見たこと、感じたことを紹介。わたしの勝手ブログ

見たこと、感じたことを紹介。わたしの勝手ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ありがとうって伝えたくて

ありがとうって伝えたくて

カレンダー

コメント新着

shizushizu248 @ Re:新緑に輝いて・・・(03/13) 害虫被害、あっという間に枯れてしまうん…
ありがとうって伝えたくて @ Re:ご無事で・・・ 秋田沖を震源とする余震も発生しているよ…
8823号 @ 怖かったあ 秋田は震度5強でした。かなり怖くて外に飛…
shizushizu248 @ Re:名古屋の歴史を語る方々(03/08) さすが、趣のあるお店ですね。
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

2011年03月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「Tunami」。これは国際言語です。

わが国は古くから地震と津波に見舞われてきました。

今回の津波は、予想を超えた速さ・高さで到達したのではないでしょうか?

最近の地震では「津波警報」が出ても50センチの津波ということもあった。

なので、津波警報が聞きなれた言葉になっていたことはないでしょうか?

今回の地震は「”大”津波警報」。

これは初めて見ました。聞きました。

津波の予想高さが10mとの報道。TVで報道されたときは、にわかに信じられませんでした。10m?ほんと?

でも、もしかしたら警報に対する過小評価が発生していたことは・・・なかったでしょうか。実際、地震発生からわずか30分で10mもの津波が来るとは・・・ 

我々は、今後間違いなくくると言われている東海地震、東南海地震(同時発生)をどこかで経験します。今回の地震規模は想像を絶する大きさでしたが、それを越える規模になる可能性だってあります。

今回の地震は、東京で初めての「帰宅困難者」が出ました。

今後、いつ発生するとも知れ得ない大規模地震、それに伴って発生する津波・液状化。この被害を少なくするためには、ひとりひとりの意識しかありません。

みなが、非常用ライトを持参する、非常用の備蓄をする、パニックにならないなどの「意識」しか、被害を最小限におさえる方法はありません。

今回の大震災で被害に見舞われた方にはお見舞いを申し上げます。

日本人全員で復興に向けてがんばっていきましょう!何でもいいから支援しましょう!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月12日 21時57分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: