私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re[1]:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) しもきちさんへ コメントありがとうござ…
しもきち@ Re:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) レモンハイブリ何年飼育ですか? 現在では…
有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

キャッサバ100%の穀物系猫砂!素早く固まりホコリもほとんど出ません。【レビュー投稿でクーポンプレゼント】 PIDAN キャッサバ100%猫砂
自然な姿勢 チェアクッション 座布団 おしゃれ 椅子 大人 子供 高齢者 腰痛 猫背 シンプル おしゃれ 無地 テレワーク 人間工学 穴あきクッション座布団 エルゴ クッション カバー付き サイズ40×40cm 低反発 3D 立体形状 体圧分散 姿勢矯正 サポートクッション 美姿勢 お尻 腰 背中 負担軽減 穴あきクッション ドーナツクッション 通気性抜群 椅子用 オフィス デスクワーク 運転 滑り止め
ヘアケア シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性 男性 特別 美容 贈り物 アミノ酸系 日本製 国産 送料無料 ローズ【7/1限定・ポイント10倍】【公式】 La CASTA ラ・カスタ ヘアケア パーフェクトセット ホワイトローズ < ギフト > | ラカスタ LaCASTA ラ カスタ シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性
【送料無料】掃除機 クリーナー コードレス掃除機 高吸引力 フローリング カーペット タイル ゴザ おしゃれ 一人暮らし 充電式 人気 送料無料【期間限定★10%OFFクーポン配布中】掃除機 コードレス掃除機 自動ゴミ回収 ドック付 60000Paハイパワー 自動充電 着脱式バッテリー 紙パック 軽量 スティッククリーナー ハンディークリーナー ハンディークリーナー
【送料無料】ベジタブル GD-G17 1.7L電気ケトル ガラス製 青色LEDライト
2012年12月25日
XML
カテゴリ: 海水水槽
また、ちょっと間が空いてしまいました(^^;

二日に一回くらいのペースは守りたいんですが・・・
まぁ、長く続けるにはマイペースが一番ですからね(´∇`)

今回、なかなかアップできなかったのは、あるライトノベルに久々にはまったからです(^^;

もともと重度の活字中毒っけのある自分なので、学生の頃は時間の許す限り文庫小説を読んでました・・・(´∇`;
社会人になって時間も取れなくて、実際の本を買う行為も減っていましたが、久しぶりに大人買いに走り、シリーズ12冊を買ってしまいました(最近はWEBで本や漫画を読むのも多かったですし)
前にも漫画話で日記を書いたことがありますが、次の日記はたぶん、そのラノベについて書くと思います・・・まあ、興味のない方は読み飛ばしてくださいな(^^;


海水水槽 12,19.JPG

さてさて、本題に入ります(´∇`)

前回の日記に書いたとおり、今日はサンゴについて書きたいと思います。



うまく飼えずになくなったもの、新たに追加されたもの、成長して大きくなったもの・・・様々です(^^)

さすがに全部はご紹介できないので、今回は成長したものをメインにご紹介しますねw

まず、一番の成長を見せたサンゴ。

カタトサカです(^^;
カタトサカ2種 12,9.JPG

アップの写真だけだと大きさが伝わりにくいですが、上の水槽の全体写真で見てみると、その大きさが分かると思います(^^;

水槽のど真ん中で、まるで主のようです・・・

かなり育ちすぎで、意外に毒が強めで、他のサンゴに触れるため、他のサンゴの置き場所を移動する羽目になってしまいました(汗

おかげでかなりレイアウトに苦労しています(^^;

成長の比較に、今年の3月の水槽風景をアップしますね。
60cm海水水槽 3,25
3月頃の方がレイアウトにもまとまりがありますね・・・orz


実はこのカタトサカ1固体ではなく、2固体です。



まぁ、それでも別固体なので、一方の固体が脱皮に入ると「あぁ、この枝が違う子か」なんて思ったりしますが。

ちなみに、左の固体がチャームさんで購入したヤナギカタトサカ、右側の固体が近所のショップで購入したワタゲカタトサカです。
まぁ、いうほどポリプがフサフサしていないので、本当にワタゲカタトサカなのかしら?と疑問を感じることもありますが、珊瑚の種類は細かいカテゴリーになると往々にして適当な呼称で呼ばれるので、購入したとおりの名前で呼ぶことにしてます(^^;


大きくて、いろいろ困り者ですが、キイロサンゴハゼにとってはミドリイシ代わりの良い寝床になっているようです(*^^*)
カタトサカとキイロサンゴハゼ 8,19.JPG
キイロサンゴハゼは名前の通り、サンゴと共生している魚で、自然界ではミドリイシの出す粘液?だかを食べているんだとか。



あ、もちろんキイロサンゴハゼの餌はちゃんと人工餌に餌付いてます(^^)


カタトサカは夜中は枝を丸めて硬く?なっていて明るくなると枝を広げてポリプを出すサンゴです。

だからなのか、その日その日で枝振りが毎日変わるので見ていて飽きません(^^)

まぁ、調子悪そうに縮こまっているときもあって、そのときはちょっとドキドキするんですけどね・・・

見てすぐ分かる反応をしてくれるので、ある意味助かります(´∇`)


まぁ、あんまりにも大きくなりすぎて、他のサンゴやレイアウトにも支障をきたしてきて、何度も手放そうか考えたんですが、やっぱり愛着も大きくて現在に至っています(^^)



さて、パッと見、上の写真を比べていただいて、変化が分かる固体がカタトサカのほかに二つあります。

色的に派手なスターポリプ・グリーンは別の枝に増やして、順調に育ってます(^^)

・・・て、最近の写真でアップのが無い・・・5月のブログを休みだした直後の写真になります(^^;
スターポリプ・グリーン 5,12.JPG
えと、この写真で右側にある、枝状ライブロックに増やした固体が、全体写真の左手にあるスターポリプ。

実は見えていないんですが、この写真のスタポの下側でも、同じ枝状ライブロックにくっつけて増やしているんです。

増えてきたら適当なところではさみでジョッキンとカットして放っておけば、傷口もすぐに綺麗になって簡単に増やせます(^^)

本当はもっと積極的に増やせばいいんですけどね(^^;

スターポリプは本当に簡単なサンゴの入門種なので、増やすのも簡単だし、環境が合えば綺麗な色も楽しめるので良いです♪


しかし、上の写真に写っている魚たちがどの子も今は水槽にいない子なのが寂しいですね・・・
フレームさんとチェルブさんは別の子になっちゃいましたし、左側のフタホシキツネベラは飛び出しで★に、マユゲクマノミさんは大きくなりすぎでいろいろ考えた結果、8月にショップに引き取ってもらいました(^^;

引き取ってもらったのは7月の末に停電でフレームさんとチェルブさんが居なくなって新たにお迎えするのに、支障が出るというのもありました。

7月の時点で、60cm水槽のボスは間違いなくマユゲクマノミさんでしたので(^^;
海水魚の混泳は、とにかく生体の大きさと入れる順番が重要な要因ですので・・・


さて、話を戻してもう一固体、水槽全体写真で分かるのが一番左に配置されているナガレハナサンゴのブランチタイプ。

って、またしても最近の写真がない・・・3月のときの写真です(^^;
ナガレハナサンゴ・ブランチ 3,16.JPG
ナガレハナサンゴ・・・私、前に日記で間違えてコエダナガレハナと紹介してしまったかもしれません(^^;

どうやら勘違いしていたみたいで・・・(汗

ポリプの先が枝分かれしているのがコエダナガレハナで、この固体はナガレハナのブランチタイプ。

ブランチタイプというのは骨格が枝分かれしているものです。

上の写真でも分かるとおり、ポリプはまっすぐ枝分かれせずに出ていて、ポリプの出ている根元が分かれて3枝あるのが分かります。

◎ナガレハナサンゴ 茎グリーン(海水)(1個)
これはブランチタイプではないようですが、うちにあるのと同じポリプの茎部分がグリーンのナガレハナ。


◎コエダナガレハナサンゴ グリーン(海水)(1個)
こちらがコエダナガレハナ。
ポリプの先が枝分かれしていてグリーンの固体。
うちにも同じタイプのしかもブランチタイプがあります(^^)
そちらの固体はまた後日ご紹介しますね。


現在、うちのナガレハナ・茎グリーン・ブランチタイプ(笑)の枝は育ちも育って10枝くらいに分岐しています。

これもカタトサカが同様、他のサンゴに触れ合う状態で難儀しています(^^;

置き場に困って水槽の左へ左へと動いて、今、あまりライトの当たり具合が良くなくて、調子を落としてます(汗

増えた枝を折って個体をわける「枝打ち」なるものをすれば良いらしいんですが、サンゴを取り出して分けるという行為がなかなか実行できません(^^;

せっかくの固体にダメージを与えるかもという怖さもあります。

今はとりあえず足元のライブロックを増やしてかさ上げして、少しでもライトに近づけるようにしてます。

それもレイアウトを崩す原因といえなくも無かったり・・・まぁ、しかたありませんね(´∇`;

本当に困ったら、枝打ちはせずにショップに引き取ってもらうと思います(^^;


えと、もうちょっとご紹介したかったんですが、さすがに文字数制限に引っかかります(汗

60cm水槽から30cm水槽に移動した個体や、30cm水槽で育った固体をご紹介したかったんですが・・・(^^;

また次回、今度はちゃんと現在の写真を撮ってご紹介したいと思います(´∇`)

では、この辺でw





charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月26日 12時41分52秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
nalfa  さん
こんばんは。
海水魚水槽、綺麗に育っていますね。
特に珊瑚がきれいですわ。
うちの弟の水槽は、珊瑚とイソギンチャクが育っていませんでしたわ。
カクレクマノミが2匹いるだけですね。
(2012年12月26日 19時28分18秒)

Re:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
たーー坊  さん
はじめまして、たーー坊ともうします。
素敵な珊瑚水槽ですね。
カタトサカがこんなに大きくなるとは驚きました。
おそらく、環境が合っているのでしょうね。
是非、ウチのブログにも遊びにきてください。
それにしても50万アクセスとはすごいな〜 (2012年12月28日 12時20分19秒)

Re:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
はまー。  さん
カタトサカ、本当に大きくなりましたね!!
家では好不調を繰り返しせいか、ここまでは大きくなっていませんね。

スターポリプは本当に増えますよね!
家でもツツウミ同様に、好き放題増殖しています。。。

ナガレはまだ一度購入した事がないんです。
飼育はコエダと同じですか?


(2012年12月29日 22時08分27秒)

Re[1]:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
有沢諒  さん
nalfaさん
>こんばんは。
>海水魚水槽、綺麗に育っていますね。
>特に珊瑚がきれいですわ。
>うちの弟の水槽は、珊瑚とイソギンチャクが育っていませんでしたわ。
>カクレクマノミが2匹いるだけですね。

-----
弟さん、サンゴとかはやってないんですね~
本当はサンゴと海水魚を一緒に飼育するのは水質の維持の面で難しいので、カクレクマノミだけとか海水魚だけにした方が飼育しやすいんですょね。
病気のときとかの治療薬にも気を使いませんし(^^;
私はついついいろいろ入れたくなってしまって・・・最初はカクレクマノミを飼育したいってだけだったんですけどね(´∇`; (2012年12月31日 02時34分37秒)

Re[1]:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
有沢諒  さん
たーー坊さん
>はじめまして、たーー坊ともうします。
>素敵な珊瑚水槽ですね。
>カタトサカがこんなに大きくなるとは驚きました。
>おそらく、環境が合っているのでしょうね。
>是非、ウチのブログにも遊びにきてください。
>それにしても50万アクセスとはすごいな〜
-----
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)

全然素敵ではないですよ~
レイアウトも微妙ですし、なにより水槽設備が貧弱なので飼えるサンゴも限られているので、その中でなんとかやりくりしている感じです(´∇`;
カタトサカは困るほどに大きくなりました・・・でも、この日記の後、ちょっと機嫌を損ねて今かなり小さくなってたりします(^^;
今日、ようやく久しぶりにポリプ出してました。
きっとすぐにまた元に戻るんだと思います(^^;

ぜひ、遊びにいかせていただきます(^^)
50万アクセスは自分でもびっくりですね(^^;
今まで書いてきた積み重ねの結果かなとも思いますが、放置している7ヶ月の間もアクセス数が落ちないのが自分でも本当に不思議です(^^; (2012年12月31日 02時43分29秒)

Re[1]:サンゴも大きくなりました(´∇`)(12/25)  
有沢諒  さん
はまー。さん
>カタトサカ、本当に大きくなりましたね!!
>家では好不調を繰り返しせいか、ここまでは大きくなっていませんね。

>スターポリプは本当に増えますよね!
>家でもツツウミ同様に、好き放題増殖しています。。。

>ナガレはまだ一度購入した事がないんです。
>飼育はコエダと同じですか?



-----
困るくらい大きくなりました(´∇`;
うちは不調になることが滅多になくて・・・ただ、今が過去一番の不調状態です(^^;
ようやく復活の兆しですが、復活したらまた恐ろしく大きな枝ぶりになるんだと思うと嬉しいような嬉しくないような・・・いや、贅沢を言ってはいけませんね(^^;

スタポ、うちでは底砂の上に置いていて、たまにテッポウエビに掘った砂を乗せられたりして、私が努力しないとなかなか殖えないんです(^^;
ライブロックの上に配置してあげたら勝手に増えそうなんですけどね(´∇`)
スタポよりツツウミが殖える方が羨ましいです~
うちは殖えてるのもあるんですが、スノーホワイトは一度ダメになって、再度購入しなおしました(^^;

そうですね、コエダとナガレハナは飼育環境は同じでいいと思います。
ソフトコーラルと同じ環境で育ってくれてます(^^)
なにせ、ライトがアクシーパワーツイン白青・青青の110Wとういう環境で殖えてますからね。 (2012年12月31日 03時05分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: