アサハカな論考もしくは非生産的妄想

アサハカな論考もしくは非生産的妄想

March 20, 2005
XML
テーマ: 『義経』(333)
カテゴリ: 『義経』
山奥で遭難した藤原泰衡を、義経は無事救い出す。父親が本心から我が子を見捨てるはずがないと親子の愛をひたすらに信じ、北斗星から自らの現在地を割り出しつつ木に残された刀傷を冷静に辿り、馬を巧みに操って急坂を駆け降りた。情愛と知略と勇気。もものふとしての器量を兼ね備えた涼やかな御曹子に、秀衡は「無謀だが、見事!」と感服し、藤原一族も心から頭を下げた。なかなかに爽快な場面である。

だが、ここでも五条大橋と同様、「重要シーンの2話ぶった斬り」という物語構成上致命的な過ちを犯してしまっている。ここはやはり、藤原氏一同が義経に平伏したところまでをひとくくりとして一話を完結させるべきであった。そうすれば、視聴後の爽快感は義経の英雄性にまたひとつ伝説を加えるであろうし、今後の展開としても、これで義経が奥州藤原家にすっかり受け入れられたという共通認識を明確に視聴者に植え付けることができたはずである。つくづく惜しいことをしたものだ。

とはいえ、こういった姑息な構成手法は別にすると、全体的には、前回あたりから含みのある味わい深い展開になりつつある。今回でいえば、泰衡救出の際の急坂下りは当然一の谷に繋がるのであろうし、鹿ヶ谷の陰謀に加担した後白河法皇に向けられる清盛の伶俐な視線や、それに対する後白河法皇の怯えようは、両者の緊張関係の高まりが鮮明に表現されていた。ここはさすがに名優同士である。

若手役者の演技に関しても、朝ドラ「ほんまもん」のときは目も当てられぬ程にダイコンであった海東健は、今回の佐藤忠信ではそこそこ健闘していたと思われ、上戸彩についても、うつぼの存在意義自体はまだ良くわからない部分はあるものの、義経の立場を慮って都に去っていくさまはなかなかに切ないものがあり、少し見直した。

また、前回はネタ系だけでお茶を濁したため言及しなかったが、平家、源氏、藤原氏それぞれの嫡男の振る舞いが実に興味深い。当代の武家における「嫡流」の重みが強烈に提示されている。父の重荷を引き受けると心に決めた重盛は、義経が奥州に去ったと能天気に胸をなで下ろす宗盛とは違い、奥州に対する警戒をいっそう深める。流人として潜伏中の頼朝は、親から言い聞かされた自らこそが嫡流だとの誇りを胸に、義経をあくまで「庶流だ」と当然のように突き放す。人は好さそうだが事なかれ主義の泰衡は、やがて義経への情と家名存続の宿命との板挟みとなって、悲劇を巻き起こす張本人となるのだろう。

そして、義経は――厳然と「庶流」であるにもかかわらず、不幸にしてそういった区別をする思考を持ち合わせてはいない。自分は「源氏の棟梁の血を引く者」であるという事実が、彼にとっての唯一無二の行動指針である。それゆえ、源氏以外の者に対しては警戒を怠らないが、源氏所縁の者やこれを慕う者たちはすべからく味方だと信じて疑わず、盲目的に情愛を傾ける。しかしながらそのことが、「嫡流」に絶対の価値を置く頼朝とは相容れず、悲劇を生むのは周知の通りである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 19, 2012 04:01:32 AM
コメント(2) | コメントを書く
[『義経』] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


父親が本心から我が子を見捨てるはずがない  
ふにふにです。
昨日、再放送を見て、今日、改めてかき@さんの文を読んで、うなりました。
すべては、この心情というか、一種彼の信念から、義経の行動があるのですよね。
義経にとって、すでに父親義朝はいないので、伊豆に兄がいる、清盛は父ではなかったと認識したときから、「父親が」は「兄が」にすりかわっているように思います。
そもそも幼少期に寺へ入った牛若に、いくら剣術を身につけようとも、武家の心やしきたりまで学ぶことは不可能ですよね。むしろ、仏の教えから、愛とか救いとか因果応報とか、つながりこそしみこんでいったのではないでしょうか。このせりふも仏に仕える心から出たもののような気がします。
そう思うと、なかなか味わいのあるドラマだと思えますが、いまいち入り込めないのは、なぜだろう・・・(/_;) (March 27, 2005 10:22:48 AM)

Re:父親が本心から我が子を見捨てるはずがない(03/20)  
かき@  さん
ふにふに1190さん こんにちは。
お返事が遅くなりました。

>そう思うと、なかなか味わいのあるドラマだと思えますが、いまいち入り込めないのは、なぜだろう・・・(/_;)

個人的には、○ッキーかな・・・
(April 8, 2005 02:37:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/i9q5fg2/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/l83orqf/ フ○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/nexnc09/ お…

Favorite Blog

かくの如き語りき トーベのミーさん
第1の扉@佐藤研 報告者@佐藤研さん
蘇芳色(SUOUIRO)~… 蘇芳色さん

Profile

quackey

quackey


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: