私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月01日
XML
カテゴリ:
皆様、明けましておめでとうございます(*^^*)

そしてお久しぶりです~
またまた1年ぶりの更新ですね(^_^;)

もうちょっと更新頻度を上げるつもりだったんですが、なかなかままならず・・・

特に体調悪いとか何かあったわけではございませんので、ご心配なく。

逆に仕事は順調というか、去年の春に派遣から直雇用になって安定しました。
環境や人間関係も良い感じです(*^^*)

まあ、強いて言うなら仕事が忙しいってことですね(^_^;)


今日は犬猫メインの日記にしようと思います。



コーギーの蜜柑が12月23日で15歳になりました(*^^*)

ただ、歳の割りには元気ですが、ひどい鼻づまりが慢性化しています。
なのに長年お世話になっていた動物病院が去年の秋に閉院してしまってショック(>_<)

獣医のご夫婦で経営していて、院長先生が体調不良だそうで。

今度何かあったら別の病院にいかないといけません。
ちょっと不安です(T_T)


そして、犬猫のために去年の4月頃、自室にエアコンを初導入しました。

(↑DIYしたキャットウォークからエアコンをチェックする猫たち)


ここ数年、さすがにエアコン無しでは夏の暑さが耐えられなくて(^_^;)

一昨年は冷風器とかで頑張りましたが、老犬の蜜柑の体調にも不安を感じ、仕事中の温度管理ができないのが不安で。

Wi-Fiで外から管理ができるエアコンがアイリスオーヤマから出ててけっこうお安かったので購入しました。

エアコン 6畳 ルームエアコン 2.2kW IRA-2201W アイリスオーヤマ《台数限定》

すでに片落ちなので、これは在庫限りの販売のようですね(^_^;)

最新のは音声でもコントロールできるみたい。


エアコン 6畳 ルームエアコン 2.2kW IRA-2204W アイリスオーヤマ

あと、ペットカメラも設置して、昼休みにエアコンONにしたり温度管理してました。
ペットカメラの映るところに温湿度計を置いて、それを見てエアコンをいじる感じ。

実はエアコンの温度計は外気温に影響され過ぎで当てにならなくて(^_^;)

うちの壁が薄くて断熱材が入ってないせいだとは思います。
南向きですが、一応半透明な屋根で直射日光は避けてるんですけどね。

長野県で風を通せば涼しかったのなんて今は昔です(^_^;)
夏はエアコン(クーラー)必須です。

でもエアコンの設定温度28度~30度で弱風、室温26度維持って感じでした。

けっこうエアコン能力高くて、高め設定にしないと寒いくらいなんですよね( ̄▽ ̄;)
犬猫には寒すぎ厳禁なので。

まあ、電気代もかかりますしね(^_^;)
あと、外気温の影響が大きいので、昼と夜でも温度設定変えないと温度は一定にならなかったりします。

ちなみに冬の暖房は今まで通りファンヒーターとコタツです。
エアコンの暖房は電気代かかりそうで怖くて使えません(´ー`A;)


蜜柑も毎日コタツで寝てます(*^^*)


猫じゃないなのに、コタツに全身もぐったり、写真みたいに下半身だけ入っていたりw
けっこう寒がりな蜜柑です。

可愛いです(*^^*)


あ、そういえば猫たちのことをきちんと紹介してなかったですね(^_^;)

2匹の兄弟猫の檸檬(れもん)と柚子(ゆず)です(*^^*)

檸檬は茶白猫(茶トラと白混じり)で


柚子は茶トラ(完全茶トラ柄)ですw


ちょっと古い写真ですが(^_^;)
2年前くらい?生後10ヶ月頃。
今は2歳と7ヶ月くらいです。

最近、あんまり犬猫の写真撮ってなくて( ̄▽ ̄;)
分かりやすいのが上の2枚でした(汗)

この写真ですら1年前だ・・・


あ、記事の一番最初の蜜柑の写真は今日のものですよ(^o^;)


檸檬と柚子は県外の知人(親友の友達で、私も前に一緒に旅行したことがあって面識あり)の家で産まれた子猫でした。

ちょうどチャイが亡くなって半年たった頃に子猫のことを聞き、生後2ヶ月でもらい受けました。

オスの兄弟猫で、名前は蜜柑に倣って柑橘系にまとめてみました(*^^*)


ちなみに蜜柑(犬)との関係は仲が悪くも良くもないです( ̄▽ ̄;)

あ、これは去年の5月の写真ですw

蜜柑が老犬だからというのもあると思いますけど。
猫の片想いって感じです(^_^;)

柚子は性格がちょいKYなので、嫌がられても蜜柑にスリスリ。
で、余計に蜜柑に嫌がられてたり。

檸檬と蜜柑は良い距離感で付き合ってる感じですが、私がいると蜜柑が嫉妬で猫と私の間に入ってくる。
そして檸檬は性格が甘えたなので嫉妬されることが多い感じ( ̄▽ ̄;)

あ、でも柚子も甘えたなんですよね。
オス猫は甘えん坊が多いですね。

この2匹は産まれたときから人の家で暮らしているからか、親猫の教育なのか、警戒心がほぼなくて、驚いたことに絶対に人に爪をたてない(^ω^)
甘えの延長で甘噛みはしますけどね。
抱っこしたら、落ちるかもってしがみつくような爪たてすらしません(警戒心ゼロだから)

2匹とも抱っこ好きで、抱っこするとなかなか降りようとしません。

今まで飼ってきた猫でこんな子達は初めてです(*^^*)

あ、でもビビリで知らない人からは逃げまくります。

これはエアコン設置時に、業者の人にビビって2匹でケージ内のトイレに引きこもっているとこです( ̄▽ ̄;)


で、猫が来てからこっち、部屋を猫のために改造したり色々してます。

部屋の鴨居部分に板を引っ掛けるようにして固定して、キャットウォークを自作。
キャットタワーやロフト式パイプベッドに行き来できるようにしてます。

窓際は鴨居部分より下げて棚状にして、猫が窓から外を眺められるように工夫しました。


ちなみに右下に見切れてる水槽にジャンプとかされないように、写真じゃ分かりにくいですが板を張って行けないようにしてます。

あ、この写真も古いです。
檸檬がまだ子猫(^_^;)
今はカーテンも変えたし、水槽のライトもだいぶ前に変えました。


キャットウォークは部屋を一周できるので、たまに2匹で追いかけっこしてグルグル走り回ったりしてます。
狭い部屋ですが、運動不足解消できる工夫です(*^^*)




さて、今日は犬猫メインの日記ですが、やっぱりアクアブログですし、久しぶりなのでここ1年で増えた魚のこともちょっと書こうと思います(^^)

お迎えして1年弱のスノーフレーク・オセラリス。


実はブログをサボっているうちにメンテ不足でイソギンチャクが小さくなって消えました。
それにともなって前にいたスノーフレークさんも★に・・・イソギンチャクが無くなったのが直接ではなく事故ですが・・・イソギンチャクがいれば防げた事故でした。

で、30cm水槽の方に新たにスノーフレークさんをお迎えしたんです(*^^*)

まだ若くて小さいです。
5cmくらいかな?

今度はイソギンチャクは入れずに長生きさせれるようにがんばりますw

海水は去年の夏で丸10年になりました。
立ち上げ1週間で入れたニチリンダテハゼは元気ですw
海水魚の寿命って長いですよね~(^ω^)



あと、淡水ではレッドファイアーシュリンプの60cm水槽に魚が入りましたw

スカーレット・ジェムさんです(*^^*)


水槽の害虫駆除に入れました(^_^;)

購入した水草を適当に水槽に入れたら、プラナリアとミズゲジ(ミズムシ)とヨコエビが大量発生( ̄▽ ̄;)

稚エビも食べられちゃうけど、増えすぎても管理が大変だし、水草いっぱいなら全滅はしないだろうと。

結果、ヨコエビ以外は見えなくなって、レッドファイアーシュリンプは小さいのが少々増えてるかなくらい。

自分的にはエビいっぱいも大変なのでちょうど良いです。

それにやっぱりジェムさんの赤が好き(*^^*)
赤くて小さい魚が本当に好みなのでw


さて、今日はこの辺でw
更新はまた期間が空くと思いますが、やめるつもりはないので、これからもよろしくお願いします(*^^*)





​ ​ ​ 





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月01日 17時10分55秒
コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: