1

着物の寸法は こんな風になってます。おくみは 普通は15センチ程度 かなり体格の大きい方で17センチくらいにのばす事もできます。一番参考にしたいのが ヒップ 普通で90から95程度かなすると 後幅X2が身幅 これに前幅が25程度おくみは15なので後幅が30だと 有効寸法が100センチ 前は合わさるので前幅とおくみは倍にしません。これだと およその方が着られる寸法なので 既製品の着物はこれがほとんどです。バストが大きい方は 後幅を少し少なく 前幅を多くするときれいです。まあ バストは着物ブラなどで抑えれば修正できます。なので ご自分のサイズをよく調べておきましょう。いくら大は小を兼ねると言っても ブカブカだと借り着みたいですから。裄は 最近、着物というとよそ行きと言うことが多く やや長いようですね。普段着に67とか68なんて長いと あまり着やすいものではありません。また 洋服の袖感覚でいる方も見受けられますが手首のコツンと出た骨あたりがジャストサイズなので 洋服とは少し違うと思ってね。手首に袖が被さるようだと 長すぎるということです。私のように普段着たりする者には 裄の長い着物は あまり好きではありません。昔の女並サイズは 着丈160位 裄は肩幅30 袖幅33 袖丈45~50後幅が28 前幅は24程度でしたね。反物も36と 今より2.5センチ幅が狭かったんですよ。私の母方の祖母は 身長170近くの大女で 着物では苦労したらしいです。おかげさまで父方に似たので 小さくて 女並でぴったりでした・・・・。中古の着物を買おうとしたら まずサイズに注意してください。よく 伸ばすと何センチなんて 書いてありますが まずやめた方がいいです。縮めるのは 割安ですが 伸ばすのは 筋消しといって縫い痕を消す作業が入ります。また 縫い込まれた部分と露出していた部分で 色ヤケがしている事が多くお奨めしません。大島の泥染めは ヤケがあまり出ないので なんとかなります。なので 当店では大島だけ裄出しする事があります。丈伸ばしなんて仕立て直しと同じなので よく何センチ出せますなんて書いてる店がありますが2万以上かかるか 裏地も取り替えの事も多く3万は覚悟してください。以前 大島だけ 幅だしをお受けした事はあります。大変高価な都喜ェ門の生地でしたから こういう生地はお直ししても価値があります。普段着程度なら そのままの寸法で着るのが一番いいでしょう。当店では 口当たりのいい事は言わない主義なので ダメならはっきりやめた方がいいと申し上げています。お直しというより お形見の品などは 使えるように形を変えてリフォームして差し上げた事はあります。小さなサイズの着物を作り帯におなじく ご姉妹用に 半幅帯を2本など羽尺だけの男物大島 なんと綿入れの半纏にしました。形見の品は別格なので なんとか使えるように工夫するのがいいです。仕舞っておくだけでは 供養にならないので 身につける事ができるようにして使ってあげてくださいね。
2008年10月11日
閲覧総数 345
2

両親とも 入院のエキスパート?でした。父は 腹膜播種なので 半年以上も食事なし。入院費は 当時高齢者の優遇で格安でしたけど 食事代ってどうなっていたのか。母も 食止めやら 口内の炎症やらで一ヶ月近く食事なし 点滴のみ。なんか 食事代って基本で取られていたような記憶がある。でも 最近の病院食は なかなかになってきた。温度管理の出来るケースで出されるので 暖かい物は暖かく冷たいものもそれなり。慈恵医大は もうかなり前からこのケースで食事が出ていた。でも 厚労省の指導で おいしく食べさせて 早く退院させるという方針からメニューの選択なんかも出来たり かなり改善されている。だから 変な食べ物の差し入れはしない方がいい。糖尿病患者なんか 看護師に叱られます。でも 高齢者の場合 なかなか食べてくれない人もいて 苦労する。自宅の味以外受け付けない 爺婆も多いのだ。嫁の悪口言うくせして 嫁の味付けでないと食べないなんてのもいる。変なのぉ・・・・・。明日の入院で心配な事。前回には 90歳とか88歳なんて高齢者がいて 夜中に暴れるとか大声出すなんてのがあり また同じようだと ストレスになる。娘の名前を大声で呼んだ婆様 となりのベッドの婆様の名前が一文字違いで「は~い」と返事するなんて 最初は笑えるけど3日も続くと もう・・・・ダメ。整形外科で高齢者の入院は みんな転倒です。うちの母もそうでしたけど これが命取りになる事も多いです。高齢ではないけど 中齢?の方も気をつけてください。心肺の弱い人は 麻酔も出来なくて ギブスと言う事になると 回復は2.3ヶ月かかります。治ったけど歩けないなんて ホント困りますからね。手はなんとかなるけど 足は 介助がないと大変ですよ。手術ではほとんど 金属をいれて治しますから 一年程度でまた抜く手術となります。骨は大事にしましょう・・・・・骨折り損という位ですから。明日から 数日ブログはお休みの予定。脱走したら 帰宅して書くかも・・・・・。では お風邪などご注意を ほんじゃまたねぇ。 この月代(さかやき)の色がなんとも言えない・・・
2013年12月15日
閲覧総数 775