まいにちのあれこれ

まいにちのあれこれ

PR

プロフィール

ろふぁる

ろふぁる

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ひゅう怪獣の一日 ひゅうタンさん
どの部屋をノックす… じゅんじゅろりんさん
親ばかデビュー奮闘記 ピーターのお友達さん
アロエミントの大き… アロエミントさん
黄色雑貨大好き! `・ω・)ゝここままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.07
XML
おーちゃん小1 ゆっき年中


函館旅行2日目は小雨。

職場のお世話になっている方や詰所へのお土産などを朝市で買い込んで、

朝市のすぐそばの摩周丸(昔の青函連絡船)に乗船。

といっても、展示用の船なので、動きません。
5月 函館 摩周丸.jpg

船内を探検するような感じです。

おーちゃんが9ヶ月の時の新婚旅行のときにも来たのですが、

子供の部屋的なものが以前よりも充実してて、絵本とかもあってビックリ。

前はいるかのぬいぐるみとかがあっただけだったのに。




その後、五稜郭まで行きましたが、雨も本格化し、結局車から降りず、

一文字本店でラーメンを食べてからは、雨脚も強くなってきたので早めに望楼NOGUCHI函館へ。

元・飛天だった所、と言った方がピンとくるかも?

そう、ここが、某ショッピングモールのガラポンで私が引き当てたお宿です。

メゾネット的なスイートです。

5月 函館 望楼NOGUCHI函館.jpg

階段が部屋の中央にあって、上が玄関、下がこんなふうな立派な居室です。

広くて、居心地もいいので、子供たち大満足。

夫も「こんな家がほしい」とご満悦。

ただ、部屋に客室露天風呂があるので、湿気がたまりやすい。

夜、蒸して寝苦しかった。

浴室へのドアをがっちりしめて、常にかけ流しな浴室の窓をうっすらあけてからは、



自宅じゃないけれど、これ、ずっとこんな湿気で、このホテル10年後とか

大丈夫なんだろうかと要らない心配をしましたw

5月 函館 望楼NOGUCH.jpg

洗面台、ちょっとおしゃれな感じ。

使い勝手もよかったです。

アメニティがロクシタンでテンションあがった~ヽ(´∇`)ノ


5月 望楼NOGUCHI函館風呂.jpg



浴槽、でっかくて、ひろびろ~。

居心地よくて、大浴場に行かなかったです。

泉質同じだろうしね。


5月 函館 望楼 ゆっきの.jpg

浴衣・パジャマ・部屋着・羽織・ローブなど用意されているものが沢山あったんだけれど、

ゆっきの黒い棒タイリボンつきの白いパジャマがめちゃくちゃツボった。

私、アホだから写真とっちゃった。

ゆっきも調子に乗ってカワイイポーズw

なにやってんだ、と、ツッコミ受けたのは推して知るべし。



いいこと尽くめでしたが、難点を挙げるなら、夕食時。

別室の個室で1品1品運ばれてくるんだけれど、子供がいるという配慮がほしかった。

最初についてくれた担当の人が見習いの人だったから仕方ないとは思うけれど…。

18時から食事と伝えて有るのに、前菜がでてから次がでるまでが20分ってかかりすぎだと思う。

(これは流石にむこうから謝られました)

途中で、これからお米を釜で炊きますのでお時間頂きますが大丈夫か、的なことを言われたが、

18時食事開始の設定なのだから、釜で炊くにせよ、時間を計算して炊き上げることってできないのかな?

子供連れだから、途中で待ち時間が長くなると面倒なことになるのだから、そりゃないわーって思っちゃった。

時間これ以上長くなるならいっそ、もう、ゴハンいらないし、

前菜から次の時間もかかりまくってるし、1品1品じゃなくて、まとめて持って来て欲しいと伝えたよ。

ゴハン待てないかもしれないことも恥を忍んで伝えたよ。

すると、途中からベテランさんぽい人に代わってからはテンポよく、

希望通りまとめて出てきて、ごはんも間に合いました…。

やっぱ、ベテラン、なれてるわ。経験って大事だよね、客商売。

子連れって難しくてごめんなさい、最初の見習いの担当さん…(ノω・、)

結局デザートがくる7時半過ぎだったかと思うんだけれど、おーちゃん夢の世界へ撃沈。

なので、デザートいらないので、部屋に戻るって伝えたら、

豪華なデザートをお部屋に持ってきてもらえました><

5月 望楼 夕食デザート.jpg

部屋まで苦労して運んだおーちゃん、デザートの豪華さに目が覚めるwww

半分、ぼーっとしてますが、きれいだねーっと、半分くらい食べてました。

5月 函館 望楼 アメ細工.jpg

ゆっきはアメ細工がかなり気に入ったみたいで、パリパリ食べて、その辺に破片ががが!!

後片付けが大変なので途中でやめさせましたぜ。

その後は今度こそ撃沈するように就寝~。



翌日、大沼から高速道路で北広島まで。

夫のむちゃくちゃな運転(制限速度…車間距離…信じられないことをします…)で

生きて帰れるか本気で不安で仕方なかった。

子供が乗っているというのに、なんなの。

周りの車に対しても迷惑で恥ずかしくて仕方なかった。

函館まではやっぱり汽車が一番いいなぁと思った旅でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.19 21:44:54
コメントを書く
[おーちゃん小学1年生・ゆっき年中] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: