私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re[1]:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) しもきちさんへ コメントありがとうござ…
しもきち@ Re:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) レモンハイブリ何年飼育ですか? 現在では…
有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

キャッサバ100%の穀物系猫砂!素早く固まりホコリもほとんど出ません。【レビュー投稿でクーポンプレゼント】 PIDAN キャッサバ100%猫砂
自然な姿勢 チェアクッション 座布団 おしゃれ 椅子 大人 子供 高齢者 腰痛 猫背 シンプル おしゃれ 無地 テレワーク 人間工学 穴あきクッション座布団 エルゴ クッション カバー付き サイズ40×40cm 低反発 3D 立体形状 体圧分散 姿勢矯正 サポートクッション 美姿勢 お尻 腰 背中 負担軽減 穴あきクッション ドーナツクッション 通気性抜群 椅子用 オフィス デスクワーク 運転 滑り止め
ヘアケア シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性 男性 特別 美容 贈り物 アミノ酸系 日本製 国産 送料無料 ローズ【7/1限定・ポイント10倍】【公式】 La CASTA ラ・カスタ ヘアケア パーフェクトセット ホワイトローズ < ギフト > | ラカスタ LaCASTA ラ カスタ シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性
【送料無料】掃除機 クリーナー コードレス掃除機 高吸引力 フローリング カーペット タイル ゴザ おしゃれ 一人暮らし 充電式 人気 送料無料【期間限定★10%OFFクーポン配布中】掃除機 コードレス掃除機 自動ゴミ回収 ドック付 60000Paハイパワー 自動充電 着脱式バッテリー 紙パック 軽量 スティッククリーナー ハンディークリーナー ハンディークリーナー
【送料無料】ベジタブル GD-G17 1.7L電気ケトル ガラス製 青色LEDライト
2018年01月07日
XML
カテゴリ: 海水水槽
年があけましたね~

去年は途中からまともにブログ更新するようになったので、ちゃんと時事ネタを書くのも久しぶりな気がします。

ですが、去年は母方の祖父が亡くなりましたので、新年のご挨拶は遠慮させていただきたいと思います。

母方の祖父ですが、母の実家は目と鼻の先で、母がずっと介護もしていたくらい。
実家の父方の祖父は私が小学生の頃に亡くなっているので、母方の祖父母のほうがよっぽど親しくしていたという経緯があります。
亡くなったのが私が転職してすぐだったり、ブログ開設10周年にもかぶっていたのでバタバタしていて日記には書かずにいました。

去年は本当にいろいろありました。
今年は穏やかに過ごせたらなぁと思います(^^)

あ、ちょっと残念だったのは戌年なのに年賀状が出せなかったこと。



今度の戌年には蜜柑を年賀状にするのを楽しみにしていたんですけどね~(^^;
このブログは「私と”小さな生き物”たち♪」というタイトルなので、犬猫など大きな子達はあんまり書かないようにしているんですが、今年だけは特別に蜜柑の写真をアップしたいと思います(^^)

可愛いですね~♪
蜜柑ちゃんは美人さんです(*^^*)親ばか

でもコーギーの割に餌を食べない(餌に対する執着心が低い)ので、基本的にほそっこいからぱっと見コーギーっぽくないというか、足の長いコーギーに見える(^^;

機嫌が悪いとハンストとかする困ったちゃんですが可愛い子です(´∇`)

もう11歳なので、けっこうお年寄り。
元気に長生きしてほしいですね(^^)




さてさて、アクアネタはシマキンチャクフグさんw

うちに来た当初は餌を食べずにやきもきさせてくれたくせに、最近は餌爆食いで。

しかも餌をあげる時間の前にお腹が空くとウミブドウを好きなだけ食べているようで、餌の前にお腹が真ん丸なんです(^^;




なのにこの状態でさらに餌をねだる(汗

まぁ健康なのは良いことですね(^^;

餌を食べて太ってきてから白点も出なくなったし。

水槽に入れた当初はヒレについていた白点がなかなか取れなくて。

増えたりはしていなかったから別段治療もしませんでしたが、餌をしっかり食べるようになって白点が消えて、それから再度つくこともなくなりましたw




あ、餌はメガバイトのレッドとグリーンにつぶつぶクリルという乾燥餌がメインですが、実はこんなものもあげてました。

(生餌)イトメ(輸入産)イトミミズ/糸目 10g
えーとリンクは輸入物で10gですが、私が購入したのは国産の50gです。

本当はマンダリンのために購入したんですけど、食べずに★になってしまったので(^^;

残った活きイトミミズを毎日少しずつあげて、おとといようやく終わりました。

たくさんあげて水質悪化も怖いし、ちょびちょびあげていたら1か月以上もちましたね(´∇`;

保存は今の時期は寒いのでタッパーにカルキを抜いた水と酸素の出る石(一カ月持続)を入れて、最初は毎日水替え(4日目くらいは死ぬのが多くて水も汚れる)して、死んだのを取り除いて、その後はあんまり水も汚れないから2・3日に一回水を替えるくらい。

まあ、水替えと言ってもただ替えるだけじゃなくて汚れ(死骸)を取りながら数回タッパーの水を入れ替えて一回の水替えが終わりって感じ(しかもカルキを抜いた水で)だから、ちょっとめんどうかな。

タッパーの口をしっかり閉めて(酸素の出る石が入っているので酸欠は気にしません)、うちの場合は廊下とかの寒いところに放置してました(^^;

まあ、普通は冷蔵庫とかになるんでしょうけど・・・さすがに冷凍餌は良くても活餌を冷蔵庫に入れる勇気はなかった(汗

まあ、これもあっておデブ街道まっしぐらだったんですね(´∇`;


もちろん同居中のノコギリハギさんも同じく良く食べてます。

でもノコギリハギさんの場合、フグと違ってお腹周りが太るって感じじゃなくて全体的に肉厚になった感じ。


カワハギの仲間で平べったいのが特徴なので、太り方はさすがに真似ができないみたいです(^∇^;

ノコギリハギさんの方が一時期は白点が増えたりしてヤキモキしましたが、やっぱり活きイトミミズにウミブドウも食べているからか健康になってきました(^^)

活餌のパワーもありますが、好きなだけ食べられる海藻と一緒なのはやっぱり魚にはいいみたいですw

まあ、うちの場合はしっかりウミブドウ畑ができてから入れたので、食べるよりも増える方が多いから食べきることもなくて、ちょうどいい感じです(^∇^;

ちなみに最近は面倒になってキイロハギさんたちにあげるウミブドウは二日に一回とかになってしまって。

ウミブドウの収穫が追い付かなくて、伸びすぎなきらいがあります。

ただ捨てるのももったいない気がしますが、増えすぎても困るのでやっぱりもうちょっと定期的に刈り取ろうと思います(^^;


そして、先日この水槽に仲間入りしたルビーレッドドラゴネットさんはどうなったかというと・・・。

元気にしてます(*^^*)


ヒレもぴんぴんでいつも水槽中をぴょこぴょこ動き回っています(*^^*)

小さいけど赤くて目立つし、動きも可愛いし、探すのが楽しいですw

この水槽ではいじめるような子もいないので、どこでも気兼ねなく歩き回っている感じですね。

最初はライブロックや砂の上にしかいませんでしたが、今ではガラス面やウミブドウの上とかも活動範囲になってます。

まあ、単純に自然発生しているコぺなどの餌が減ってきたからっていうのもあるかもですが(^^;

乾燥餌も撒いてはいますがいまいち餌付いているように見えない。

でも痩せてはいないと思うんですよね~(。。)


太ってもいないけど痩せてもいないってとこでしょうか(^^;

自然発生するものだけでいけるのかなぁ?

でも、この水槽ライトは弱いしウミブドウはあるけどサンゴはウミキノコくらいしかないから、コペポーダ類の発生がちょっと弱いかも(汗

やっぱりサンゴが入るとわらわらの発生が違いますよね。

ライトを強くしたいと思っていたけど、年末に車を修理に出したからいろいろ予定が狂いました(^^;

一応こんなものも購入して投入してみましたが。

C.P.Farm直送 石垣島産 プランクトンパックL(海底のライブサンド10kgから抽出)送料込み

前にも購入してみて良かったので、少しでも餌になればと思ったんですが・・・。

目に見えるヨコエビは数匹くらいであとは細かすぎてわからないんですよね(^^;

ないよりはマシかなぁ?

本気でわらわら購入したいところなんですが売ってるところが見当たらない(--;
まあ、この時期ですしね・・・もう少し暖かくなってから探します。


そして、本日この子は水槽の目隠しのカバーを外したらこんなことになっていました。


なんとフードキーパーの中に入ってました(^∇^;
(フードキーパーの汚れは見なかったことにしてください(汗)

たぶんガラス面を動いていてはずみで入っちゃったんだと思いますけど。

でも、入ったら入ったでこれ水流でけっこう動き回るので出られなくなったみたい(^^;

傾けてやって出してあげました。

どのくらい入っていたのかわからないけど、ちょっとびっくりしたのかしばらく動きが悪かったけど、数時間経ったらいつもと同じ調子で動いていてホッとしました(^^)

年末にプランクトンパックを購入して入れて、おまけの天然海水を使って水替え。

メイン水槽はこの休みにはほとんど手を入れていません。

本当に寝正月・・・ちょっとサボりすぎました。

明日から仕事なので、体力もつのか心配(^^;

・・・がんばります。


では、本日はこの辺で。

本年もよろしくお願いいたします(*^^*)





​ ​





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月07日 23時59分09秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シマキンチャクフグさんがおデブに(^^;(01/07)  
たーー坊  さん
小さな生き物たち、みんな元気そうですね〜
うちは大きくて爆食いばかりなので、デリケートな小魚は生き残れないので羨ましいです。
以前、30センチキュープで、弱い子を集めて飼っていたこともあるのですが、
その水槽もたたんでしまったので、今はもう難しいですね。
それにしてもルビーレッドドラゴネットは、何を食べているのかな?
そして、コーギーの蜜柑ちゃん、可愛いですね〜
私は昨年1月、11年と1ヶ月連れ添ったシェルティを亡くしたので
こちらも羨ましい限りです。実は魚より犬が好きです。
まあ、お魚を世話することで、ロス状態を緩和できたところもあるのですが、
最近は、体力の限界を感じています。
この3連休も水槽10本の換水・掃除に明け暮れて、ヘロヘロですわ〜
最後になりましたが、今年もよろしくお願いします。
(2018年01月08日 02時55分40秒)

Re[1]:シマキンチャクフグさんがおデブに(^^;(01/07)  
有沢諒  さん
たーー坊さんへ
私の場合、魚は小さい子が好みなんですよね(^^)
淡水の時からそうで、海水でも小型ヤッコがギリ許容範囲って感じです。
キイロハギさんはそれより大きい子ですが、ちょっと予定外でお迎えしてしまったからなんですね(^^;
ルビーレッドさんは今はまだ自然に湧いてるコペポーダやヨコエビみたいなものを食べてると思います。
でもそろそろ食べきっちゃと思うので、早く乾燥餌に慣れて欲しいんですけどね・・・冷凍餌を試してみようか悩み中です(^^;

私も魚たちより犬の方が好きですよ。
というか、実はどっちかというと猫派だったりします(^∇^;
このブログはあくまでアクアブログなのであんまり書かないようにしているだけ・・・というか、私の場合アクアネタだけでも長文になっちゃうので、その辺を割り切らないととてつもない長さの日記になってしまう・・・楽天ブログの文字数制限が半角1万文字だったときは、毎回かならず書いた文を削ってました・・・コメントにも文字数制限があった時は削ってました(´∇`;
それに、同じペットでもやっぱり魚たちと犬猫は別物だと思います。
あと綺麗ごとなしに言うと、犬猫でもどうしても好きの濃さというかがあります。
どんな子でも平等になんて神様じゃあるまいし無理です。
でもこれは犬猫の差というよりその子とのかかわり方だとは思いますが。
最初に飼った犬よりも一緒に寝起きを共にしていた猫とのお別れは、想像以上につらかったです。
まあ、一緒にいた年数も長かったですけどね(16年と18年)。
たぶん私の場合は犬猫の日記をあまり書かないのはお別れした時につらいからかもしれません。
ちなみに今は蜜柑と寝起きを共にしているので(猫は別部屋)お別れを考えるとヤバいですね(^^;
ただコーギーの場合は肥満が万病のもとと言われているので、蜜柑はかなり細身でその点は少し安心かなとは思っています。

・・・また長文になってしまいました(汗
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします(*^^*) (2018年01月10日 01時46分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: