に遊びぬ
2015.11.01
コメント(0)
なぜか警察の取り調べを受ける私は二人目どんなことが起こったかを訊かれる以前,実務で同様のことがあったその対応に似る空港というのも面白い夢の中の当人(自分)はそれどころではないが気持ちには余裕があるたんたんと進むが目覚めると急速に忘れるこれも夢の宿命
2015.10.27
コメント(0)
木に鈴なりのピンク色の鳥を撮影しようとした手前にカラスがそれも撮る近くの木にスズメが鈴なりそれも撮影する子どもたちがやって来るサルを追いかけて石を投げるサルも応戦する彼らに円陣を組むように促し石を投げるのではなくサルを追い払うことを子どもたちに勧めるその後,子どもたちが居なくなると側溝が気になる途中で切れており底に穴が開いている近くにあったバケツから柄杓で水をかけるどうなるか見るために・・・そしてギョッと気づくその側溝から頭が・・・!!恐竜だ慌てて広場を横切りブロック塀を乗り越えて逃げるすると,狭いはずの側溝からそこそこでかい恐竜(ラプトル類)が敏捷に飛び出してくるここで夢から覚めるどんな意味があるのだろう?
2015.10.20
コメント(0)

ツワブキも咲き出したアサギマダラ前線通過中・・・毎日が忙しい (^_^;;
2015.10.15
コメント(0)
おおがかりな夢を見る内容は,大河に架かる橋を渡る対岸に渡り,旅館?で休憩し返ってくるアミューズメントプラザのような橋内部は木造で,階段付き鍵とカードが渡される団体の研修旅行Yさん,Aさんがいる対岸ではコインロッカーがありなぜか車のキーを預ける上流の水路を渡り,町に入る団体さんで休憩所に着くが迷路のような部屋見失う・・・帰りは,塔によじ登り水路を渡って橋へ橋を渡りきって帰ると忘れ物を思い出すそのためには,鍵をキチンと鍵穴に入れカードも方向を間違えずに入れてから鍵を回さないと,橋に入れない門番に,「さっきも教えたでしょう!あっちが弱くなると物忘れもひどくなる」と酷いことを言われるそれに素直に「ハイ」と応え,失笑を買うというか,考えもせぬうちに身体がそう言ったのだから,仕方ない再度,Aさんと一緒に対岸へコインロッカーから鍵を取り出すとSさんのキーもぶら下がっている電話しようと携帯をいじっていると夢から醒める・・・Aさんの勤務地がこの川のすぐ上流であることを彼の口から聞き,改めて知る → 現実は違うのだが・・・実は,こまごまとした出来事がいろいろあったのだがこの夢を一夜で見たものか,それとも二夜続きの夢だったのか起きると急速に色褪せていく記憶も薄れていく不思議なりあからさまに言わないが門番の言葉が残る「性力が衰えると,記憶力が落ちる」
2015.09.29
コメント(2)
久しぶりに,よく推敲しているでも,最後はやっつけ仕事になるのかな?まだ,買い上げていない携帯を使い,心に浮かぶ善し無し事はパソコン本体に送っているのだが・・・今月末の消印有効だ「人」というキーワードどう読み込むかが味噌かな
2015.09.28
コメント(0)
魂は緑の国に還り来む 命の歌を 綴らんがため
2015.09.21
コメント(0)

第4巻に入る写真は,第3巻の表紙明・清時代の庶民の暮らしを思う狐や仙人に夢を託すなどは世が乱れていた証左か?勉学に立身出世と人生の栄達を求めていた著者の深い想いが,この書ににじみ出ている金で解決される社会それに抗すのは,勉学とあの世(閻魔)くらいか?そして,美人(男)が生きることのメリットであることは今の日本も変わらないそれも,14,15歳が売れ時なんだ日本民族は,何と老化(もしくは,若化)してしまったものかは!
2015.09.16
コメント(0)
西の叔父逝って秋空雲高し
2015.09.14
コメント(0)
平成28年歌会始のお題「人」お題は「人(ひと)」ですが,歌に詠む場合は「人」の文字が詠み込まれていればよく,「人材じんざい」,「若人わかうど」のような熟語にしても差し支えありません。http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html恒例の頭を悩ます時期に到る・・・ (^_^;;どんな風に「人」を使うか?実は,「ひと」を使った短歌は作成済みでも,それを「人」に変えることに抵抗がある最悪,「人(ひと)」と記すつもりなりそれまでは,もう少し別の歌に挑戦しよう今月末が締め切り
2015.09.07
コメント(0)

やっと2冊目の半分くらい (^_^;;全4冊だが,読み出がある面白い!1冊目では,花妖や狐妖,女仙の出演の多さに驚くみな健気で律儀だまた,閻魔様の前で忘却のスープを飲まなければ自分の前世を知って生まれてくる話もある当然,人だけでない,馬や犬や蛇にも生まれ変わるそれに対し,「自然体(その時できることをやっておく)」でおれば,次世は,何となく自分の希望のままになるようだ明末期から清始めに,中国全土から寄せられた怪奇物語に著者の視点で編じたものらしい当時の中国の習俗というか,民の思いを感ずる現世利益の国民が,当時は仙人になることもその人生の目的のひとつだったそれも面白いそうした世界を創造しないことには辛くて生きられなかった・・・・ そんな呻きも聞こえてきそうだだが,とにかく明るく,さっぱりしている
2015.09.01
コメント(0)

台湾 新北市 十分 で線路上からランタンを飛ばす
2015.08.24
コメント(0)

山に来ると出会ってしまう (^_^;;しかし,彼?に会わないことには,高山に来た気がしない
2015.08.15
コメント(0)
故障したか何かで,車を置いて帰ることになるバス停探し 倉庫前でYが煙草を吹かしている気づかぬ振りで,一度は引き返し確認して・・・絶対煙草を飲むひとでないのになぜなんだしかし,私の感情に強く訴えるバスが来て,乗車するバスに揺られながら心にわだかまりがある最近見る夢はこれまで見落としていたことに訴えてくる特に感情に攻撃を掛けてくる何なんだろう
2015.08.12
コメント(0)
巨大な橋を渡る列車で向こうに着くと旅行荷物を下ろしてコロ付きのポーターに載せるそして,順番待ち私の前にいるのは,若いKさん横にいる女性を誘っているえーっ,彼って奥さんいたよな~2度ほど声をかけたがつれない女性・・・ と思いきや,なぜもっと話しかけないのと言われているなんとも・・・そして,目覚める夢の中でも,いろいろな体験をしている
2015.08.10
コメント(0)
蝉鳴きて天下国家を論ずるや国会論議今や白熱
2015.07.31
コメント(0)
新しい家で暮らし始めた父もいる夏の夕食が楽しみその前に,ひとっ風呂とりあえず,先に親父に入ってもらう明るい午後こんな日は,ふらりと母が帰ってきそう一句ひねる・・・・・・・・・・・・ふらり母帰ってきそう夏の夕暮れ起きがけに気づくもう父は鬼籍なんだそして,母も亡くなっている
2015.07.28
コメント(0)
最近は,夢の中の出来事が大変 (^_^;;2日前は,ヒト並の大きさの白い犬襲ってきそうだったので持っていた捕虫網の柄を開けた,その犬の口に入れるグリグリするも気にせず大きくて,白いサラサラ毛の犬隣の人(飼い主?)は,止めようともしないどうしたら,いいんだろう?そして,どんな意味があるのだろう?
2015.07.27
コメント(0)

念願の嘉南大圳に来る烏山頭ダムの畔にある八田與一の墓に詣でる今回の旅の目的は,3つ1 八田與一の墓に詣でる2 「台湾を愛した日本人 ~土木技師八田與一の生涯~」の著者に,サインをもらう3 アサギマダラのマーキング湖畔の林には,タイワンリスが棲息しているセミの声も聞こえる彼の威徳を偲ぶこの業績を,もっと早くに知っていたなら私の生き方も変わっていただろうと思う偉人が紹介される機会が少ない余得だろうか雨期に入った台湾では,マンゴーが美味しい6,7月の,この季節限定だそうな安くて,甘くて,美味しいマンゴーをいただく多謝!!
2015.07.15
コメント(0)
帰宅しようとする山奥の事務所からなぜか,今回はちょっと町中になっている軽四で帰る事務所を出ると急な坂そこで,2頭のイヌに会う1頭は散歩中1頭は,それについて・・・首輪がないなぜか,私はその首輪のない犬を連れて帰ろうとするすると,首輪のある犬も付いてくるいつか,軽四でなく犬を抱いて,田んぼのあぜ道にいる水路があり,越そうとするが別のルートを探す首輪のある犬も付いてくる夕暮れ・・・ 家までは,まだ40km近くあるはてさて,この夢の中の私はいったいどう対処するのだろう??
2015.07.01
コメント(0)

アサギマダラの探索に行って鳥の写真を撮ってる方に会う植物も撮っているらしく白い花の植物名を訊かれる近くに生えているとか・・・それを観に行く何ていう花だろう?その方の知人も,知らないとか私も撮って師匠に聞くすぐに回答あり「ミズオオバコ」だと言う取りあえず,翌朝,その件をカメラマンに伝えて一件落着知ってる人は,知っている知らない人は,知らない気づかない人は,気づかないそんな世界が在る
2015.06.30
コメント(0)
最近は,夢の中の方が忙しいいろいろな事件が起きるそれへの対応に四苦八苦している夢も同じ現世のこと対応は,心して誕生してきたはず毎日が,刺激に富んでいるロケット・カー手術キーストンの操作法フェーズの転換生きることの意味
2015.06.26
コメント(0)

いらっしゃいませ!コアオハナムグリ様原産地:米国深南部と同じくわが家のタイサンボクもコーテシー(courtesy)に富んでいる♪
2015.06.01
コメント(0)
アサギマダラを追いかけている白い大きな網をもっていつしか,都市公園に来る車で家族と別れアサギ探索トイレがしたくなるトイレ探し以前に,この公園に来た覚えありその場所に行くが違うものに変わっている書類入れ? ホスト?トイレのマークはあるが・・・ボタンを押すその構造物が起きあがってくる2段階で,ロボットのよう中が一部見える書類が,床に置かれているどうもトイレらしくない他を探すことにする広い公園・・・店舗もある,ミニ放送局も中では,現在放送中友人がパーソナリティーを務めてるような公園を取り巻く土堤に網を置き(相棒とか,他の網も置いてある)ぐるっと建物を回り建物の中へ女子学生がベンチに座り声高に話をしている店舗群は,簡単に通り抜けられ再び同じところにトイレが見あたらないどうしようか便意高まり起きる(意識が戻る)・・・ ことに夢の中では以前にも,行ったことのある場所日常生活の中では全く意識しないところ・・・私の中では某市に在ることになっている
2015.06.01
コメント(0)

昨日に続き,天空ショーを観る今度は,「彩雲」だ昨日とは,明らかに違う左から右に色が変わっていく赤→黄→黄緑→青不思議な展開に眼が奪われる空中に漂う水分が多いのだろう改めて,この地球が水により成り立っていることを知る (^_^;;
2015.05.25
コメント(2)

虹?「環水平アーク」に出遇う「彩雲」とも呼ばれるらしい幸運が訪れればいいいや,既に幸せ感に包まれているでは,順番は?一般に,虹では,上(外側)から赤橙黄緑青藍紫このアークも,そう・・・ (^_^)v
2015.05.23
コメント(0)
恒例の水曜日思えば,仕事をして通勤距離35~65kmを車で帰ってきて第九の練習に行きその後,バレーボールの練習に行っていた体力的に保ったんだそれにしても,凄いことをしていた今になって,そう思う現在は,フルタイムから離れた仕事場も遠くないどれかに専念するために現在のafter5は,第九と決めているこの発表会が終われば,バレーに復帰する夜っぴいて,パソコンに向かっていたどこに,その体力があったんだろう??凄い
2015.05.20
コメント(0)
いよいよ本番 まずは,身体ほぐし そして,ゲネプロ 食事を取って いざ本番! さあ,行くぞ
2015.05.13
コメント(0)
全7442件 (7442件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()